みんなのシネマレビュー
カーヴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 287
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

241.  カイジ 人生逆転ゲーム 原作既読。映画の出来としては普通でした。原作の心理戦をどう映像化するのか楽しみだったが、細かいルールをかなりはしょっていたので、裏の裏の裏の・・・を読むという緊張感がかなり削がれてしまっていたのは残念。各人演技は悪くないが、ちと、くどい。原作を知っている人には物足らなく、知らない人にはツッコミ所満載だろう。2時間飽きはしないがストーリー展開が平凡なので話自体は淡々と進む。映画っぽいカットがあまり多くないので新鮮さが少ないし、顔のドアップが多すぎる点が難。本当に普通な映画。[映画館(邦画)] 5点(2009-11-12 15:02:51)

242.  シャッフル(1981) 話は普通だが、ぎゅうぎゅうに絞ってポチョンと垂れた一滴をちょっと広げた作品、それでも多少長く感じる。映画としての評価は高くできないが、志は面白い。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-19 14:54:26)

243.  ヤッターマン(2008) 前半テンポが良く、「オッ!これは!」と思わせるが、後半にかけてグダグダ、特に最後の雪山になってからはやや退屈。この映画に関しては各シーンの前半に見せ場がやってくるのでシーンの後半に前半以上の見せ場が来ない作りだとテンションが上らずに次のシーンに移行してしまい不満が残る。まあそれでも最近裏切られ続けているアニメの実写映画としては出来が良いほうだと思う。ギャグでは笑えないが深田恭子以外の女優の扱いに笑える。[映画館(邦画)] 5点(2009-10-09 09:30:56)

244.  パプリカ(2006) 観ている間は面白い、ただ全体にこじんまりしていて深みが無いので観終わった後にインパクトが薄い。もう少し違う切り口であと10~20分ぐらい長いと凄い作品になったかも、最近よくあるアメリカのアクション映画みたいにあっさりしてた(映像ばっかり凄くて話はペラッペラ)登場人物がやたら小難しいことをしゃべるので途中で字幕有りに変えて観ました。しかしアニメ作品としてはこれからを期待させるものなので次回作に期待。[DVD(邦画)] 5点(2009-08-24 14:39:42)

245.  ターミネーター4 アクションは面白い、特に前半は観せ方がうまいなーと感心していた。だがストーリーは大筋を観客が知っているので、作りこむのが非常に難しく感じる。アクションシーン以外は人物がらみの話を追うので、各キャラにそれなりの意味が無いと観終わった後、あまり残らない。冷静に順序を追っていないけど、タイムパラドックスが起きすぎてない?[映画館(字幕)] 5点(2009-07-03 10:50:56)

246.  ハッピーフライト(2008) 観てから10日ほど経つのだけど、確かに映画館では面白かったです。田端智子と平岩紙の地上部隊や管制塔の会話&アナウンスなどに笑いがたくさんあったし退屈はしなかったが、その後に2往復ほどANAを利用することがあり、座席に座って考えると、この映画ってちょっとヤバいんじゃないと思うところがふつふつと沸いてきた。実際、防ぎようのないトラブルではなくて、あんなにドタバタしていては飛行機は飛ばないんじゃないかと・・逆に心配になった、スパナや鳥や機長の負傷の件などANAのイメージアップにはなってないんじゃないか?私は全然良いと思わないウォーターやスイングよりは面白いと思うが、実際の企業を巻き込んじゃダメだわ、リアリティが違う方向に行っちゃってた。架空の路線を題材にするなら架空の航空会社でよかったんじゃないかな。[映画館(邦画)] 5点(2008-12-05 11:26:48)

247.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 《ネタバレ》 どのサイトでも、ものすごーく高評価のこの映画。しかし丹下左膳なんて名前しか知らないし、モノクロだし、ハンパなく古いし、きっと音悪くて聞き取りづらいだろうし、ショボイチャンバラやへんてこりんなメッセージあったらいやだな~と思い字幕付きで鑑賞開始・・・なんと!江戸舞台の人情コメディだったのかー、とても以外。展開は解りやすく、テンポもいい、会話の掛け合いも面白く、大満足でした。しかしモノラル音源の古い映画は(黒澤の映画など特に)やはり字幕付でないとモゴモゴ聞こえてよく解らない。今の監督が大いに学ぶべき作品だと思うが、こんなシンプルな話、今作っても通らないだろう、いい所だけ見習ってほしいものだ。話がそれたけど現代に生きる私にとっては評価的には平均点でヨロシク。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-24 09:14:03)

248.  クローバーフィールド/HAKAISHA 確かに映像は、かなり斬新、一気に見せるので基本的に飽きないが。観終わった後、かなり考え込んだ。これでいいのか???面白いものを見せてもらった、ただそれだけ。ドキュメンタリー風だけど映画なんだから、ショボいストーリの説明がチョロチョロあり、その部分が非常にわざとらしくてウザイ、素人のカメラであんなに都合良く話の展開をつなぐシーンが次々撮れるか?いやこれは映画なんだから臨場感を出すために・・・だったら一旦ハンディカメラを離れてブレない映像で状況を・・・それだとこの映画の味が出ない・・・あーもうなに見せられてんだ俺。ムカツク!80分そこそこで終了するのであっという間だが、それゆえエンドクレジットの後に何かあるんじゃないかと思い期待して裏切られ。そこで気が付く、最初のパーティ部とエンドクレジットすごーく長く感じたぞ。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 16:51:23)

249.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 ホントにうまいなーとは思う、観ている間は飽きないしあっという間に終わるけど、もう新しいものは何も無い。昔からのインディ、スピルバーグ、ルーカスファンは大目に見るはずだけど、それ以外の人たちは大御所ってこの程度なの?と思っちゃうんじゃないかな、それが悲しい。[映画館(字幕)] 5点(2008-06-15 22:17:14)(良:1票)

250.  デジャヴ(2006) ストーリーはスピードのある映像で飽きさせないが、やっぱり最後足ズッコケになった。これがアリならなんでもアリだよ。[DVD(字幕)] 5点(2008-05-06 20:42:47)

251.  ジャッキー・ブラウン タランティーノは結構好きで、最新のグラインドハウス2本や監督ものはぼ観た上での感想。びっくりするぐらい普通だった。つまらなくはなく、ウマく作ってるけど・・・たまにはこんな作品も作っとかないとな。って出来でした。タランティーノはちょっとという人にはオススメです。[DVD(吹替)] 5点(2007-09-30 23:02:53)

252.  どろろ 役者はがんばっていたと思う、結構好きな人が多く出ていたしね。ただ話がねぇ~、やはり何か残る物が無いと映画としては成功したとは言えないと思う。それと尺が長い!どのシーンがというのではなくどのシーンも微妙に長い。30分ぐらい絞っていいんじゃないかな。最後に、あの終わり方だからって続編は絶対作っちゃいけないよ!![映画館(邦画)] 5点(2007-02-05 23:01:59)

253.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 いや~終わっちゃったね~。と言うのが第一の感想。映画館が暗くなって、ルーカスフィルムの文字、20世紀FOX(心拍数上昇)、STARWARSでバーン(鳥肌)、あらすじが小さくなり星が輝く、戦闘シーンで大満足(これで元は取れた)でも。やはり話が解ってるせいか戦闘シーン以外がかなりかったるく、結構長く感じられたなぁ~。エピ4~6のときは敵がはっきりしてたので本当に面白かった、キャラも立っていた。1~3は振返ると、どこぞの宇宙の少年の成長記(しょぼい恋愛シーン含む)という感じかな。全てを観た満足感はあるけど、単体の映画としては普通なのでは?。7~9は作ってもいいけど全く新しい話で12ぐらいまで引っ張ればいいと思う、特撮技術は確立してるから壮大な物語になるといいな。個人的には「帝国の逆襲」が1番。[映画館(字幕)] 5点(2005-10-03 09:51:16)

254.  レ・ミゼラブル(2012) 鑑賞方法、楽しみ方が解らない。 ストーリーや感情が盛り上がったところでの歌、そして寄り-引き-壮大なカメラワークの大俯瞰ならともかく、逆の展開が多くて、観ているこっちの上げ方がギクシャクしてしまう。 映画として1つのジャンルではあるだろうが、基本、間やストーリー展開、非日常の中のリアリティ、+αの想像力をかき立てられる事を求めて映画を観る私には、チープな話を大袈裟にやっているこの映画はかなり残念だった。 TVでの映画紹介や予告編で十分感動できた、まさか本編でこんな感想になろうとは、DVD鑑賞でよかった、映画館に足を運んでたらしばらくヘコんでいただろう。 次からこの手の映画は注意します。[DVD(字幕)] 4点(2013-07-19 09:48:03)《改行有》

255.  トータル・リコール(2012) ここ数年、洋画アクション物のワンパターンぶりは、本当、目に余る。 CG技術は飛躍的に向上したが、ストーリの陳腐さは増すばかり、もう少し何とかならないものか。 旧作の下地がある上に解りやすいネタふりと布石、頭の中で想像したいくつかのパターンに収束してゆく話に、底割れ感満載で長いアクションを見せ付けられる。 これじゃあ今度は映画館でという気持ちも萎えっぱなし、米映画の力はこんな物じゃないはずとは思いつつ、こう何度も続くととても心配だ。[DVD(字幕)] 4点(2013-02-20 09:42:31)(良:1票) 《改行有》

256.  アンチェイン DVDの特典にあったが。彼らと付き合っているうちにカメラを回してみたくなった、話をしているうちに面白くなった、だから映画にした・・・というのは・・・ 映画としてはもちろん、ドキュメンタリーとしても完成していない。深夜や日曜の午後にTVでよくあるドキュメンタリー程度、熱さと気持ちだけは多少伝わるが、映画館では観たくないなぁ~ [DVD(邦画)] 4点(2012-09-11 10:16:23)《改行有》

257.  ロボジー いや~予告編段階では楽しめそうだったが、とても駄目な仕上がり。逆にちょっとビックリした。 「ハッピーフライト」で多少映画っぽくなってたが、この映画は過去のワンパターン演出に逆戻り、ラストのオチは新人芸人のコントにも劣る。 映画中での笑いは予告編にあるものを上回る事なく、話も観たまんま。「変形しない、戦わない、飛ばない、合体しない、働かない」のコピーに「楽しませない」を加えた方が正しい。ロボットに対する技術的なやり取りもとてもお粗末。1アイデアだけで突き進むと失敗しちゃう悪い例の見本、学生の文化祭映画などでよく見るような仕上がりの商業バージョン。 一応、定期的に映画を発表できるほどの位置に来たのであれば、脚本は他の人に任せて、演出に専念したほうが良いのではないか、1歩も2歩も後退してますよ。 ただ、文句を言いながらも最後まで見せる手腕は評価するので、何度も言うが脚本は人に任せなさいって。[DVD(邦画)] 4点(2012-08-14 14:09:15)《改行有》

258.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON おいおい、こりゃヒデェぞ。 何が起こってるのか途中から話がワヤすぎ、笑えるわけでなし、感動するわけでなし、納得できるわけでなし、とても映画と呼ぶにはお粗末な出来上がり。 TVの脚本だと結構楽しめたのに、映画で続けてこのザマだと監督としての資質を疑わざるをえない、ネームヴァリューで結構な役者を揃えても毎度コレだともうゴメンナサイかも。 とって付けた様な各役者への見せ場が、話とリンクしてない、大げさな演技がアダなのだが監督の指示だろうから役者に罪は無い。 深津絵里をアイドルとして好きな方は楽しめるでしょうが、私は名女優として見ているので残念です。[DVD(邦画)] 4点(2012-07-17 10:42:42)《改行有》

259.  こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ! うーん、地味に期待していただけにちょっと残念。 コメディ、パロディ、シリアスのメリハリが悪い。平田満などが真面目に演技してるのがバカみたいに見えちゃう演出は大失敗でしょう。 恋物語、思い出、友情、大人の事情からの誘拐事件・・と絡めるものがそこそこな中に笑いを入れるにしては無理のある脚本でした。 事実ほとんど笑った記憶が無い、となるとコメディ要素を省く→こち亀でなくて良い→映画の前提が崩れる。もともと無茶な企画だったとなっちゃう可哀想な映画、クレヨンしんちゃんのオトナ帝国や戦国大合戦みたいにどちらかに大きく振らないと良いものはできないと思いますが。[DVD(邦画)] 4点(2012-03-16 10:20:33)《改行有》

260.  カーズ2 とてもお子ちゃま向け。 こういうことは言っちゃいけないのだろうが、どうでもいい映画。 別に車じゃなくていいと思うし(ジャングルの動物や、実写でも)ストーリーも陳腐、楽しみ方が解らない。 車を擬人化してるのは譲ってもハンドルやドアなど、なんの為にあるのか世界観が理解できない、この手のものは主役を変えれば無限に作れるんじゃない、唯一画はすばらしい。[DVD(吹替)] 4点(2012-01-03 17:54:07)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
393.14%
4258.71%
56522.65%
68730.31%
76121.25%
83411.85%
951.74%
1010.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS