みんなのシネマレビュー |
|
181. ハムナプトラ2/黄金のピラミッド やってることはほとんど前作と一緒なんだけど、それをCGや勢いでなんとかしてしまった感じ。クリーチャーは相変わらずおもしろおかしいし、キャラもいい意味でB級臭くて好感がもてる。あとは、ロック様のとんでもないお姿(笑)とレイチェル・ワイズの美人さで+1点(爆)7点(2001-11-08 01:22:41) 182. BROTHER “ヤクザの生き方を通して云々”というメッセージよりもガン・アクションやバイオレンスを楽しむ作品なんだと思った。だからストーリーは全体的に説明不足だし、回想シーンと現在のシーンの区別もつきにくいけど、ドンパチのシーンのあのマズルを観たらまず爽快間違いないかと(笑)キャストの豪華さにも魅力を感じた。7点(2001-11-04 23:46:15) 183. ジュエルに気をつけろ! 最高の女“ジュエル”をめぐって何人もの男が騒動に巻き込まれていくドタバタ・コメディ。回顧形式で展開されるストーリーは話し手によってストーリーが微妙に違うなど芸が細かいし、BGMがあるシーンはミュージック・クリップみたいによくできている。ただ殺し屋のキャラはマイケル・ダグラスでなくて黒人俳優の方がおもしろかったかも。あとは、とにかくリブ・タイラーがセクシーだったので+1点(爆)7点(2001-11-02 23:32:02) 184. ギター弾きの恋 相変わらずのウディ・アレン監督作品らしい、ダメ男の恋愛っぷりが楽しいし、絵に描いたような芸術化肌の主人公をショーン・ペンがおもしろおかしく演じている。劇中の哀愁漂うジャズ・ギターの音色がよく、ちょっとだけジャズ・ミュージックに興味を持ったかも。ラストのギターを壊すシーンがすごく印象的。9点(2001-10-31 23:23:24)(良:1票) 185. DENGEKI/電撃 “セガールの久々の新作!”ってコトで少なからずの期待を抱いてたんだけど…なんかセガール、体のキレがなくなってません?(爆)格闘アクションよりもガンアクションに重点が置かれていてちょっと不満だけど、アクションの割合自体は多いんで安心。共演のDMXについては…ノーコメントで(笑)あと、エンドロールまで引っ張ってる下ネタ満載のTVショーはいらない…。5点(2001-10-29 00:18:04) 186. タップ・ドッグス 前半の人間ドラマがちょっとチープだし、キャラのB級臭さが鼻につくしキャストの演技ももの足りない。けれどそれはクライマックスのタップダンス・ショーとラストの親父の涙が全部吹き飛ばしてくれるほどの感動モノ!単純にいろんな要素が楽しめるし、キャッチーなオージー・ロックもグッド。8点(2001-10-26 23:44:49) 187. 15ミニッツ とってつけたような安直で盛り上がりに欠けるストーリーに、B級臭さ満点のエゴ丸出しキャラが拍車をかけて後味を悪くしている。メッセージ色は薄いけど、娯楽作としてならラストの「監督」のシーンだけかな、おもしろかったのは…。タイトルはある意味皮肉が効いてておもしろいかも。3点(2001-10-25 00:51:55) 188. クレイドル・ウィル・ロック エミリー・ワトソンをはじめとする豪華キャストによる熱演はすごくおもしろいし、時代背景なんかもわかりやすい方だと思うけど…。やはり前知識があった方がとっつきやすいし、シーンがめまぐるしく変わるストーリー展開で感情移入しにくくなってる。それでも後半の演劇は食い入って観てしまうほどの素晴らしいデキ。6点(2001-10-25 00:43:40) 189. グリンチ(2000) …なんか子供向けのちょっと単調なおとぎ話を、映像とジム・キャリーの名演(怪演?)でゴマカされてる感じ。グリンチを善人と思うか悪人と思うかで評価が変わるのかも。ちょっとクセのある顔も個人的にはちょっと…。劇中に流れるクリスマス・ソングはどれもよかったけど。6点(2001-10-22 00:26:15) 190. 菊次郎の夏 全体的に間が長くて、作品がとても長く感じる。ストーリーも前半はドラマ、後半はコント(?)で支離滅裂。言わんとしていることはわかるんだけど、曖昧で説明不足なのがじれったいし、今作が海外であまり評価されなかったのもわかる気がする…。5点(2001-10-22 00:20:22) 191. 魅せられて(1996) 結果的には「少女の成長物語」なんだろうけど、きっかけの説明があまりにも少なすぎるので、ストーリーがズルズル進んでる印象。ラブストリーとしても、ちょっとベタすぎて満足できない。ロケーションの美しさと、リブ・タイラー+レイチェル・ワイズってことで+2点(爆)6点(2001-10-20 00:24:03) 192. TAXi2 笑いは豊富だし、キャラもみ~んなおバカ。なのに期待してたカー・アクションが少なかったせいか、かなり不満。相変わらず外国人が抱いてる日本人に対するイメージは変わってないみたいだし、しかも日本人役の俳優たちの演技ももの足りない。残念。5点(2001-10-20 00:19:05) 193. ラッキー・ナンバー いかにもN・エフロン監督らしい、テンポが良いクライム・コメディ。ストーリーはかなりベタだし、クライマックスからラストがどうもあやふやで、ハッピーエンドでもいまいち爽快感に欠ける。L・クードローは観ていておもしろかったけど、主演のJ・トラボルタに関してはキャラとちょっとギャップがあるような…。5点(2001-10-17 23:43:44) 194. インビジブル(2000) 全編で頻繁に使われているCGはとてもクオリティが高いけど、ストーリー自体はけっこうチープ。P・バーホーベン監督らしい作品といえばそれまでなんだろうけど…。狂気の演技が最高だったK・ベーコンで+1点(笑)7点(2001-10-17 23:37:37) 195. マイ・ドッグ・スキップ スキップがメチャメチャ愛くるしい!(笑)ストーリーはちょっとベタだけど爽やかだし、戦争や人間的成長を通じての心境なんかも繊細に現されていてけっこう深い。僕はスキップの入院と、ラストで2回泣きました。犬好きはもちろん、キッズ・ムービーとしても見応えのある作品。9点(2001-10-17 23:34:02) 196. ハイ・フィデリティ 「エンパイア・レコード」の大人版ラブコメって感じ。J・キューザック扮するオーナーはハマり役だし、恐ろしいほど感情移入できる等身大の演技は好感。過去のガールフレンドや店員も個性的だし、BGMもメジャーすぎず、バッチリな選曲。7点(2001-10-15 00:02:14) 197. ハロルド・スミスに何が起こったか? …僕はこんなシニカルでちょっとお下品で、それでいてドタバタなコメディが大好きです(爆)キャラは主人公やハロスド・スミス含めて強烈だし、ディスコ・サウンドとパンク・ミュージックをふんだんに使ったBGMもグッド。ラストのハロルドのシーンもどこか幻想的だけど、暖かい感じがすごくよかった。8点(2001-10-13 01:18:56) 198. ドクター・ドリトル2 ストーリーはシンプルで何のヒネリもないけど、わかりやすい分子供でも満足できる出来。しゃべる動物はコミカルでキュートだし、人間臭い演技がさらに笑いを誘う。娯楽作としては申し分ないと思う。7点(2001-10-13 01:12:15) 199. 愛ここにありて …正直つまらなかった。C・クライン演じるケリーはベタベタな“ワガママなお坊ちゃん(っていうか高校生に見えない(笑)”だし、L・ソビエスキー演じるサマンサは恋愛に対して無責任な“子供”。そんな二人を中心とした恋愛(ごっこ?)を見せられても感情移入できないし、さらに説明不足が拍車をかけて意味不明なストーリーになってる。健気な演技が涙を誘ったJ・ハートネットに+1点。2点(2001-10-11 00:32:57) 200. ギリーは首ったけ ファレリー兄弟プロデュースによる、H・グレアムとC・クラインのラブコメ。テンポがよく笑いのツボもしっかり突いてるけど、なぜか同じ兄弟による「メリー~」や「ふたりの~」に比べるとインパクト不足。…下ネタが少ないからかな?(爆)H・グレアムの存在感が薄かったのも気になった。6点(2001-10-11 00:18:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS