みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

201.  おもひでぽろぽろ 見る人をかなり選ぶ映画じゃないでしょうか?公開当時、ちょうどジブリものにはまり始めた私にとっては、かなり意外な作品。なんというか、「ジブリ(宮崎駿)もの」を期待していた私としてはかなり拍子抜けした記憶がありました。なるほど・・・これが高畑勲作品なのかと、かなり後になってから知った。簡単に結論すると、私の感性には合わないな・・・と率直に思いました。そしてそれは、今後もずっと高畑作品を見る度に思います。4点(2003-06-07 23:49:34)

202.  オーメン(1976) 子供の頃に見てしまった(TΟT)7点(2003-06-07 23:35:55)

203.  カル 一言、「ずるい映画」だと思います。これはいけませんな。ルール違反じゃないでしょうか?インターネットで無料配信する映画だったらいいかもしれないが、入場料を取って観客に見せるような映画では断じてありません。2点(2003-06-07 00:44:04)

204.  蒲田行進曲 このレビューでいくつかコメントしていると、時々「なぜに私はこうも人と価値観が違うのかな~」と思ってしまう時がたまにあります。逆もしかるべしですが。私はあんまり好きになれなかったなー。役者の演技が私にはうっとしいと感じてしまう事が多々あって、内容もくどいと思った。鎌田行進曲も聴くと、「そんなにいいか?」と思います。ファンの人、ごめんなさい(汗) 4点(2003-06-07 00:39:14)

205.  カノン ある意味強烈で凄い映画。よくぞここまで中年おやじの心の中の醜さを掻きほじったもんだ(笑)笑っていいのか、真摯に見るべきなのか。作品としては途中の展開がすごくウダウダで、思いの外、退屈に感じる時間がかなり長い。なんとなく(心が)ぐちゃぐちゃな映画が見たいと思ってる人には1回くらい見てはいかが?3点(2003-06-07 00:34:33)

206.  キリング・フィールド とにかく「死」が恐ろしくリアル。映像の凄まじさにまだ学生だった私には衝撃度は高かった。最後の再会のシーンは素直に良かったと、私は思えた。いい作品だと思います。6点(2003-06-07 00:28:26)

207.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 ばかうけの旦那さんに勝ちました(笑)。私は推定40回以上は見たかもしれません。上映したのは小学校最後の春休み。様々な思いを胸に、最高に心をときめかせながら、どれほどこの映画に、ガンダムにのめり込む様に堪能した事か。おそらくこの様な体験は子供時代特有のものだと思うので、もう二度と味わえない。後世、色々な訳のわからんガンダムが今でもたくさん出ているようだが、私の中ではこの「初代ガンダム」が不動のものとして心に刻み込まれている。またレンタルしてこようと、今も思ってしまった。9点(2003-06-07 00:23:15)

208.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 かなり長いのだが、当時小学生だった私にとっては、そんな時間の長さが全く気にならないほどにはまりまくった映画だった。とにかく内容が、キャラ達があつい。これは本当に燃えました。小学生時代の懐かしい、楽しい思い出です。大人になってからも何回も見てしまった。7点(2003-06-07 00:16:06)

209.  機動戦士ガンダム 私はⅢ→Ⅱ→Ⅰという、非常に変わった順番で映画を見てしまった変わり者です(笑)TV版より面白かったです。私は断然劇場版派だな~。5点(2003-06-07 00:12:16)

210.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア どうも納得できない部分が多すぎてしっくりこない。MSはいくつかかっこ良かったが、それだけの様な気もする。これが私が夢中になった、所謂「初代ガンダムの系譜」における最後の作品だとは認め難かった。とにかく余分なキャラ(特にがきんちょ中心に)が多い。作画が思っていたほど良くなかった。やはり安彦氏が作監してほしかった。とにかく私はこれを最後にガンダム関連の興味の一切を失った。以後、だらだら続いた訳の分からんガンダムは見ていません。さらば、ガンダム。さらば、アムロやシャァ達。4点(2003-06-07 00:09:15)

211.  君を忘れない FLY BOYS,FLY! 出演者たちのせいで、現代の香りをプンプン漂わせすぎ!!作品の評価以前の問題です。日本は本当に戦争映画作れない国です。全くしょうがない・・・。役者が育たないのでしょうね。軽いドラマばかりやってて、バラエティー番組に出まくってたら仕方がないんだろう。2点(2003-06-06 04:39:44)

212.  キッド(2000) 時々笑えるシーンはあるにはあったが、どうにも物語が陳腐。4点(2003-06-06 04:33:30)

213.  きけ、わだつみの声 95年は戦後50周年だったので、日本の戦争映画がそこかしこに出来た年だったのですが、この作品はその中では唯一まともに鑑賞できた作品。ただ、やはりまだまだな感じの思いが強い。日本って本当に戦争映画を作るのがうまくない。戦場にいる重苦しさがなかなか伝わってこないのは致命的です。でも、緒方直人は相当がんばって演技してたのは画面からもよく伝わってきましたので、好感が持てました。5点(2003-06-06 04:31:37)

214.  銀河鉄道の夜(1985) 文学作品なのだという予備知識を持たないで観てしまった当時の私には、観終わるまでが凄く苦痛な退屈な映画でしかなかった。ただ、今の私が見ればおそらく全く違う感想になると思う。いつ観るかはまだ不明なのですが・・・。5点(2003-06-06 04:24:58)

215.  クレイマー、クレイマー この作品がアカデミー賞とったのは納得。簡単に言ってしまうと「とてもいい良作」といった感じです。個人的には裁判でのやりとりが非常によく出来ている。人間の心理描写や、俳優の細やかな演技が非常にバランスよく盛り込まれています。一見の価値がある素晴らしい映画じゃないかと思います。8点(2003-06-06 04:13:02)

216.  クリムゾン・タイド ハラハラドキドキ感はかなりよかった。ジーンハックマンもデンゼルワシントンもいい演技をして存在感ありましたね。今度DVD買おうかな。7点(2003-06-06 04:08:49)

217.  クリフハンガー バーディカルリミットよりはこちらの方が素直に楽しめる。が、そんなに面白いとは思わない。5点(2003-06-06 04:06:26)

218.  グリーンマイル どうにも「無理やりなこじつけ」がそこかしこにあり過ぎて・・・。感動大作を狙いすぎてないだろうか?それとも純粋にこの映画を観れなかった私の心が不純だったのかな?とにかく期待してほどの感動は全くといっていいほど無かった。悲しいと思ったシーンはいくつかあったのだが。4点(2003-06-06 04:03:30)

219.  グリーン・デスティニー なぜ飛べる?なぜ柳の上に止まれる?なぜそんなにカンカン剣を唸らせながら戦っている?そんなの戦いか?と、ま~普通はこんな突っ込みなんかしないのですが(笑)、突っ込まざるを得ないほどによく飛びまくる映画でしたね。これは古代SF中華映画だったんだという認識がないと、頭が混乱しますぜ。せめて、「なぜ飛べるか」の意味付けか、説明がないと凄く変な感じです。4点(2003-06-06 03:59:27)

220.  クラッシャージョウ うーん、なぜか大人になってから見てしまっせいか、幼稚さがどうにも感じてしまって・・・。小学生か、せめて中学の頃に見てたらきっと好きになってたのかも。この作品に関しては見る時機が悪かったのかもしれない。リアルタイムで見てればねぇ。世代的に見れたはずなんですよ、私は(笑)。まぁ、仕方が無い。5点(2003-06-06 03:53:04)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS