みんなのシネマレビュー
ふくちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
年齢 44歳
自己紹介 日本映画をこよなく愛する大阪人。
なんか最近「レビュー人数1ケタ」の映画をレビューする事が多かったり。
みんな日本映画を見てないんやね…なんか悲しいのぉ。

ここ最近、極端な点数を付けるレビュワー多すぎ。
10点や0点は特別な点数なんで安易に評価しないで欲しいな…。

henzin@hotmail.com

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

181.  戦国自衛隊 自衛隊vs武田騎馬軍団。この映像が見たかっただけでは?(笑) ま、あんな自衛官いないとか終わり方がなんだかと突っ込みどころもありますが、 俺は結構楽しめた…千葉真一のかっこよさにゃ参る。6点(2004-07-03 00:56:27)《改行有》

182.  ガタカ 《ネタバレ》 「お前には無理!理由は何かって?そういう遺伝子やから。」 …これゃまた絶望的な未来ですな。 メイン3人の演技の素晴らしさもさることながら脇役人も良かった。 兄の遺伝子以上の能力を認めた弟。 遺伝子と逆らう主人公に息子の未来を夢見た医師。 エンタテイメント的な感動や楽しさは無いが、余韻がなんとも言えない傑作。 見てよかったとしみじみ思いますわ、ハイ。 9点(2004-07-02 16:15:01)《改行有》

183.  天国の本屋~恋火 こりゃまた…かなり良質な日本映画ですな。 この映画の世界観が俺は大好きですね、ありえないといえばそれまでなんだけど… こんな天国なら俺も行きたいわ! 脚本も「泣かせよう」って気はさらさらないっぽく、普通にいいお話でよろしい。 テンポもちょうどいいし、風景は美しいし、竹内結子のはたくましいし(笑) 全てがうまいことかみ合ってる佳作。8点(2004-07-02 00:20:58)《改行有》

184.  シルミド/SILMIDO 《ネタバレ》 もともと見る予定はなかったのですが 「ブラザーフッド」の出来がなかなかだったので見てみたのですが…見なきゃよかった。 結論から言いましょう、 この映画は「失敗作」です。 脚本以前の、設定の問題です。 主人公やその仲間達が死刑囚という時点で 彼らに感情移入することが僕には不可能です。 死刑囚=よほどの犯罪をしない限り、そのような身分にはなりません。 僕はこのような人間が死ぬのを悲しめるような、偉大な人間ではありません。 劇中でも彼らどうしようもない行動ばかりが目に付きます。 冒頭から下らない事でいきなり切れてケンカ。 思い通りに事が進まないとすぐに他人を非難。 自分の立場が悪くなるとすぐに卑屈になる。 しまいにゃ欲望に狩られ近隣住民をレイプ… 細かい事を言えばきりがありません。 こんな連中なもんだから彼らが死んでも全く泣けもしないし悲しむこともできない。 むしろ教育隊の方々に同情してしまいました、彼らはただ命令に従っただけ。 このような命令を出す上層部には虫唾が走りますが、 自分らの主義主張のためなら何をしてもいいわけではあるまい。 さらに理由もなく殺されていく韓国人兵士達…哀れの一言に尽きます。 このような事件が過去にあった事を知れたのは収穫でしたが 映画として面白かったか?と問われたら 「失敗作」としか言いようが無い。 主人公達が「死刑囚」ではなく「普通の一般人」だったならそれなりの映画になったと思うのですが…残念です。2点(2004-07-02 00:08:39)(良:1票) 《改行有》

185.  チアーズ! 最後のチア対決はかなりの迫力でおもしろい。 こういう青春対決ものはハズレが少ないよな~、楽しめました。 でも…アメリカの学生にイマイチ感情移入できなかったのは俺だけか? これが文化の差なのかなぁ?7点(2004-06-30 20:43:04)《改行有》

186.  モーヴァン シナリオに惹かれて見に行ったんだが… 退屈。とことん退屈。なんなんだこの映画は?3点(2004-06-30 20:38:31)《改行有》

187.  モンスターズ・インク ピクサー恐るべし。 娯楽映画として必要なものをこの映画は全て兼ね備えている。 笑い、泣き、映像美、アクション…何もかもが素晴らしい。9点(2004-06-30 20:37:18)《改行有》

188.  萌の朱雀 話自体はそれほど面白くはないんだが…この雰囲気が好きですわ。 田舎の風景に淡い恋心…なんとも言えない懐かしさを感じることができます。6点(2004-06-30 20:31:47)《改行有》

189.  燃えよドラゴン ケンシロウが好きなら見とけ。8点(2004-06-30 20:27:51)

190.  アンドリューNDR114 ロビン・ウィリアムスが出てる映画はいい映画が多いですね。 テーマ自体はベタなんですが主演ロボがとてもいい奴なんで、すんなりと感情移入できました。余韻の残る終わり方もよし。いい映画という言葉がこれほど似合う映画も珍しい。7点(2004-06-30 20:25:31)《改行有》

191.  スパイダーマン(2002) 娯楽映画として押さえるべきところは押さえている。 わかりやすいヒーローと悪という設定にビルを飛び回る爽快感。 万人向けの映画でよろしいのではないかと。7点(2004-06-30 20:21:14)《改行有》

192.  マトリックス この世界観と設定はなかなかのもの。 ハリウッドを革新したのも頷ける…映像センスは素晴らしい。 でもアクション映画としてはもう一つ、カンフーのキレももうひとつ。 敵の銃撃を状態そらしでかわした次の瞬間、足を撃たれるって…あれはギャグですか? 5点(2004-06-30 16:57:18)《改行有》

193.  バイオハザード(2001) ゲームの映画化は変なのが多いですが… これは数少ない成功例だと思う。 原作の雰囲気を壊さず、ゾンビの恐ろしさや化学の怖さをうまいこと描いている。 ミラ・ジョヴォヴィッチはいい人選でしたね。 終わり方は好きじゃないですが…次回作にも期待。7点(2004-06-30 16:49:23)《改行有》

194.  ブレイド2 考えるな…感じるんだ! …おいそこのお前っ!突っ込むなっ! おい俺っ!なんで1とレビューが一緒なんだよっ!(笑)6点(2004-06-30 16:45:52)《改行有》

195.  ブレイド(1998) 考えるな…感じるんだ! …おいそこのお前っ!突っ込むなっ!6点(2004-06-30 16:44:35)《改行有》

196.  自殺サークル 気持ち悪くなりたい、吐き気をもよおしたい、悪夢にうなされたい…そんなあなたにはこの映画。5点(2004-06-30 16:42:35)

197.  遠い空の向こうに 隠れた名作という言葉がこれほど似合う映画はない。 確かにそこら辺の大作に比べたら地味な内容で派手さはない。 でも…ほんといい話。親の優しさ、夢の素晴らしさ、友のありがたさ… いろいろな想いを感じることができます。おすすめ。 8点(2004-06-30 16:39:54)《改行有》

198.  ソウル(2002) うん、面白くないですね。 中途半端なレベルのアクションにご都合主義な展開。 典型的なダメ邦画の典型的パターン…日韓共作のはずなのにねぇ。4点(2004-06-30 16:26:50)《改行有》

199.  海猿 ウミザル 脚本がしっかりしてるせいか、出来自体は悪くない。 テンポもちょうどよく、時間を長いと感じることもなく。 でも気になったのが…伊藤英明が時折すごくヘボに見えるんだなぁ。 迫力が無いというか、オーラが無いというか…。 5点かな…と思ったけど海上保安庁をPRしてくれたんでもう1点オマケしとこか!6点(2004-06-30 00:17:16)《改行有》

200.  ブラザーフッド(2004) 韓国映画はそこそこ見てるものの、 「JSA」以外はハズレばかりだったんで不安だったんですが… なかなかの出来で一安心。 力作って言葉が良く似合う映画だと思う。 無駄な間がなく説明臭くなく、ちょうどいいテンポで進む展開には好感を持った。 終盤、泣かす気満々の脚本は好きではないが、出来自体は悪くない。 日本でもこういうスケールの大きな映画を作って欲しいなぁ…。 でも突っ込みどころも多数。 「シュリ」と同じく、敵陣に突っ込んでも全く弾に当たらない兄貴。 ずっと守られる側で弱かった弟が終盤、急に強くなるのはいかがなものか?(笑) キーになる人と偶然ばったり遭遇、とかご都合主義もちょこちょこあるのは残念。 あと戦闘パターンももう少しほしかったな…同じようなシーンばかりで後半ちょっと飽きました。8点(2004-06-30 00:11:05)《改行有》

081.79%
1102.23%
2184.02%
34510.04%
4408.93%
55612.50%
67416.52%
79320.76%
86915.40%
9296.47%
1061.34%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS