みんなのシネマレビュー
なにわ君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
プロフィール
コメント数 2050
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103

スポンサーリンク
2001.  マウス・ハント だいぶ前に観てんけど、あの猫がえーわ。えー味だしとる。猫の印象が強くのこってんねん。細かいとこは忘れたけど。だからまた観たくなる。ラストもハッピーやし全体的におもろい。10点(2004-03-02 14:57:56)

2002.  ベイブ 映画館で観た。ベイブがでてきて色々しゃべるだけで泣けてくる。 あの声がずるい。ブタってのもずるい。もともと動物もんは弱いだけに、あのちょこっとある髪の毛がずるい。動物がしゃべるものではこれが一番すきやわ。後、犬を飼うならボーダーコリーにしようって思った。10点(2004-03-02 14:45:12)(笑:2票) 《改行有》

2003.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 評価低いな~。俺は映画館で観たんやけど、予告見てめっちゃ期待しててん。んで疲れてたんもあるけど、前半は寝てもうた。んが、しかし、後半、森に入ってからは、もうドキドキもんやった。なんか自分も一緒に森で迷ってる感じで。ある意味アトラクションぽかった。それにわけわからん恐怖もしっかり堪能できてん。ラストの意味不明なんも変に怖かった。これは映画館でなきゃ味わえんかったと思う。久しぶりに恐怖と緊迫感を味わえたお化け屋敷ということで10点。映画としては多分俺も評価低いかもしれんし、ビデオで見てたら確実に評価は低いわ。10点(2004-03-02 14:24:55)

2004.  ビッグ・ヒット 最初のロープを使った華麗な銃撃戦にはまって一挙に映画の世界にのめりこまされた。殺し屋という非日常的な世界を普通の日常的な生活の中にとけこませてる演出がアホっぽくてえー。どアホ映画としてはよくできてると思うぞ。10点(2004-03-02 13:15:53)

2005.  バウンド(1996) 映像の見せ方がやっぱかっこいー。全体的なテンションの高さもいーし。密室映画でこれほどドキドキもんの緊張感味わった映画は初めて。ジーナ・ガーション女だけど、おっとこまえ!特に髪型がエー感じ。だいぶ昔に観たけど、今でもおもろい映画やったって余韻残ってるわ。10点(2004-03-02 12:51:06)

2006.  ワイルドシングス なんだこれ。変な映画。エッチやし。展開がどないなるかわからへんので最後までおもろく観れたけどもや。人間不信ていうか映画不信なるわな。変な映画として一回は観る価値あると思う10点(2004-03-02 12:41:32)

2007.  プライベート・ライアン 戦争の高揚感がわく映画やとどっかの監督さんが言ってたけど、俺は逆に戦争の恐怖を初めて感じた映画やった。他の戦争映画はどっか兵隊さんがかっこえーねんけど、この映画はどの兵隊もかっこわるく見えたし、みんな無様に死んでいく。最初のシーンなんて映画館で観たんやけど、あんなに戦場は怖い所やって感じた映画は他にない。スピルバーグの真意がどこにあるかはしらんけど、俺にとっては反戦映画やったわ。これ観たら戦争なんて確実にしたくなくなるで。後、アパムがココリコの田中に見えてしゃーなかった。10点(2004-03-02 11:56:22)(良:1票)

2008.  NARC ナーク 映像の演出であきずには観れてんけど、そないたいした展開でもなかったかな。ラストもそない衝撃的でもないし。意味深なフラッシュバックがたまにはいるんやけど、ちょっとくどい感じやった。麻薬捜査の悲惨さも話だけやから、あんまり共感できひんかった。5点(2004-03-02 11:21:35)

2009.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ ロック好きならはまる映画やと思う。ただ主役の女装がやっぱきもい。それだけは生理的なもんやからしょーがないかも。それを除いて純粋に観たら失恋映画のロックミュージカルとして観れた。つらい恋愛をした人は共感できるんちゃうかな。最後は恋愛の別れ話を音楽でやるって感じで、なんか新鮮やった。全体的にプロモーションビデオっぽく、かっこはよろしい。7点(2004-03-02 11:00:55)

2010.  ブルー・ストリーク ビバリーヒルズコップにどっか似てるねんな~。まーこっちはほとんどギャグやけど。主役の能天気さがくどい気もするねんけど、おもろい方の映画やとは思う。最後、相棒の黒人がどーなったか気になるんやけど。後、音楽がちょこっとうるさい。7点(2004-03-02 10:31:36)(良:1票)

2011.  チルファクター 普通のコンビ物逃亡アクション映画。たぶん観たことすぐ忘れるんちゃうかな。そこそこおもろいとは思うけど、印象はうすいわ。7点(2004-03-02 10:18:53)

2012.  リービング・ラスベガス せつなく暗く淡々としてて絶望感漂いまくってて、しかも俺そんなにお酒飲めないし、恋愛物もそない好きじゃないんやけど、退屈せずに観れてん。んで観終わった後、なんともいえない気持ちでずーっと余韻残った。泣ける映画じゃなかってんけど、なぜか心に残った映画やった。10点(2004-03-01 11:34:51)(良:1票)

2013.  戦争のはらわた 期待度がめちゃ高かったんかもしれん。めちゃめちゃおもろいってほどでもなかった。ドイツ主役やったりして変わってるし、戦争の悲壮感、無意味さもよく描けてると思うし、昔の映画にしては迫力もあると思う。特にラストも予想外の終わり方やったし。ただ画面切り替えが多いせいか、誰が誰かよーわからん所があるし、特に戦闘中は展開がどないなってるんかよーわからん。戦争の混乱を表してると思うねんけど、俺、わかりやすい映画が好きやからな~。もっと戦争に詳しい人やったらもっとのめり込めるんかもしれん。7点(2004-03-01 10:04:44)

2014.  X-メン 俺、これビデオで観てんけど、それでもおもろかった。他のアメコミの映画はバットマン以外どれもおもろないって感じてる俺が、これはおもろいって思たのはなんでやろ。こーいう色々な能力の人たちが出てくる設定じたいが好きなんかも。映像も迫力あってかっこよろしくてよかったわ。その後、原作読んだけど、ダメだこの映画にはまってもうて映画の方が全然おもしろく感じてまう。とくにウルヴァリン、かっこよすぎ。10点(2004-02-28 01:14:46)

2015.  シックス・センス 映画館で観てん。どんでん返しあるってブルースが言うてたのに、はまってもうた。いかに映画観てる時なんも考えてないねんな~、俺って。でもそのおかげでラストで驚愕。ビックリ。そいで納得。だから二回観たくなったけど、まだ観てない。ためていつか観る。雰囲気もなんか変な悲壮感が漂ってて好きかもしれん。10点(2004-02-28 00:56:26)

2016.  I love ペッカー もうね、脚本とかどーでもいーねん。クリスティーナ・リッチが観たくて観た。この俳優さん、なぜか気になる。それだけやねん。でも、色々へんな人たちがでてきて、意外とおもろかったよ。特に妹キャラはおもろかった。まー普通の映画やったけど。7点(2004-02-28 00:40:29)

2017.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 やっぱり全体的に評価低いな~。しょーがないわ。だっておもろないもん。前半は確かに「うわーすごいことおこるんちゃう?」って感じでえーねんけど、問題は後半や。話だけがドンドン進んでいって俺は映画に置いてけぼりくらわされた感じ。オチとか脚本もあるやろーし、観た後、マジで後悔したで。しょーもなくて。でもこういう映画好きな人って、しょーもないってわかってても、自分が観て納得せな気がすまんって思うねんな~。あのキャッチコピーはそれを見込んでつけたんかもしれん。・・と前にかなり酷評したにもかかわらず、最近、B級にはまり、なぜかこの映画がもう一度観たくなった。そして観てみたら、なに、これ、おもろい。おもろいやん。B級宇宙人侵略SFとしてみたら、B級なのにA級なみの映像でおもろすぎる。おならゲップをする人のケツから登場するモンスター。エイリアンの下品バージョンとゆうべきか。その姿もグロテスク、インパクトは十分。その後のグレイ登場がさらにすごい。キモカワイーをそのまま具現化したようなデカ頭の奇妙な姿が振り向けば立っている。この状況すごいシュール。ゆえにより現実的かも。その後は幼き青春ストーリーでホノボノしたと思ったら、なぜかテンションあがるエイリアン大虐殺シーン。宇宙人に体をのっとられた精神状態をこれまた分かりやすくシュールに描いた記憶倉庫。疫病パニック的な展開、異常なほどエイリアン根絶に執念を燃やす軍人、微妙に役に立つ超能力、B級の幕の内弁当状態。楽しいな~。色々な要素で強引に物語はすすみ、ラストはモンスター同士のバトルでこれまた強引に盛り上げ終結。話はB級、クオリティーはA級、こんなB級映画めったにない。ああ、オレ、どーかしちまった、この映画がおもしろく思えてしまう。あきらかに映画の好みが変わってる。とゆうわけで心変わりしました。7点に付け直しさせてください。ごめんなさい 。みなさんも観方を変えればこんな風に急におもしろくなる映画、あるかもよ~。[DVD(字幕)] 7点(2004-02-28 00:20:26)(良:1票)

2018.  サイン みなさん点数が厳しいでんな~。それだけこの監督さんが変に期待されとるからやろね。でも俺はおもろかったで。あのテレビ映像でめちゃめちゃ腹かかえて笑った。それまでの緊迫感も中々やと思うねん。だって何が起こってるのかわからんでドキドキしたし。ほんまにあんなんなったら、あんなもんかもしれんで(笑)ただオチは確かにしょーもないかもしれん。でも、それまで退屈せーへんかったしドキドキできたから、おもろい。7点(2004-02-27 18:32:34)

2019.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) ドカドカやる戦争物やって思って観てんけど、全然違ってた。収容所の話やね。しかも収容所内の生活はそんなに悪そうでもないし。だから緊張感もあんまないし、サスペンスとして観ても犯人はだいたい検討つくし、まー、法廷部分と前半の捕まる部分はそれとなくよかってんけど。全体的に淡々としてて、最後もそないに感動せーへんかった。普通に映画終わったって感じ。ドイツ人の描き方は「パールハーバー」「シン・レッド・ライン」の日本の描き方とは比べ物にならんほどかっこよく描かれとる。別にいーねんけど。5点(2004-02-27 10:16:45)

2020.  ミニミニ大作戦(2003) みなさんが言うように、題名があかんし、うすっぺらい。でもこーいう映画好きやねんなー、それぞれ特技持ってる奴が協力して一つのことするやつって。しかも泥棒もん。なんか観終わった後、元気なるし、無性にドライブしたくなるっていうかミニ欲しくなったよ。変なとこで変なキャラがちょろっとでてくるけど、あれってなんかネタあるんかな。10点(2004-02-26 09:07:57)

01004.88%
100.00%
200.00%
322410.93%
400.00%
553125.90%
600.00%
766232.29%
800.00%
900.00%
1053326.00%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

© 1997 JTNEWS