みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

261.  イントルーダー 侵入者 《ネタバレ》 シャルロット映画なのにフランス語じゃなく英語だったことに軽くショック。 シャルロットの顔でキャサリンって役名、似合ってないです なんか変。 せっかくのシャルロット映画だったのにあまり面白くはなかったので軽くぼやいてみたりして。ついでにミスショットを述べさせてもらいますけど、チャーリーの頭に落下物落ちてきた時、車はイエローキャブのタクシーだったのに、ズームアップされるとシルバーの地味なボディカラーになっていた。そのへんちょいと抜かりがあったよ 監督&スタッフ ちゃんと丁寧な仕事をしてください。なんて偉そにぼやいてみたりして。[DVD(字幕)] 5点(2015-03-03 23:56:15)《改行有》

262.  ゴジラVSメカゴジラ 《ネタバレ》 改めて思った事の一つとして、メカゴジラが一度敗れ、急遽いつもの如く戦闘機によるゴジラへの波状攻撃が始まるのですが、実はここがいつももどかしい。彼らは一体ゴジラのどこの部分を狙って発射しているのかと。なんか見てると誰も彼もが好き勝手にジャンジャカジャンジャカ撃ちまくって弾が無くなったら はい退散。もう、なんかね アホですら。 だけどですね、はい、皆さんご存知、ゴジラにチンコはない だとしたなら他に急所となるべくところはどこなのか まずはなぜそこを一番に究明しようとはしないのか いつも不思議に思っていました そしたらば、丁度そんな風に思っていたタイミングにおいて今回、Gフォース本部からゴジラの急所解明と急所攻撃の指令が的確に。これにはスッキリしましたね。 はい分かりましたよ ゴジラの急所ってそんなとこになるのね そこなのね。  ★それはともかく、ベビーゴジラに佐野量子・・・  ってことはコレ、武豊さんもきっとご覧になった事あられるんでしょうねコレ。彼の評価など聞いてみたいもんです もちろん、量子さんについて。これ見て惚れたのだろうかってことエトセトラについて。 その他、REX恐竜物語なる同じジャンルにご出演なさってた安逹安達祐実さん。彼女のご意見なども聞いてみたいもんです。いや、ホント。 同じような恐竜映画のヒロインやって何で自分ばかりが罵声を浴びたのかっとかね きっといろいろ言いたい事あるでしょね。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-12-07 12:18:06)《改行有》

263.  男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 《ネタバレ》 【今回のマドンナはかたせ梨乃さん。その後の幸せ願うだけで満足 琵琶湖のほとり篇。】  やはり今回もマフラー巻いてるんですね 似合わないからやめてくださいとか茶化す気さらさら無いですが、その姿が痛々しいのがつらいとこ。いよいよ寅はつらいよ 哀しさ誘う。 そんな第47作、1994年、もしも当時、この作品をリアルタイムに目にしたとしていたならば自分は一体どんな心境で目にしていたのだろうか もはや、面白くないじゃないかよ チェッ とか もうやめちまえよ チェッとか思ったのだろうか それとも、ギネス更新の為にまだまだ頑張ってくれ まだ後3作ほど出来るんじゃないのか? とか願っていたのだろうか もはや、答えはリアルタイムじゃないので分からない。ただ、 渥美清さん一人に限ったことではなく、おじちゃん・おばちゃん、そしてタコ社長の老化による精彩の無さは明らかなわけでありまして、そろそろ次回辺りで一度清算してください でもその時には一つ大団円にて終わってください 綺麗な最終回願いますよとか思ってみたのかもしれない 答えは分からないですが。 ただ、今となって実際思える事は一つ。 現実 男はつらいよ まだまだ続いていたわけです まだこの後も楽しめるわけです 続いてくれていてありがとうなのです。ラストに向け哀しみ増した今作。ただし、哀しみのコメントばかり言ってても仕方がない。とらやの一家団欒でとっさに鉛筆二本を使い、家族みんなを軽く唸らせた商売ネタや、元気の無い演歌歌手を嘘も方便元気与えて終わるところ、そして甥っ子満男に対して誉めて慰め顔色伺うばかりが伯父の役目じゃない キチンと熱く説教して定刻通りに去ってゆくところは やはりいつも通りの拝啓車寅次郎様であったではないか 喜劇部分が物足りないのは もはや仕方がない。でも開き直りも必要、ラス前にしては良い作品だった。実はもっと後から沁みてくるんじゃないかとも思います。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-21 22:51:27)(良:1票) 《改行有》

264.  男はつらいよ 寅次郎の青春 《ネタバレ》 【今回、寅のマドンナ役は理容師:風吹ジュンさん。ほとんど宮崎篇。】  残念な思いから話しますが、前半一時間程ほとんど面白くないです。ただ、面白くないとはいえ、泉十代の就職事情において有給無いから休めないだとか、親の面倒みてやる為にいちいち休みなんてあげれないだとか、勤め先の事情と個人的事情と家族事情ががんじからめとなって切羽詰まる乙女の辛い事情、そのへん他人事ではなく 現代的ヒューマンドラマとして見てました。とはいっても1992年作品なんで正確には現代ドラマと言えないんですが) とはいえ、寅次郎がとらやに帰ってきた後半からはきちんと盛り返してきました 振り返ってみると寅の松葉杖歩きはどこからが芝居だったのか 検証してみるべく再度挑んでみたのですが、二度目を見てみてもどうも答えがよく解りません。となると つまりこれはあれだったのでしょうか 散髪屋に長居させる為に脚が不自由ということにさせていたのか それとも渥美清さんの体調自体が芳しくない為あんまり歩き回らせない為苦肉の策としてひねり出されたアイデアだったのか 答えは結局解りませんが出来ればやはり寅さんには元気溌剌あちこち歩き続けてほしいものです 残り数回、江戸川の河川敷を歩くシーンは訪れるのでしょうか そんな希望と願いを抱きつつ次作へと続く。  そして最後に御前様、すなわち笠智衆様、1963年:東京物語の時すでに老人ぽかったと思われたこの老人がまさか1992年になってもまだ現役としてご出演なさっていたとはやはりすごいことですね。 今回撮影の為に髪を伸ばされてたのでしょうか 実際には源ちゃんのカミソリは皮膚を撫でる程度で剃ったという事実までは撮れてませんでしたが、サクラと共に源公との絡みでお役御免。惜しむらくはここ最近寅次郎との絡みがなかったことですが 残念ながらこの後亡くなられてたのですね 御愁傷様です 本作品45作の御出演どうもご苦労様でした。ホント寂しく感じます。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-09-12 21:52:29)(良:2票) 《改行有》

265.  夜逃げ屋本舗 《ネタバレ》 「これまでに 随分と人の命を奪ってきた それがヤクザの渡世というもんだ」 浜崎のオヤジが放ったこの台詞、その言葉をしかと聞いてたはずのミッドナイトラン社長の源氏雅彦。 言っちゃなんだが、彼はとんだスカポンタンだ 偽善者だ。呆れてモノも言えない なにを夜逃げ手伝ってんだ 人の命を奪って生きている者など野垂れ死んで当然の輩だ そんな人間のクズをなに助けてんだ 例えコメディといえどもそこんところは受け付けない。帝都信販の秋川芙美子との対決シーンにおいて、弱き者を助ける夜逃げの手伝いが善か悪かといった見どころのあった応酬に息を呑んでみていたが、最後にこれではそれが無意味なものに終わってしまった あんな男、南の島どころかサハラ砂漠のど真ん中にでも放置してくりゃよかったんだ その辺りに一つ毒が欲しかった。 最後、エンドクレジットの後にミッドナイトラン改め→ 夜逃げ屋本舗と社名変更されていましたが、トラックの社名も書き換えらるのでしょうか 夜逃げ屋本舗~と。それならそれで見たい気もいたしますが、いや それではいくらなんでも夜逃げ作業は無理でっしょ ミッドナイトランに戻しなさいよ 余計な事は承知で言わせてもらってるんですが。KANのこっぱみじかい恋がすごく懐かしかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-30 21:11:03)《改行有》

266.  リトル・ヴォイス 《ネタバレ》 そして二人は鳩ポッポーの背中に乗って飛んでゆく[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-04 23:35:54)

267.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 最終的には良いお話だった。悪き者でも弁護する弁護人というシステムにはいつも理不尽さを感じていたんだ。 スカッとしたよ みなおしたよキアヌ。それでこそ愛だ家族だ人間だってんだ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-28 23:16:42)(良:1票)

268.  ジャッジ・ドレッド(1995) キライじゃないです。 許せる範囲だ ドレッド君。 ただし、汚い口元  そのヒゲの濃ゆさが場面によってまちまち。 ある時、真っ黒だったり、ある時、ツンツルテンになっていたりで 死盆で昼が突然夜になってた時のような感覚だったですぜよ オイ。 でもそんなところも楽しみの一つだったですさ シルベスターだから まあ許す。[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-12-13 21:43:06)《改行有》

269.  ガメラ 大怪獣空中決戦 ガメラじゃないんです。中山忍の鑑賞なんです。ごめんなさい。でもそれだけでは忍びないんで福岡ドームの屋根の開閉情報など少しねじ込んでみたりしてみます。 ★福岡ドーム★  現:福岡PayPayドーム 開場:1993年4月 その屋根の開閉には20分かかります。 尚、全開閉においては、毎回約100万円程の費用がかかります。内訳的に見ると、電気代が20万円で人件費その他諸費用で80万円という塩梅。 尚、その屋根オープンにおいては、通常、プロ野球開催試合時と、今回みたく特例によってギャオスの捕獲計画の時にしか行なわない予定なんですが、かつて、某ジャニーズのKinki Kidsのお二人がコンサートの演出においてどうしても屋根を開閉したいとの申し出がありました。しかし、近隣への騒音問題を理由にやんわりとお断りしています。ただそれは例えアーティストが誰であろうが平等な対応な訳であり、例えマドンナであろうがマイケル・ジャクソンであろうが同じ理由にてお断りをしています。 尚、日夜行われている現ソフトバンクホークスがその日勝利した際に打ち上げられる勝利の花火というものは、これも当然室内に向けてドンパチ鳴らしている訳であり、意外や福岡ドームから夜空へ向けてドンパチ花火を打ち上げた事は過去にありません。 尚、福岡ドームの外観は、古めかしく茶色く錆びかけた建物のように見えなくもないんですが、それは完成当時からの元々そういう色調なんです。だから近所の子供たちは茶色ドームと呼ぶことあります。しかし、現状のペイペイドームという名称よりは、よっぽど茶色ドームや錆びドームと呼ばれてるほうがマシなのではないかと思えたりしています。 ちなみに、本作の続編となる2は例え見れる環境であっても別に見る予定はございません。どうしても見るのであれば、2をすっ飛ばして3になるのかなという思いです。なぜなら、私の場合はガメラじゃないんです。申し訳ないけど、目的は鮮明な訳であって中山忍さんだからという漢だから‥[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-08-31 23:45:19)(笑:1票) 《改行有》

270.  恐怖!!寄生虫館の三姉妹 いやあ、一見おとなしそうに見えるヨリ子さんでしたが、唐突なアクションとか唐突な顔面百面相の数々とか何かといろいろ唐突な展開に結構楽しませていただきました。全く意表を突かれてしまいましたね 素敵。 その他、女子のレベルはどことなく昭和の気配が漂ったりなんかしてた気もいたしますが、実はよく見りゃ意外と美人さん揃いであったりなんかもいたします 奇妙な三姉妹など特に。 ただし、見どころはそこじゃないです やっぱりなんといってもヨリ子さんです。顔面百面相のアクション女優:秋本つばささん。[インターネット(字幕)] 5点(2013-07-27 22:52:53)

271.  デモリションマン はい なるほど。 ロッキー、ランボーとシリーズ化されて来たもんがあんだけど、 さすがに デモリションマンは 2、3、4、5、とシリーズ化ならずだったわけでございますよね はい、なるほど。そりゃそうでしょうねぇ   でもさ、惜しいな 変な未来設定、面白かったんだけどもな~   さてと、それはさておき   教えて サンドラ・ブロック! 貝殻3枚の使い方教えてみてみて。 実践してみてみて。 やってみてみて。是非ともあなたがやってみてみて。ねぇってば。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-03 20:08:21)《改行有》

272.  スライディング・ドア 《ネタバレ》 もしもピアノがひけたなら ッとはちょっとどころか かなり違うけど  もしもあの時あの電車に乗り込んでいたならば ってところから平行して始まるストーリー。 上手く出来ていたとは思いますが、如何せん どちらのストーリーにしてもダメ男が絡んでくるわけですよね これでは飽き飽きしてきましょうでしょうや  女関係でこじれるダメ男の生態観察を見せつけられるのってホント不愉快なんですよね   バルトロウ、必死こいて働いて稼いで けなげで良い子じゃないか もっとちゃんとした幸せ用意してあげてよ  その辺りが結末としてちょっとどころかかなり不満。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-26 19:00:41)(良:1票) 《改行有》

273.  学校の怪談3 先日、学校の怪談:第一作目を見始めましたが、30分もしないうちにリタイアいたしました(自分なんかが見てはイケナイもんだと気付いてしまったわけだから。30分もしてやっと確実にお子様向けの映画だと気付いてしまった私おバカさん。)よって、今となっては、その30分以降がどうなっていたのか知りませんし、興味すら湧かないものでした。ではなんでこれ 3に限って見てるんだって 監督:金子修介さんだったから。主演が秘密の花園で主演だった不思議系女優の西田尚美さんだったから。だからというか、狙いが良かったというか、結果、かなり見れてしまった。コメディな部分は西田尚美におまかせ。ラブストーリーなドラマな部分は子供たちにおまかせ。でもその青臭いラブストーリーの部分が意外なことになかなかよかったりなんかしてたんですよね。リョウ君に惚れこんでた あのイカしたスケって誰? 前田亜季ちゃんでしたか はぁなるほど。どうりで美少女だったわけだ。はい納得。その他のところでもチビッ子のくせして かなり美形の子を使ってましたね あとで調べてみましたが、金子監督、前2作と比べて わざと美少女にこだわりをもってキャスト人選してたようです。その辺、ちょっとえげつないかなとは思いましたが、別に悪いことではないですよね いいですやんけってな感じです。しかし、主役だった男の子のリョウくん 親の都合とはいえ、かわゆいスケを残して遠くに引越し・転校だなんて すっごくツライとこやね もったいないオバケが出そーね すごくお気の毒な感じだったね~[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-03-21 22:41:22)

274.  弾丸ランナー ダイアモンド☆ユカイの走りが初めは真剣、後半、さすがに疲れてきたのだろうか 義務的に仕事をこなしてますって感じの走りで そのテキトー感が目に入るとなんだかおかしい。彼ひとりに的を絞って見てみるのもアリなんじゃないかって思います。その他、一瞬にして三人の男を同時に妄想の世界へと誘うことの出来る一女子のパワーって凄い事だと思います。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-11-23 21:46:42)

275.  妹の恋人 えっと余計な心配ごとが一つなんですが、エイダイ・クインさん、このひと 後に自分の子供や孫達にこの作品見せた時、はたして、これって自分が主演だったと言えるのでしょうか (言い切ってしまえるもんなのでしょうか)(言ってしまえるもんなんだろか ‥ ) ということです。なんかお気の毒に感じますよね タイトルからすると、ちゃんとベニー&ジューンなのに。でもきっと子供らはサム&ジューンって目線で見てしまいますよね 残念ですよね とっても良いお兄さん役だったのに。 だからなに? って問題ではありますが、さしあたって邦題マッチング評価さんのほうには0点投じておきます。でも逆に音楽のほうには10点投じてみたりしています。最初と最後に流れ出したあの曲 800マイルがどうのこうの さらに800マイルがどうのこうのと 足して1600マイルだからどうのこうのと言ってたあの曲 ずっと耳に残ってしまったですやん♪ すごく良かったやん♪[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-26 22:12:44)

276.  スピーシーズ/種の起源 《ネタバレ》 なんかオカマチックなオネーサンですな~ なんか下のほうに付いててそうなオネーサンですな~ それにしても、緊張感の全く見られない捜索隊、危機感って10じゃないか 100分のうちの。それに、なんのオフ会デスカ?みたいな そんな集団によって結果的危機回避。褒めてやりたいんだか そうでないんだか もっとさっさとSWATとか呼びなよ とかってツッこんでもみようもんなら思う存分ヤツらのツボだ。そうはさせぬぞ 5点止まりです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-12 19:48:24)(笑:1票)

277.  エイリアン4 《ネタバレ》 展開がド派手になってしまってた分、リアリティってもんが無くなってきてしまいましたね 間一髪で助かってしまうところだとか 間一髪で脱出出来てしまってたとこだとか 全員水の中に潜って全員無事だとか。(記憶違いかも知れんですが、一人位は死んでいたかもですが。) とにかく 人ってあんなに息って続くもんですかね 前職、あまさんだったってわけでもあるまいし。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-11 19:01:19)

278.  ラッシュアワー 《ネタバレ》 よくもあんだけ ぴーちくぱーちくと くっちゃべれるもんだ。奴って米の関西人なんだろか[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-02 20:53:25)(笑:1票)

279.  ダイ・ハード2 星の王子ニューヨークへ行く大好き人間だった私めとしましては、グラント少佐 (ジョン・エイモス ) がマクドーウェルさんに見えてしょうがなかったんですよね。怪獣みたいな顔してまあ ウヒャヒャヒャヒャ。 [地上波(吹替)] 5点(2011-10-21 23:20:19)《改行有》

280.  ドクター・ドリトル(1998) ドリトルさん 初体験。初鑑賞。初投稿。 意外と面白くなかったんだが、ここに来てみて意外と皆さん暖かいんだなってことを知りホッとした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-28 22:31:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS