みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

201.  プリズナーズ この映画のすごいところは、加害者と被害者が紙一重であるということであり、何もかもが結末と結びついています。出演者もすごいです。でも、統一性があるといいますか、誰かが妙に目立つことなく、調和が取れています。地味ですが、すごい映画です。[映画館(字幕)] 8点(2014-06-07 23:29:57)

202.  アメイジング・スパイダーマン2 面白くないわけではないのですが、人にすすめようとは思えません。いろんな場面での登場人物の行動が変なんです。ツッコミどころが満載と言いましょうか。フィクションとはいえ、悪キャラがあまりにも何でも出来てしまうので、なんでスパイダーマンが勝てるのか、不思議です。3Dで見ましたが、3Dで見る価値はありません。3D用の演出がないのですから。映画があまりにも地味なので、キャストやスタッフのキャリアに響かなければいいのですが、と心配してしまいます。[映画館(字幕)] 5点(2014-05-16 23:48:44)

203.  キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー ストーリーも面白かったですが、アクションが特に面白かったです。肉弾戦が多いので、アクションが地味になりがちでしたが、本作ではそこのところが前作より改善されていました。それにしても、またレギュラーが増えたような気がするのですが、名前を覚えきれません。[映画館(字幕)] 7点(2014-05-02 23:06:51)

204.  あなたを抱きしめる日まで 新聞を賑わすような事件を、社会派としてでなく、愛情物語としてとらえたところに、この映画最大の価値があります。主人公をジュディ・デンチが演じたことはとても幸運でした。また、若い頃の主人公を演じたソフィ・ケネディ・クラークのおかげで、愛情深い物語だと感じることができました。[映画館(字幕)] 8点(2014-04-11 23:46:08)(良:1票)

205.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 これまでにない美しい映像と、自己犠牲の愛、力強い歌。ディズニー映画の良いところが戻ってきたようです。アドベンチャー要素を控えめにして、映像と歌を見せるようにしたところが、この映画を情感豊かにしています。ミュージカルと呼ぶには歌が少なすぎです。[映画館(字幕)] 8点(2014-04-11 23:40:52)

206.  ウォルト・ディズニーの約束 映画「メリー・ポピンズ」を見ていることが前提の8点です。見ていない人には6点でしょう。「メリー・ポピンズ」を見ていない人は一刻も早く見て、それからこの映画をゆっくり楽しんでほしいです。[映画館(字幕)] 8点(2014-04-04 23:02:22)

207.  それでも夜は明ける オスカーを獲っただけあって、良く出来た映画でした。でも、わたし好みではありませんでした。主人公がもっと戦ってくれることを期待していたので、かなり肩すかしでした。でも、アメリカ南部の奴隷制度がどんなものであったかを知るには、良い機会になりました。[映画館(字幕)] 7点(2014-03-20 18:15:37)

208.  ラッシュ/プライドと友情 映画館で見るべき映画でした。あのエンジン音は、TVでは伝わらないと思います。レースシーンの迫力もなかなかでした。絶対にスクリーンで見るべきです。主役の2人が良かったですね。お互いの代表作になるのではないでしょうか。面白かったです。[映画館(字幕)] 7点(2014-03-08 00:14:04)

209.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド 監督が代わったせいでしょうか、長所であった騎士道的な部分や神聖な感じが、なくなってしまいました。ただでさえ武器が金槌なので格好悪いんですから、アクションシーンはもっと頑張ってほしかった。せっかくオスカー女優が出てるのに、見どころもあまりありませんし。ですが、映像はすごく良かったです。[映画館(字幕)] 5点(2014-02-22 00:15:01)

210.  アメリカン・ハッスル 面白いんですけど、英語がわからないので、本当の面白さを満喫できたかといえば、そうではないのです。英語がわからない人のためにも、もう少し工夫した作りにしてもらえたらよかったのに、と思いました。[映画館(字幕)] 7点(2014-02-17 17:38:19)

211.  鑑定士と顔のない依頼人 《ネタバレ》 邦題のとおり、依頼人はスクリーンに登場しないものと思っていましたが、あっさり現れてビックリしました。宣伝文句に謎だとかミステリーだとか書いてあるので、なるべく批評等を見ないようにはしていました。しかし、物語自体がミステリーとなっているので、どこかに謎があると思ってみていると、面白さが半減してしまうかもしれません。それに、最後まで見終えても、すべての謎が自分には理解できているのか、自信がありません。[映画館(字幕)] 6点(2014-02-10 17:13:01)

212.  ビフォア・ミッドナイト この2人を見るたびに、本当にカップルなんじゃないか、と思わせてくれましたが、本作でもその相性の良さは健在です。セリフのテンポがすごく良くて、心地いいんです。ブラック・ユーモアを絡めた2人の掛け合いが、とても楽しめます。この映画を映画館に見にいく人たちは、大半が前作、前々作を見ているでしょう。そんな人たちと一緒に映画館で見ていると、他では味わえないアットホームな雰囲気を感じられました。「ジェシー、セリーヌ、お帰りなさい!」と心の中で思っているはずです。[映画館(字幕)] 8点(2014-01-31 23:29:58)(良:1票)

213.  ハンガー・ゲーム2 1作目よりも政治的なストーリーになり、戦闘シーンは減っていますが、映画としての見ごたえは本作の方が大きいと思います。人間関係も複雑になり、いろんな駆け引きが生まれます。1作目は完全にティーン向けでしたが、本作は大人が見ても楽しめます。ただ、1作目のストーリーを知らないと、内容がつかみづらいと思います。ジェニファー・ローレンスが相変わらずいいです。主人公の強い部分と弱い部分を、うまく使い分けています。こういう役でオスカー候補になってほしいものです。[映画館(字幕)] 8点(2014-01-27 18:09:02)

214.  ゼロ・グラビティ とんでもない映画です。ハラハラドキドキです。勇気をもらえます。映画好きであるなら、SFの好き嫌いにかかわらず、1度は見なくてはいけない映画だと思います。[映画館(字幕)] 9点(2014-01-10 22:54:43)

215.  REDリターンズ メアリー=ルイーズ・パーカーが面白い!彼女が画面に映っている間は、何か面白い出来事がありそうで、目が離せませんでした。物語自体の出来はいま一つなので、コメディ映画だと思ってみればいいんじゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2013-12-14 00:30:03)

216.  キャプテン・フィリップス ものすごい緊張感を持った映画で、とっても集中して見ていたせいか、あっという間に終わってしまいました。こんなに集中して見たのは、久々のような気がします。グリーングラス監督は、この映画のような緊張感を作り出すのが、本当にうまいですね。ただ1つ残念なのは、すごい、とは思えても、かっこいい、とは思えないので、何度も繰り返してみたいかというと、そうでもないんです。[映画館(字幕)] 8点(2013-12-07 00:01:17)

217.  悪の法則 言葉遊びのよな台詞、つまらない会話、進まないストーリー。それ以外は悪くないんです。脚本がどうしようもないくらいひどいので、退屈な映画になってしまいました。小説のような長い文章だったら、物語の奥深くまでのめりこんでいけるのでしょうが、映画のように2時間程度では、あの脚本では無理です。[映画館(字幕)] 3点(2013-11-23 00:13:02)

218.  キャリー(2013) 76年の「キャリー」は見ています。それを踏まえてのコメントとなります。原作は読んでません。76年版「キャリー」をなぞった様な映画でした。76年当時の時代背景と現代とではだいぶ違いがあると思うのですが、そのあたりが映画に反映されていませんでした。登場人物の行動に、1つずつ理由をつけていかないと、違和感だらけの映画になってしまいます。それに、キャリーが健康的過ぎて、違和感があります。不健康そうなメイクして頑張ってはいましたが、たくましい感じがしました。[映画館(字幕)] 4点(2013-11-16 00:16:56)

219.  グランド・イリュージョン とってもテンポがよく、見やすい映画です。リズミカルな台詞を聞いているとどんどん引き込まれていきます。撮影にも凝っていて、被写体までの距離や角度、カメラの動かし方に驚かされました。マジックの種明かしがとても気になるところですが、物語最大の謎が割と簡単に分かってしまうところが欠点です。それでも面白かったことに変わりはありません。[映画館(字幕)] 7点(2013-10-30 16:40:20)

220.  トランス(2013) 催眠術を駆使した、不思議なストーリーでした。先の展開がまるで読めなかったので、映画があっという間に終わったと感じました。あんなにうまく催眠術にかけられるなら、どんなことでもできてしまいそうで、登場人物が本当のことを言っているのかも疑わしく思えます。[映画館(字幕)] 6点(2013-10-25 20:30:43)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS