みんなのシネマレビュー
池田屋DIYさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 366
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

181.  裸の銃を持つ男 アッハッハッハッハ!くだらねー!抱腹絶倒とはまさにこの映画の宣伝文句にふさわしい。こういう映画こそ映画館で観たかったなー。観客との笑いの一体感・・・世のご隠居様たちと観る大喜利より、はるかにおもしろかったろうに。6点(2004-02-22 15:12:50)

182.  スタンド・バイ・ミー 「スタンド・バイ・ミー」はベン・E・キング(つまりオリジナル)がいちばんいいなあ。 5点(2004-02-22 15:11:55)《改行有》

183.  Kids Return キッズ・リターン 「おれたち、もうおわっちゃったのかなぁ」「まだはじまってもいねえよ」よく分からないうちに生きる道を押し付けられて、輝き始めた頃に妨害喰らって退場していく主人公・・・受身で生きてるのに、なんか能動的な力を感じる不思議な映画。6点(2004-02-22 15:09:47)

184.  スティング あ~あ・・・まただ。こういう映画って頭の悪い人間にとってはものすごく敷居が高い。騙されることを期待して観てみても、話についていけないからどんなラストが用意されてても、「・・・?ああそう。」そんな感想しかもてない。・・・なんでこんなに頭悪いんだろ(涙)。5点(2004-02-21 22:39:25)

185.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 アメフト映画ってどれも(そんなに多く観たわけじゃないけど)丁寧に作られてる気がする。きっとアメリカ人にとってアメフトって、単なるスポーツの枠を超えた、何かなんだろうなぁと思う。この映画も、作り手の真摯な姿勢が見て取れてよかった。生のフットボールの試合を見てみたくなったぞ(それにしても「涙のウイニング・ラン」ってのは間違ってると思う。「笑顔の」が正しいと思う・・・いや、コメディっぽくなっちゃうか)。10点(2004-02-21 19:29:55)

186.  チャップリンの独裁者 ため息出ます。演説のシーンは評判どおりでした。他の蹂躙を宣告する演説と、他の幸福を願う演説。ラスト、涙を拭いて天を仰ぐハンナの表情。素晴らしかったです(ちなみに。ヒトラーとジョン・レノンとチャップリンの三人の声は、人を煽動する力を持っているそうです)。10点(2004-02-15 20:46:40)

187.  さよなら、クロ クロが病気になったと知った生徒が募金箱を作り、他の生徒も自然に募金に応じる。阪神大震災が発生した時にも思ったことだけど、誰かが困っている時に自然と人が動く姿は文句なしに美しいと思う。と同時に、たかだか一、二年程度の付き合いしかない生徒たちが必死になっているのに対して、長い間一緒に学校生活を送った教師たちが、クロのために動き出すことに対して難色を示している姿を見ると悲しくなってくる。6点(2004-02-14 15:49:46)

188.  ゴースト/ニューヨークの幻 うさんくさ~いウーピー・ゴールドバーグはけっこうツボ。「サイババ」って言葉が頭に浮かんでくる。6点(2004-02-14 15:40:12)

189.  大統領の陰謀 ごめんなさい。登場人物の多さに頭が痛かったです(書類上の人物ばかり)。3点(2004-02-14 15:23:12)

190.  グッドナイト・ムーン いい映画です。冬のプラットホームで飲む缶コーンポタージュのような映画です。ホカホカです。8点(2004-02-13 17:18:28)

191.  メン・イン・ブラック ウィル・スミスがエイリアンの子供を取り出すシーンと、女医(?)に相棒がウィルを「Mr.ホワイト」と紹介するシーンにアメリカンジョークを垣間見れた気がした。それにしてもトミー・リー・ジョーンズ・・・なんでこんな仕事受けたんだろ?チャレンジャーですねぇ。7点(2004-02-13 17:08:21)

192.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い よかったよ。ゆずが。7点(2004-02-11 15:53:05)

193.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 スパロボじゃお世話になってます。2点(2004-02-11 15:49:49)

194.  北京原人 Who are you? 笑うべきでしょうか。3点(2004-02-11 15:30:02)(笑:2票)

195.  天空の城ラピュタ 金曜ロードショーで毎年のように放送されるのに・・・DVD買ってしまいました。世界観だけで飯三杯食えます。天空のお城は言わずもがな、地上の絶壁にへばりつくようにして建つ家、オープニングの海賊たちが乗り込んだ飛行船、パズーが肉団子を買った店・・・。たくさんの「そこにいたい」が詰まった名作です。何度観ても。10点(2004-02-09 17:53:05)

196.  ロード・オブ・ザ・リング ダメでした。映像のすごさは認めますが、話はダラダラと進んだ感じ。世界観も引き込まれるほど魅力的じゃなかったなぁ。ただイアン・マッケランのブレイクダンスは心に残った。3点(2004-02-09 17:48:34)(良:1票)

197.  スチュアート・リトル お子様の「お留守番デビュー」にはいい感じ。5点(2004-02-06 22:37:08)

198.  クレイマー、クレイマー 子供に泣かされるなんて思ってもみなかった。いまやってる草なぎ剛のドラマってこれに似てますね(原題の「Kramer VS Kramer」って面白いですよね。「夫クレイマーVS妻クレイマー」と「親クレイマーと子クレイマー」っていう二種類の解釈が出来ると思います。まあ、両方のことなんだろうけど)。7点(2004-02-05 21:28:14)

199.  2001年宇宙の旅 「しおから」をうまそうに食う親父を見る心境だった。「まあ、好きな人はたまらなく好きなんだろうね。」 俺はパス。2点(2004-02-04 19:09:56)(笑:1票) (良:1票)

200.  ミュータント・タートルズ(1990) ミュータントタートルズ、好きだった。昔は。レオナルドの好物の納豆ピザっていうの食ってみたい(納豆カレーと納豆スパゲッティは失敗だった。個人的に)。5点(2004-01-31 16:39:09)

030.82%
130.82%
2143.83%
3226.01%
4174.64%
57019.13%
65414.75%
76818.58%
85314.48%
9277.38%
10359.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS