みんなのシネマレビュー
らいぜんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 335
性別
自己紹介 長らくレビューをさぼっておりました。
ガンガンいくぞ!というわけには参りませんが
気の向いたときに少しずつレビューしていく次第。




レビュー復帰してみて気が付いたのだが

自分様最近B級ホラーチックな映画しかみていないんじゃありませんか?
そんなことはありませんか?
そうですか。


超絶苦手なジャンルだったのになぁ

大人になったなぁ 

ノルウェーのナチゾンビ映画
「DEAD SNOW」
超観たい。                                   

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

261.  ゴースト/ニューヨークの幻 パブロフの犬のように反射的にホロリときてしまう。幼き日の刷り込み現象に近い気もするが、ホロリなのでこれ以上さげられません。でも同時にとんねるずを思い出してしまう不快なえいがです。おかげですでパロってたはず。6点(2003-11-28 21:24:01)

262.  ゴースト&ダークネス ぬいぐるみ?かわいいじゃない。イヤでも実話だと思うとほんと怖い話だな。しかしながらバルキルマーの顔がなぜか観ていてムカつくので減点。…。音楽は良かったな、今でも大自然ドキュメント的番組のBGMでよく聴くよね。3点(2003-11-28 21:19:46)

263.  リキッド・スカイ くるくる回って宇宙船?に消えるときの安っぽーい映像だけすごく好きだった。ドレスっぽいのもね。この作品が1983年でしかもアメリカっていうのがとてもとても意外だ。4点(2003-11-28 21:13:22)

264.  ガンモ 私もぐーぐーがんもの方がいい。4点(2003-11-28 21:10:05)

265.  レオン(1994) しばらくゲイリー熱がとれなくなった映画。彼はマルコムマクダウェルに憧れて役者になったとなんかで読んだけど、この演技みてると納得。ぜーたいこわいもんこんなんいたらー。切ないお話だよね。やはりこういう映画は、男はジャン、女はナタリーに感情移入して見るのだろうか。気になる。8点(2003-11-28 21:04:51)

266.  フィフス・エレメント レオンの人の映画、って期待して観た人がいっぱいいそう。うーんなんだろうなぁ、もう1度観たいとは思わない映画だった。4点(2003-11-28 20:57:19)

267.  トレインスポッティング 初めて観たときはかっこよさだけに惹かれて、これだ私の生き方!的なことを思った気がします。真逆なんだけどね。まんまかっこいいと思っちゃってどーすんだって話だよホント。ちょっと若かった。でもそれだけに印象的な作品でもある。赤ちゃんの顔頭から離れなかったし。あー観たくなってきたーー。1番すきなのは便器の中にダイブして泳ぐシーン。7点(2003-11-28 20:53:33)

268.  デッドマン・ウォーキング 正直言って、宗教というもので戦争が起こるくらいの宗教心をもっていない人にとって、捉え方に差のでる映画だと思う。題材は死刑で、こんなに重いテーマだからそりゃ考える。でも背景にあるのはやっぱキリスト教で、多くのアメリカ人が持っているキリスト教に対する考えみたいなものが完璧にわかってない限り、要所要所わからない部分や腑に落ちない部分が出てきてしまう。乱暴に言ってしまえば、キリスト教ですべてを解決しようとしているように見える。そういう私たちが観るとゆうのも大事なんだろうけど。そしてこの映画じゃなくても、そういう映画たくさんあるだろうけど。書いててよくわからないしかなしくなってきた。6点(2003-11-28 20:42:05)

269.  TOKYO EYES 合作だけど邦画(日本語映画の意)の中で1番すきかもしれない。タイトル通り、キーワードは目。カメラはしばしば二人の視点で進む。薮睨みのめがねはかけると世界がゆがむ。「目にごみが入っちゃった。舌の先でとれるかやってみてくれる?」 「みつめあうとなんでも許しあえちゃう。」 「目に見えるものすべてに情熱をもってる。存在することの楽しさを実感できるから。」 初対面のとき「笑うって変」と言ったKが、ひなのを愛するようになってからはしきりに笑うことを要求する。「もっかい。もっかい笑って!」二人の姿を見ていて、こいつらなんてかわいいんだ!!と何回も思った。なんだか感動してしまった。大衆社会の性質をを象徴するような満員電車の中で出会って、その性質とは全く逆の愛みたいなもんを育む二人がかわいく思えて仕方ない。どこか自分の周りでも、こんなかわいい出来事が起こっているんだろうかとまじで思った。9点(2003-11-28 20:29:53)(良:1票)

270.  Uターン やー好きだわこれ。普通イライラしそうな不条理ムービーなんだけどなぜかわからず好き。ショーンペンに食いついたのもこの映画からだなー。でアイアムサムの予告みてなんか見た目がすげーショックでいまだに恐れて見ることができずにいる。余談。父ちゃん役をあの人に抜擢したのはかなりハイセンス。乾いた感じの性的雰囲気(なんかへん)がものすごくはまってる。しかも決して良い雰囲気ではない。性的ニオイ、かな。とにもかくにも好きですこれ。 10点(2003-11-27 00:10:10)

271.  スクリーム3 1,2はハラハラしちゃった自分ですがここまで来るとふつーに観れた。笑えたし。フフン、て鼻で。書いてる人いたがなんか愛着湧くね登場人物に。3点(2003-11-26 23:57:04)

272.  スクリーム2 どうせ続編だからとかいいつつ結局観てハラハラしてる私。「危ないってそっち危ないって!何で団体行動できねんだよバカだなマジでつーかなんで中に逃げんの外だろ外!」とか言って。4点(2003-11-26 23:53:37)

273.  スクリーム(1996) ハラハラ度、エグ度あわせて私がみれるギリギリの映画。てことはすごいハラハラしたってことなので楽しかった。なんとなく流れるバカっぽさのおかげでみれたのかな。当時の私には新しい方面の映画だった。シドニーつぇーな。私なら2秒で死んでる。5点(2003-11-26 23:50:14)

274.  ターミネーター T2から入った人です。でもこの映画公開当時まだ映画観れるような年齢ではなかったのでしょうがないか。。1から入ってたらなんか印象変わってたかなと思うとちょっと惜しいが。強い女、のことをかっこいいと思ったのはこの映画が初めて。T2の時は若干パトリックの虜だった為。小さいときはリンダ変なカオだなぁと思っていたが今見るとすげー魅力的。見た目以上にクワッとくるもんがあったからかな。6点(2003-11-26 23:45:44)

275.  ターミネーター2 この映画の主役はロバートパトリック。シュワよりもさらにターミーな感じがするし存在感がありすぎた。この映画は全員しっかりした存在感があるけど。ロバートパトリックは今Xファイルに出てるけど、なんかどうしても見てしまう。T2観てなかったら多分気にもとめないんだろうなぁと思うとT2の彼がいかに幼き私にとって魅力的だったかわかる。今見てもかっこいーもんなぁ。映画の小さな力だ。で、続編で評価が高い映画って 貴重だと思う。シリーズものあんまり観ないから、探せばあるかもしれないけど知る限りバックトゥザフューチャーくらいしか思いつかない。7点(2003-11-26 23:38:50)

276.  ターミネーター3 ロバートパトリックでよかったじゃん。魅力ゼロじゃんあの女。ついでにジョンも。いくらダメ男っぷりを表したかったとか言い訳してもあんなかわんねーよむしろ身長ちぢんでない?ものすごいあらさがししたいイヤーな気持ちでいっぱいなんだけど、なぜ3点入ったかとゆーと、私が宿命論的なものをしんじているから。どのようにあがいても同じところにたどりついてしまうかもしれないという可能性に目をつけたのは好きです。後はダメだ私は。存在感が薄すぎる。パトリックが怖かったのはなんともいえない圧迫的存在感があったから。今回はシュワにすら存在感がない。3点(2003-11-26 23:27:04)

277.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト ここのページだったでしょうか、「田舎に住んだことのある人は怖がる映画」と書いた方がいたのは。まったくそのとおりだとおもう。見終わった後それがちょっと気になって何人か友人に聞いてみた所、怖かったと答えた人が田舎経験者である率はかなり高かった。夜中になると森は鳴くんですよーザワザワザワーて。山のふもとの家の中でも怖いのに四方が山で森で明かりも無いんだったら、と考えるだけで怖い。森は怖い。出れなくなるなんて考えただけで死にたい気分。もちろんちっちゃいとき隣が森だった自分には耐えがたき映画。逆にそれで点数あげる気になれない。5点(2003-11-26 23:15:24)

278.  英雄の条件 作り手は観る側に何を求めて作ったんだ?感動?問題提起?普通の人は後者だとは思えないだろう。トミーリージョーンズすごく好きだしみせ方もうまかった、よく作られた映画だと思う、でもコンセプトに納得できない。戦友を殺した敵に対しどのような状況であっても敬礼はできない。そこへ感動を持ち込んじゃいけない。異常な状況の中で善と悪に分けて考えること自体が私の肌には合わないです。3点(2003-11-26 23:04:37)

279.  インビジブル(2000) 本当に本当に透明になったらあんなことするのか??みんなしますか???住居不法侵入くらいは私もするでしょうけど。2点(2003-11-25 22:49:50)

280.  ラン・ローラ・ラン 日本人が赤毛ですっぴんだったら明らかにおかしな子だと思われるはずです。化粧しててもおかしな子だと思う人はいるでしょう。ドイツでもそうかもしれませんが赤毛ですっぴんで、「かわいい」と誰かから思われることは日本では不可能のように思われます。ハーフでない限り。色彩と人種の関係について考えました。6点(2003-11-25 22:46:19)

030.90%
1133.88%
2164.78%
3339.85%
44714.03%
55616.72%
65215.52%
75817.31%
83510.45%
9133.88%
1092.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS