みんなのシネマレビュー
koshiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

241.  ライオン・キング2 シンバズ・プライド(OVA) 前作はそこそこだったが,2匹目の泥鰌は居なかった,てところか。娘が敵と恋仲という陳腐且つ凡百な内容で,感銘が薄かった。ディズニーもルーティンワークになっちゃったのか・・・。4点(2002-03-01 20:09:10)

242.  劇場版ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT 人類と怪獣の共生,がこのウルトラマンコスモスのテーマだが,本作はムサシの過去を描き,コスモスとの出会いを描く,というテレビシリーズとはひと味違った内容になっていた。ただ1時間半の長丁場を持たせるにはちょっと退屈なストーリーだった。脇を固める役者たちは皆結構うまい。赤井英和はドラマ「天の瞳」以来父親役がすっかり板に付いた感じだし,変な役をやらせたらピカイチの渡辺いっけいもさすがだ。風見しんごもなかなかだった。冬木透のスコアはウルトラセブン以来の傑作である。以上,息子も私も途中で飽きたが,収穫はあったので・・・。6点(2002-03-01 20:03:39)

243.  パール・ハーバー  皆さんのReview,興味深く読ませていただきました。勿論,飽くまでもこれらは個人の感じた領域のものであり,誰それの考えがどうのこうのと言うのはこのページの主旨ではないと思います。ただ,一つ気になるのは,やはり我々日本人として,この作品をどう思うか,に尽きます。 問題になっている現行の歴史教科書を見ても(例の「つくる会」の教科書も読みました。)特に,我が国の近代史の部分は,征韓論に始まり,日清日露の両戦争,韓国併合,満州国建国,満州・日支両事変,太平洋戦争と,言うなれば負の部分の多いものとして,10代に学習してきていると思うのです。この作品の随所に描かれる日本軍の残虐性を見て,日本人であることを恥じたり,肩身の狭い思いをした方も居られるかもしれません。しかし,歴史とはそんな一面的で単純なモノでしょうか。例えば,真珠湾近くの病院が爆撃を受け,逃げまどう人々に情け容赦なく機関砲弾が浴びせられるシーン。先ず,戦略拠点として日本軍が狙ったのは港湾施設と軍の艦艇(「トラトラトラ!」と違って米空母の存在について一言も無かったのは言語道断ですが),そして陸軍航空隊の飛行場であることは誰でもわかります。病院を,増して逃げまどう民間人に対して,零戦が機関砲弾の大盤振る舞いなぞするわけないのです(資源のない我が国が,それも超低空というリスクを背負って?)。あの場面で日本軍の極悪非道を感じた方は多かったでしょうが,あの3年半ほど後,米国艦隊が釜石を艦砲射撃した際(日本海側の酒田まで音が聞こえたという凄まじいものだったらしい),私の知人は釜石市の病院に勤務しており,まさにあの場面の如き地獄絵図さながらの体験をしたと語っておりました。着底したアリゾナの艦底には1000人以上が眠っている,と語られましたが,原爆と東京大空襲や神戸大空襲等でどれ程の民間人が殺傷されたか,真珠湾攻撃は不意打ちで卑怯,ということですが,何故形としてあのような奇襲になってしまったことを果たして知っているのでしょうか。 映画は勿論エンターティメントです。面白ければ良し,感動すれば良し,という考えもあってしかるべし,です。しかし,世界に冠たるハリウッドとディズニーが,全世界に向けて放つ史実を踏まえた作品である以上,しっかりとした時代考証や誰にでも納得のいく歴史認識があってしかるべし,と私は思うのです。プロの制作者として,その努力や苦労は並大抵のものではないでしょうが,プロなればこその責任を持って制作に当たって欲しいとも思います。(そういう私も無責任に述べてしまっていますが) 実は,私もこれは見なくても,と思ったクチですが,見ずしては何も語れません。多くの方々(含私)がこの作品を媒介に,負に彩られることの多い我が国の近代史について,認識を深められることを願って止みません。 私も,山のように突っ込みたい箇所はあるのですが,いつもの癖でだんだん熱くなって,これ以上の長文になるとまずいので,このへんで控えようと思いますが,↓【三景】さんをはじめとする多くの方々の勇気あるコメントに感服しております。一言だけ,ドゥーリットルの東京初空襲を強引に後半に持ってきたのは,真珠湾の報復ということでしょうが,米国の報復って,つい最近もありましたよね・・・。(本当に長々と失礼致しました。今後は控えたいと思います・・・。)0点(2002-02-24 15:42:16)(良:2票)

244.  ファースト・ワイフ・クラブ 皆さん同様,見終わってすっきりした。ただ,飽くまでも女性の視点の作品なので,そのあたりが私としては?かな。まぁ,楽しめたからいいんだけれど・・。6点(2002-02-24 10:34:18)

245.  卍(1997) これって3回目ぐらいのリメイクでしょうか。若尾文子や樋口可南子の作品を見た記憶があるので・・・。ま,どれも同じですね・・・。いっそそっちの方を期待して・・・,だったら別のモノがあるだろうし・・・。3点(2002-02-23 10:59:31)

246.  魔界転生(1981) これって原作は,今は亡き山田風太郎ですよね。天草四郎を生き返らせるという,伝奇小説の大家らしいハチャメチャな設定で,何と言ってもその天草四郎を演じる沢田研二のそれっぽいこと。はっきり言って気色悪いけど,芸達者だと思いました。絶対面白いのでお薦めです。8点(2002-02-23 10:55:08)

247.  失楽園 もう5年がたとうとしていますが,平成9年を語る言葉がこの「失楽園」ってところでしょうか。渡辺淳一の分厚い原作上下が,私のところにまわってきて,帯を見ると「1.000万の女性が共感し,泣きました。あなたも感動してください。」みたいなことが書いてあり,職場のおばさまたち数人が毎日話題にしていたので,「よっしゃー,読んだるでー。映画も見たる。」と,喜んで見ました。しかし,これって原作も映像も,ついでに同年夏にやってたテレビシリーズも,みな同じじゃないか・・・。やってることが同じなのは当たり前(笑)だけど,いくらそんなものに芸術性や文学性を持たせようとしたって,美しくもなければ感動もない。本能だけが残るってところでしょうか。ま,2度とみるこたないな。2点(2002-02-23 10:43:56)

248.  シティーハンター(1993) これのどこがシティーハンターなのって感じ。ジャッキー・チェンのアクションは相変わらず素晴らしいが,どう見ても冴羽燎(字が無い・・本当はけものへん)じゃない。原作の冴羽はこれ以上ないくらいの好き者でもっとタフだ。ゴクミの大根ぶりも相当なモノで,余程中国のおねいさんの方が美しい。3点(2002-02-23 10:32:21)

249.  イントルーダー/怒りの翼 これって,原作は「デビル500応答せよ」でしょうか。【三景】さんもおっしゃっているように↓攻撃機であるA-6が主役ですから,対空戦闘とかドッグファイトを期待するとえらい失望することでしょう。それにしてもA-6ってでかくて本当に丈夫そうだ。こうしたやつを米軍はヴェトナムで大量に消耗しちまったわけだ・・・。5点(2002-02-23 10:19:51)

250.  愛と青春の旅だち 珍しく封切りを見た数少ない作品なんだけど・・・。何か浸れなかった。生ぬるい恋愛モノって印象が最後まで付きまとった。5点(2002-02-23 10:11:02)

251.  吉原炎上 私も,結構ある濡れ場に喜んだクチですが,正直言って名取裕子はもはやって感じです(考えて見りゃ私よか年上だ)。因みに,学生の頃,後輩に吉原くんなる者が居り,みんな「ゆうかく」と呼んでいました。6点(2002-02-23 10:07:11)

252.  アイ・ラブ・トラブル 意外や意外?特にジュリ・ロバのファンでもない私としても,これは良かった。ライバル新聞社のコラムニストと新米記者のスクープ合戦が,いつしか・・・。という他愛のない話だったが,ジュリア・ロバーツがこんなに魅力的に見えた作品はそう無い。よって目出度く合格点。8点(2002-02-23 10:00:38)

253.  うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバー 実はこのシリーズ初めて見ました。原作やテレビシリーズのドタバタものとは違って,妙なストーリー性とか主張を持たせたかったのでしょうか。別にそれを「うる星やつら」のキャラを使って行うことも内容に思えるのですが・・・。他の何作かもこんな感じなのでしょうか。そうだったら残念です・・・。3点(2002-02-17 10:32:46)

254.  丑三つの村 ↓【三景】さんのおっしゃるように,これがもとで「八墓村」がその後なんでしょうね。動機が不埒な私なんぞ,何かの機会に見た田中美佐子の入浴シーン(確か・・・)を目当てに,滅多に見ない邦画を見に行ったのですからもう大変(笑)。五月みどりはいつものこととして,私も大場久美子を見て複雑な心境でした。あれ?これって何の映画でしたっけ・・・?6点(2002-02-16 17:09:52)

255.  みゆき 当時の流行を反映して,実写版を作ったんでしょうね。私も当時若かったので「みゆき」(少年ビッグコミック)とタッチ(少年サンデー)は欠かさず読んでいました(もっとも少年ビッグのお目当ては「エリア88」で,サンデーは「うる星やつら」だった)。私も↓お二方同様,三田寛子の鹿島みゆきにあきれたというかたまげたというか・・・。ま,原作のイメージを木っ端微塵にしてくれたってところでしょうか。それにしても,若松みゆきを演じた宇沙見ゆかりちゃんという沖縄出身の女の子は,その後どうなっちゃったのでございましょう・・・。芸能ネタに暗い私にはわかりません。その後さすがに,「タッチ」や「ナイン」の実写版は作られなかったようですね。(「陽当たり良好」はテレビ版があったけど・・・)3点(2002-02-16 16:56:02)

256.  大魔神逆襲 私が初めて見たのは封切りの数年後だったが,第一作の後,間髪を置かずに作られたようだ。私も一作目との相違を余り感じなかったが,最終的に大魔人は子どもたちの味方,ということでやはり救われた思いがした。そうじゃなかったら怖くて怖くて・・・。7点(2002-02-16 15:40:08)

257.  ダイ・ハード2 ストーリーに動きがあってアクションもド派手。見せ場にも事欠かないが,少々はしゃぎすぎか。くるくる回って飛んでってもしっかり生きてるし,飛行機の主翼から吹っ飛んでも大丈夫。ま,楽しめたからいいか。7点(2002-02-16 15:35:05)

258.  ダーティハリー クリント・イーストウッドの名を知ったのは,多分本作以前では「ローハイド」だったと思う。(多分,オン・エアじゃなく再放送だった。さすがに・・・)西部劇に出ていた渋いおっさんが,44マグナムを引っさげて,敢然と悪に立ち向かう姿に,えらく感心したものである。思えば,続編も幾つか作られたようだが,イーストウッドの作品中でも,完成度といい,アクションシーンといい,今なおピカイチと思う。特に,自らメガホンを振るうイーストウッドの作品に懐疑的にならざるを得ない(「スペース・カウボーイ」にしても「ファイヤー・フォックス」にしても)私としては・・・。8点(2002-02-16 15:26:26)

259.  課長 島耕作 俊ちゃんが・・・。私も弘兼氏の作品は好きなので見たのですが,島耕作との共通点は,好き者だってことだけかな・・・・・。2点(2002-02-15 20:33:03)

260.  荒野の1ドル銀貨 私も中学生時代に初めて見ました。クラスでかなり話題になり,ジュリアーノ・ジェンマの甘いマスクもあって,特に女子に人気が高かった記憶があります。俺は,やっぱウェスタンは本場もんがいいな,とか言って自分の株を下げた私でした。5点(2002-02-15 20:22:41)

010.19%
120.38%
291.70%
3387.17%
4356.60%
510018.87%
68215.47%
78415.85%
810319.43%
96412.08%
10122.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS