みんなのシネマレビュー
ぽん太さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 196
性別 男性
自己紹介 映画を見てなにか感じたこと、考えたことを記録に残しておきたいときに、レビューを書いています。見た/見直した直後に書くようにしてます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

181.  エラゴン/遺志を継ぐ者 《ネタバレ》 お子様向きの救世主物語。同じ救世主物語でも、大人ならマトリックスのほうが楽しめると思う。なにより、ドラゴンがしゃべっちゃうのが、お子様向きでいただけない。テレパシーなんだからさ、字幕にしようよ。[映画館(字幕)] 3点(2006-12-30 21:26:19)

182.  Sad movie/サッド・ムービー 往年の月9ドラマを1年間分まとめて、ムリヤリ2時間にダイジェストしました、みたいな。とくに家族とか、会社とか、そういう関係をぶった切って、個別の関係だけを描こうとするところがいかにも月9らしいと思ったのだが、バブルを乗り越えて大人になってしまったおいらにとっては、そんなものはリアリティ皆無のおとぎ話で、世の中そんなに美しいものばっかじゃないだろ!!と、毒づきたくもなった。もっといろいろあるでしょーが、人生。[映画館(吹替)] 3点(2006-12-05 00:00:41)

183.  ビッグ・フィッシュ すいません、お恥ずかしい話、良くわからなかった・・・。絵本を読むように見ればいいのか?、それともきっちりストーリーをたどるほうがいいのか?、判断がつかないうちにエンドクレジットが流れてました。残念。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-27 11:30:44)

184.  フォーガットン 《ネタバレ》 最初に人が飛んでっちゃったところでは、映画館で抑えきれない笑い声が(笑)。その時点で「あー、これはとんだB級映画なんだ」と頭を切り替えられる人は、意外と楽しめるかもしれない。いかんせん中途半端だったのは、「彼ら」の実体は最後まで明らかにされないのに、なぜか具体的な形として一人だけ不死身な奴が登場してしまうこと。ターミネーターじゃあるまいし(笑)。「彼ら」の実体はまったく見えないほうがよかったんでないのかなぁ?[映画館(字幕)] 3点(2005-06-11 18:51:43)

185.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 およよよ~。なんだか派手にドカンドカンやってたわりに、印象に残らないなぁ。映像もアクションも、なかなかかっこよいんだけど・・・いかんせんストーリーにのめりこめなかった。そもそも、「敵」になるギャング(?)のパーソナリティについてお金持ちという以外なにも情報がない上、新たに相手方についた二人も所詮成り行きでしかないんで、一生懸命SWATが体はってがんばっても「仕事こなしてる」って感じにしか見えなくて、最後爽快感もカタルシスも得られなかった。これだったら、テレビ朝日の「警察24時」みたいなのと変わらないよ。やっぱりヒーローにも悪役にも、「自分が信じるもののために」っていう背景がないと、ストーリーが緩慢になるよな~と、わりとあたりまえのことを思いださせる残念作(笑)。3点(2004-07-25 20:40:21)(良:1票)

186.  ターミネーター なんじゃ、こりゃ?、ってのが、あらためて見た感想。なんでこれがあんな大作に発展したんだろう・・・? でもまあ、ストーリーというか、背景はなかなか面白いね。そこだけは、今見ても古くない。でも映像のほうは。。。3点(2004-02-08 12:57:23)

187.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX 《ネタバレ》 前作は、おそらく映画史上最もばかばかしい法廷シーンを展開し、かなり笑える作品に仕上がっていたし、はずかしいと思いつつも主人公のエルを応援している自分がいたりしたが・・・。今作はそれほどでもなかったかな。そもそも、今回の騒動のきっかけは愛犬の母親を助けるためという、主人公にとってきわめて個人的な感情からスタートしていたのに、いつのまにか「動物愛護」という大義名分に発展し、しまいには合衆国の良心を問うスピーチや大々的なデモまでに行き着いてしまった展開に、正直ついていけなかった。3点(2003-11-22 22:43:50)

188.  舞妓Haaaan!!! あまりに酷い出来に、驚いた。なにしろ、ありえない展開のオンパレード。コメディだから、ありえないこと自体は何の問題もないが、ありえないことが面白いと思えるためには、ありえないことすら起こしてしまう、そういう背景が必要だ。ところがこの映画には、なぜ阿部と堤が病的なまでに舞妓に魅かれ、こだわるのか、その説明がないので、ありえないことがありえないことでしかなく、笑うどころか不愉快ですらある。せめて伊藤四郎が常人にはわかりえない舞妓の魅力でも語ってくれていれば、納得性があっただろうに。中味とは関係なく、このサイトでカナ書きされたタイトルが「マイコハアアアン」だったのが、一番笑えた。[DVD(邦画)] 2点(2008-08-02 13:02:11)(笑:1票)

189.  鳶がクルリと 《ネタバレ》 主人公の立ち位置やエピソードが原作とほとんど変えられてしまっている。もちろんそういう映画の作り方もあるだろう。けど、原作で最も重要な最後の仕事のシーンがまったく撮られていないのは、これはもう逃げとしか思えないし、はっきり言って「鳶がクルリと」を映像化した意味はまったくない。原作に対し、たいへん失礼な作品。[DVD(邦画)] 2点(2006-06-11 13:41:57)

190.  私の頭の中の消しゴム 《ネタバレ》 この先なんの可能性も残されていない人とストーリーを前に、いったいどうしろというのか。映画を見ることでそれを娯楽として楽しもうとしていた自分を、嫌悪すらしてしまった。もし製作者が純粋な感動を与えようとしてこの映画を作っているのだとしたら、製作者はどこか大事なネジがはずれている。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-21 19:34:32)

191.  69 sixty nine 残念ながら、暑苦しいだけのドタバタ劇。アダマやイワセにはそれなりの葛藤や成長が見られるのに、主人公はまったく心の動きが見えず、ただその場の流れに流されて行き当たりばったりに生きているようにしか見えない。そういう生き方がある時代、あるいはある年代だけにはカッコよく見えるのかもしれないが、それならばしかるべき時代にしかるべき年代をターゲットに映画を作ればよく、2004年という時代に形だけ真っ当な青春映画として作られてしまったがゆえに、ただの奇妙な映画にになってしまった。村上龍の本を読んだことのない人がこの映画を見たら、村上龍はただのバカだと思うだろう。[DVD(字幕)] 2点(2005-08-16 20:29:22)(良:2票)

192.  恋愛寫眞 Collage of our Life おそらく演出なのだとは思うが、松田龍平の不自然な存在感が、どうにも耐えがたかった。ストーリーでは広末涼子こそワンダーな世界に生きているはずだが、松田が歩き、話すところを見ていると、広末がよほど真っ当な人間に見えてきてしまい、結局二人の人物像をつかみ損ねた。ただ、映像はきれいなので、水族館で魚を見るように映画を見れば、案外楽しめるかもしれない。それにしたって、最後に突然響き渡る山下達郎の声には、やはりついていけないが・・・。2点(2004-03-25 22:02:43)

193.  ハルク おお!? どうしてこんなにテンポ悪い映画になっちゃったんだろう。素材自体はおもしろいのに・・・。それと画面暗すぎて、なんのこっちゃわからん。映像で見せられないんだったら、映画にする意味ないよ(笑)。ただ、画面をコマ割して一つのシーンをいろんな視点から見せるのは、なかなか面白いと思った。あとはジェニファー・コネリーの真剣な演技だけがよかったかな。2点(2004-03-20 13:29:47)

194.  逆境ナイン 2度ほど笑った。それ以外、何もない。[DVD(邦画)] 1点(2007-03-11 16:53:29)(良:1票)

195.  世界の中心で、愛をさけぶ 「なんであんなに大事なこと、僕らは忘れちゃうんだろう」とか言いながら、途中で「あのときからずっと忘れられなかったんだ」とか言い始めちゃって、なのにたった1日彼女との思い出をさまよっただけで「これで僕は新しく歩き出せる」みたいな結果になっちゃって、なんだこりゃ??、って感じだった。話が古臭く、さらに映像や音楽(メロドラマみたい)まで古臭いのは、とても意図的な演出だと好意的に解釈できる代物ではない。エンディングの平井堅の歌も浮いていたが、むしろ浮いていた分、歌のよさが耳に届いた。映画見ずに、この歌だけCDで聞けばよかった・・・。1点(2004-05-10 01:08:02)(良:2票)

196.  きょうのできごと a day on the planet 《ネタバレ》 散文的な映画というのもありだとは思うが、それは極めて難しいこと。ストーリーなしに人を描こうとするのはあまりに人をバカにしている。こういう意味ありげだが、何の意味の無い映画は最低だ。[DVD(字幕)] 0点(2006-04-05 22:50:05)

010.51%
121.02%
263.06%
32110.71%
42311.73%
53216.33%
63819.39%
73819.39%
82211.22%
9126.12%
1010.51%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS