みんなのシネマレビュー
池田屋DIYさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 367
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

261.  もののけ姫 弓を射れば百発百中(首も飛ぶ)。おそらく最高級の技術で練成された刀を素手でひん曲げ、武装した屈強な男達を次々ふっ飛ばし、殺し合いをしてる人間の間に割って入って鳩尾に一撃ずつ入れて仲介。気を失った二人を抱えたまま「男達が10人がかりで開ける門」を片手で突破(力んだ拍子に血が出たが・・・)。坂道を犬の怪物と同じスピードで駆け下り、敵の弓矢を川を渡るついでにまた片手で打ち落とし、打ち落とせない毒矢はとりあえずかわす。・・・パズーを超える超人の誕生した瞬間だった。冗談はさておき映像から伝わる迫力は群を抜いている。おんなじようなテーマ、境遇のナウシカと比べて個人的にはこっちのほうが断然お勧めである。7点(2003-11-01 01:58:27)

262.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス なかなか面白かった。ジャージャー・ビンクスの故郷はぜひ行ってみたい。問題はナタリー・ポートマン。・・・バカ殿?7点(2003-11-01 01:53:30)(笑:1票)

263.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 最初のシーンは衝撃的。あるものは銃を渡され、またあるものは弾丸しか与えられない。武装した(戦車に乗ってる)敵兵に向かって突進していくが、銃を持つものも持たないものも、一矢も報えず犬死していく。怖気づいて逃げ出した兵士も、「反逆罪として」仲間から撃たれて果てる。  兵士は戦うためにいるのではなく、死ぬためにいる。戦争の不条理さがすごい説得力をもって伝わってきた。本当に見るべきところは二人のスナイパーの対決なんだろうけど、このシーンのためだけでも見る価値があると思う。   6点(2003-11-01 01:31:17)《改行有》

264.  グラディエーター 文句なし。主演の二人の役作りはほんとすごい。ホアキン・フェニックスは評判どおり迫真の演技だったし、ラッセル・クロウ・・・。四十代であの肉体をつくり上げるのは、すごい大変なことだったろうと思う。デニーロにしろ、トム・ハンクスにしろハリウッド俳優はこの辺の気合は並じゃない。他にも復元されたコロッセウムは、すごくよくできてる。巨大さ、優雅さ、内在する狂気がよく伝わってきた。見所はたくさんあると思う。10点(2003-11-01 01:17:05)

265.  ウォーターボーイズ 満面の笑みでダンレボ踊るシーンに爆笑。イルカの穴から白い訳の分からないものが出るシーンに驚愕。そしてアフロが燃えるシーンは開いた口が塞がらなかった。10点(2003-10-25 01:19:53)

266.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》 いまいち。テンポが悪かった気がするし、ちょっと難しかった。娘と父のダンスシーンとか、「人間の皮」を着たロビンが、鏡に映った自分を見つめて言葉を失った後に「・・・ありがとう」というシーンとか、すきなシーンはあったんだけど・・・。ロビン・ウィリアムスは、阪神の片岡に似てると思った。全然関係ないけど・・・。 5点(2003-10-25 00:40:18)

267.  キャスパー 大の大人の鑑賞に堪える映画じゃない。じゃあ子供向け映画って言えるかっていうと、最近の子供って目が高いからなぁ・・・。 3点(2003-10-18 15:27:20)

268.  オーシャンズ11 コックが多いとスープがだめになる(だったかな?)・オブ・ザ・イヤーを贈りたい。5点(2003-10-18 14:36:30)

269.  魔女の宅急便(1989) 猫を飼いたくなります。「べ。」8点(2003-10-18 14:31:46)

270.  タイタニック(1997) 沈む船の中で、乗客や船員一人一人にスポットがあたっているのが良かった。「ターミネーター」の監督さんですよね?こんなものも撮れるのか・・・。7点(2003-10-13 12:48:59)

271.  ラストエンペラー 《ネタバレ》 中国史もっと勉強しとくべきだった・・・。最後のシーン、あれだけ自分を縛り付けた皇帝の座に、はしゃぐようにして座ってみせた溥儀の姿が忘れられない。5点(2003-10-12 15:12:51)

272.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 心が病んでいるときに観た映画。一週間は立ち直れなかった。3点(2003-09-29 20:53:27)

273.  プラトーン 戦争に英雄なんていないという、アメリカにしては珍しいメッセージをもった作品。でも残念だったのは、アメリカの“干渉”について反省の色が見られなかったこと。アメリカは、自分の国の経済状況が悪くなってきたら他の国にちょっかい出したり、人の国の問題に首突っ込んで「いいことをした」って表情するのは、ほんとやめてほしい。5点(2003-09-27 16:12:38)

274.  ピンポン おもしろくなかった。漫画を映画にするのはやめた方がいいと思う。2点(2003-09-27 15:52:22)

275.  ベルリン・天使の詩 中学の頃、塾の先生がすごく絶賛してた映画。「ドイツの映画でなぁ、主人公が天使って設定で(略)相手の子が「出会いは必然よ」って言うんだよ・・・。」とすっごいいきいきした表情で語ってて、すっごい期待して観た映画。でも心に響かず。目黒先生、僕は元気です。(その先生の話によると、ドイツで子供がバスに駆け込み乗車した時に「羽をはさまなかったかい?」と運転手が聞いたんだとか。ドイツでは子供は天使という思想が浸透してるからだそうで・・・。ドイツっていいな。)2点(2003-09-23 08:25:16)

276.  シックス・センス 見る直前に友達にオチを聞いてしまったために、面白さ減。5点(2003-09-18 21:40:51)

277.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 「待てぇルパ~ン」「また会おうぜ~と~っつぁ~ん」な話だったと思う。これが実話・・・。すごい人間がいるもんだ。 8点(2003-09-15 18:33:37)

278.  RED SHADOW 赤影 友達を半ば無理やり映画館につれてって見た作品。自分は楽しめたけど、帰り友達は無口になってた。ほんとすみませんでした。6点(2003-09-14 15:42:18)

279.  燃えよドラゴン アクション映画っていまいち好きになれないけどこれは別。ほぉぉぉぉぉぉぉぉわたぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!10点(2003-09-10 17:23:11)

280.  ロッキー 音楽が良かった。肉を叩くロッキーの姿に自分の中の何かが燃え上がり、押入れの扉を思いっきり殴ったら、(木で出来てたんで)「バキッ!!」っという音を立ててひびが入った。親には大目玉食らったけど、学校じゃヒーローになった。(小学校。さすがに今同じ事やったら、「ハッ!」って鼻で笑われるだろうなぁ。) 9点(2003-09-07 16:28:19)

030.82%
130.82%
2143.81%
3225.99%
4174.63%
57019.07%
65514.99%
76818.53%
85314.44%
9277.36%
10359.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS