みんなのシネマレビュー
チューンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

201.  理由なき反抗 この映画は前半のチキンレースまでが面白いですね。後半は気の弱い錯乱グセがある子のお守で重みが感じられません。しかし全体的にジェームスディーンがストーリー以上の存在感を感じさせる。あの笑顔。顔のどこをどう上げて、どこをどう下げればいいのか。 6点(2003-12-18 10:45:19)

202.  Jam Films 堤 幸彦と行定 勲 が 勝ち組。  5点(2003-12-17 10:36:30)

203.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 年をとった自分が観ていて片腹痛くなるほど綺麗で純で切ない映画でした。初恋相手的な可愛らしさを、奥菜恵が思春期の妖艶さを持って好演。心の中でカメラを回してるようなカット割は大絶賛。自主映画的でもあるしプロの技も光る映画でした。 7点(2003-12-17 10:24:46)

204.  デッドコースター 殺す気か!というウエちゃんの叫びが出てきそう。この映画はそう言った後、本当にすぐやられてしまいます。ワンクッション技法。交通事故の表現といい、一人一人の死の場面といい映像がわかりやすい。所々「モンティパイソン」だ。そろそろマンネリ気分も出てきたので、もし3があるのなら(たぶんあるでしょうけど)新しい視点も欲しいなと思います。 7点(2003-12-09 10:51:06)

205.  チェンジング・レーン 交通事故によってお互いが入れ替わる「転校生」のような映画かと勘違いして見てしまったのですが、これはなかなかの道徳的な映画でした。劇中ウイリアムハートが言う「無秩序に中毒になっているんだ」に象徴される子供のケンカばりの悪事の応酬(実際おもちゃ箱をひっくり返しておかたづけをしない後ばかり残してる)。いかに自分を保って解決に導くかまでのストーリーに感心を持ちました。何もかも人のせいにして無謀な行動しか出来ない中毒もあるのだなぁ。怒りと寛容の難しさを感じました。 7点(2003-12-08 10:45:40)

206.  スズメバチ 装甲車を襲うまでは,空間を大事にするフランス映画の良い演出が時々見られて良かった。しかし、倉庫に入ってからが定番の筋でした。何かに隠れて打ち合う。「太陽にほえろ!」か「西部警察」か?。スズメバチを強調する意味はあるのか。 6点(2003-12-07 03:32:52)《改行有》

207.  ザ・コア 《ネタバレ》 乗務員の死ぬきっかけが安直で悲しさを引き出せなかった。変に理由付けせず、一人目みたいに唐突な災難のほうが面白い。乗り物は気持ちが良いほど突進していくのに水晶一本でストップとは。さもありそうな難しい理論もわからずじまい。しかし、鳩の錯乱などの街が災害に襲われるシーンは良かった。志としては「アルマゲドン」的、「宇宙戦艦ヤマト」的で好みです。 5点(2003-12-05 01:29:41)

208.  トーマス・クラウン・アフェアー キザ~な男と、自信過剰~な女、そして成金趣味。バブル後こんなカップルいそう。所々の仕掛けはルパン三世的な甘い見方をすれば楽しめました。5点(2003-11-28 11:42:15)

209.  ウォーターボーイ 大笑いというわけでないですが、声に出さない小笑いをそこそこ取れそうな映画でした。主人公のアホ演技があざとい。アメリカ映画ってあのような演技好きだよね。「ウエディングシンガー」でアダムサンドラ-お気に入りったので一安心というところです。 6点(2003-11-27 01:57:27)

210.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 騒々しい。かなりの特殊技術を使ったアクションの連続で可愛らしいお色気たっぷりなのですが、印象は騒々しい。。メリハリが欲しかった感じです。楽しくいこう!というサービス精神旺盛な志は買います。 6点(2003-11-27 01:47:15)

211.  セッション9 むだな残酷シーンを使わずに聴覚や視覚を刺激しての「ブレアウィッチ」的な雰囲気はよかったのですが、やはり構成の弱さは否めません。深夜なにも期待しないでNHKあたりで見たら良かったかも。5点(2003-11-18 12:02:24)

212.  スパイキッズ2/失われた夢の島 あまたのアイデア武器がやってくれるのじゃが、あたしゃ~もう感激度が薄くなってきてしまいましたのぅ。歳じゃ・・。 頼りなさが良かった弟役の子も大きくなって立派になってしまった・・。「マトリックス」後はつらいの。可愛らしさはほんと好きじゃよ。よしよし。 6点(2003-11-13 02:22:35)

213.  狼よさらば 無表情の表情。チャールズブロンソンこそがシブイという言葉が合う人だ。前半は今にはない落ち付いた感じがあって良かったのですが、後半は銃撃の連続という単調さがありました。でも皆、悪党に対してこういう思いはあるのではないでしょうか。 6点(2003-11-13 02:05:38)

214.  キル・ビル Vol.1(日本版) おおモーレツの高度成長!愛しちゃったのよタランティーノ、ヤヤヤンヤン。好きな物なんでも風神で吸って詰め込んでいるオタクおもちゃの缶詰。昔、「ファイナルカウントダウン」など超日本誤解映画を見た時に、変な日本語や日本人が出る外国映画は見たくないと思った。しかし、うまく逆手に取られた。なんでそうなるの。ドリフのセットのような青葉屋の大殺陣シーンの長さや、血の量、すっ飛んだ肉体パーツが多すぎたのが気になった 。もっとチャンバラや仁侠映画みたいにスマートにしたら良かったと思う。あの音楽が下世話報道バラエティ「ウィークエンダー」で流れていたのをタランティーノさんはわかっているのか。わかんねーだろうな~。[映画館(字幕)] 8点(2003-11-10 16:34:32)

215.  the EYE 【アイ】 前・中半は同じような霊現象の羅列が多すぎて、後半は憑依による体験の凡庸な解決篇。最後はもう爆発で掃除。もう少し霊の出現方法が面白いか、ストーリーに深みが欲しかったです。角膜というところにもっとこだわっているのかと思ったが、これでは単に体に憑依したのと一緒だと思う。5点(2003-11-04 13:28:53)

216.  カルマ 展開が何回も見たようなお話でした。何かが見える・・・精神的なもの・・幽霊でした・・・。もう少し想像力を膨らまして欲しい。4点(2003-10-29 01:58:15)

217.  裸足の1500マイル 人種隔離しているほうが「助けている」なんてマジ顔で言っているシーンが印象的だった。人それぞれか価値観があるのに、幸せの基本である家庭を壊すなんて傲慢のなにものでもない。映画的には、やはり長い間歩いたねェという意外性のない印象はあります。6点(2003-10-28 17:25:24)

218.  その男、凶暴につき なにせキヨヒロの存在感がすごかった。普通な人っぽさを保ちつつも狂暴であって目の座り方が怖い。 それまでこのような殺し屋のキャラはいなかったと思う。北野監督は初監督にして自分のスタイルを作ってしまっている。黒澤明が詰まった感じを好むとしたら、北野武はスカな空間を好む人だと思う。 8点(2003-10-27 13:06:10)

219.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト アイデアによっては飽きさせない映画も作れると感じさせてくれました。もちろんこんなのばかりでは困るし1800円は払えないですけど 、火薬やCGでドッカンバッカンが多い中これは個性。むこう向いて立っているだけの恐怖感いいね。 7点(2003-10-24 01:31:05)《改行有》

220.  野良犬(1949) どのシーンも手を抜かないセットで今また重みが増します。夏の熱さをここまで精神状態の表現に利用出来た作品も珍しいのでは。エアコンがない時代の逸品。なんでも戦争のせいにするな、同じ目に合っても真っ当に生きている人もいる、という内容の三船のセリフが教訓になった。 9点(2003-10-22 10:06:34)

000.00%
110.19%
220.38%
3122.30%
4479.00%
58115.52%
614928.54%
712223.37%
85610.73%
9346.51%
10183.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS