みんなのシネマレビュー
池田屋DIYさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 366
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

221.  アイアン・ジャイアント 果たしてそんなにいい映画だろうか。一昔前ディズニーランドへ行くバスの中で観たんだけど、引き込まれるものが全然なかった。他の人にとってもそれは同じだったようで、ビデオが始まって最初の10分ぐらいはバスの中は静かだったけど、その後はUNOやトランプや雑談の声で騒がしさが戻った。内容もほとんど覚えてない。ただ一つ、あのひげの青いオッサンが塾の先生に似てて、しばらくの間友達との話題を提供してくれた。 6点(2003-12-19 01:12:15)

222.  ラッシュアワー クリス・タッカーのやかましいマシンガントーク個人的には大好きです。エディ・マーフィ(それほど好きじゃない)とウィル・スミスとこの人は黒人コメディ俳優三本柱だと思うんだけど、出番は少ない。もっと出てきてほしいなあ。5点(2003-12-19 00:37:57)

223.  ミュータント・タートルズ(1990) ミュータントタートルズ、好きだった。昔は。レオナルドの好物の納豆ピザっていうの食ってみたい(納豆カレーと納豆スパゲッティは失敗だった。個人的に)。5点(2003-12-19 00:26:56)

224.  ショーシャンクの空に 脱獄モノに失敗作は少ない。これも充分傑作だと思う。ゲームオーバー寸前で、16連鎖して勝ってしまった「ぷよぷよ」みたいな爽快感が味わえる(?)。ティム・ロビンスやモーガン・フリーマンも抑えた演技の中にキャラクターの持つ不屈の精神を魅せてくれる。ただ、ただひとつ僕にとって気になったのは、投獄されてから何十年と経っているはずなのに、誰も外見上年をとっていないという点。みんな冒頭と同じ顔だから、時間の重みが伝わってこなかった。最後の再会のシーン、しわくちゃの顔をほころばせてアンディとレッドが抱き合う、みたいなシーンを個人的に観てみたかった。 7点(2003-12-17 19:41:36)(良:1票)

225.  エアフォース・ワン おや、レスリー爺が何でこんなところに、と思ったら教授だった。西洋人はみんな同じ顔に見えますね。5点(2003-12-15 18:49:04)

226.  ラスト サムライ 日本が踏みつけにしたもの、もうきっと取り返せないだろうな。劇場で観てよかった。この国に生まれてちょっとよかった。トム・クルーズを始めとするハリウッドのスタッフが気づかせてくれた、サムライという「部族」の高潔さ。ジャパンバッシングから端を発した、伝統まで歪められた日本のイメージの抑止力になってくれたら。10点(2003-12-14 19:50:15)(良:1票)

227.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 公開当時に見てたら名作なんだろうと思う。発達した映像技術にどっぷり漬かってる現代人としては、映像の汚さが気になってしょうがなかった。映像で勝負してる映画だから余計そう思うんだろう。贅沢な世の中になったもんです。5点(2003-12-14 01:09:51)

228.  スパイ・ゲーム(2001) 自由と正義を愛するサムおじさん、若い頃は(今も?)結構やんちゃしてました、という映画。・・・フィクションであることを祈る。5点(2003-12-14 00:32:02)

229.  初体験/リッジモント・ハイ 「サムバディズ・ベイビー」が好きな曲なんで、本編の出来を度外視してこの点数。6点(2003-12-13 20:08:36)

230.  トイ・ソルジャー ショーン・アスティンの人を食った態度は良かったけど、いたって普通の映画な気がする。5点(2003-12-13 13:52:46)

231.  平成狸合戦ぽんぽこ 二回見て、二回とも鑑賞後に心地よい伸びが出来た作品。一回目「あぁーよく寝た!」、二回目「あぁー、やっと終わった!」2点(2003-12-11 19:58:21)

232.  エリン・ブロコビッチ 「ノッティングヒルの恋人」とえらいキャラクター違うな~。おまけにバッチリハマってる。役者のうまさを見せられた気がする。 6点(2003-12-11 19:49:00)

233.  ファインディング・ニモ カモメが何考えてんのかまったく分かんない。あいつらってかわいくて空飛んで皮膚がただれてないってだけでゾンビと変わらないと思う。10点(2003-12-10 19:41:22)

234.  フェノミナン エリック・クラプトンが稀代の名スコア、「CHANGE THE WORLD」を提供した作品、というふれこみだけで、目標とする興行収入はクリアできそう。自分もそれ目当てで見たんだけど、ほかにもいろいろいい音楽が使われていて、しかも使い方がすごくうまかった。話の方もすごく良い。天才は孤独だけど、それに理解を示す人も孤独なんだと知った。・・・ただ、長く感じる。7点(2003-12-06 15:59:34)

235.  ゴジラVSデストロイア 映画館に友達といって、彼の「映画館で見るからには、一回の入場料で最低二回見るべきだ」という主張に付き合って二回見た。パンフレット買った。下敷きも買った。学校で他の友達に自慢したら、折られた。懐かしい。 8点(2003-12-06 02:00:38)(笑:4票)

236.  ベートーベン いや~、面白い。犬モノとしてはかなり好き。ウチ、柴犬(マイノリティ。日本なのに)飼ってますけど、大型犬もいいなぁ~なんて思ったりした。9点(2003-12-06 00:46:19)

237.  リトル・マーメイド(1989) 森久美子、大暴れです。 7点(2003-12-06 00:38:42)

238.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 歌が異文化を結びつける、って話は最高に好き。・・・というか、大事な考え方だと思う。お互いの信念、お互いへの無知といった壁を、言葉は越えられないのに、それにメロディがついたってだけで・・・。素晴らしい、んだけど映画にする必要あったのか? 5点(2003-12-05 23:55:53)

239.  オーロラの彼方へ 映画ってほんとにいいもんだと思った。今父親は生きてるし、あんまり話しないし、お互いがお互いを遠ざけてるんだけど、もし突然目の前からいなくなってしまったら・・・。どうだろう、思いっきり話がしたくてたまらなくなるのかな。10点(2003-12-05 23:36:04)

240.  ドラえもん のび太と銀河超特急 映画館で見た初めての映画。でかい画面、でかい音に終始圧倒された。僕は開いた口が塞がらず、一緒に行った友達も「マジすっげぇ」を連呼。その時は売店で買ったハイチュウで黙らせたけど、一週間ぐらいこの話題ばかりされた。内容はというと、スタッフロールでのび太とドラえもんを裏山に残して走り去る汽車の姿が印象的だったこと以外は覚えてない。おまけももらった。チョロQっぽいおもちゃ。次の日学校でなくしちゃったなぁ・・・。(あのドラ映画につきもののおまけのおもちゃ、当時は彩色されてなくて、しかもなんかくさかった。今はどうなんだろ?子供に配慮したつくりになっているだろうか?さすがに確認しに行くには年をとりすぎた。) 8点(2003-11-30 12:37:27)

030.82%
130.82%
2143.83%
3226.01%
4174.64%
57019.13%
65414.75%
76818.58%
85314.48%
9277.38%
10359.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS