みんなのシネマレビュー
ぷりんぐるしゅさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

281.  ガンシャイ(2000) 途中までいい雰囲気だったけど、しょうもないラストに呆然。見せ方を間違ってると思う。4点(2004-07-23 16:01:22)

282.  眺めのいい部屋 楽しい夢物語だった。なにより出てくる人間がすべて変。牧師も婚約者も弟も・・・普通の人いないじゃん。こんなに笑える映画だとは思ってなかったのでかなり満足した。主人公も不細工すぎるけどなぜかにくめない。恋愛映画としては稀にみる大ヒット。8点(2004-07-21 14:04:50)

283.  シンドラーのリスト 後悔に沈むシンドラーの姿に打たれた。精一杯がんばる、自分の力を最大限に出すというのは難しいことだと思う。むしろ不可能かも。後悔のない人生はありえないが、シンドラーの後悔は重すぎる。もう一つ評価したいのは戦争映画でありながら観客をちゃんと意識している(と思われる)ところ。長いけど飽きなかった。8点(2004-07-21 13:57:55)

284.  シャンプー台のむこうに 出来は正直いまいちだけど、制作者の作品に対する嫌味のない愛を感じた。いわば手作り料理のような温かさ。まぁキャスティングがいいわ。ほのぼのしてる。ヘアドレッサーショーもドラマ部分も互いに互いを押し潰さない程度にバランスがとれてると思う。しかしアランリックマンはどの映画でもテンション低いなぁ。7点(2004-07-14 14:25:45)

285.  カサブランカ 序盤の謎めいたわくわく感はすごいけど、後半だれた。ハンフリーボガードは好きじゃない。イングリッドバーグマンも美人だけど、妙に庶民臭さを感じる。よくできた作品ってのは誰もが認めるところだと思うけど・・・。6点(2004-07-14 14:16:58)

286.  シャイニング(1980) 映像や音楽に格調高さを感じるが、お話として面白いのかどうか疑問。特に終盤のしょぼい展開には萎えた。まぁこの映像美に酔えってことならそれでいいけど・・。6点(2004-07-14 14:10:43)

287.  ミリオンダラー・ホテル 《ネタバレ》 ああ、ミラジョボに人指し指で呼ばれてみたい・・・。このトムトムは役得しすぎだろ。変な髪型のくせに。くそう。しかし最初というか最後に飛び降りるところは共感できた。死ぬ直前に人生は素晴らしいと思えるってうらやましいことだ。そうなりたいものだ。6点(2004-07-07 13:40:23)

288.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 光より速く動けて、空を飛べる宇宙船って飛行機のことなんだろうか。違うと思うが。まぁなんのこっちゃ分からない。結局死ぬのならさっさと死ねばよかったんじゃないだろうか。死が最良の選択だったとは思えない。4点(2004-07-07 13:35:40)

289.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 切ないストーリー。主人公は母性本能炸裂してる。最後は守れなかった自分の子供を助けるような気持ちだったのだろうか。まぁそれよりも馬鹿妻が良かった。馬鹿にされてもしっかりとした芯を持っている。そういうひとにわたしはなりたい。ところであの夫は何の罪にもならないんだろうか。なんか釈然としない。まぁ一番はオープニング。静かに何かが始まる雰囲気。素晴らしい。6点(2004-07-07 13:31:31)

290.  ハリウッド的殺人事件 これは愉快。最初の5分で見るのをやめようかと思ったけど、その後じわじわとはまっていった。ハリソンフォード不評だけど、個人的には彼だからこそ笑えるってのが大きかった。助手のジョシュもいい。このダラダラした雰囲気の中で偉そうに飛ばすギャグは実にクール。せつないほどクール。物悲しさに心奪われた。現実にいたら迷惑きわまりないけど、マイペースな人ってあこがれる。ああジョシュになってみたい。7点(2004-06-29 07:29:41)(笑:1票)

291.  コール 《ネタバレ》 なぜかケビンベーコンを観るとどんな映画でもB級に思えるから不思議だ。個人的な偏見なのかもしれないけど…。股間にメスを付きつけられた時の演技なんかが妙に巧くてリアリティあるから、ついつい大笑いしてしまう。んでまた最後の医者の切れっぷりが良すぎ。なんでそこまでアクションに走る必要があるのか分からん。このシリアスな雰囲気のまま、もっとギャグを盛り込めばかなり面白いコメディになったかも。4点(2004-06-29 07:13:38)

292.  アンダーワールド(2003) 今の時代の技術なら、想像力があればなんでもできそう。と、思われてしまうのがかわいそうだが、このアクションはあまりにもセンスない。何が最強のバンパイアや。何が最強のライカンや。最強が聞いて呆れるわ。複雑になりすぎず捻ったストーリーはよかっただけに不満。不満。終わり悪ければすべて悪し。5点(2004-06-26 14:41:23)

293.  シャドウ・オブ・ヴァンパイア 変に凝りすぎて失敗してる。もっと笑えるものにしたほうがよかったのではないだろうか。主演二人ともうまいところはすごくうまいんだけど、ところどころどっちらけてしまうようなやる気のなさを感じた。もっとシンプルにするべきだったと思う。3点(2004-06-19 18:42:57)

294.  知らなすぎた男 《ネタバレ》 いつになったら気づくんだろうと思ってたけど最後まで気づかないんか。女の心理状態がなんのこっちゃよくわからず。コメディだからといって細かい部分をおろそかにしすぎじゃないかと。いまいち。4点(2004-06-17 21:47:31)

295.  D坂の殺人事件(1998) 推理物というほど凝ったしかけはないけど、真田広之のキャラは面白かった。色っぽいw。つうか女優陣が色気で負けてる。あと小林少年の存在に何の意味があったのかよく分からない。まぁそんなにお金をかけずに巧く作ってると思う。5点(2004-06-17 21:35:26)

296.  南極物語(1983) 次々と死んでいく犬たちが痛ましい。あざらしと一緒に海に落ちちゃった犬が一番不憫。でも大きな目で見れば自然の摂理だろう。あんなところでは普通は犬は生きていけない。5点(2004-06-01 16:19:38)

297.  ザ・エージェント 恋愛と仕事と両方をきちんと描こうとしてどうも消化不良。特に恋愛に関しては話をややこしくしすぎじゃないかと途中までは思ってた。が、鑑賞後にじんわりとこみ上げてくるこの照れくささはなんだろう。綺麗ごとなんだけど、正直うらやましい。レニーゼルヴィガーはむかつくけどかわいい。ハートが無ければブレインは価値を持たない。そうそう。あーはずかしい。ところで、邦題は「ア・エージェント」のほうがいいんじゃないだろうか。どうみてもエージェントという職業そのものは関係無いだろ。7点(2004-06-01 16:02:54)

298.  コン・エアー 最初陸軍がどうのこうのってナレーションが始まったときは戦争映画かと思ったが、その後あらぬ方向に話が展開していったので面白かった。結局犯人集団の目的がはっきりしなかったのが不満だが、ごり押しのアクションでしめくくったところに苦悩が伺えて少し愛着が湧いた。つうかあんだけかわいい奥さんと公然といちゃついてたら、多分酔っ払いじゃなくても切れる。6点(2004-05-31 23:33:33)

299.  パピヨン(1973) 淡々とした描写の中にパピヨンの人柄の奥深さを感じさせる。しかしただただ自由を夢見ているだけで自由を手に入れている場面がほとんどなく、全体的に陰鬱になっている。もう少し現実に自由を得ていられるシーンを増やして欲しかった。また、ダスティンホフマンのメガネはやりすぎだと思う。5点(2004-05-31 23:22:53)(笑:2票)

300.  ドーベルマン(1997) 何をしたかったか分からないでもないが、鼻につく。なぜかリュックベッソンのタクシーを観た時に受けた不快感と同じものを得た。あっちはまだ面白かったけど…。フランスのノリが肌に合わないのかもしれない。とにかく主人公のキャラもストーリーも薄っぺらい。脇役が面白いけどそれだけでいいのだろうか。4点(2004-05-31 03:18:20)

000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS