みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

201.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 全く予備知識無しで見ました。サスペンスものだと思い見ていたので、途中でSFとわかり、がっくり。SFなら何でもありになってしまいますから・・・。犯人を捕まえるまでを楽しみにしていたのに・・・。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-04 14:08:42)

202.  ペインキラー・ジェーン/究極の女戦士 《ネタバレ》 話の途中でちょっとかっこいい優男がでてくるんだけど、あんまり活躍しない。ある意味予想を裏切らないストーリーとラストシーン。この映画をみても木の枝に手は突き刺さないでください。。。。[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-07-27 14:42:15)

203.  ファイナル・カット(2004) 《ネタバレ》 うーん。。。面白くないなあ。記憶を残す理由がどうしても理解できない。そんなチップを頭に埋め込んでいたら政治家やお金持ちにはなれないんじゃないか?というか命を狙われて、チップの奪い合いになるんじゃないか?むしろ頭にチップのない人の方が重宝がられるよね。チップは自分で自由に取り外し可能で自ら破棄したり編集することも可能にしないと面白くならないんじゃないかな。ただしその編集権はチップの開発した会社の機械でしか行えず、消去した記憶は実は保存されてるとかね。または、チップのメンテナンスが必要でそのメンテナンス役のアランが見てしまった映像の中に自分の過去と関わりのある映像や・・・とかね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-23 23:18:50)

204.  ナニー・マクフィーの魔法のステッキ 《ネタバレ》 可もなく不可もなく。(可が無いということはあんまり良くないのかな)まあ、子供と一緒に見るには良さそうな感じなんだけど、再婚相手(になりそうになったおばさん)とのやりとりのところがちょっとエッチ?感動はしないなあ。僕ならあの若いお手伝いさんのストーリーにもう少し深みを持たせるかなあ。ジェシカおばさんが(アンジェラ・ランズベリー)が大きなつけ鼻で厳しい大叔母の役をしていたので+1点。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-23 22:56:51)

205.  きみに読む物語 《ネタバレ》 <ラストのネタバレ注意!!> さっき2回目を見たけどやはりラストは、泣けます。「僕らの愛に不可能はない」一緒に死ぬという「奇跡」を起こす、という話はベタなのかもしれないけど泣けます。だって、普通私たちは「奇跡」といったら記憶がよみがえるものだと思うでしょ。事実「愛で奇跡は起こせると思う?」と聞いて「何度でも起きてるさ」という答えは、とても希望に満ちていますよね。でも、次に「死」が「奇跡」になるんです。愛する人と一緒に過ごせることがそんなにも幸せなものか、と思わせるいい映画ですよ。 <ラストのネタバレ注意!!>[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-21 00:10:54)《改行有》

206.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 悪くはないんだろうけど、豪華客船の大きさとか広さとか人の多さとかそんなのが伝わってこない。見た目には大きくしてあるんだけどそう思えない。演じている俳優たちからもパニックの度合いが伝わってこない。生に対する渇望も伝わらない。(もちろんオリジナルと比べてしまっているからだろう・・・)[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-18 20:16:36)

207.  インサイド・マン 《ネタバレ》 字幕と吹き替えと2夜に続けて見た。スパイク・リーのあざとさが目につく映画です。カメラワークとか「どうだ、いかしてるだろ」ってな撮り方が随所に見られます。そういう効果の出し方がここで必要なのか?と思ってしまうほど鼻につきます。また、有色人種・マイナーになんか光を当てたい!いろんな人種使いたいっていうのが逆にわざとらしく、話を分かりにくくしている。インド系、アルバニア、アルメニア、イスラエル(ユダヤ)、アフリカ系、アジア系・・・お前、そんなにいろんなこと分かっているほど、すげえ人間なのか?ストーリー的には好きなだけに、監督のにおいがぷんぷんしすぎて腹立つ映画である。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-15 23:07:58)

208.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 「ブラックホークダウン」を見てる時に頭の中で「あれ?ここで女の子の狙撃兵がいるんだっけ?」などと勘違いしてしまいいました。この映画と比べるのは適当でないと思う。しかし、「フルメタル・ジャケット」の方が様々な意味で深い。兵士たちは訓練ですでに「考えない」ように訓練されていくことも分かる。戦場でも「考えない」だから歌を歌う。「考えない」ことにたえられない兵士は脱落してやめるか狂気に落ち入るかである。人が狂気に見入られるとき(でも、そこは正常な世界なのかもしれない。人を殺しまくること馬鹿にすることに耐えられないのだから)の過程が上手く描かれている。 クソ地獄。クソ地獄。。。。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-15 02:52:00)

209.  ブラックホーク・ダウン 《ネタバレ》 普段、吹き替えは見ないんですがたまたまやっていたので見てしまいました。「見たことがあったけ?」と、途中何度も思っていたら、以前見た「フルメタル・ジャケット」と頭の中でストーリーがごっちゃになっていました。見ていて、あまりの馬鹿馬鹿しさにあきれてしまいました。(それが狙いならいいのですが)みなさんもおっしゃっているように「仲間のために・・」これが、一番アホアホな台詞です。「だれ一人、残すな!全員連れてかえるんだ!」とか「私の部下がいるんだ!早く(国連軍に出るように)伝えろ!」や、ラスト床にこぼれた血液を拭くシーンとかいるのか?と思ってしまうのだが・・・。この映画きっと「戦争はこんなにアホアホで作戦って、これぐらい超いい加減なものなんですよ、軍の上官は所詮その上の方を見て命令を下すだけですよ。一見部下思いのように感じることもあるかもしれないけど、違うんだよ。」と言っているに違いない。[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-07-15 02:39:54)

210.  ウォーターワールド 《ネタバレ》 と、いう訳で「ボディガード」の後にみてしまいました。うん。コスナーけっこうかっこいいじゃん。二本見ても結構いけるよ。あんまりべらべらしゃべらないキャラの方がいいんだろうね、何かをじっと見つめて後ろ45度くらいの角度から撮るのがいいんだろうね。ところで、この話、マッドマックスと同じだっていうのはしょうがないにしても、主人公の特性が「鰓呼吸ができる」っていうのはどうなんだろう。ちょっとヨワッチイよね。まあ、海だらけのところでは一見、良さそうにも思えるんだけど水中への戦いに持っていかないとだめなんだからねえ。どうせ、マッドマックスに似てるんだったら、海版マッドマックス(正確にはマッドマックス2以降かな)をつくれば良かったろうに。すっごい船の操作が上手いとか、相手の弾なんかあたんないとか、作戦たてるのが超上手いとか、仲間に特殊な能力をもつやつがいるとか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-03 18:47:54)

211.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 何気に見てしまった。何度目になるだろう。前回は、あの太ったボディガード役(ラストで目を突かれた人ね)の人に気持ちがいってしまったのだが、今回は素直にコスナー扮するボディガード役に気持ちが・・・。自分をいつも緊張感の中におかないといけない理由が見えてきました。そうするとホイットニーに惹かれた理由も見えてきます。彼女の歌を大画面で見ているシーンと、二人でダンスをするシーンが印象的です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-03 18:38:12)

212.  着信アリ Final 《ネタバレ》 レビューは書いていないけど「着信アリ」は見てるんです。2回ほど。(特に書くことないなあって感じで書かなかったんだと思う)「2」は見てない。そしてFinal!!なぜ、舞台が韓国でないといけないのかがまず、分からない。必然性がない。そして、遠いところで起こっている事件なので自分の身近に感じない。だから怖くない。韓国の方が見るといいのかもしれない。日本のホラーの怖さって、一つは「こういう風景あるよね」「あんな(襖の)隙間あるある」「なんか家の近くの風景に似てない?」「そういえばこんな話聞いたことあるよね」何ていう「身近さ」にあるんじゃないかな。それをぶちこわしてまでの韓国ロケで得られたものは、何なのだろう。撮影のしやすさとかなのかな?誰に向けて作られたものなのか、どんな怖さを表現しようと思ったのか全く意味不明です。だいたい登場人物多すぎ!死んでいく人間もあんなことしたんだから・・・っていうのがあるから、いけない。理不尽な殺されかたするから、「いつか自分の身に」という恐怖を駆り立てるんじゃないか?この映画をつくった方々は映画を見る人間をなめきっているとしか言いようがない・・・。でも2点。[CS・衛星(邦画)] 2点(2007-06-25 23:53:14)

213.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンの映画を立て続けに見てしまった。どっちもちょっとこだわりの強いおかしなおじいちゃん役。「シュミット」の方はさほど、こだわりが強いキャラではないが、朝のトーストの話とかキャンピングカーの話とか棺の話とか・・・ちょっとずつちりばめられている。そして途中で知り合った奥さんに・・・というシーンは何だか分けわかんないんだけど、一応伏線になっているのかなと思おう。「シュミット」の最後の涙は何だろうと考えた。ほんの気まぐれで普段しないような寄付をしてみた。特に何か見返りを望んだ訳ではない独り言を書くためだったのかもしれない。定年前の彼だったらしなかっただろう。それは無駄なお金にすぎないから。でも、彼は寄付をし、手紙を送った。そんな相手に自分の弱さや絶望感を救ってもらったのである。わずか6歳の子にである。太陽の下で「父」と慕うシュミットと自分の手をつないでいる何でもない絵である。しかし、自分の無力感を感じていた彼にとっては新たな希望を生み出すともに、家族への愛情を注げる相手を再び見つけた喜びでもあったのだ。何も期待していなかった相手に小さな子供に彼は感謝の気持ちで溢れたのである。と、そう思ったんだがなあ。どうです?[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-06-25 23:34:59)(良:1票)

214.  恋愛小説家 《ネタバレ》 ヘレン・ハントがあまり美人に見えないところがいいのかなあ。ジャック・ニコルソン演ずる男とその周囲があまりにもできすぎていてちょっと引いてしまいました。アメリカの人はこの映画を見て「あー、あるあるあんなこと!」って思うんでしょうか?[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-25 23:19:15)

215.  ソウ3 よくできている!1、2と続いて3ではどうなのかなと思ったが、脚本がしっかりしている。アマンダの果たして来た役割とアマンダとのゲームの中身を随所に伏線として語らせているのはさすがだ。また、その語りがわざとらしくないのでとてもいい。-1はあまりの残虐性に。ここで終わりの方がいいような気もする。ただ、他の人は許そうとした彼が「ジグゾウ」を許さない訳が分からない・・・。他にもストーリーの所々に穴はあるが、上手く隠れている。[DVD(字幕)] 9点(2007-05-03 23:04:14)

216.  ドラゴンハート 《ネタバレ》 また、つまらないものを見てしまった・・・。ストーリーがとってつけたような流れであまりにも急すぎやしないだろうか。暴君である父親の死、その片鱗を見せる王子と教育する古の騎士、王子の不幸な死、ドラゴンによる復活、父親と同じような振る舞いをする王(王子)、心が悪くなったのはドラゴンのせいだ!とばかりにドラゴンスレイヤーになる騎士・・・・なんだろう。これ。ちっとも面白くないし、結末まで一直線です・・。中学生まで。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-04-28 08:10:47)

217.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 クローネンバーグ監督だから見ようと思っていました。実際見る時にはそんなことすっかり忘れていて、単なるサスペンスものだと思って見ていたので、物足りなさを感じました。でも、誰しもが持ちうる2面性が上手く描かれていました。テレビを絶対に断らなかったのは本人も自分の本当の姿を忘れて(押し込めて)いたから、と言う理解でいいのかな。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-04 13:31:53)

218.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 私は前2作品の方が楽しめました。何となくキャラクターの扱いが大雑把になっているような気がします。ジャガーノートが壁に頭を打ち付けて倒れた後、キティの放った「バカチン」という訳には笑えましたけどね。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-28 20:31:40)

219.  ファイヤーウォール 《ネタバレ》 ムッキー!!!!なんじゃこりゃ!「ハリソンのハリソンによるハリソンのための映画です。ハリソン・フォードの悪い癖がまた出て「~じゃないと、やらないからね」とか何とか言って脚本をだいぶ変えたんじゃないんだろうかと疑うほどなんのヒネリもないストーリー。そして、但の年老いた銀行員なのに3人もの悪党を次々と倒して行く。一人目は硬いガラスの器で隙を見て殴り倒し、二人目は車を突っ込ませ、そして最後はつるはしで・・・Robert Forster演じるハリーの部屋へ侵入するとき何て痛々しすぎる!キム・ベイシンガーの「セルラー」の方が100倍ドキドキした映画です。。。。[DVD(字幕)] 1点(2007-01-22 20:03:12)

220.  蝋人形の館 《ネタバレ》 怖くない。SupernaturalのJared Padaleckiが出ていたので、分かっちゃいるけど変な期待をして、「彼が事件を解決するのか」と勝手に思ってしまった。予想としては一人一人蝋人形にして行って「おいっ!大丈夫か」って声をかけたら、蝋人形だったと言うストーリーかと思っていたら違っていたので、そこそこ楽しめた。だけど、蝋人形、もう少し本物っぽく見せても良かったかな(わざと蝋人形っぽくしたのだと思うけど)パリスが実生活そのままのような役なのに笑えました。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-21 16:25:52)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS