みんなのシネマレビュー
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

201.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 キム様ファンの私、ここへ来るのが一番ユーウツでした・・確かに受賞は・・(言いたくない)。 ストーリーはほとんどわからんかったので、今度もう一回字幕で観ようと思います。終盤のバン、バン、は気持ち良かった。でもラッシーは頑丈や、どこにおったん?。ガイさんはプリシラ君なんですね、そういえば細身、オホ。/今回のTV放映に関して言えば、中村正さん(好きィ)を使われたのは良し悪しではないでしょうか。ド素人の私でも、あ、、と疑ってしまいます。まあ違うかもだけど、ちょっとそう思いました。7点(2004-09-07 01:16:08)

202.  幸せになるためのイタリア語講座 《ネタバレ》 幸せになりました。みんな不器用、みんないい人。素直になろうと踏み出すみんなにジワジワ泣ける。美容院のやりとりがまた特にええねんわー・・「ひかりのまち」や「ラブ・アクチュアリ」がお好きで、画面揺れOKで地味な設定好きなおかたにはオススメ。ラブアクが苺ショート(と、どなたかおっしゃってましたね。このたとえ、借ります、すんませんです)なら、こちらは慣れない手つきで作ったおにぎり・・多少の手の雑菌が入ってるけどこれがメチャおいしいねん、床に落としたら食べんほうがええけどね。気分は9点ですが、三半規管が弱いので-1点。でもこんなん大好きやねん。8点(2004-09-07 00:53:40)

203.  噂の二人 《ネタバレ》 オードリーの映画で(容姿ではなく役の人格が)一番カッコいい作品だと思う。人間の狡さと弱さと良心を潔く演出、尻上がりに緊迫感が増し、もう目が離せません。「乙女の祈り」も子どもが強烈だけど、本作も子役が演じるド憎たらしさの上手いこと!・・でも私はこの子に「そうだよ、寂しいんだよね」とも肩持ちます、ワぁンだめねぇ私。またシーンによって別人に見える祖母役もお見事ですわ。でも何といっても6:4(私は5.5:4.5くらいに感じるが)に保つオードリー:マクレーンのバランスは監督と2主役の腕でしょう、素晴らしいです。心情を無言で語る窓辺のマクレーンの表情に+1点。再見が辛い以外、何も文句ありません。モノクロの時代って傑作多いわね。’36版は知らないけど。9点(2004-09-05 14:47:27)

204.  さらば、わが愛/覇王別姫 《ネタバレ》 ♪大作に ついていけない 悲しさよ~(チャヵチャンチャンチャン~)・・私も指先流して裏声で歌たろかしらん。04/3/2付【クルン】さんに同感。時代に翻弄されていく流れにはオヨヨ~と胸が痛むものの、ポイントポイントで『ちょっと待って、今の何?誰?何て言うたん?』の繰り返し。見たいシーンの切り替えが早すぎだと思う(=何回も見れってこと?商人やねー)。恥ずかしながらわからんかった初歩的な疑問は ①なぜにその男をそこまで好きになったのか ②コン・リーがなんで自分の過失(中盤の不幸)をレスリー・チャンのせいにするのか(こんな大事なことで女の格を下げてくれるなよ、グスン)、夫が無神経なのか ③捨て子はいずこ?(これはどうでもええけど)・・等々、あほーな私には、唐突で短気な人物描写に疑問がつきまといました。大好きジャンルにして歴史もわからんし、うーん残念無念・腹切って切腹の気分です、あの刀持ってきて、ウソウソ。ほんまは酔うほどに感動したの。傑作です。8点(2004-09-05 14:00:04)(笑:1票)

205.  トッツィー 《ネタバレ》 女装したら女の気持ちになれた、ということがええのよね。テリー・ガー(サンディ役)の『こんなひどいこと、恋人しかしないわよ!』に拍手、おもろいなー。またこの容貌にして全然嫌味じゃない監督さんの好演も光りますね。本職では腕の見せ所であるラストの十数分がいつもいつもお見事。助演ジェシカ・ラングに投票した審査員さんの心にもほっとしてしまいます、アリガトー。8点(2004-09-05 00:04:16)

206.  アニー・ホール 《ネタバレ》 字幕・吹き替え、双方に利点がありますね。英語のギャグと理屈がわからんので9点。ニューヨーカーの日常を描いたストーリーは案外簡単だし、いろんな手法が満載なので何回も観れますね。景色のいいとこへ二人が移動していくやり方は、吉本とか学芸会みたいでいつもニヤニヤしてしまいます。テニスの帰りのシーンは誰もが遠い目になりますでしょう(なぜ突然アレンを気に入るのかは??だが。もう一人の女性が美人だ)。 ダイアン・キートン、うまい? オスカーには「え?ノミネートでええんちゃうん」と感じます。後年のほうがグンとうまいと思うけどなぁ。9点(2004-09-03 16:55:22)《改行有》

207.  マンハッタン殺人ミステリー アニーホールより理屈コネが少ないとこが好き。共演との相性がいかに大事であるかを十二分に見せつけてくれます、わかりあってる仲っていいな。バカバカしいのにダイアンが隠れてるときはドキドキするもんね。アレンは背が低くてもスーツが似合うわ、好きじゃないけど素敵だと認めますー。おもろかったです、こんなもんよ倦怠夫婦って。 6点(2004-09-03 16:33:49)《改行有》

208.  クレオパトラ(1963) 《ネタバレ》 とにかくうち震えたんです、初めて観る歴史モノ大スペクタクルの見ごたえに。2週に分けて放映する日曜洋画劇場は当時ビデオなんてないから値打ちがあったなぁ(しみじみ)。口を開けてしばらくしてから発声するリズに、ファンじゃなかったらムカつくでしょうね(わかるわかる)。TV放映は小川真由美さんだったか武藤礼子さんか忘れましたが吹き替えなので全然気にならなかったのであります。壺(箱?)に手を入れるシーンは一生忘れられません。ホホ。/(04/10/05)↑☆放浪紳士チャーリー様☆私は'75か'76の放映を見ましたんです。小川さん、そうですね!(たぶん武藤さんはジャイアンツですよね。/小巻さんの「風~」と信じてウン十年。一昨年、ヴィヴィアン・リーの声でやっと見ました。違和感なかったです。それって逆? 女コマキスト)  9点(2004-09-03 16:07:28)《改行有》

209.  クイール こわいわぁ小林さんの関西弁、、っていうか、あの交通看板、まぎらわしいです。いつ大阪神戸が出てくるのかと思ってしまいました。最初の香川・寺島夫婦がいいんですよー、泣きました。この分ではどうなることかと思いましたが個人的に犬に思い入れがないせいか、あっさり進んでしまったような気も、、それがいいのだとは思いますが、、よくわかりませんです。。「まるで盲導犬のような」クイールにニコニコできる前半の方が私は好きです。 6点(2004-09-03 00:44:31)《改行有》

210.  陽のあたる場所 《ネタバレ》 『’思う’は’行った’に同じ・・ってイエス様は言ってなかったかしら?』この映画のことを指しているのではないのですが、ダイアン・レインのこのコメントを思い出しました。彼の気持ちは女にもよーくわかります。ピンチに追い込まれるクリフト、名演技。TVで放映すると解説者がクリフトの事故のことをおっしゃるのでさらに胸が痛んだものです。唇が映らない名キスシーンが見れますね。クレオパトラやいそしぎを先に見たせいか、この時代のリズは少々物足りないのですが、美貌だけではないよ、というところをラストに見せてくれるので嬉しいです、、ていうか、美人女優といえばこの人だとまだ信じてる私、ファンなの。8点(2004-09-03 00:29:07)(良:1票)

211.  ライアー ライアー 《ネタバレ》 『つけ(尾行)られたとこから違反』そうだよねーー。ジムがとてもハンサムです。個人の弱点暴露はやりすぎですが、その他はもう大好きで見るたび泣き笑いさせられます。忙しい日本のお父さんにオススメ。取り巻く女性5人のバランスもいいですね。スウォ-ジー・カーツとの最後の法廷勝負がメチャ笑えますよっ。今は亡き秘書役アン・ヘイニーも可愛らしい?です、合掌。9点(2004-08-29 16:59:21)

212.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 強力ボンドは花束(ブーケ)にはくっつきますが金属には無理みたいですねハハ、このオチ大好き。アクション満載で燃えます! ♪シーナ・イーストンのオープニングとエンディングの美しさに+1点。 8点(2004-08-28 20:46:41)《改行有》

213.  日曜日が待ち遠しい! 《ネタバレ》 ↓そうそう!私もオープニングで歩くアルダンにルンルンしてしまいます♪(【あまみ】さんに同じです、はじめまして~)。彼女が歩くもう1シーン(事務所前)も好きですぅ、女性なら絶対やるでー。犯人探しと恋愛がセットだし、とにかくわかりやすいのがとても嬉しかったです、片平さんとかたせさんはこの路線で成功したんでしょうか(【りく&あん】さんにも同感、こんにちは~)。ト’リ’フォー(←そう信じてきたの、すんません)監督、何とも楽しくて可愛らしい遺作ですよね(それも日曜日に亡くなったの? なら胸キュン~)、そう考えるとラストに現実味があってさらにジンとくるではないですか、、。最後の恋人にふさわしいアルダンの魅力に納得(ドヌーヴが負けたってことかな~。8人の女たち、よう撮らせてくれました。おフランス女優の器に乾杯!)。8点(2004-08-28 01:14:09)(良:1票)

214.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 観て良かったです。いまだにアレコレと考え込んでしまいます。劇場はあれだけ泣いてた大入り(カンヌ&レディースデイ&夏休み)の観客が、エンドロール途中で半数近くも立ち上がりました。これは『これだけ引っぱっといて(予想はつくけど)そんで結局どうなったんよ?』と言いたかったんだと思います。慣れっこだとはいえ、子どもたちの禁欲生活が長すぎたかなー、と私もここが一番ひっかかるとこです。泣かない・病気しない子・急に傷みすぎる衣服、美化してんでもない男の子等も少々気になりました。確かに子どもは親の欠点を意外と柔軟に受け止め、置かれた状況に順応していく能力は持ち合わせているけれど、リアルに映すならば徹底的にやってほしかった気がします。まさに溝蓋を突き抜ける雑草である4人の演技(&天然の表情)は確かに素晴らしかったです。また室内栽培の1人にも社会や大人が気づかないといけないということは胸が痛かった、静かな韓英恵さんがうまかったと思います。あれこれ言いましたが、踏ん張っていた私の涙腺は独りのキャッチボールとモノレールの光に全く堪えられませんでした、ダダ~。7点(2004-08-28 00:31:55)

215.  いつも2人で 《ネタバレ》 オードリーではシャレードの次に好き。泣いて笑えてちょっと痛いけど、ちょっとしたキスシーンにさえ、そうよねーと心にしみるんです。ビッグフィッシュの親父さんがずっと若いので、オードリーの髪型でいつのシーンなのか判断します。オードリーが道路標識の真似してるとこではいつも涙を辛抱できません、こっちまで嬉しくなるぅー。でも一緒にいるといいことばっかりではない、そういう二人の思いや迷いを実にうまく出しています。サングラスで隠れたオードリーの表情まではっきり見えてくるんですよねー。/序盤にある機内の二人と同じ顔つきをしてる倦怠ご夫婦に大ススメ。♪映画音楽でどうしても1曲!と問われたら私もコレ選んでうっとりとお墓に持って行きます。オープニングのイラスト(?)も持って行こう、ええでコレ。9点(2004-08-27 23:54:44)(良:1票)

216.  ゲッタウェイ(1994) 《ネタバレ》 倦怠気味のご夫婦におススメ。誰が誰に向けて撃とうがその度にスカッとできてコレもう大好きでっす! マックウィーンのことはスコッと忘れてこの二人を楽しみましょう。アレックがやらかすドジの可愛いこと。キムが夫の前で恥らう2シーン(どこって?ウフ)も、いいんです~。ま、今となってはですが。どこから出てるかわからんジェニファー・ティリーの声には笑わせてもらいました、役にぴったり。ゴミの中の下着に+1点 絶対白色に限ります。 8点(2004-08-27 23:27:22)《改行有》

217.  突然炎のごとく(1961) 挫折、わからない~のでした。駆けっことか、白いドレスが~、とか、観てる映画のスクリーン、のシーンに3人のゆくえを映してるのがとてもわかりやすいのに、肝心の3人の心理に同意できず残念です。キープしたい気持ちだけはわかるけれど。女から見てカトリーヌに全くいいとこがないしなぁ。ジムは普通だが最も酷いことを言ったので同情できず、ジュールには、負けは負けと認めてほしかったです。女々しさで締めるのが文学的なのかな? やっぱりわからない、恐れ多かった~。6点(2004-08-22 15:18:03)

218.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 ♪何回観ても顔面涙の川。ストーリーは確かに単純すぎる。でもこれを観て、映画っておもろいなぁ・音楽って感動するんやなぁ、と思える子どもたちが増えたらいいと思う。DVDになったので英歌詞が出るから嬉しい、けど泣けるのでちゃんと歌えないじゃないの、これまた嬉しい! その一曲ごとに表情を変えるマギー・スミスもいい(当たり前か)けど、私は上手すぎないピアノのシスターが好き、あんな顔つきになれるといいな。ビル・ナンとジュークボックスの兄ちゃんには抱きつきたくなるし、いい人ばかりでもう困るわん。序盤にシュープリームスもどきの3人(脇の2人も雰囲気いいでー)が歌う' I will follow him.'→Him に変わるともう爆泣き~。ギャングの髪の量にもちゃんと理由がありまして、私これらのカマシ、大大好きなんですぅ。 8点(2004-08-22 14:46:01)《改行有》

219.  たまゆらの女 《ネタバレ》 うーー、、イラチな私にはもどかしかったです。時間軸のズレともう一人のコン・リーがわからなかったなぁ。『中国版ベティブルー』に踊らされた自分も悪いのですが、、確かに間違ってはいないとも言えるけど、、期待したアホーな私。美しいコン・リーに関わる男性二人にもあまり魅力を感じませんでして(最後までラマンの人と気づかなかった彼&ヤクザに見えんでもないもう一人の彼)、それが役どころなんでしょうけど、どっちもやめときよ、と思ってしまいまして残念ですぅ。(おばちゃん様、お先にです。来て助けて下さい。)4点(2004-08-22 14:15:30)

220.  バッファロー'66 超難解。幼児二人に見えてしまった。これって観客のイラチ度お試し作品?と考えてたら案の定、外に放り出されてました。このタイトルとアンジェリカ・ヒューストンを配してることからもしかしてテーマは母性?  4点(2004-08-18 16:46:59)《改行有》

010.15%
100.00%
210.15%
3162.34%
4507.32%
59113.32%
612518.30%
716223.72%
812518.30%
98111.86%
10314.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS