みんなのシネマレビュー
らいぜんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 335
性別
自己紹介 長らくレビューをさぼっておりました。
ガンガンいくぞ!というわけには参りませんが
気の向いたときに少しずつレビューしていく次第。




レビュー復帰してみて気が付いたのだが

自分様最近B級ホラーチックな映画しかみていないんじゃありませんか?
そんなことはありませんか?
そうですか。


超絶苦手なジャンルだったのになぁ

大人になったなぁ 

ノルウェーのナチゾンビ映画
「DEAD SNOW」
超観たい。                                   

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

281.  ボウリング・フォー・コロンバイン ずば抜けた表現力、他人とは違う表現力を持っている人間はやはり頭がいいのかもしれないなと思った。マイケルムーアしかり、マリリンマンソンしかり。妄言録がでるくらい表現力のない大統領ってやっぱバカなんじゃねーかと思えてくる。たとえば、アメリカで1年間銃絡みの事件を一切放送せずに、ニコニコニュースばっかり流し続けたら銃による事件は減るのか?減るかもしれない、でもマインドコントロールぽくないか?じゃぁテレビを全アメリカ人から奪ってみたら事件は減るか?増えそうな気がするのは私だけか?アメリカ人に限らず、人間てどこら辺のラインからだめになっていくんだろーかと考えた。7点(2003-11-25 21:49:22)

282.  裸足の1500マイル 歴史は好きなつもりでいたけど正直アボリジニについてはまったくの無知だった。でも勉強すると白人たちは似たような歴史を好んで選んで進んでいるのかと思うほど似ているね。追跡人とその娘の感情がとてもとても気になる、逃げた仲間を捕まえる父さんのことを娘はどうおもっていたの?愛する娘を自分で育てられない、自分の娘の仲間を捕まえる父さんは娘とどう接していたの?考えると痛くて我慢ならんよ。でもそれが事実と思うと我慢ならんとか言ってることもできぬのよ。6点(2003-11-24 21:50:46)

283.  趣味の問題 テーマは面白い。でも観てて時間を気にする自分がいた。スケールは小さいけど、人間交差点に同じような話があったね。男同士の間に、何か魅力的というか、何か想像させるような雰囲気を感じる場合、そこには美しさがなければなりません。この場合はアウトです。魅力足りず。3点(2003-11-24 21:39:58)

284.  セッション9 製作者スティーブンキング好きっぽいなぁと前半あたりおもった。でもオチ(そもそもオチがある時点でキングとは違うか。)はなんだか違う感じだったね。ビデオのパッケージに‘精神状態の不安定な方は…‘て書いてあったからかなり身構えたのに。あれがなければみんな期待しないで観て評価上がりそうだよ。前の方に書かれた方がいらっしゃったけども、うしろから暗闇に呑み込まれていくシーン怖いねー。3点(2003-11-24 21:34:46)(良:1票)

285.  ジェヴォーダンの獣 恋なのか、男の友情なのか、狂った人間の心理なのか、CGなのか、ベルッチなのか、ベルッチなのか、もしくはベルッチなのか、どこだよ!3点(2003-11-24 21:26:20)(笑:2票)

286.  ニュー・イヤーズ・デイ 約束の日 多分期待しすぎてしまった私のミス。いきなり深夜放映とかで見てたら評価はあがってたきがする。結構探してやっとこ見っけて観てアラー…て。死んだやつらの夢を叶えるためにやってるって相方にばれるとき、もっと泣かす風に作れたはずだけど多分あえてそうしてないところとかは好きだ。もちろん死んだ人がオバケで出てくるわけでもないし、あくまで生きている者のはなし。私たちは死人を美化する傾向があるし、死人にしたことを悔いる傾向がある。でもその念が帰属する当の死人はもう存在しないから帰属するのは自分自身。どこまで帰属しきれてどこから忘れてしまうか、なんか今の自分にとってもすごく大事なもんだいだ。病院のスローのシーンはきれいだったな。6点(2003-11-24 21:21:47)

287.  パルーカヴィル 目指した感じはなんとなくわかる。目指した感じが合ってるならそれは多分好きな類の映画。でもこれはいかんよ。ちょっとたったらたぶんなんで3人表彰されたか忘れるよ。3点(2003-11-24 21:12:02)

288.  クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア この話のどこに焦点を当てて見ろと?歌か?恋か?戦いか?こんなに中途半端な映画は久しぶりにみたぞ。ジェヴォーダンの獣ぐらい中途半端だ。レスタト何ふぬけてんだ。コラ。 2点(2003-11-24 21:04:18)

289.  トランスポーター いやいや。頼むからそんなまじめにヌルヌル戦わないでよ。なまじかっこいいだけに笑い倍増。彼とスーチーの父さんの顔だけで十分だ。よし。5点(2003-11-24 20:57:35)

290.  チューブ・テイルズ オムニバス式だけど、全体としての雰囲気がかなりすきだ。なんとなくのろのろ観れる感じっちゅーか。ありきたりな構成だと思いつつ泣かされる作品もあったり。そんなで7点いきたいんだが、記憶に残ってない作品もあるもんで6点也。6点(2003-11-11 22:23:44)

291.  パルプ・フィクション タランティーノすごく好きなんだけど、この映画もすごく好きなんだけど、あのオタクのどこからこんなおしゃれな雰囲気が作られるのかと、不思議で不思議でなりません。私のイメージではあきば系が鮫肌桃尻の監督だった、みたいな感じだ。誤解のないよう再度言うがそんなタラさんがだいすきだ。この映画で1番すきなのはティムロス。ハニーバニー。8点(2003-11-07 23:49:39)

292.  キル・ビル Vol.1(日本版) 私は家で観たいなぁと思った。グロいのが苦手な自分に映画館は音がリアルすぎるのでした。とはいえ期待の新作、内容はどうだったかとゆーと映画館では鼻すするフリして笑いっぱなし。最初のモノクロのシーン以外は全てがギャグです。この映画作ったのがタランティーノじゃなかったら、あぁまた日本が誤解されてるよ、とおもったかもしれないけど彼がやればギャグだ。でも、レザボアやパルプフィクションのような言葉遊び的なセリフはなかった。そして日本語を多く入れることによって他人の主観みたいなもんが結構加わってしまったのではと思った。タランティーノは日本語ぺらぺらな訳じゃないから勿論誰かに聞くわけだよね、こんなセリフを日本語で言わせたい、と。それって尋ねる日本人によってセリフが変わってくるってことでしょう。字幕もそうなんだけど、やっぱり耳で聞くのとは全然違う。ギャグ的側面から考えて、彼が考えたニュアンスとぴったり合っていたのかな、といっこ疑問。そしてルーシーリューが落ち武者に!鼻すするすする。面白かったから8点いきたいけど、レザボアパルプが8点なのでキルビルは7で! 7点(2003-11-07 23:43:14)

293.  活きる ああいった体制時の話だと、つい「いつつかまえられてしまうんだろう。。」と要らぬドキドキをしてしまいます。大地の子の影響か。。内容は良かった。転落してお金や地位を失ってから、本当の家庭を築き活きていく。捨てられない影絵みたいなもんを、自分ももっていたい。6点(2003-11-07 18:40:25)

294.  クラッシュ(1996) 刺激が足りなくてどんどん追い求めていった先の究極的なフェチズムの話かなぁと理解。そんなに遠いとこにある話ではないですよね。6点(2003-11-07 18:30:27)

295.  ピストルオペラ 私には合わなかったようです。あの子役の子の、もう既に身体的に微妙な時期の裸がやたら印象的です。観ていてこっちがちょっと目をそむけてしまうような。3点(2003-11-07 18:25:26)

296.  パニック・ルーム あんまり映画を観ない友人が、シリアスなホームアローンだね、と言っていました。正解かな。5点(2003-11-07 18:14:47)

297.  キング・イズ・アライヴ 実際あんなにアクの強い人達ばかり集まらないよ。閉塞感から徐々に…とかじゃなくて最初からアク強すぎるよ。で、ちょっと砂漠知ってる風に助けを呼びにいったあの人はなんであんな近場でしんでんのさ。発作か?4点(2003-11-07 18:10:57)

298.  シューティング・スター おしゃれな映画にしようと頑張った感はある。最初は、この雰囲気好きかもと思ったけど転がり落ちるようにだれていくねー。あと、メルビル・プポーってすごい名前だね。プポー。4点(2003-11-07 18:04:46)(笑:2票)

299.  プラクティカル・マジック お話にならない。。なんで映画にしようと思っちゃったんだ?0点(2003-11-07 18:01:01)

300.  KIDS/キッズ かなりリアルに若者たちをえがきたかったんだろうけど、これをみたキッズたちはリアルで日常茶飯事と思うのかってとこがポイントになるのでは。「こんなんありえないよー」とかいってる姿が目に浮かぶ気がするけど。これを観た時私もキッズな年齢だった、でもどっか別世界の話みたいだった。エイズの知識もなんとなくしかなかったし、むしろ女の子5,6人でキャーキャー言いながら軽ーく観たのをすごく覚えてる。今もう1度観てみたい気持ち。 5点(2003-11-07 17:56:45)

030.90%
1133.88%
2164.78%
3339.85%
44714.03%
55616.72%
65215.52%
75817.31%
83510.45%
9133.88%
1092.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS