みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
2822. グエムル/漢江の怪物 《ネタバレ》 面白かったですね~。CGはよく出来てるし、撮り方もうまいし、結構笑える。素晴らしいエンターテイメント作品に仕上がってます。先の読めない展開に釘付けになってました。それに皆さんとてもいい演技してますね。ただちょっと、あの家族以外の全ての人たちがあまりに非協力的なのと、米軍のおっさんが猛毒を川に流せと命令するシーンがどうも無理があるように思えてしまった。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-04 21:53:15) 2823. スウィングガールズ うーむ、、ものすごくぬる~い作品ですねぇ。ウォーターボーイズは面白かったんだけどなぁ、、、。小ネタが少ないし、そのせいか間延びしてるような感じでしたねぇ。いくら二番煎じ作品とはいえ、中身をもうちょっと作り込んでほしかったなぁ。[地上波(邦画)] 5点(2007-03-04 12:06:59) 2824. カーズ 《ネタバレ》 いや~本当に素晴らしい作品ですね。ルート66のお話は実際にあったことを下敷きにしてるんですね。そしてラセター監督自身の個人的な経験を物語に反映している。だからこんなにも情の深い、中身のある作品に仕上がるんですね。彼の作品は本当に、凄い。個性あるキャラクターたち、よく練られたアイデアとストーリー、そして最先端の技術を使ったフルCG、ソフトもハードもパーフェクトですよ。だからこそ子供たちだけじゃなく、万人が見ても存分に楽しめる作品になるんですね。[DVD(吹替)] 8点(2007-02-25 02:30:01) 2825. 007/ムーンレイカー 見終わった後になっても、実はこの作品は007シリーズの正当な一作品ではなく、派生してきたパロディ作品かなんかなのではないのかと疑っている自分がいる。[地上波(吹替)] 5点(2007-02-25 02:20:10) 2826. レディ・イン・ザ・ウォーター 仮にこの作品がある種のメタファーでもってして反抗的作品として評価されようが、新しいファンタジーとして一部の人が支持しようが、駄作であることに変わりはないのである。[DVD(字幕)] 4点(2007-02-25 02:15:45) 2827. ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 DVDの音声解説を聞いてみるとわかりますが、例えばあのやたらと豪華な学食にしても、監督さんは「実際にはああいうメニューは出てこない」って言ってるんですね。要は映画的嘘というやつです。本当に勘違いしちゃってるところと映画的嘘はまた区別して見ていかないといけない。本当に単にそのままリアルに映してもつまんない、ていうのがあるわけです。カーアクション自体はよく出来てます。もちろん東京で実際にカーチェイスは出来ませんから、背景は合成になるわけだけど、その合成がとてもよく出来てるし、出来る限り実写でやろうとがんばってるところが好感持てますね。終盤では車の本体とエンジン別々のものを合体させてオリジナルマシンを作るわけですけど、監督さんも言うように、あの展開はカーマニアにとっては不評みたいですね。まぁとにかく、どんな場所でもうつし出せる日本の携帯電話の超高性能さに6点を献上したいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-02-25 02:03:14)(良:1票) 2828. イーオン・フラックス(2005) なんかついていけないなぁ~(笑)。シャーリーズの肉体美と小道具と陳腐なアクションだけで映画作っちゃったって感じ。ちょっと観客を置いてけぼりにしちゃってるんじゃないかな。セットがどうして日本ぽいのかよくわかりませんが、いずれにせよ脚本に難ありといったところですな。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-31 17:35:05) 2829. 日本沈没(2006) 《ネタバレ》 全体的に緩急がないというか、低調でぱっとしないですよね。この出来事をあまりに作品としての視点がひいき目で見すぎというか、もっとハラハラさせる要素がほしいんですよ。いちいち説明の文章がテロップで入ってきて、まるで教育ビデオみたいな作りにしてるのもマイナスですよね。あんなテロップの内容はどうでもいいんですよ。どうしても伝えたいなら台詞で入れないと。よく出来てるなと思うシーンもあるにはあるんですよ。山の斜面での道路が陥没するシーンとか、ベタ展開だけどよく出来てたなと思う。だけど草なぎ君と柴咲コウが出会ったらそこでテーマ曲が流れるとかさ、ああいうのはナシにしてほしいんですよ。もっとね、パニック映画っていうのは、「怖さ」が大事なんですよ。怖さの演出がこの作品には全然ないのね。辛口ばっかりになっちゃったけど、あの有名な作品をリメイクするチャレンジ精神に6点献上しておきます。[DVD(邦画)] 6点(2007-01-31 17:15:33) 2830. ブロークバック・マウンテン いい映画を観た後は、必ずいつまでもその作品の余韻が残るものです。この作品もまさにそうでしたね。全体的なこの控えめさ、純粋に人間の本質だけで物語を語ろうとするこの邦画にも似たタッチがとてもいいです。こんなにも見事な作品を撮ったアン・リーさんには本当に脱帽。彼はアクションも心情劇も撮れる超有能な監督ですね。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 02:17:22) 2831. M:i:III 《ネタバレ》 最初から最後まで全部アクションでしたねぇ。何というか、観始めてからあっと言う間に終わったって感じです。 一番印象深いのはやっぱり橋の上でのアクションシーンですかね。初めての長編作品でこれだけの大作を撮ってしまうJ・J・エイブラムスさんも凄いです。本作はこれまでの前二作と比べて、イーサン・ハントの私生活を見せているという点で相違があります。恋愛とスパイの二足の草蛙、それ故の葛藤という、新たな魅力がこの作品にはあるのですが、そもそも「ミッション・インポッシブル」はスパイ映画なはず。本来のベースからはかなり逸脱していると言えましょう。それが人によっていいと言う人も悪いという人もいると思うので、そこらへんが評価の別れどころかも。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-09 02:04:47)《改行有》 2832. DEATH NOTE デスノート(2006) ストーリーがよく出来てますよねぇ。素晴らしいアイデアと緻密なシナリオがこの作品をヒットたらしめた一番の要因でしょう。世界各国で公開されたみたいだけど、このデキなら外に持っていっても恥ずかしくないですね。それぐらい完成度は高いと思います。ただ、どうも心臓発作で死ぬシーンがどれもいちいち嘘くさい感じがしましたね。もうちょっと素人さんの演技に説得力がほしかったかな。[地上波(邦画)] 7点(2007-01-09 01:52:08) 2833. アンジェラ(2005) この独特のコミカルさがまたいいですねぇ。低予算映画だからこそ余計に、ベッソンさんのカメラワークとカット割りのセンスの良さがよくわかる。地味ながらもほんのり心に残る佳作ですね、、、、。さて、駄目男の私にアンジェラがやってくるのはいつかな~(笑)。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-09 01:46:58) 2834. ユナイテッド93 《ネタバレ》 いや~とてもリアルで観ていてドキドキしましたねぇ~。実際のところ、航空機内ではどんな状況だったのか、航空局や軍はどんな対応をしていたのか、そういうのって全然知らなかったですからねぇ、とても興味深かったです。初めのうちはみな平穏だったのが、事態が深刻になるにつれてパニックになっていく様子。各組織の意思疎通の拙さと情報の混乱。テロリストに立ち向かい、彼らの計画を阻止するまでに至った乗客達の勇気と行動力。この作品がなければそれらを知る事はなかったでしょう。有意義な2時間でした。[DVD(吹替)] 8点(2007-01-09 01:35:29) 2835. ブラザーズ・グリム おそらくですけど、前作の件があるのでどうしても失敗は許されない。それで自分の撮りたいようには出来ず、オーソドックスで平凡な脚本で手をうったんじゃないかしら。そんなわけで今までのハチャメチャぶりの作風と比べれば本作は実に見やすいわかりやすい。だから普通の人にとっちゃたぶん普通に見れるけど、ギリアムファンにとっちゃ物足りないんじゃないかな。でもやはり、目を見張るほど美しい美的センスと、おそろしいほどダークな醜悪センスが共存する彼の作風は本作でも変わっていません。あとはCGの出来がちよっとだけ残念なのがマイナスかな。年老いていくとどんどん枯れていく人が大半の中、彼だけは余力を保ってるってことを確認出来ただけでもOKです。ギリアム、いまだ健在![CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-22 23:10:53) 2836. まだまだあぶない刑事 かくいう私もあぶない刑事を見て育った人間ですから、とにわけ思い入れのあるシリーズではあります。ああ懐かしいなぁなんて思いながら見てましたけど(特に浅野さんと木の実ナナ)、亡くなった中条静夫さんのことまで思い起こしてしまいましたねぇ、、、。ああなつかしや。映画としては、まぁそうだなぁ、もうちょっとカット割り多くテンポを上げてトントンやった方がいいんじゃないかな。ちょっと全体的にゆったりしてる印象でした。 [地上波(邦画)] 5点(2006-10-22 19:05:57) 2837. ニュー・ワールド あ~どういうわけか私の借りたDVDの映像がきったなくていわれているような美しい映像とやらを堪能できなかったです~残念。全体の調子がごく普通ハリウッド映画とは違い、観念的作風なもんで、一般的な映画だと思って観るとちと肩すかしかもしれません。なんせ哲学の先生をしていたあのマリックさんですから。だからといって深く考える必要もなく、ごく自然に見ればよろしいかと思います。それにしてもポカホンタス役の彼女、いい姉ちゃんだなと思ったらなんとまだ14.5歳の頃に撮影したんですね。これは驚き。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-22 15:44:44) 2838. カンフーハッスル う~む、まさにドラゴンボールですな(笑)。いちいち笑える小ネタも満載。相変わらずマトリックスのパロディもやっております。ちょっと悪趣味な部分が強いかな?という気もします。人によっては嫌悪感もあるはずなので、悪ノリは少し控えた方がいいかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-22 15:11:34) 2839. ALWAYS 三丁目の夕日 これは素晴らしい、、、、。日本アカデミー賞受賞も納得の出来ですね。さすがはVFX出身の監督だけあってCGがすごくよく出来てる。昭和三十年代を最新のCGで見事に再現し、それでいて漫画風なテイストをうまいこと表現してる。だいたい画ばかり凝った作品はストーリーがなってないのが多いけど、これは脚本もよく出来てる。中身も見てくれも両方満足出来る作品なんぞそうそうないですぜ。笑えて、じんわり感動出来て、心温まる。万人に受ける傑作ここにあり、といったところでしょうか。[DVD(邦画)] 8点(2006-09-24 22:11:50) 2840. ロボッツ 率直な感想としては、いや~、この映像よく作ったなぁ~ということです。もの凄くよく出来ていて、フルCGアニメとしてはもう頂点にまで達してこれ以上の進歩は望めないんじゃないかなと思うぐらい。あと作品全体のテンポがほとんど緩急なく俊速で飛ばしていきます。ストーリーは確かにありきたりというか、まあ予定調和なんですけど、まあ子供向けなんで許してやってください。ところどころ小ネタが効いてて笑えます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-24 22:04:31)
|