みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

281.  SAYURI なかなか良かったと思います。芸子の派手な世界を、セットの色彩を原色中心にしていたのが、少し気になったかな。誰よりも、コン・リーがすごい!と思ったのは、私だけでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2006-02-01 23:55:54)

282.  恋愛適齢期 コメディとしては笑えましたが、ストーリーは今一つでした。ダイアン・キートンがもうあんな年になっていたとは気付きませんでしたが、相変わらず美しく愛らしい女性でした。[映画館(字幕)] 6点(2004-04-15 20:57:29)

283.  マスター・アンド・コマンダー 始めと終わりの戦闘シーンは迫力があり、とてもワクワクします。戦術にも工夫を凝らして、アクション映画としては一級品です。しかし、中盤に訪れる戦闘のない時間帯は、なぜ航海を続けているのか忘れてしまいそうになるほど、軍艦としての緊張感がなくなってしまいます。この時間帯に乗組員の葛藤や、人間関係を表したかったのでしょうけど、結論が出ないまま。半端な映画になってしまいました。[映画館(字幕)] 5点(2004-03-20 21:26:58)

284.  ラブ・アクチュアリー 究極の"愛"の物語です。愛情にもいろいろあって、恋愛や夫婦・親子のの愛情、また友情なんてのもあります。片想いも一つの愛情です。その全てがこの作品には詰まっています。結末も様々。恋が実ることもあれば、実らないこともある。理由も人それぞれ。いろんな愛の形がたくさんの役者に演じられて、嬉しくなったり切なくなったり、時には応援したくなります。悲しい結末になる"愛のお話"も、暗くならず前向きに生きていこう、というメッセージが込められているかのようです。"愛のお話"がいくつあったか数えてませんが、普通の恋愛映画5本見るよりも得した気分になれます。[映画館(字幕)] 10点(2004-03-09 00:25:40)(良:1票)

285.  ブルース・オールマイティ ジム・キャリーの演技があまりに大袈裟であり、主人公ブルースの身勝手な行動に嫌悪感さえ覚えてしまいました。視覚効果も近年希に見る粗悪さでした。[映画館(字幕)] 2点(2003-12-30 16:11:07)

286.  ファインディング・ニモ この映画はアクション映画だと思います。父子の愛情を描いた作品としては、少々面白味に欠けます。映像はとてもきれいで、各キャラクターの個性が出ています。魚をあれだけデフォルメしているのだから、人間ももっとデフォルメすればいいのに、と思いました。[映画館(字幕)] 6点(2003-12-26 13:40:15)

287.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 武士道の"義"、"忠"、"誠"などの精神が外国人に理解できているのか、すごく興味がありました。侍の生き方がうまく表現されていると思います。ただラストシーンで、死に方を聞かれたときに、生き方を話すと言った部分にはガッカリしました。武士にとっては生き方同様、死に方も大切なはず。始めの方で、切腹した政府の軍人を介錯したシーンを撮しているのに、死に方の重要さは理解してもらえなかったようです。日本人がこの映画を作っていたら、ラストの台詞と勝本の切腹シーンは違う形になっていたでしょう。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-17 20:03:26)

288.  シャーロット・グレイ 軽い気持ちで戦争に参加したら、とんでもないことが待っていた、といった内容です。向かった先で知り合った人達に次々と良くないことが起こり、自分の果たすべき使命について考え始める、成長の物語と言えるでしょう。始めは初々しさが漂っていたケイト・ブランシェットに、最後では凛とした厳しさが感じられ、すごい女優だなと思いました。ラストにやや不満が残りますが、拾いものの一作でした。[映画館(字幕)] 8点(2003-12-15 23:53:26)

289.  ヘヴン 読書をするときに「行間を読む」と言うことがあります。直接的な文の表現を読みとるだけでなく、文章の流れから全体の雰囲気を掴むことが読書における楽しみ方の1つです。 この映画にも同様なことが言えます。登場人物達からはハッキリと感情を表す言葉があまり聞けません。しかしながら、何故か考えた事や感情が伝わってくるのです。主人公2人の想いと未来への希望が、スクリーンから感じられました。 また、クシシュトフ・キェシロフスキには珍しく、エンターテイメント的な部分もあり、すごく楽しめました。この辺りは監督の影響かもしれませんね。[映画館(字幕)] 9点(2003-12-15 23:41:27)《改行有》

290.  アメリ 小説の連作短編集のような構成ですね。周りの人々を少しずつ幸せな気分にしていくその方法がとても面白い。その中に、実話が入ってることに気が付いた人いますか?[映画館(字幕)] 9点(2003-12-11 20:44:11)

291.  HERO(2002) 語られる話ごとに衣装の色がハッキリしているので、さほど混乱せずに見ることができました。ワイヤーアクションを期待して見るとガッカリするかもしれませんが、各キャラクターの思いをしっかりと受け止めて見れば、短い上映時間に多くが語られていることが分かると思います。[映画館(字幕)] 8点(2003-12-11 20:37:55)

292.  アンダーワールド(2003) 吸血鬼vs狼男の戦いです。吸血鬼には女が多いのに、狼男には女がいなかったなぁ。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-11 20:32:51)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS