みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

201.  いつかギラギラする日 木村一八の逃亡! 対ショーケン!「なめんな若僧!」とばかりに、執拗に木村一八を追いたくりまくるショーケンのヘビのような執念が凄まじい。 イカれた女、荻野目姉の七変化的なキレ具合がまた凄まじいばかりか ショーケン、木村、その他大勢のむさ苦しい男たちの中に交じって華を添える。 とにかく好きだ。いつかギラギラする日。今でもギラギラしている日。 残念なのは、レンタル市場で見かけない事。いまだDVDが値崩れしてこない事。 [映画館(邦画)] 10点(2011-01-09 23:14:59)(良:1票) 《改行有》

202.  スピード2 『ヤンデボン』 『主役の俳優』 『ヤンデボン』 『ハゲオヤジ』 『ヤンデボン』 『主人公のおっさん』 『ヤンデボン』 『キアヌの代わりのはげかかったおっさん』等、など、など、など。批判が一点集中になっていなところが、心地よい。そのバランスよさにチームワークを感じた。みなさんの愛を感じた。微笑ましいING。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-01-09 14:30:45)《改行有》

203.  ゴージャス なにが一体ゴージャスなんだか‥ 少なくともヒロインの顔はゴージャスでないこと100%確定なんだが。 かぁ~ 惜しいな~ 一対一の決闘シーンは良かったのだが。 やっぱ全体的にあまったるいな 栗ようかんでも食ってる時のような甘さなんだよな~ (≧σ≦)...。 [地上波(吹替)] 5点(2011-01-07 21:16:55)(笑:1票) 《改行有》

204.  北斗の拳(1995) なるほど。どっちつかずだ。中途半端だ。死盆を見習えってんだ。シベ超見習えってんだ。緒方直人を見習えってんだ。片岡礼子の乳でも見習えってんだ。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2011-01-06 23:51:54)(笑:3票) 《改行有》

205.  CURE キュア 《ネタバレ》 ひょっとしてセブン? もしかしてセブン? どうしてもセブンで終わらせたいのか?  なにがなんでもセブらせたいんですか? そう?セブりますか? わかりましたよ はい セブる? でも後味悪いのは勘弁だから ちょっと待ってくれんか? ちょっと心の準備を十分にさせとくれ 的な。。  そんな嫌な緊迫感の中進んでゆくその展開。 結末についてはどうもこうもアレなんだが、最も残念だったのは、高部賢一が間宮に漏らしてしまったあの言葉。 『オレはあの女の面倒を一生みていかなきゃならないんだぞ ちきしょーめ』的な‥。 うわあ、聞きたくなったですよね このセリフ。 あ、言っちゃった‥ 的な。(≧σ≦)...  なのに、その後の生肉一枚攻撃が まるでその事のしっぺ返しみたくてウケてしまったぢぁないか(^w^)うぷぷぷぷ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-18 23:11:24)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

206.  ロマンティックマニア<OV> 《ネタバレ》 一応それなりのサスペンスにはなっています。意外と血しぶきブシュッと飛んでます。ストーリーだって変な具合にブシュッと飛んでいます。しかし、全然飛んでいないのが鈴木早智子さん。(よい意味で。)というか不思議な意味で。まろやかで。いつも通りのマイペース。 全然顔色変わらないし、口調だって変わらない。どんな状況であろうが、絶対に慌てない。慌ててる素振りもみせない 気配がない。そんな事で婦人警官の役、ちゃんとやりこなせているのか?なんてことは彼女にとっては もうどうでもよい事。役者という部門で相田証拠さん(←仮名。)に張り合っていこうなんて気持ちがさらさら見えてこないところが心地良い。やる気なんて2%くらいしかなんじゃないかしらってくらいに脱力感が満載。でも決してバカにしているわけではないんです(ホント。) なぜならイメージ通りの彼女だったから。それが彼女なんだから。寂しい熱帯魚なんだから。 以上のことから「へぇ?さっちん主演の作品なんてあったんだ? 懐かしいわ どんななんかしら?」 って程度に今さら さっちんの過去の芝居具合を気になられた方だけが見ればいいんじゃないかしらって思えて候。〝【ごく一般の方のご視聴及びご投稿はご遠慮くださいませ さっちんに興味をお持ちでない方はできるだけ見ないであげてください的な‥ 】〟注意書きを付けてあげたい気にもなってきますね。 ちなみに、これっDVD化されています。需要性ほとんど無いと思われるんですが、もちろん採算は取れていないでしょうね。たぶん、捨て鉢なんでしょうね。でも、だったら尚更ですが、えらいぞ発売元って言ってあげたい。ちょっとそんなこんなです。[DVD(邦画)] 5点(2010-12-14 20:29:09)

207.  お引越し 《ネタバレ》 ずっとドキドキしながら観てました。なぜかと申したら、、、 『お引越し』なわけでしょう。ですから、ずっと彼女ら2人があの町から涙のお引越しをして行くもんだと そっち方面に思っていたんです。すなわち、レンコとお父ちゃんの別れを想像してしまっててビビッていたんです。(←ここ赤線) で、予想的には、なずなの仕事の都合で急な転勤、信州方面へ とか、レンコと元亭主ケンイチをこれ以上仲良くさせておきたくないと思ったなずなが、「遠くには行きたくない」というレンコの腕をひきづり青森へ 、とか、なずなの実家の母親が急に倒れて網走へ、とか、よからぬ推測してしまってたんですよね(まったくもって勝手な推測ではありますが。)  でもそんな鬼のような悲しいお話ではありませんでしたね よかった よかった というべきか‥ 結局のところは元に戻らぬ両親、レンコにとっては悲しい現実には違いありませんでしたが、幸いにもお母ちゃんとは毎日一緒にいれる。お父ちゃんとも会おうと思えばいつでも会える。それはお父ちゃんとの距離が近いからこそなんでありますよね。 だから みんなお引越しなどしてはイケン。まったくもって今回、題名にビビらされてしまいましたよ いや、よかった よかった みんなが遠く離れ離れにならなくて。 そして田畑の智子ちゃんの子供っぷりがリアルにとてもよかった。また桜田淳子がよかった。思いきった長回しの連続も苦になる事がなかった よかった。 で、話は結局、切なく哀しいお話だったけど、日本映画って素敵だなって今さらながら思えた。ほんと埋もれていってはいけない こんな良作、今頃だけども気付けてよかったって思っています。今後も益々のご活躍を見守らせていただきますよ 田畑の智子さん。[CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-09 00:20:05)(良:2票)

208.  20世紀ノスタルジア 《ネタバレ》 なに、これ。チュン吉とかポウ子とか。お願いだから歌わないで。お願いだからデュエットしないで 誰も。[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-11-28 17:34:50)

209.  赤ちゃんのおでかけ 《ネタバレ》 昔、トムとジェリーで見た光景。それをディズニー風に全くお洒落に作ってる。感覚としてはホーム・アローンや101匹わんちゃんの〝101〟に似た感じ。アニメ的な題材を狙い通りコケティッシュにファンタスティックにまとめている点には評価大! そんなことより、この赤ちゃん、チンコ付いてるのか 付いてないのか確認できてないから男の子なんか女の子なんか どっちなんか知らんけど、この赤ちゃんにはアカデミー賞相当の賞か何かでもあげるべきだ。まったくもって小憎たらしいほどにかわいらしい ^^ まったくもって小悪魔だ ^^;。 それにどうしてあんだけたくさんの笑顔が作れるんだろうか また、撮れているんだろうか まったくもって不思議なんだワ 見てて飽きないワ [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-15 22:52:30)《改行有》

210.  継承盃 うわぁ!レビュー少ない。なんでなんだろ 悲しすぎるでしょうや 誰の記憶にも残っていないなんて(××)[映画館(邦画)] 3点(2010-10-11 20:40:54)

211.  アタック・ザ・ガス・ステーション! そもそも、バイオレンス物っつーのが許せずキライなんだけど、バイオレンスコメディーっつーことで、、まー許す♪  《更新》2004・7・2→ やっぱさ これってめちゃオモロイ。 あと4、5、6回は見れるな たぶん。飽きる予感が全然せんのです。[ビデオ(字幕)] 9点(2010-10-11 18:38:10)《改行有》

212.  宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式 「オス」「メス」「ねぐら」って、あっは^^  まあさその通りなんだけどもね~ でもさ、こらあー 俺ら人間様の精神安定剤的な快楽行為を犬の交尾なんぞとシンクロさせちゃってからに こらあー^^;  男とオンナの駆け引き いちいち一細かく解説してくれるなよなあ こらーーあ! おもしろいじゃねーかよ こらーーーあ!^^[DVD(字幕)] 9点(2010-10-11 18:37:16)(笑:1票) (良:1票)

213.  桜桃の味 《ネタバレ》 初っ端から5分程したところで眠ってしまいました。そして仕切り直し後、また今度は10分程したところで眠ってしまいました。観る者にとっては我慢と根気が必要な映画です。ストーリーにのめり込んで行けたのは正直言って50分前後くらいのところからでしょか。 そして、最後に彼はどうなったのか 結果分からず、ジ・エンドなんですが、穴に入る前からずっと鳴っていたカミナリが気になって仕方ありませんでした。あの後、雨は降らなかったのでしょうか・・。雨に救われて自殺は中止してしまったのかもしれません。そうであったなら、いいんですが・・・。 途中、睡魔と戦ったりと苦戦はしましたが、観終えるとその後しばらくは変な余韻に浸れる映画です。ずっと忘れる事なく記憶には残っていくでしょう そう思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-10-11 18:18:18)

214.  課長 島耕作 [映画館(邦画)] 1点(2010-10-11 17:57:22)《改行有》

215.  七人のおたく cult seven 七人の中に宅八郎や Mrオクレが入っていないのがそもそもキャスティングミスだったのではないんか? ちっとも笑えなかった記憶あり。[地上波(邦画)] 2点(2010-10-11 17:51:44)

216.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間 理解不能。そりゃなんの予備知識もなく挑んだならば、そうなるさ。[映画館(字幕)] 1点(2010-10-11 17:49:53)

217.  シャドー(1994) 時代遅れのヒーロー者なんて今さら見るもんじゃなかったね。とても9年程前の映画の出来とは思えない。つまらない。かなり後悔あり。例えばこれをヒーロー者だからってチビッコらに見せたりした日にゃ きっとブーイングの大嵐になりそうだ。[CS・衛星(字幕)] 2点(2010-10-11 17:23:59)

218.  誘う女(1995・米) ニコールの映画って事で借りてしまったわけですが、なんか意味不明。明らかに邦題に騙されてしまった 二コール別に全然誘ってなかったし[ビデオ(邦画)] 1点(2010-10-11 17:23:11)

219.  シベリア超特急 たいがいにしといてもらわんと いや、ホント。[ビデオ(邦画)] 1点(2010-10-11 17:19:45)(笑:5票) (良:1票)

220.  ピンク・ピンク・ライン 恐ろしいほどに詐欺映画。 ジェイソン君よ こんな作品にしかお誘いはなかったのか?悲しいぞ。ジェニファー・アニストンも。[ビデオ(字幕)] 0点(2010-10-11 16:59:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS