みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

201.  ビザンチウム 質の高い映画ではありますが、面白味が少し足りないかなと思います。J・アータートンとS・ローナンの2人は適役でした。それぞれに気合の入った演技を見せてくれます。ヨーロッパのおとぎ話を知らないと、意味の理解できない場面がいくつかあるかも。[DVD(字幕)] 6点(2014-09-14 23:59:05)

202.  LUCY ルーシー 映画の発想自体は面白いと思うんです。見ていてワクワクしました。ただ、ラストがいけないと思うんです。例えて言うなら、「赤ずきん」のラストシーンがどこかの王子様との結婚だった、みたいな感じでしょうか。予想を裏切られるというよりも、ベクトルの方向が違ったラストシーンなので、満足できませんでした。[映画館(字幕)] 6点(2014-09-12 18:16:55)

203.  ターゲット(2010) 爆笑するほどの面白さではありませんが、つい笑ってしまうシーンがいくつもあります。イギリスのコメディに欠かせない役者が何人も登場し、画面を見ているだけで何かを期待してしまいます。こういう映画は、理屈を考えてはいけません。見たままを笑えばいいのです。[DVD(字幕)] 6点(2014-08-31 17:54:11)

204.  複製された男 とんでもない映画です。何かが何かを示しているのはわかるんですが、それが何だか理解できません。理解できなかったんですが、映画はそれなりに楽しめたんです。緊張感と期待感がハンパないんです。映画を見直せば、何か新しい発見があるかもしれないと思うと、もう1回見ようかな?なんて気が起きます。[映画館(字幕)] 6点(2014-08-21 22:55:02)

205.  鑑定士と顔のない依頼人 《ネタバレ》 邦題のとおり、依頼人はスクリーンに登場しないものと思っていましたが、あっさり現れてビックリしました。宣伝文句に謎だとかミステリーだとか書いてあるので、なるべく批評等を見ないようにはしていました。しかし、物語自体がミステリーとなっているので、どこかに謎があると思ってみていると、面白さが半減してしまうかもしれません。それに、最後まで見終えても、すべての謎が自分には理解できているのか、自信がありません。[映画館(字幕)] 6点(2014-02-10 17:13:01)

206.  REDリターンズ メアリー=ルイーズ・パーカーが面白い!彼女が画面に映っている間は、何か面白い出来事がありそうで、目が離せませんでした。物語自体の出来はいま一つなので、コメディ映画だと思ってみればいいんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2013-12-14 00:30:03)

207.  トランス(2013) 催眠術を駆使した、不思議なストーリーでした。先の展開がまるで読めなかったので、映画があっという間に終わったと感じました。あんなにうまく催眠術にかけられるなら、どんなことでもできてしまいそうで、登場人物が本当のことを言っているのかも疑わしく思えます。[映画館(字幕)] 6点(2013-10-25 20:30:43)

208.  エリジウム 映像のすごさは言葉では表現できません。どこまでが実写で、どこからがCGなのか、見分けがつきません。物語はやや説明不足であるため、可笑しいくらい展開が早く感じられました。幼馴染の2人の物語が、もっと書き込まれていれば、とても良い映画になったと思います。[映画館(字幕)] 6点(2013-10-20 23:48:30)

209.  ウルヴァリン:SAMURAI 相も変わらず変な日本でしたし、物語もイマイチでしたが、それでも映画自体は楽しめました。これまでウルヴァリンが出てくる物語は、完全に架空の空間でしたが、私たちが知っている風景に姿を見つけると、この後どうなるんだろう、という期待感が湧いてきます。「X-MEN」シリーズが好きな人にはたまらない展開になってました。[映画館(字幕)] 6点(2013-10-04 23:31:00)

210.  華麗なるギャツビー(2013) これほどきらびやかな映画は、バズ・ラーマン作品以外にはありません。また、時代設定が1920年代なのに、現代の音楽を組み合わせるところも、とても魅力的です。ディカプリオとマリガンがいわゆる運命の恋人を演じるのですが、私には運命的な2人には見えませんでした。マグワイアも物語の案内人になってしまっていて、スパイダーマンがこんなトコで何してるの?と言いたくなってしまいました。[映画館(字幕)] 6点(2013-06-29 00:07:01)

211.  96時間 リベンジ 相変わらずの超人パパぶりに、圧倒されてしまいました。本作では、どちらかというと守りの戦いといいますか、いかに逃げるかという部分に重点が置かれるため、前作よりアクションは控えめかも知れません。でも、ストーリーはなかなか面白かったです。[DVD(字幕)] 6点(2013-06-02 00:41:26)

212.  君と歩く世界 邦題だけ見るとロマンティックな映画かと思ってしまいますが、サバサバした関係だと思いました。主人公の2人に、均等にスポットを当てた作りでなく、どちらかに焦点を当てていたら、もっと面白くなったと感じました。[映画館(字幕)] 6点(2013-04-20 00:32:49)

213.  世界にひとつのプレイブック こういう映画を見ると、英語がわからない悲しさをひしひしと感じます。ブラックユーモア満載なので、字幕で見てもそのおもしろさを理解するには限界があります。真顔でジョーク言われても、字幕読んでいては、言葉の抑揚とかわかりませんから。ですが、登場人物たちの情熱などはスクリーンから感じ取れます。オスカーを獲ったジェニファー・ローレンスはもちろん、ブラッドリー・クーパーが最高でした。TVから映画の世界に来て、やっと適役に巡り会えた感じです。[映画館(字幕)] 6点(2013-03-20 11:32:41)

214.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 主人公が得たものは何だったんでしょうか。洋上のサバイバル術がクローズアップされすぎていて、テーマが何だったのか、霞んでしまってます。しかしながら、映像はすごいです。リアルではありません。お伽噺の舞台にぴったりな、この世のものとは思えない風景が見られます。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-14 16:31:04)

215.  テッド とってもとっても、お馬鹿でお下品な映画でした。そのことを知らずに見たら、きっとドン引きするでしょう。でも、わかってさえいれば、楽しめると思います。特に男なら。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-04 17:41:09)

216.  007/スカイフォール イギリスやアメリカでは評判が良かったようなので、すごく期待して見ました。アクションよりドラマ中心と言った方が良いかも知れません。毎度話題になるボンドガールは、本作でも2名製作時からメディアに出ていましたが、本当のボンドガールはJ・デンチですね。とってもいい演技を見せてくれました。[映画館(字幕)] 6点(2012-12-15 00:45:58)

217.  ボーン・レガシー ボーン・シリーズということで、辛口な点数になってしまいますが、アクションは楽しめました。ただ、ストーリーがやや複雑で、主人公にこれまでのような悲壮感がないため、緊張感が感じられません。オリジナルストーリーになったせいなのか、監督が替わったせいなのか、映画の色が違って見えました。映画の至る所に、これまでの3作を摸したようなシーンがあります。好きな人はニヤリとさせられることでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2012-10-22 17:52:34)

218.  TIME/タイム 《ネタバレ》 時間がお金の代わりになってるという発想は、珍しくて面白い着眼点だと、感心しました。一部の人間が社会を動かしているという、現代でもいろいろと懸案されている問題も盛り込んで、貧困者は長生きできないという、社会問題も提起しています。舞台設定は目を見張るものがあるのですが、主人公の行動が何のためなのか、ハッキリしないのが残念です。ネズミ小僧のように、貧しい人々を助けたかっただけなのか、社会の構造を根本から変えてやろうとする、改革者になろうとしたのか。風任せの行動が、映画の意図をぼやけてしまいました。映画館では見ませんでしたが、映画館で見るより、自宅のTVでゆったり見る方が、楽しめそうな気がします。オリヴィア・ワイルドが母親役だとは驚きでした。[DVD(字幕)] 6点(2012-08-12 17:11:49)(良:1票)

219.  メリダとおそろしの森 他のヒロイン映画と比べて、活躍度が低いせいか、盛り上がりに欠けてしまいました。親子の絆の話を重視したための弊害になってしまってます。映像はとてもきれいでした。アニメの3D映像は日々進歩してます。驚きです。[映画館(字幕)] 6点(2012-08-03 22:23:40)

220.  アメイジング・スパイダーマン 何もかもが地味です。ストーリーが地味なら、出演者も地味です。実力派揃いではあるんですが。ライミ版スパイダーマンが原色を多用したカラフルな作りであるのに比べて、まるでモノクロ映画でも見てるかのようです。エマ・ストーンのブロンドだけが浮いて見えました。また、台詞が中途半端であると感じられます。見ている側に「察してくれ」とでも言いたいかのようです。映像はすごいはずなのに、そのすごさがあまり伝わってきません。一生懸命作ってあるのに、それが感じられない、残念な出来です。[映画館(字幕)] 6点(2012-07-30 17:23:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS