みんなのシネマレビュー
ライヒマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 424
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

261.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 人類滅亡(?)の危機という終盤の壮大なストーリーのオチが・・・マ、マシュマロマンですか。絶句。思うにこの作品、30分×1クールぐらいのコメディドラマでシリーズ化したら面白かったかも。[地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 23:55:28)

262.  レオン(1994) 冷静な殺し屋である一方、どこか子供じみた面も見せるレオンことジャン・レノの魅力満載の作品。他ではあまりパッとしないように思える彼ですが、またこういったハマリ役を観てみたいものです。[地上波(吹替)] 6点(2006-04-23 21:50:15)

263.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル ターゲットが子供オンリーに向いていた頃の作品ですかね。ギャグとアクションのバランスも良いです。相変わらずボーちゃんは冴えてる![地上波(字幕)] 6点(2006-04-23 21:44:17)

264.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 今回はついに一本丸々宇宙戦オンリー。名エピソードの数々が端折られてしまいました。こうなると新しいファンよりも昔からのファンが「ここが違うぞ」と楽しみ&突っ込みを入れながら観るしかないんじゃないでしょうか。さてキャッチコピーにもなっていた衝撃のラスト。テレビ版とは最後が違う、ということは富野監督の口からも直接コメントされていたことだったのですが、やっぱりカミーユのZガンダムがジ・オに突っ込んでいくあたりは手に汗握りました。監督のコメント通りカミーユは精神崩壊せずにファと共に帰還するわけですが、あれ?そうなるとZZは完全に黒歴史?といってもこのまま「逆襲のシャア」につながるとも思えないし・・・。こうなったらこれ以降の宇宙世紀モノを全部リニューアルするしかないんじゃないですか?どうでしょう富野監督(笑)。[映画館(字幕)] 6点(2006-04-23 14:47:30)

265.  ハードロック・ハイジャック 売れないロックバンドがラジオ局内をジャックしてあれこれやらかすコメディ。でも肝心のバンドのオリジナル曲はフルコーラスじゃ一度も流れていないんですよね(笑)。音楽コメディというよりもドタバタコメディでしょうか。銃を突きつけられているのにあまり緊張感のないあの空気が何ともツボです。ブレンダン・フレイザーはやっぱりアイドル顔でロッカーとしては微妙?ブシェーミはこんなにカッコ良かったっけ?と思うほどのハマリ役でした。個人的にはラジオ局リストラでヤケクソになってたDJのおっさんが面白かったです。[地上波(字幕)] 6点(2006-04-23 14:39:01)

266.  ビバリーヒルズ・コップ3 「1」の頃から比べるとエディも随分丸くなったなぁ・・・。新しいおっさん刑事は結構味が出てて好きでした。もっと活躍の場を与えてほしかったかな。[地上波(吹替)] 6点(2006-04-16 23:02:57)

267.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 記念すべきスター・ウォーズ前史の始まり・・・なのですが、現時点での状況の説明が足りてないうちにいきなり話の途中から視聴者を放り込ませてしまったのはマイナスかと。アナキン少年、青年オビ=ワンなど、キャラクター的にはニヤリとさせられますが、中盤の見せ場であるポッドレースや、終盤のナブー戦争などは少し退屈に感じてしまいました。画面は旧作と比べて格段にクリアになったんですが、却って作り物っぽさが浮き彫りになってしまったような。[DVD(吹替)] 6点(2006-02-13 22:30:55)

268.  ハート・オブ・ウーマン 観る前はこういう話とは全然知らなかったので、メルギブの頭の中に女性の声が聞こえてくるあたりで「意外だ!こりゃ面白くなるかも?」と思った。実際、前半はコメディでぐいぐい押してきてかなり面白かったのだが、後半は普通のラブストーリーになってしまってちょっとトーンダウン。ちょっと残念。[地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:38:39)

269.  ザ・ファン 野球ファンが野球以外の全てを失い徐々に狂っていく・・・という筋書きなのですが、デ・ニーロが序盤の時点ですでに「普通のいち野球ファン」にはどうしても見えない。最初からどこか観ていて狂気を感じてしまうのです。そこがインパクトの点でマイナス。各登場人物の描き込みも浅く、話もいまいち緊張感に欠けていました。デル・トロの野球選手役に+1点。[地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:24:49)

270.  オーシャンズ11 サスペンス映画なのに全体的に流れるこのゆるーい空気は一体・・・。金庫破りをしようという時にあの緊張感のなさは驚きです。ジョージ・クルーニーとその仲間達が嬉々として演技を楽しんでいる、という空気は伝わりますが、それだけに終わってしまったような。あと一つだけ、ダニーは前妻とゴールインしたベネディクトが憎くてカジノ泥棒しようとしたんですか?だとしたら相当な逆恨みだと思うんですが。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-12 21:12:30)

271.  ハービー/機械じかけのキューピッド ハービーに意志があるのは過去、この車に乗ったレーサーの無念が乗り移って・・・とかいうのを密かに期待していたのですが見事にハズれました(笑)。一本調子の話ながら分かりやすいストーリーなので安心して楽しめるのはさすがディズニー作品。ただ、もうちょっと話に深みが欲しい(カットされたドラマー志望の兄貴の話とか)のと、リンジーがあまり可愛く撮れていなかったのが無念。マイケル・キートンは久々に観ましたが渋いオッサンになりましたね。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 00:01:33)

272.  48時間 今となっては白人&黒人のコンビものというのは定番になってしまいましたが、この作品はこのジャンルの礎を築いたということで評価できると思います。二人の掛け合いも笑えました。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-03 23:56:58)

273.  ムーンライト・マイル 娘を失った喪失感から立ち直れない母親、無理にでも哀しみから立ち上がろうとする父親、そんな二人に秘密を隠しながら暮らす元婚約者の青年。そんな彼が惹かれていく女性にも待っている人がいて・・・という、これだけドラマチックになりそうな登場人物と盤石の俳優人を揃えている割には、どこか薄味で物足りない。不要な部分をカットすれば1時間半弱ぐらいで終わりそうなミニドラマを、無理に引き伸ばしている感がアリ。前半は少々だれました。それでも後半、それぞれが未来へと歩いて行く姿は良かったので6点。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-03 23:48:17)

274.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ディズニーランドのアトラクションで遊んだことはありませんが、映像から「あ~、こういうアトラクションきっとあるんだろうなぁ~」と思いながら鑑賞。143分という上映時間は一見長いようですが、次々とストーリーが展開するのでそれほど長くは感じませんでした。ジョニー・デップの演技も面白い。それにしても海賊モノなのに独特のギラギラ感がないのは、これがディズニー映画だからでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 22:43:39)

275.  バッドサンタ クリスマスもの、サンタものなのに相変わらずのブラック感満載。コーエン兄弟の作品って私の肌には合わないのかな・・・と、彼らの作品を観るたびにいつも思ってしまうのですが、この作品に関しては後半どんどん良くなっていくし、最後はちょっとホロリと来てしまいました。また何だかんだ言いながら、次回作が出たらきっとまたチェックしてしまうことでしょう。これってコーエン中毒なんでしょうか?[DVD(吹替)] 6点(2005-12-18 22:37:58)

276.  アンダー・サスピション 《ネタバレ》 警察署から飛び出して色々外に出たり、回想シーンを凝った感じに作っていたりはしますが、元々が舞台劇だということもあり、サスペンスながらどこかこじんまりとした印象を受けました。最後の最後でジーン・ハックマンは冤罪ということが分かるのですが、もう今回の件で夫婦間に生まれた溝が埋まることはないんだろうな・・・とラストシーンを観ながら思ってしまいました。最後の二人の距離が切なかったです。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-18 22:33:06)

277.  サンキュー、ボーイズ ああいう家庭環境で素直に育ったジェイソンって結構凄いかも。個人的には何だかんだ言いながらも一人娘とそれに関わる人々のために奔走するお父さんがいい味出していたと思います。結局、親にとってはいくつになっても自分の子供は子供のままってことなんですね。[地上波(字幕)] 6点(2005-12-18 22:24:52)

278.  ネバーランド ダスティン・ホフマンに「フック船長?!」と言わせたのが一番の見所のような気がします(笑)。 観ていてジェームズがどうしてそこまでピーターにこだわるのかが見えてこなかった気が。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 22:12:05)

279.  マルコムX 観る前から長い映画だと知ってはいましたし、実際観てる間は長く感じましたが、マルコムの激動の生涯を丁寧に描くにはこれぐらいの時間は必要だったのではないでしょうか。デンゼルの演技も良かったです。ですが、最後の最後でスパイク・リーの主張が前面に出てきちゃったのはマイナス。いきなり最後でリーの主張をガーっと聞かされるよりも、マルコムの生き方がどうであったか、その答えを観客一人一人に委ねて終わって欲しかったです。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 21:46:11)

280.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版 人生何十年生きてきて、ちゃんとこの作品を観たのは今回が初めてです。自転車が飛んで行く例のシーンには鳥肌が立ちましたが、全体的にゆーったりとした雰囲気で物語が進行していくので、もうちょっと刺激が欲しかったような気がします・・・と書いたら、オリジナル版では警官が銃を持って追いかけてくると知り、ああ、足りなかったのはこの部分かなと思ってしまいました。余談ですがまだ幼いドリュー・バリモアが可愛いですね。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 21:37:56)

000.00%
100.00%
210.24%
340.94%
4102.36%
54911.56%
616238.21%
715737.03%
8348.02%
971.65%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS