みんなのシネマレビュー
珈琲時間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 781
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

241.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 はあ、かなり残念。特に根拠もないのに結構期待してた映画。始まってみれば画面の暗さで何が起こってるか良く分からないし、プレデターもエイリアンの強さも全然感じられない。更にエイリアンの牙の剣とエイリアンの頭の盾には正直言って言葉が出ない・・・。なんかプレデターが完璧に人間側につくのもいただけない。ってな感じで納得いかない部分が多すぎた。残念でした。3点(2004-08-21 13:04:28)

242.  コラテラル なんとなく期待できずに、それでも友人と映画館に足を運んだ映画。物語が始まってみればテンポ良く話が進んでいく。LAのハイウェイと夜中のダウンタウンの冷たい道路が妙に印象的だった。そして主人公2人の演技。Last Samuraiのイメージが未だに消えないトムクルーズがクールな暗殺者を見事に演じ、タクシー運転手の黒人がユーモアたっぷりに物語を飾る。いい意味で予想を裏切ってくれた良作だと個人的には思った。主人公の2人は来年度アカデミー賞にノミネートされるのではと今から密かに期待している。8点(2004-08-20 13:17:44)

243.  海猿 ウミザル 予告編で結構おもしろそうだったけど、日本映画だということであまり期待しないようにしながら映画館に足を運んだ映画。結果として海猿は良い意味で期待を裏切ってくれた中々の良作だったと思う。この映画に恋愛の部分はいらなかったのではと思うけど、それも許容範囲だった。男のケツがたくさん画面に出てたけど、これは女性視聴者向けなのではと思った。あと、「ぼくはやめません」って台詞が結構好きだった。7点(2004-06-25 12:33:26)

244.  デイ・アフター・トゥモロー つまらない。なんか観たあとに損した気分にすらなった。あんま期待してなかったけどそれでも残念・・・.3点(2004-06-08 09:14:30)

245.  トロイ(2004) 話の展開に無理がありすぎる。かといってそれを補うだけの戦闘の見せ場もあまりない。そんでもって、トロイの木馬ははっきり言って力不足。正直がっかりな作品でした。2回目観たいとは思わない映画。5点(2004-05-31 20:34:30)

246.  ビッグ・フィッシュ いい作品だったと思う。でもここのレビューを見てから映画館に行ったからか、皆さんが言うほどの感動はなかった。なんとなくおとぎ話にも感情移入できなかった。でもエンディングではさすがに目がウルッときた。7点(2004-05-28 17:18:51)

247.  パッション(2004) うーん、真実は誰にも分からないだろうけど、本当にあそこまで残虐だったのか?って疑わずにはいられない映画。更にリンチ役の兵隊さん達があれだけやっておきながら笑えるものなのだろうか?ちょっと現実には考え難い。あとあれだけの暴力を受けて立てるものなのだろうか?友達いわく「だからキリストなんだよ」だそうだが・・・。とにかく良い作品になる可能性のあった映画が結果的にはラズベリー賞をとりかねない映画として認知されそうなところが残念。4点(2004-03-29 14:00:30)

248.  ベッカムに恋して こういう映画は今まで観た事がない。流れの良いテンポにインドのダンスと音楽。そんでもって主人公は映画が進むに連れて美人に見えてくる。細かいところで気になるところもあるけど、楽しめました。7点(2004-03-29 13:37:34)

249.  ロスト・イン・トランスレーション とても惹き付けられる映画だった。外国人が東京に来ることで孤独感を味わったり戸惑ったりもするけど、これは外国人だけでなく多くの日本人も感じていることなんだろうな、って思った。世界三大都市と言われる東京だけど、人の「生活の場」としてはまだまだ発展途上なのかも。アホな日本テレビや主人公が京都に行く意味があったかどうかはともかくとして観る価値はあると思う(特に日本舞台の映画だし)。それと、物語最後の主人公2人のシーンは日本の東京だからこそ味のあるものになったと思う。あのシーンの独特の雰囲気は他の国・場所じゃあ出せないんじゃないかなあ。DVDでもいいからもう一回みたい映画。8点(2004-02-15 05:20:47)

250.  ジュラシック・パークIII 一回観たときは結構いけたけど、二回目観たときはどうもいまいちだった。でもプテラノドンとの対決は見ごたえがあった。5点(2004-01-01 08:11:21)

251.  ハルク あのカメラワークはどうも好きになれない。あとハルクのCGはもうちょっと本物っぽくして欲しかった・・・。5点(2004-01-01 08:10:04)

252.  ミッション・トゥ・マーズ 見てるときは結構熱中して観れた映画だった。7点(2004-01-01 08:08:08)

253.  キル・ビル Vol.1(日本版) なんかバッタバッタ殺してたけど、はっきり言って途中で「まだ殺すの?」って感じがした。たんなる時間伸ばしのような気がしてならない。っていうか木目のフロアでダンスできるような場所って東京にあるのか?やくざはなぜか変な覆面だし。飛行機は東京のあんな都心真上飛ばないだろ。こういう映画がアメリカ人の日本人像を形成しちゃうんだろうな・・・。 3点(2003-11-10 13:12:30)

254.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 うーん、どうだろう。CGとかはすごいんだけど、それでもなんか全体的にずっと場面が暗くってはっきりしなかった。それに最後のドラゴンボール対決もなんとなく中途半端。もしやカメハメ波も?とおもったけど結果的にストリートファイター止まり。それに最後の最後のシーンの朝日はなんだ?なんか美しい朝日のはずなのに妙に安っぽいし・・・。なんか観たあとにずいぶん疲労感が残る映画でした。5点(2003-11-10 06:35:36)

255.  A.I. うーん、なんだからもしかしたらすごい作品なのかも知れないけど、自分にとってははっきり言って期待はずれ。なんか予告編ではあたかも主要キャラって感じの女性ロボットはたんなる脇役だし。あと3時間は長い。そんでもって最後の火星人みたいなのはなんだ?だれか教えてください。3点(2003-11-09 05:28:33)

256.  猫の恩返し まあ猫の方についてのコメントはあえて控えるけど、あのギブリには納得いかん。あれはいったい何が言いたかったんだ?カレー屋の話を1500円も払って映画で観たことに腹が立つ。どこで笑っていいのかも分からんし。んでもってなんでいきなりEpisode2なんだ?スターウォーズとかけんてんだろうけど、はあ・・・、腹が立つ。少なくともジブリの名前使って欲しくない。そうすれば観に行かなくてすんだはず(乱筆知る礼しました)。2点(2003-11-09 05:25:20)

257.  ソラリス なんかレンタルするときにジェームズキャメロンとか書いてあるから「お、こりゃいけるかも」って借りたけど全然単調だし、惑星突入すると思いきやずっと宇宙船だし。謎も謎だらけでっていうか映画事態が謎だし、はあ・・・、観たあと妙に疲れました。2点(2003-11-09 05:06:53)

258.  ザ・コア なんかこりゃまたあんま覚えてない映画だけど、やたらとゴーゴー地下にもぐってた場面が長かった気がする。あと予告編でガンガンすごいCGかましてたけどいざ映画で観てみると「おい、そりゃCGだろ」ってのがわんさかで「はあー...」って感じでした。4点(2003-11-09 05:03:34)

259.  サイン っていうかもろ予告コマーシャルにだまされた。こりゃ製作費安いだろって作品。なんかあんま覚えてないけど、まあいいや。2点(2003-11-09 05:00:49)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS