みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1996
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

181.  ピースキーパー 話が二転三転するところなんか、「ダイハード」や「スピード」に負けてないかも。B級作品でも、こんな面白いのがあるのか!って感じ。昔、一緒に同人誌作ってた仲間がこの作品とよく似たゲームを創ったらしく、お勧めと言う感じで、観たが、白紙の状態で観たら、まあいつになったら、一息つけるんだ、という感じだった。いやあ、面白かった。もし「ダイハード5」が創られるならこんなのがいいな。点数は、話は面白いけど、チープな造りだったので、ちょっと減点。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-10 02:40:12)

182.  フォー・ウェディング 《ネタバレ》 結婚式が映画の冒頭にてくる映画は多い。 「ディアハンター」「ゴッドファーザー」「悪い奴ほどよく眠る」等々 しかし全編、結婚式のシーンという面白い着眼点。 皆さん、お盛んなんですね~~ 結局、モテ過ぎの男女が結婚という選択肢をとらず、 「結婚」するという話。 エンディングの皆のその後が描かれてるときの マクダゥエルの素直な表情が良かった。[ビデオ(字幕)] 6点(2020-06-01 10:12:31)《改行有》

183.  ロスト・ハイウェイ 《ネタバレ》 ???? デビッドリンチはアートである、という話を聞いたことがあるが、 この映画ってアートなんだろうか? 映画として事態がきちんと収まるとこに収まっていれば、何も言うことないのだが、 よく分からなかった。 「ブルーベルベット」は面白かったけど、これはちょっと・・ 自分にはリンチは合う作品と合わない作品があるみたいです。[ビデオ(字幕)] 6点(2019-08-25 09:06:47)《改行有》

184.  ヤングガン2 《ネタバレ》 う~ん、一作目は面白かったんだけど・・ シナリオをかなりこね回したような感じはあるんだけど、イマイチでしたね。 ギャレット役のアクの薄さとコバーンをもっと活かさないと・・ やはり仲間が死に過ぎるから、ちょっと暗めな印象ですね。 結局、エステバスのあの笑いがビリーザキッドにふさわしかったからの起用でしょうか? エンドロールでの彼のヒャッヒャッヒャって笑い声でそう思いました。 ペキンパーのビリーも観てみたいですね。 それにしても娼婦の彼女は素敵です(ドキドキ)[ビデオ(字幕)] 6点(2019-08-03 18:44:31)《改行有》

185.  鉄拳(1990) 《ネタバレ》 阪本監督、監督2作目なんですね。 とにかくどういう映画か、つかめない。 コメディなんでしょうかね。 後の硬派な作品を仕上げる監督のレアな珍品。[DVD(邦画)] 6点(2019-06-25 11:12:35)《改行有》

186.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 う~ん、ウォンカーウォイの映画は、好き嫌いあるなぁ。 「恋する惑星」は好きだが、「天使の涙」は嫌いとか・・ 「花様年華」は好きだが、「ブエノスアイレス」は嫌いとか・・ 今作は「スプリングフィーバー」を思い出した。 中国発同性愛映画。 でもあれだね、「スプリング~」は女性に抱かれた途端、見えてる世界が輝くのに対し、 この映画はほとんど女性が出てこない。 女性の出てこない映像には、綺麗なものは感じられないなぁ。 いかにイグアスの滝や地球の果ての映像にイカシタ音楽が被さってても・・ でもカーウォイのセンスの秘密が分かった気もする。[ビデオ(字幕)] 6点(2018-06-24 20:44:23)《改行有》

187.  ダメージ 《ネタバレ》 人生の落とし穴ですね~。 ジェレミーアイアンズが堕ちていくのにピッタシの役どころ。 安心してダメになるのを見ていられましたね~。 欲望の化身になった時、女性から「私は逃げないわよ」とか言われたら、もう男心としては平常心は吹っ飛ぶでしょう(笑) しかしビノシュの心理が最後まで読めなかった。 近親相姦と身内の死、これらがぐちゃぐちゃになり、もう人間の心は壊れてしまったという感じですかね。 でも母親は健在なのに・・。 それになぜあの家族に的を絞ったのかがよく分からなかった。 とにかくサスペンスではなかったですね。 ルイマルはセリフを極力しぼって無駄のない映画を創りますね。 いや、これは邦訳の戸田奈津子さんの力のなせる業なのかな? 絞まってる映画でした。 ルイマルの映画って締まってるもんね。[ビデオ(字幕)] 6点(2018-01-09 21:42:26)《改行有》

188.  ルーキー 《ネタバレ》 無茶苦茶(笑)。イーストウッド監督15作目らしい。本当にあのじいさまは、何でもこなすねぇ。女性の描き方が下手だけど・・。ど派手なアクション、ただそれだけ。[ビデオ(字幕)] 6点(2017-09-18 22:25:20)

189.  美女と野獣(1991) 《ネタバレ》 家具や調度品が躍って歌うシーンに違和感を感じた。でもこれは日本マンガとアメリカマンガ文化の違いと思えば、合点がいく。日本マンガは手塚治虫からはじまる。良くてジャングル大帝の動物たちの擬人化までしか想像力が及ばない。しかしアメリカマンガ文化は「リトルニモの大冒険」という傑作が20世紀初頭に発表され、そこではありとあらゆるイマジネーションが展開される。これになじんだアメリカのマンガ文化の想像力の広がりは、日本人としてはついていけないとこもあるのだろう。でも映画を観ていくうちに、アメリカ映画をたくさん観ている自分には慣れていくんだけどね(笑)[ビデオ(吹替)] 6点(2017-08-07 00:02:09)

190.  クライング・ゲーム これはネタバレしたくないな~(笑)。何も知らずに観た方が、えぇ?ってインパクトがある。でも言われてみると、そうなんだなぁと思ってしまう♡[ビデオ(字幕)] 6点(2016-09-25 16:10:02)

191.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 トニースコットとタランティーノのタッグ。トニー色が強かったが、デニスホッパーのお父さんとクリストファーウォーケンのシーンはタラちゃんっぽいね。自分を殺すかもしれない相手に、デニスホッパーが静かに悪口言ってるとこのシーンで、音楽が流れるあたり・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2016-08-30 20:18:01)

192.  女殺油地獄(1992) 《ネタバレ》 近松門左衛門の五社英雄流の解釈ものである。バブル後の日本の作品だけあって、ちょっと女性の描き方が粗い気もした。樋口可南子の役どころがイマイチ現実味がなかった。与兵衛を誘うとこなど、説明不足で急で、ついていけなかった。与兵衛が子どもの頃の「おばはん」とのやりとりも描いた方が良かったのではないか?2時間弱の映画では、ちょっと理解しづらかった。まぁあの「鬼龍院花子の生涯」の監督だからなぁ。この近松「女殺し油地獄」1957年版も観てみたい。[ビデオ(邦画)] 6点(2016-08-11 11:26:54)

193.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 楽しくってイイよね。ビジネスって人間社会あってのものなのに、ビジネスだけが先走って、すべてがビジネス優先。そんな世界に生きてるリチャードギアが、人間らしく生きていってる下町の娼婦の女性に、何が大切なのかを思い知らされるって話をお洒落に描いた娯楽作品。まぁちょっと昔の映画だから、今観ると、当たり前のことを言ってるんだけど、当時は中々インパクトがあったみたいですね。その監督、ゲイリーマーシャルも亡くなってしまった。娯楽作品を創る作家さんってあまり大きく報道されないけど、無くてはならない文化を支えてる人たち。レンタル屋のポップで亡くなったことを知った。[ビデオ(字幕)] 6点(2016-07-24 14:42:57)

194.  パトリオット・ゲーム 《ネタバレ》 「スターウォーズ」や「インディジョーンズ」のハリソンフォードは有名だが、ジャックライアンのフォードはあまり知られてないのではないか?ハリソンフォードの出演作は楽しみにしてきた自分だが、このシリーズは見落としていた。うむ、面白いぞ!次は「今、そこにある危機」だ!!!それにしても、この頃のフォードは、いい顔してたなぁ。アメリカは壮年の頃はいい顔してるのだが、老年にさしかかると何やら芯がぶれてくる好感度男優が多いね。ロバートレッドフォードもそう。しかし、偏屈者になっても嫌だしなぁ。しかし「小さな命が呼ぶとき」の偏屈者のフォードは中々良かったのだが・・。あのまま、年を重ねて、「スターウォーズ」新シリーズの1作目で華を添えてもらいたかった。歳をとるのは難しいね・・。[ビデオ(字幕)] 6点(2016-04-23 00:21:32)

195.  東京夜曲 《ネタバレ》 市川準って何故だか昔、すごい魅力を感じてた。なんだか感情移入をたやすくさせぬ洗練さといったとこか。もう監督も亡くなってしまった。(早かったなぁ・・)東京地元民の話を観てみたいと思い、この映画を選んだ。さびれゆく商店街の人の感情の流れ。でもタミさんって地方の(岡山?の)人だったんだね。地方から出てきて、東京の地元の男性ときちんとしてから、帰って行った。それまで、そこに踏みとどまった女性らしい生き様。桃井かおりの疲れ切った表情が長いこと頭から離れなかった。「ねぇお茶漬け食べてかない?」なんてあんな表情で言われたら、俺どうしよう?(笑)[ビデオ(邦画)] 6点(2016-01-30 23:16:29)

196.  ワイルド・マン・ブルース 映画監督を追ったドキュメンタリーは好きだ。この作品は、映画製作にまつわることではないが、人間ウッディアレンを見せてくれる。彼の親がとても印象的だ。なるほど、アレンの女性人気の理由には、このお母さんが関係してるな、とニヤリ。ジャズの演奏のシーンもいい。特にアレンが必死に息をしぼって音を出す辺りは、観客も笑うことで応援して、皆でアレンを盛り立てる。アレンの恋人も魅力的だ。才人アレンに、こんなに大事にされたら、そりゃ女性も輝くわ。アレンの映画を観る視点が変わることになりそうだ。面白かった。[DVD(字幕)] 6点(2015-12-06 17:51:25)

197.  モ’・ベター・ブルース 《ネタバレ》 私生活がだらしない男が、新曲を創り続ける。不快感の募る楽曲ならまだしも、デンゼルワシントンが喧嘩に巻きこまれる前に披露する「モ・ベターブルース」がそういう中で創られた曲だとすると、やはり創作のミューズっているのだろうか?と思ってしまう。しかし果たせるかな、その曲を最後に彼は音楽の世界から遠ざかってしまう。豪華な顔ぶれで、黒人スピリッツを描き上げた作品です。[DVD(字幕)] 6点(2015-11-07 10:56:55)

198.  トリコロール/青の愛 《ネタバレ》 クシュシュトフとビノシュだから、もうちょっと面白くなると思ったのだが・・。トリコロールシリーズは、どれも捻った愛ばかり。この監督には「愛に関する短いフィルム」があるから、オーソドックスな愛はもう描かないんだね。ビノシュのカワイイ愛の話も観てみたかったな。[ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-03 21:53:38)

199.  レイジング・ケイン 《ネタバレ》 常々考える。デパルマは、女性像が変!平和な日常の中で、殺しのネタを探してたら、そりゃ女性から生理的に気味悪がられるよ。それじゃ世界観が歪んだままで、その上で作品創ったって、そりゃ意味のない映画しかできないよ!ヒッチコック大好きで、映画好きってことは分かるけど、本当に映画好きなら、良い映画創るべきだし、そしたらどんな映画が良いか?ってこと考えなきゃ!ヒッチコック先生の映画は、女性像あまり変じゃなかったけどなぁ。一つ思ったんですけど、この映画は多重人格の人の映画。主役の男性はジョンリスゴー。この人、神経細い役柄多いねぇ!丁度、この頃のアメリカはこの国は病んでるのでは?と思い始めた頃で、重宝がられた役者だよね。今、病んでる人の映画が少ないのは、何で?病んだアメリカから貧困大国アメリカに変わったとき、こういう人たち、どうなったの?[ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-01 03:40:44)

200.  宮澤賢治 -その愛- 《ネタバレ》 あ~、著名な宮澤賢治って、こうも人間くさい人だったんだね。なんか嬉しいね。[ビデオ(邦画)] 6点(2014-01-17 05:26:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS