みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
282. キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 1作目よりバカ度アップ!もっと短くていいです。あのシーンは、「暗くなるまで待って」を思い出しました。単に画面が真っ暗になるだけだけど...[DVD(字幕)] 4点(2006-05-25 00:12:26) 283. クロスロード(1986) 最後のシーンの訳のわからなさは、評価が分かれそう。自分は楽しめるシーンでしたが、違和感ありあり。ない方が、映画としては良かったような。スティーブヴァイがとちる演技はおもしろかったですが。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-24 00:36:12) 284. マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ おもしろい。微妙な切なさが気持ちいい。下半身も微妙に気持ちいい。メリンダ・キンナマンかわゆい。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-05 22:03:44) 285. キル・ビル Vol.1(日本版) 飽きずに観られたのでこの点で。しかしスッチャカメッチャカですねこの映画。子供には見せたくないです。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-01 02:55:29) 286. CASSHERN つ、つまらない... 全編通して、ここがどこなのかわかりませんでした。物語の背景も場面も意味不明。この監督さんは、今までにおもしろい映画を一本も観たことがないと思われます。[DVD(字幕)] 1点(2006-04-28 14:58:58) 287. 砂の器 な、長い... もうひとつ、感情移入できなかったです。犯人の心情とか動機が、いまいち分かりませんでした。でも、みなさんのコメントを拝見すると、どうやららい病という病気の背景を理解していなかったからみたい。+1点しました。もう一度観る機会があればいいんですが。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-27 12:01:53) 288. ダーティ・ダンシング 自分は、どっぷり感情移入、とまではいきませんでした。おもしろかったですけど。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 00:30:54) 289. 許されざる者(1992) おもしろかったですが、銃が肯定的に描かれているような気もするので、評価が分かれるかも。娯楽作と割り切って観るのが良さそうですね。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-13 02:26:47) 290. レザボア・ドッグス 確かに、良くできた脚本かもだけど。すごく楽しめませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2006-04-01 23:50:37) 291. ベイブ/都会へ行く 導入は悪くなかったのに。脚本が悪いんでしょうね。面白く撮れたシーンを編集しただけという印象でした。豚は牧場にいた方がいいです。[DVD(字幕)] 2点(2006-03-26 17:03:43) 292. ベイブ 最初は、あんまりつまらなくてどうしようかと思いましたが、エンディングだけはまぁまぁ見れてほっとしました。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-26 04:55:05) 293. チャイナタウン まあまあおもしろかったけど... ちょっと長いわりに、わかりにくい部分があったかな?製作25周年記念版というのを見たんですが、劇場公開版はもう少し短いんですかね。ハードボイルドは、あんまり自分の好みじゃないのかも。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-21 03:23:46) 294. デーヴ 《ネタバレ》 いい映画ですね。政策の具体的なプランが全く語られなかったことだけは気になりましたけど。最後の演説のクロージングがかっこよかった!映画の閉めも素敵でした。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-17 02:47:32) 295. I am Sam アイ・アム・サム 《ネタバレ》 エンディング、里親の人の演技が微妙に過剰で入り込めなかったので-1点。それ以外は、すごく良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2006-03-11 13:26:37) 296. さまよう魂たち えーこれおもしろいかな?最初のほうはまだ見れたけど、中~終盤にかけて、自分の中で評価がうなぎ下がりでした。[DVD(字幕)] 1点(2006-03-02 23:43:44) 297. 単騎、千里を走る。 こういう映画を、たくさん観るべきですね。>自分[映画館(字幕)] 10点(2006-02-26 00:15:50) 298. 裏窓(1954) ???意味がわからなかった。時間返してください。[DVD(字幕)] 2点(2006-02-19 17:08:49) 299. パッチギ! おもしろかった!けど、ちょっと暴力的すぎるような。[DVD(吹替)] 7点(2006-02-14 02:36:44) 300. アメリカン・ビューティー 大人向けの映画でした。誰がアメリカ美人なのか、ずっと探しながら観ちゃったけど、このタイトルはもっと普遍的な「美」を意味しているんだと、観終わってから気づきました。[DVD(吹替)] 9点(2006-02-06 01:32:28)
|