みんなのシネマレビュー
ダブルエイチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

261.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 ポール・アンダーソンが抜けたから、嫌な予感がしていたのだが見事的中。ひどいですな、こりゃ。肝心の対決シーンがまったく何やってるのかわからない。そもそもエイリアンが地球に降り立ってしまうことはタブーでしょ?まぁ、24のミシェルことレイコが見れただけが唯一の救いか。はぁ。。。[映画館(字幕)] 3点(2008-02-18 17:36:22)

262.  ザ・センチネル/陰謀の星条旗 《ネタバレ》 すげー! TVシリーズの盛り上げ役として映画つくっちゃうなんて!! ハリウッドもそこまで落ちぶれたのかと、口あんぐりでしたわ。だってこれ、まんまシーズン5を役者変えてやってるだけじゃないの。しかも尺が短い分スケールがショボくなってるしさ。黒幕だって24のほうがもっと分かりにくくなってるぜ。あんなもん、アイツ以外いないじゃん。そんなこんなで、何もかも底が浅い。こんなのに引っ張り出されたMダグラスとキム・ベイシンガーに同情しますよ、ホントに。。。って思ったら、Mダグラスがプロデューサーとして名を連ねてる。どうしたんだい?ダグラス![DVD(字幕)] 3点(2007-03-17 02:45:24)

263.  レイクサイド マーダーケース 勘違い監督が撮った勘違い映画。それ以上でもそれ以下でもない。伏線を張っておいて、ほったらかしにしていいのは、そんなものを忘れさせる映像であったり、役者の怪演、物語の引きが必要になる。そんなものもないくせに(もしくは監督があると思い込んでいるのか)、伏線をほったらかしにしておくのはプロとして失格。柄本、薬師丸の好演が無駄に終わったなんとも哀しくなる作品。[DVD(字幕)] 3点(2006-06-06 20:57:46)

264.  ホールドアップダウン 予告8点、前半45分くらいまで6点、最後まで見て3点。この監督の力はそんなもん。短編からやり直してください。キャラ付けがしっかりしていたのに、本当に勿体無い。[映画館(字幕)] 3点(2006-06-04 01:31:09)

265.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 ライオンズ・ゲートの商魂見たり!ってカンジ(ソウもそうなってしまうのか!?)。期待通り(!?)に、作品を追うごとに劣化していてある意味拍手。後付け設定プラス登場人物のキャラ付けもまったく上手くいっておらず、立方体が動き回るかのごとく作品が迷走しているさまがにんともかんとも。。あんまりようわからんが、主人公のあの男が、1作目のあの人とキャスト的にも一緒だったのか?だとしたら、彼の演技力はたいしたもんだ。あの終わり方を見て、『ドラクエIII』を思い出したよ。[DVD(字幕)] 3点(2006-05-02 20:52:04)

266.  シリアナ 《ネタバレ》 オイルマネー、CIAにアラブ、テロ。これだけタイムリーで陰謀論つくり放題の“良素材”を、よくもここまで不味く料理できるものかと逆に感心してしまった。脚本が致命的にダメ。わざと分かりづらくしているのではなく、脚本家自身がこの物語の全体を見通していないのでは?と思えるくらい不親切。終盤、なんでジョージ・クルーニーが王子のもとへ走ったのか、なぜアメリカが王子を殺そうとしたのか、なぜ、マット・デイモンが王子の車から離れたのかが分かりづらすぎる。これは観客の理解力の問題ではない。圧倒的に手がかりが少なすぎるのだから。「分かりづらいけどもう一回観たい」…そう思わせる作品というのは、大筋が分かるけど細かいところを観て理解を深めたいと思うからそうなるんであって、大筋すら理解不能だったら、リピートする気も起きないっすよ。とにかく期待が大きかっただけに、怒りは大きい。 [映画館(字幕)] 3点(2006-03-29 15:24:19)(良:1票) 《改行有》

267.  NANA 原作未読。完全な門外漢が見てしまって困惑することしきり。笑えるシーンでは素直に笑えたが、他はサッパリでした。ごめんね、ごめんね、何一つひっかかるものがなかったよ。。。宮崎あおいが大好きだけど、彼女がやった女が本当にいたら吐き気するし。そう思わせるくらいのブリブリ演技をしたあおいちゃんにこの点数を。 [DVD(字幕)] 3点(2006-03-29 15:15:26)《改行有》

268.  NOTHING ナッシング 《ネタバレ》 いや俺はね、『カンパニーマン』も結構好きだったのよ。だから、ナタリってのはそれなりのアベレージヒッターだと思ってたの。そしたら、ナニコレ!?彼にはコメディのセンスは全くないことが分かっただけでもよしとしようか。。。こんな本だったら、普通断るよ、もう。ギターが消えた時点でイヤな予感がしたんだよ。ビヨーンビヨーンて、最後ブラックユーモアにもなってなかったぞ! [DVD(字幕)] 3点(2006-02-12 21:59:06)《改行有》

269.  えびボクサー 《ネタバレ》 エビやないやん、シャコやん…。トレーナーが最後に、そのシャコに愛情を抱くようになるってことは、あのシャコはなんかの象徴なんだよね? あのシャコはなにかを擬人化ならぬ擬シャコ化してるんだよね? それが読み取れなかった。ワシがまだ未熟なのか、そんなもんはハナからなかったのか。。。[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-16 21:58:16)

270.  隣人13号 獅童の演技、ごく一部ではあるがギョッとする場面があったくらいで、あとはどうしようもないな、これ。30分で撮れる内容を延々と2時間近く見せられる。精神的にキツい描写でやられるならウェルカムだが、ダラダラ映像で苦痛を味わうとは思わなかったよ。監督さん、短編映画からやり直してください。 [DVD(字幕)] 3点(2005-11-29 11:24:37)《改行有》

271.  ハサミ男 《ネタバレ》 絶望的にセンスが感じられない映画。原作がそれなりにしっかりしているから最後まで観られたが、映画としてはもうどうしようもない。暗い照明、自主制作映画以下の特撮&視覚効果、工夫のないカメラアングル。予算がないなら(そのわりに俳優陣は豪華だが)、もうちょっと撮り方に工夫をせいよと。スタッフがこんなにやる気がないのに、麻生久美子が汚れ役(ゲロまみれ)をやらされて痛々しくて見ていられなかった。とにかく原作がそれなりだったからこの点数。[DVD(字幕)] 3点(2005-11-18 23:47:08)

272.  地球で最後の男 《ネタバレ》 アザーズ観たとき「え、これってまさかシックス・センスと同じオチじゃないだろうな?」とヒヤヒヤしたことを思い出した。「え、これってまさかジェイコブズ・ラダーと同じオチじゃないだろうな?」と。だ・か・ら、同じことやるならもっとミスリーディングするなり、ビックリドッキリさせる演出しろよって。。。邦題付けたヤツのある意味作戦勝ち。見せられたこっちは詐欺に遭った気分。[DVD(字幕)] 3点(2005-10-19 20:11:54)

273.  -less [レス] 《ネタバレ》 オープン・ユア・アイズ、ジェイコブズ・ラダーからパクってそっからオリジナリティをことごとく省いて、グロシーンだけを取ってつけたような映画。パッケージの宣伝文句に騙された。これを見て、同じようにどうしようもない『地球で最後の男』を急に思い出した。[DVD(字幕)] 3点(2005-10-19 19:57:38)

274.  CODE46 《ネタバレ》 これってSFですよね?それにしては各種ギミックや世界観の説明がなさすぎですよ。どういった理屈でどう作用するからこうなるっていう説明ないと、SFとしては成り立ちませんよ。ラブストーリーを現代でやるとベタだから、ちょっとSFの世界観を借りました的なストーリーテリングに思いっきり嫌悪感を覚えました。ちょっと話しただけで相手の考えていることが分かっちゃうウィルスを開発できて、なんでクルマはトヨタの現行モデルなの?予算がないからといっても、もうちょっと工夫せいや。プンプン![DVD(字幕)] 3点(2005-04-15 18:09:35)(良:1票)

275.  珈琲時光 一青窈のプロモビデオですか?これ??こんなのが小津生誕100周年記念うんぬんと謳ってしまうのがはなはだ疑問。長回しや固定カメラに撮影技法の妙と小津へのオマージュは見えたが、こんなストーリーが希薄な小津作品はない。脚本家不在といっていいほどの内容の薄さはどうにかならなかったのか?小津的技法と撮影ばかりに目がいきがちだが、小津の素晴らしさはそこだけではない。人間関係の温かみがじわじわと伝わってくる脚本あってこその部分もあるわけで。小津云々を騙らなかったら、もうちょっと点数甘かったと思う。3点(2005-02-09 16:28:25)

276.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 ブラッカイマーのやっちゃった作品、パートX(もういくつかわからん)作品。アーサーも、他の騎士団も個性薄すぎ。誰が誰だか分からないのは、私が日本人で西洋人の顔つきがわかりづらいってだけではないと思う。盛り上がってくるのも、後半の湖のシーン(氷バリバリは良かった)から。そこまでは苦痛以外の何者でもなかったし。ランスロットとかトリスタンとか有名な騎士が出てくるんだから、前半は彼らを使ってもっと盛り上げろよ、まったく。プンプン! 3点(2005-01-26 03:14:49)《改行有》

277.  スティール(2002) なーんも、目新しいものがなかったなぁ。 銀行強盗の仕方にトリックがあったわけでもないし、最初のローラーブレイドでの逃亡シーンでも“お!”と思わせるものなかったし。。。牧師(悪人)も、ありがちのキャラ。脚本が駄目なら、せめて撮り方に凝るなり、アクの強い俳優揃えるなりしなくちゃねぇ。 3点(2004-07-13 14:41:48)《改行有》

278.  嗤う伊右衛門 小雪と唐沢、椎名、香川の熱演を吹っ飛ばす脚本の粗。原作読んでいる人間ですら難解に思えてしまうあのストーリーテリングは、わざと難しくして芸術色を高めようとしているのではと邪推してしまう。あと、舞台の演出家だからかとこちらも邪推してしまうオーバーアクションの演技。上記4人以外は蜷川の演出に戸惑い、完全に浮いていましたよ。。。やっぱ舞台だけやっていてください、蜷川先生^^; 3点(2004-07-12 20:19:39)《改行有》

279.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 激突!へのオマージュと、弟の恐怖時のリアクションにこの点数。なんだ、あの最後は。広げた風呂敷はしっかりたため!3点(2004-06-17 21:05:52)

280.  ブルドッグ(2003) 《ネタバレ》 公開2~3週で打ち切りになって、映画館で観れなかった。。。内容もやっぱ、その程度だったなぁ。最後、話の辻妻あってないし。とらわれのマフィアのボス、自分の妻子殺してまで自分の地位や財産守ろうとしたってことなの?説得力なさすぎでしょ。主演がヴィンでなければ、2点くらいだったね。[映画館(字幕)] 3点(2004-06-16 17:52:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS