みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

281.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 映画だと500回は死んだ感じです。何度も繰り返すところがテンポが良く同じ場面でも次はどうなるかワクワクして見ることができる。つまり,主人公と自分とを重ねやすいように見せてくれるので,面白く感じる。簡単に失敗して死んでしまうところがあるのもいい。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-11-25 23:37:55)

282.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 まず、ゾンビものと知らずに見てしまったので、インパクトが結構ありました。喘息の薬をもらうところなんかが、ゾンビとの比較となっているのでわずか十二秒前まで人であったゾンビを倒しても、心の整理がつく。むしろ、空母から必要のないものは陸地に返すシーンの方が胸が痛い。自分たちが役に立っているんだから、そうでないものは死んでも知らん!といった感じが半端ない。でも、あの隔離されている場所も結構安全だったことを(地形的にいっても)考えると、家族は最初からあそこでも良かったのではないかと思う。[映画館(字幕)] 6点(2013-08-25 08:05:12)

283.  パンドラム 《ネタバレ》 クリーチャーの数が多すぎる ので、もう逃げ回るしかない。もう少し少ない方がドキドキ感があるのに、と思う。(原子炉に向かう時なんかはもう、無茶すぎます)まあ、あんな感じの世界観は大好きだし、ラストもなかなか。単に解放感があるだけではなく、肉体的、精神的、生物的(子孫を残していくっていう)閉塞感からの「あれ」が半端ないくらいの気持ち良さを産んでいる。[地上波(字幕)] 6点(2013-08-25 07:52:57)

284.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 エネミー・オブ・アメリカのような,何かそんな感じの映画だけれども,まあ楽しめます。ストーリーはなんとなく分かっていてもドキドキします。最後は死んでしまって終わりでもいいのにと思いました。[DVD(吹替)] 6点(2013-03-20 19:39:27)

285.  ボンボン 《ネタバレ》 (iTunes100円)うーん。犬バカ日誌になりそうでならない。いっそ,犬バカ日誌な感じにしてアッケラカンとしたほうが見やすいかな。あの,おじさんが何時かだまされそうだなあ,と思いながら見ていてハラハラしてしまうのでなんとなく落ち着かない。あ,でもね,この映画付き合い始めて4年。ちょっと二人の関係がマンネリ化してきたカップルにはオススメかも。何故か。あまりにも日本とかけ離れていて,日本からすると非日常的な出来事ばかりで,今の自分の幸せさに気づくかもしれないから。(決して犬のインポが治るからではありません)[DVD(字幕)] 6点(2012-08-16 22:47:25)

286.  アンダーワールド 覚醒 《ネタバレ》 さすがにネタが尽き始めた感じが・・・ドラゴンボールと一緒で「どこまで強くなるんだ!」という感じが否めない。あんなに栄華を誇っていたバンパイアがあんな感じになってしまうとは・・・バンパイアの彼や奥さんがバンパイアだったという警察官の彼も思ったよりも活躍しないんでちょっとがっかり。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-07-22 23:34:30)

287.  ニューイヤーズ・イブ 《ネタバレ》 うーん。なんとも。つまらない、見る時期、見る年齢、状況、、、、それによってこの映画の面白さは変わってくると思う。私にとっては心を動かされない、薄っぺらい映画でした。[DVD(吹替)] 6点(2012-05-13 23:22:57)

288.  サンクタム 《ネタバレ》 映画館の大画面と音響で見たら8点だったかもしれません。洞窟の映像のほとんどがセットにもかかわらず,本物っぽさを出しているのは「すごい」の一言に尽きます。始終胸が締め付けられるようなドキドキ感はあります。(ただし死んでいく順番は予想通りだった)体をぶつけたり,おぼれたり,した死体を見せるところ(頭の皮が剥けていくところ)が,あの場所の怖さをさらに醸し出します。最後は,もし3人でいけば確実にボンベの酸素は足りなかったですよね。ちょっとそういう都合のいいところがありすぎるところがいまいちかな。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-05-13 12:36:20)

289.  スリーデイズ 《ネタバレ》 本当はどっちなんだ。殺したのか?殺してないのか?でも信じるのか・・・。くそーっまた、だまされてるくそーっ。おお!やっつけちまえ!あ!そんなところでテールランプぶつけるな。やっぱり。でも、なんとかなるもんだ。なるほどそこでそうなるのか。・・・・あ、ボタン!っていう映画。面白くないってことはないけど、なんだろうね。ちょっとイラッとくる感じで、あんまり好きじゃなかったようです。[DVD(字幕)] 6点(2012-03-19 00:18:51)

290.  アイ・アム・ナンバー4 《ネタバレ》 映画館で見た方が迫力あったのかもしれない。あんまり深く考えないですっきりと映画を見たいなというときにはバッチリの映画かもしれません。まあ、あれだ。続きがあるんだろうからそれが面白くなっていくかどうかだろうな。ナンバー3かわいそうだな。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-02-26 21:49:46)

291.  Sweet Rain 死神の精度 《ネタバレ》 私は犬がいらないなあと思いました。犬の演技はすばらしいけど・・・。それから髪を切るのを小学生にしたことと、自分の孫が何となく分かっちゃうのは原作通りの方が良かったと思うのだけどなあ。「恋愛で死神」をうまく入れてくれた方がいいなと思ったりもする。恋愛で死神で一本映画が作れそうですね。[DVD(邦画)] 6点(2011-08-12 15:41:19)

292.  パッセンジャーズ 《ネタバレ》 テレビで見たら損はしない。たまたま見てしまった映画なので,何の情報もなくみたのがよかったのかもしれない。これを見るときは何も参考にせず,「たまたま見ちゃった」というのがよろしい。クレア・デュバルがこれまたいい味出してます。「いらっ」ときているキャラをやらせたら,彼女の右にでるものはいないね。アン・ハサウェイもいいねえ,風で新聞が舞って顔に「バサバサ」ってなったときの驚き方は素晴らしい!風が怖いのも飛行機事故とつながるよね。それから普通に見てたら,彼らの周りで接触できる人間は「あっちの世界」の人だったってちゃんと説明してるので,ストーリーが破綻してるってことはないと思うけど,まあ,このストーリー,新鮮さがあるわけではないですね。だから,何にも知らずに「たまたま」見た人は儲け物だと思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-16 22:54:35)

293.  イヴの時間 劇場版 《ネタバレ》 「インシテミル」を見た後にこれを見ました。「アンドロイド(ロボット)に心はあるか」「アンドロイドは夢をみるか」もう,何回も何回もこのネタで物語を作ってきているはずなのだが,切り口が新鮮で面白い。「人間らしいアンドロイドを排除する」なんていうのが無く,そのままゆったりと話が流れたら,「ヨコハマ買い出し紀行」とおんなじ感じだね。[DVD(邦画)] 6点(2011-04-03 18:50:17)

294.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 単なるKマートの店員(バッグに書いてあったような気がする)だった彼があれだけ強いのも神の啓示によるおかげ。宗教は人々を束ねるのには確かに必要なものかもしれない。ゲイリー・オールドマンが作った街はアミバが作ったような街。老婦人の家での銃撃戦から話がちょっとおかしい。オープニングのもったいぶった作りとは違って,バタバタと話を終わらせていく印象が否めない。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-09 23:14:19)

295.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 エイドリアン・ブロディ!アカデミー賞を獲ったのに,こんな映画に出る必要があったのか?戦場のピアニストのイメージとはまったく違うかれにびっくりしました。それはさておき,この映画,そこそこ面白い。でもDVDで十分です。ダニー・グローヴァーのように(シュワルツェネッガーの方より好き)息が詰まる様な接近戦をするのかなあと思いきや全体的に逃げることの方が多いので,なんとなく残念な感じがする。パラシュートが開かなかった人の装備品を持って行ったり,ローレンス・フィッシュバーンのところから消えるやつを持って行ったりすればいいのに…ってずっと,それが気になってしょうがない。ラストもほら,そこから使えそうなやつかき集めとけよ!って思うんだけどなあ。[DVD(字幕)] 6点(2010-12-28 18:05:29)

296.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 「グリーン・ゾーン」が娯楽作品なのに対して、こっちは娯楽作品ぽくみせないようにしているつもりの映画。「ハート・ロッカー」は100%米軍視点で描かれていて、ちょっと鼻につく。ドキドキ感はこちらの映画の方が勝っている。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-30 23:34:24)

297.  第9地区 《ネタバレ》 あの子供と宇宙船にのっていったエビは、ちょっと指導的な学のあるやつだったんだろうね。人間でも一緒だよね。金がないからといって何の努力もせずに、自分の所にあるものを売り払ってそれでも足りなくなって人のものに手を出すやつ。けんか腰のやつも入れば、無気力のやつもいるし。でも、そんな宇宙人の姿をことこまかに映画にしても面白くないよね。でも、だから何だと言われれば特に何もない。面白いかと言われると、「面白いから是非見てみな!」と誰でもには進められない。だけど、まあ面白い映画。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-27 20:53:49)

298.  2012(2009) 《ネタバレ》 これは,映画館で見るべきだったかなと思った。ストーリーとかでなく,前半のあのギリギリ感と壮大さは,家で見たのでは,面白さは半減(いやもっと減るね)「燃料がもうないぞ!」「海に落ちるぞ!」「(大陸移動で)中国があった!」←こりゃ,あんまりじゃないか?車を落として,ちっとでも機体を軽くしてとか,ちっとは工夫したら?(箱船への潜入の仕方やその後もしかり)後半,よくないねえ・・・。映画館で見たら8点ぐらいだったかも。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-27 01:30:21)

299.  ウルヴァリン:X-MEN ZERO 《ネタバレ》 うーん・・・何とも言い難いなあ。ウルヴァリン誕生の経緯が分かって嬉しい,というのはあるし,アクションもなかなかいいんだけれど,それぞれの特殊能力を使った「おおっ!すごい!」という部分は少な目で(ローガン中心の話なんだからしょうがないんだけど)なんか物足りない。ちなみにレンタルDVDでも見ることのできるエンディングは,原作が好きな人には「にやっ」とする部分なのかもしれないが,やっぱり変。クレジット後の,「首が取れても生きている」っていうのは,原作でもそうなのか?あいつはどうやったら死ぬんでしょうか?[DVD(吹替)] 6点(2010-02-14 20:46:23)

300.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 悪くなく仕上がっているのは、原作がよく出来ていて、セリフも原作に近く、雰囲気もうまく醸し出しているから。鶏が死んでしまうシーンで怖がる所とか、もう少しほんとうに驚いてくれるといいのになと思う。もう少しそこは鍛錬して欲しかった(魔女の修行ですよ)原作に無いエピソードは不要・・・。原作を読んだからそう言えるのかもしれませんがね。アニメで良かったんじゃやないかなと思う。いや、アニメで是非リメイクして欲しい。[DVD(邦画)] 6点(2009-08-15 01:12:05)(良:1票)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS