みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

281.  ロビン・フッド(2010) ロビン・フッドを調べると、必ず義賊やアウトローと紹介されています。この映画でも最初のナレーションで、無法者(アウトロー)と語られていました。映画を見た限りでは、この言葉には当てはまらず、正義の味方としか思えません。活躍はしていても、皆を率いる能力が長けていたとは考えづらく、弓の名手という一般的な知識も意味を持たなくなります。これまでとは違うロビン・フッドを作りたかったと思えますが、せっかくの魅力を消してまで、新しい人物像を作り出すメリットが感じられません。映画にはお金がかかってますし、臨場感もあってそれなりにすごさを感じるのですが、物語自体がつまらなくて、これで終わっちゃうの!?、という感じの終わり方でした。R・クロウとC・ブランシェットの競演、すごく楽しみにしていたのに、結構ガッカリでした。[映画館(字幕)] 5点(2010-12-24 17:08:25)(良:1票)

282.  キス&キル アクション・コメディなんですけど、アクション要素とコメディ要素のバランスが悪いんです。アシュトン・カッチャーがアクション部門、キャサリン・ハイグルがコメディ部門担当といった感じに分かれていて、A・カッチャーが一生懸命にシリアスな演技をしていても、K・ハイグルがコメディエンヌ魂全開で無茶をします。このバランスに関しては、演出上の失敗と言わざるを得ません。主役2人の演技も極端すぎました。ただ、アクションとして、コメディとして、それぞれの観点で見れば、それなりに面白いのです。上映中はまるっきり退屈することはありませんでした。それと、有名人はあまり出ていませんが、映画やTVドラマの脇役で、よく見る顔の俳優が結構いたので、そんな人たちを探すのも面白いと思います。[映画館(字幕)] 5点(2010-12-03 17:51:18)(良:1票)

283.  グリーン・ゾーン 「つまらない脚本から面白い映画を作る達人」ポール・グリーングラスをもってしても、この映画はここまでしか面白くなりませんでした。戦闘シーンは緊張感が漂っていて、とても良かったんですが、話の展開がね、つまらないんですよね。黒幕はすぐアッサリと分かってしまうし。[映画館(字幕)] 5点(2010-05-28 22:41:55)

284.  永遠の門 ゴッホの見た未来 主人公ゴッホがどんな状況で絵を描き続けていたかは描かれているんですけど、どう対処していたかなどがあまりうまく表現できていないと感じました。記録映画見ている感じと言えばいいのかも。有名な絵画が出てくるので、ストーリーよりも、そっちの方に興味を持っていかれます。次は何が出てくるのかな、なんて。[映画館(字幕)] 4点(2019-11-15 22:36:39)

285.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 典型的なバディ映画なのに、主役2人の会話のテンポが悪く、面白くない。これでは映画自体も、面白みに欠けてしまいます。出演者の力量というより、脚本自体がどうなのかなって気がしました。予告編見る限りでは、面白そうだったんですけど。[映画館(字幕)] 4点(2019-06-28 22:25:47)(良:1票)

286.  ビール・ストリートの恋人たち この監督の前作でも感じたのですが、この映画を通して、何を伝えたかったのかが、私にはわかりません。印象に残ったのは、白人への不満と怒りです。しかしながら、そのことを前面に押し出しているわけではないのです。自分たちはひたすら我慢しているよ、と言いたいのでしょうか?[映画館(字幕)] 4点(2019-03-04 22:06:12)

287.  クリード 炎の宿敵 《ネタバレ》 映画始まって、いきなりチャンピオン。少ししてすぐにドラゴJrと対戦。そんなに早く戦っちゃ、負けるの目に見えてるでしょう。ストーリーの先が読める展開なんて、誰も期待していません。それに、結局何のために戦ったんでしょう。体作りとか大変だったろうに。[映画館(字幕)] 4点(2019-01-18 23:23:32)

288.  アリー/スター誕生 ジュディ・ガーランド版とバーブラ・ストライサンド版は見ています。過去2作は評価が高く、本作も評判がいいので見てみました。スターが生まれる瞬間の持って生き方はとっても良かったですね。爽快感すら感じました。ですが、ロマンスはどうでしょう。惹かれる理由が私には理解できません。出演者のファンなら、ストーリーにかかわらず、物語のキャラクターにも恋をしてしまいそうですが、そうでない者にはそうはいきません。そもそもアリーはカントリーファンだったんですかね?[映画館(字幕)] 4点(2018-12-25 17:27:06)

289.  飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲 物語に背景を作っていますが、厚みがなく、ストーリーに絡めてあっても、あまり意味がありません。誰が見方で誰が敵か、途中まではそんなことが気になっていましたが、善悪の境目が曖昧であり、誰を応援すべきか、わからなくなってしまいます。単純にビックリすることだけが目的なら、見る価値はありますが、そうでないと、楽しめるかは人それぞれでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2018-08-20 00:10:20)

290.  アサシン クリード 残念ながら、欠点が先に浮かんできます。映像が暗くて、よくわからないシーンがあったのと、ストーリーが良くわからなかったです。結局はこの人たちと、あの人たちの争いなんですけど、そっちの人はこの人たちの仲間なのに、なんでボーっとしてるんだろう、という感じです。アクションはそこそこ、映像は特筆することがありません。ファスベンダーとコティヤールの共演なので、そこのところにも期待していたんですが、あまり言うことはないです。[映画館(字幕)] 4点(2017-03-14 22:28:14)

291.  グランド・ブダペスト・ホテル 《ネタバレ》 回想の中で回想をさせる意味は何でしょうか?ホテルを我が物にした意味は何でしょうか?そこらへんが理解できなくて、この映画の意義がわかりませんでした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-03-12 20:10:19)

292.  マグニフィセント・セブン 《ネタバレ》 お金で雇われたとはいえ、何故命を懸けてまで戦いに臨んだのか、戦いの前には語られません。そのせいで、命懸けの戦いにどの程度真剣なのかがつかめず、本当に味方なのか疑いながら見ている状態になってしまい、心地良い鑑賞とはなりませんでした。登場人物数のわりに上映時間がそれほど長くないため、それぞれの戦いに懸ける思いが伝わりません。本来なら1番この戦いに懸けている未亡人の役が小さくて、心情的な部分よりも、エンターテイメント性を求める形になり、私としては残念な方向性になっています。[映画館(字幕)] 4点(2017-02-11 01:02:10)

293.  マダム・フローレンス! 夢見るふたり 笑えるんですけど、それだけでした。演出のない記録映画を見ているようです。フローレンスの音楽への情熱は伝わりましたが、それ以外は何も伝わってきません。せっかくいいキャストなのに、もったいない。[映画館(字幕)] 4点(2016-12-23 00:00:39)

294.  ジェーン 西部劇としても、恋愛ものとしても、物足りなさが残りました。工夫が足りません。先の展開が読めてしまう映画なんて、面白いはずないですから。俳優陣の演技目当てで見ましたが、そちらも本領を発揮できずに終わってしまった感じです。[映画館(字幕)] 4点(2016-10-31 16:31:20)

295.  ジャングル・ブック(2016) どう言えば説明できるか難しいです。何の前触れもなく、突然物事が進展していく感じです。普通映画って前フリみたいなエピソードがありますよね。そういうのがあまりないまま、話が展開していくので、単なる出来過ぎの話に感じられます。映像のほとんどがCGらしいですね。でも、そんなに使うのであれば、実写部分を残す意味がない気がします。そもそもアニメでいいじゃないですか。そうすれば動物が人間の言葉を話す違和感がなくなります。主人公に人間の言葉教えたのは誰だ、って話にまでさかのぼってツッコミたくなります。[映画館(字幕)] 4点(2016-08-12 20:33:58)

296.  スノーホワイト 氷の王国 あまり良い評判を聞いていませんでしたが、噂通りでした。かなり有名な俳優を使っているのに、なんでこんな出来になってしまったのでしょう。アクションシーンが多いのはうれしいことなんですが、工夫が感じられません。シナリオもあまり面白くありません。前作がシリアスに徹して成功していたものを、何故か笑いを追加しようとして失敗した感じです。[映画館(字幕)] 4点(2016-05-28 00:21:51)

297.  Mr.ホームズ 名探偵最後の事件 予告編と邦題に難ありと思いました。それぞれから受ける印象と、本編の印象は全く違うものでした。主役がシャーロック・ホームズなので、どうしても事件を解決させたがる気持ちはわかりますが、この映画の肝はそこではないと思います。[映画館(字幕)] 4点(2016-04-08 22:41:55)

298.  ミニオンズ キャラクターを活かしきれていないとはこのことだな、と感じました。怪盗グルーや映画上映前のちょっとした顔見せでは、あんなにおかしく感じられたものが、映画になると、こんなにもつまらなく感じるものかと思いました。ストーリーが多少つまらなくても、キャラクターを活かしていれば、それなりに楽しい映画になったと思います。主格3人のミニオンたちは個性的ではありますが、まるで違う行動をするので、ミニオンたちの可笑しさである”他と違う変な動き”が全然スクリーン上に現れないのです。映画の作り手が、ミニオン人気の理由を理解できていなかった結果だと感じました。[映画館(字幕)] 4点(2015-08-28 23:14:11)

299.  ノア 約束の舟 箱舟が出発するまでは、それなりに楽しめましたが、その後からは、見ていて苦痛でした。閉ざされた空間で物語を作り出すのって、大変なんですよね。それと、女優陣の違和感をすごく感じました。今どきのきれいな顔して、薄汚れたエコロジー風の服を身に着けてる感じです。[映画館(字幕)] 4点(2014-06-20 17:05:38)

300.  キャリー(2013) 76年の「キャリー」は見ています。それを踏まえてのコメントとなります。原作は読んでません。76年版「キャリー」をなぞった様な映画でした。76年当時の時代背景と現代とではだいぶ違いがあると思うのですが、そのあたりが映画に反映されていませんでした。登場人物の行動に、1つずつ理由をつけていかないと、違和感だらけの映画になってしまいます。それに、キャリーが健康的過ぎて、違和感があります。不健康そうなメイクして頑張ってはいましたが、たくましい感じがしました。[映画館(字幕)] 4点(2013-11-16 00:16:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS