みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

221.  ファイヤーウォール 《ネタバレ》 ムッキー!!!!なんじゃこりゃ!「ハリソンのハリソンによるハリソンのための映画です。ハリソン・フォードの悪い癖がまた出て「~じゃないと、やらないからね」とか何とか言って脚本をだいぶ変えたんじゃないんだろうかと疑うほどなんのヒネリもないストーリー。そして、但の年老いた銀行員なのに3人もの悪党を次々と倒して行く。一人目は硬いガラスの器で隙を見て殴り倒し、二人目は車を突っ込ませ、そして最後はつるはしで・・・Robert Forster演じるハリーの部屋へ侵入するとき何て痛々しすぎる!キム・ベイシンガーの「セルラー」の方が100倍ドキドキした映画です。。。。[DVD(字幕)] 1点(2007-01-22 20:03:12)

222.  蝋人形の館 《ネタバレ》 怖くない。SupernaturalのJared Padaleckiが出ていたので、分かっちゃいるけど変な期待をして、「彼が事件を解決するのか」と勝手に思ってしまった。予想としては一人一人蝋人形にして行って「おいっ!大丈夫か」って声をかけたら、蝋人形だったと言うストーリーかと思っていたら違っていたので、そこそこ楽しめた。だけど、蝋人形、もう少し本物っぽく見せても良かったかな(わざと蝋人形っぽくしたのだと思うけど)パリスが実生活そのままのような役なのに笑えました。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-21 16:25:52)

223.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 飛行機の所が一番盛り上がったかなあ。せっかくのルーサーとの対決があらら、、と言う感じにおもえてしまったのは、残念でした。が、スーパーマンってこんな感じの話の流れだったよね、なんて思いました。クラーク・ケントがほとんど絡まないのは残念でした。あと、長い!!!!![DVD(字幕)] 7点(2007-01-16 22:38:26)

224.  続・激突!/カージャック 《ネタバレ》 巻き込まれ型逃亡ものの下敷きになっているのだろうか。ゴールディー・ホーン演ずるルー・ジーンの我がままっぷりに腹立たしささえ感じるのだが、それゆえ物語が成立するので仕方が無いことである。全て、奔放気ままな彼女が原因となってストーリーが進み、クロービス・ポプリン(ウィリアム・アザートン)が次第に思慮深い男に見えてくるところがいいと思う。(まして、間に犯人とみるやいないややたら発砲して殺そうとする親父たちや訳の分からぬ歓迎をする町の人々等,どう考えても以上な人々をみせることで、「子どもを取り戻したいからシュガーランドに行く」という妻の願いを聞いた彼をまともな人間だと思わせている。)ラスト川面に映る夕日が美しい。そして、ルー・ジーンが1年3ヶ月服役した後に養育できるという判断から子どもと一緒に暮らしたという字幕が、クロスビーの死のむなしさをさらに深める事となる。ちなみにこの映画、みなさんがおっしゃる通り邦題がおかしい。と、いうことで「逃亡!」とうのは・・・だめだ。。。センス無いな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-14 15:44:07)

225.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 1作目が私の心にかなりきていたので、買いましたよ。ええ、買いましたDVDを。わくわくしてパッケージを破り鑑賞。・・・・なんだかなあ。せっかく海賊話なのになんかちっちゃいよ。狭い狭い。海、海賊船、港の人々、宝、そんな広い広い世界観を期待して見たのに。宝箱をめぐってのドタバタも長い!長過ぎる!一応映画を見たいんであって、遊園地のアトラクションのじゃあ無いんだぞ!そして、何となく物語が未消化のまま、あのラスト!んんんんんんん!なんか許せん!!!!!面白いんだけど許せん! それから、日本の配給!1作目の副題が「呪われた海賊たち」で2作目が「デッドマンズ・チェスト」って何や!なんか、そろってなくて妙に気持ち悪い![DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 15:19:55)

226.  静かな生活 《ネタバレ》 障碍をもっている演技というのは実はとてもしやすいものではないのだろうかと思う。レオナルドディカプリオ(ギルバートグレイブ)もそうだが障碍をもつ人物の演技というのは、とても光って見えるものだが果たして実際はそうなのだろうか。強烈な個性を持った人物は演じやすいものではありませんか?むしろ凡庸な人物を演じる方が難しくないでしょうか。・・・・「マーちゃん」はもっと自分でしっかりと物事を考えた方がいいんじゃないかなあと思う映画でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-07 11:45:17)(良:1票)

227.  シルバーホーク 何気なーく見てたら結構面白かった。ん!何で岩城滉一が出てんだろう?!何て思ったら「へちょへちょ」さんのかかれているように「BROS」のルークが!!「When will I be famous?」「Sister」「Chocolate Box」などなど。。。うーんめちゃめちゃ好きだったんだけどなあ。彼は1980年代後半3人組としてデビューその後、双子のみで活動。透き通った声で一躍スターダムに。懐かしい人を見る事が出来て良かったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-06 20:49:15)

228.  サンタクローズ 《ネタバレ》 ファンタジーとしてみれば微笑ましい映画です。まあ、あんまりいろいろ考えちゃ駄目ですね。パパがサンタクロースになるなんて素敵じゃないですか。子どもにとっては夢でもあり、大人にとっては忘れてしまった希望なのかも知れません。そんなことをふと思い出させる映画です。でも、こういう映画にありがちな、現実(親権のことやら何やら)を織り交ぜて、子どもの言葉や夢を「誇大妄想になる」とか「病気だ」なんて捉えてイライラ感(ハラハラドキドキ感)を織り込んだのは、間違いなんじゃないかと思う。どうせ、ファンタジーなんだからもっともっと暖かく、夢いっぱいの映画にしてほしいと思った。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-24 09:56:57)(良:1票)

229.  ブロークバック・マウンテン 淡々と物語は進み、時は流れて行きます。本当にごく普通に、ごく当たり前に、何の変化もなく流れて行きます。ただその裏には男性二人の深い愛情が隠されています。その気持ちを想像するとごく普通の映像が,ごく普通の日常がドキドキしたものに生まれ変わります。でも、異性にそういう感情を持ち、人知れず「不倫」と言う形で愛を重ねる場合と何が違うのか分かりません。この映画が他のそういうドラマに勝っているのは、登場人物や場所や風景などの設定です。正直、涙は出ませんでした。最近の私の傾向で「娘二人が可愛そうだなあ」って思ってしまったからです。家族の方に目がいってしまったからです。しかし、久しぶりに最後のクレジットとエンディングの音楽を聴きながら映画全てを振り返った一本でした。いい映画であることには、間違いないです。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 01:38:16)(良:1票)

230.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 始めから「2」を作るつもりでこういう映画の作りならあるのかもしれない。とにかく無駄なシーンが多くて、展開がなかなか進まない。どうせ、「こんな○○ありえない」などという突っ込みは無意味なんだからもっとテキパキ進めて、どきどきさせたり怒らせたり、泣かせたり、もっとぎゅっと詰め込んだら良かったのにと思う。私なら60分に編集しちゃうな。[DVD(字幕)] 4点(2006-12-16 19:12:26)

231.  M:i:III 《ネタバレ》 映画館で見た方がいい映画ですね家だと面白さも半減してしまうでしょう。私も「何で中国にいるの?」→「ハネムーンさ」と答えるだろうと予想した一人であそこで終われば良かったのになあと思いました。「愛してる 」には・・・私も笑ってしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-16 11:07:14)《改行有》

232.  アンダーワールド/エボリューション 《ネタバレ》 前作と比べてどちらが面白いか・・というよりは、2つを一度に見た方がいいです。最初、しばらくどういうストーリーだったのか思い出すのに苦労しました。個人的には800年前の話を掘り下げた方が良かったなあなんて思ったりもしました。混血ライカンのマイケルが死んで、二人の子どもが生まれて・・なんてストーリーを予想していたので、あっさり生き返った時には驚きました。始祖の二人の息子が吸血鬼と狼男ってすごい設定だなあというのはすごく感心しました。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-12 20:07:05)

233.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 cubeを今まで見た事がないっていう人がみたらきっと面白いと思う。(もちろんCubeを見る事をおすすめするが)2よりは良かったと思うがトラップって偶然じゃないようにもできるのかと分かって、ちょっと面白くなくなった。全部、別の映画って思った方がいいのかもしれない。もしくは「CUBE」の質の悪いリメイクだと思ってもいいのかもしれない。みなさん点数厳しいなあ・・・。それなりに、ドキドキしてみることが出来たので、この点数。ちなみに主人公たちの見つけた出口は裏の出口なので「Yes or No」って聞く場所はないんですよね。そして、もし、お話が繋がるとして「カザン」は「Yes」って答えそうなことを見越してあの「出口、火あぶり」のシーンを入れたんだと思う。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 03:12:13)

234.  ブラザーズ・グリム 悪評が高かったので期待せずに見たのが良かったのかもしれない。もちろんフィクションなのだが当時のヨーロッパの政治的な情勢はよく描けていると思うしグリム兄弟が民話や伝承をまとめあげるきっかけの事件を映像かした、と考えたらそれはそれで面白い。この映画、最初っから興行収入をねらって作ったんだと思うので、どうせこのお話で映画を作るんだったら、子どもと一緒に見られるようにしたらいいのになあと思いました。ギリアムも変な所で意地を張らないで(まだ、自分を抑えて)作れば良かったのになあ。拷問とか生首とか上半身のみの死体とかそんなにこの映画に意味はない。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 00:50:21)

235.  CODE46 《ネタバレ》 Coldplayのプロモーションビデオだったら10点です。この映画(宣伝でも)で使用している曲はアルバム「A Rush of Blood to the Head」に収録されているので、この映画の世界観がすごく好きな人はサウンドトラック(アマゾンで探すとUKのがあります)といっしょに買うといいでしょうね。で、私はSFと思って見てまして、途中でラブロマンスなのかと気づいた口なのでこんな点数をつけましたが見る目的やこの監督の映像や世界観が好きな人にはすごくいい映像集だと思います。 [DVD(字幕)] 4点(2006-11-19 20:45:30)《改行有》

236.  ブレードランナー 《ネタバレ》 20年ぶりぐらいに見直した。最終版を見た。思ったより面白くなく感じた。レプリカントの物悲しさが何故か伝わってこなかった。恐らく私が年をとって、生物と機械を完全に分けて考えるようになってしまったからだろう。機械に心が宿るはずがない。機械は所詮機械である。生み出された理由のために従事することが当然である。頭が固くなったのだなあと感じた。それから、音楽がほとんどなかった。これって最終版だからだっけ?[DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 19:57:42)

237.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 オリジナルより分かりやすく作ってあるのだろうけど、警備員の人はやはりトイレに引きずり込んでほしかった。遠く(距離的にも心理的にも)の現象をさらっと見せて背中がゾクゾクするのがいい所なのだから。後ろから「ワッ」と驚かす怖がらせ方じゃない物をどう理解してもらうかという意味においては成功していると思う。例の家の2階の部屋の天井が屋根になっている(斜めにしてあって屋根裏がない状態になっている)のがとても気になった[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-19 19:44:59)

238.  チャーリーとチョコレート工場 ウンパ・ルンパに始まりウンパ・ルンパに終わる。物語の脇を固めるのはいいがそっちが目立ちすぎてその印象が強すぎる。原作でもそうなのだが、拾ったお金をそのまま使ってしまうっていうのは良くないよなあ。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-19 19:38:05)

239.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 ジョニー・デップは頑張ってましたよね。あの、のどがイガイガなって(だったかな)口を大きく開いて顎を動かすしぐさがいいですね。スティーブン・キングで「やばいかなあ」と思ったけどやっぱりだった「REDRUM」知ってたら「SHOOTHER」で、何となく読めてしまいますよね。元妻からの電話も全部妄想かと思ってたらそうでなかったので、そこは意外でしたが。。。以前、テレビで見たスティーブンキングの○○(忘れてしまいましたが映画でなく海外TV番組)で宇宙人おちのものをメチャクチャ真剣に(犯人を推理したのに・・)見たことがあります。それ以来あんまり期待して見ない事にしてますが・・・。 ラストで新しい夫がシャベルでガツンと顔を殴られるシーンは笑ってしまったので+1点してこの点数。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 23:03:41)《改行有》

240.  セルラー 《ネタバレ》 これは、面白い!期待せずに見たせいなのかもしれないが、あっという間に引き込まれる。何で生物の先生なのかなあ、と思ってたら、あんな所で使うなんて!!!というような事がいろんな所に散りばめられている。いやだって私「絶対、ひと間違いだって!!」と思ってましたもの。人間違いだとしてもストーリーとしては展開できますよね。それから「どんな悪者だろう?」と思っていたら意外な職業だったり。キム・ベイシンガーが誘拐された所でおおよそストーリーが読めてたらすごいです!ちなみにジョニー・デップの「シークレット・ウィンドウ」は「shoother」が出て来た時点でほとんどストーリーが読めてしまった。映画の出来としてはこちらの方が上になるのではないだろうか!?[CS・衛星(字幕)] 9点(2006-11-06 22:49:24)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS