みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

281.  親密すぎるうちあけ話 《ネタバレ》 勘違いだったことを告げるのは映画の中では意外に序盤の頃で、それから面白くなっていくのかなと思っていたがそうでもなかった。二人の奇妙な関係は面白いとは思ったが、全体としてみると展開はやや退屈であった。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-09 13:10:02)

282.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 前作の登場人物は主要な3人以外まったく覚えていなかったが、それなりに楽しめた。ただ最後で出てきた人はわからず、このレビューを見てやっとすこし理解できた。長時間の割には飽きずに楽しむことができた。ただ途中の鍵と箱の奪い合いのあたりとかは長いしあまりはらはらしない。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 21:37:55)

283.  かもめ食堂 見るときの気分でいい映画にもなれば退屈な映画にもなるのだろう。確かにとんかつはおいしそうに見えたけど、なんか生活している感じがしなかったのでそういう意味で入り込めない。[DVD(邦画)] 6点(2006-12-29 23:08:37)

284.  40歳の童貞男 アメリカのテレビのコメディを見ているような安っぽい笑いで、画面からの笑い声がないのが却って違和感があるくらいだった。ところどころ痛々しい気持ちになるシーンもあったが、気楽に見るのにはいいのだろう。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-06 00:43:45)

285.  カポーティ 実話に基づいたものでなかったとしたら、主役の演技はすごくわざとらしく思えてしまうものだった。演技力はあるのだろうし、似てはいるのだろう。犯人から話をすべて聞くまでは刑の執行を延ばそうとしていたのに対し、聞いてしまったあとはその情熱が冷めてしまうところがうまく描かれていたと思う。 [映画館(字幕)] 6点(2006-11-25 22:20:57)《改行有》

286.  トランスアメリカ 《ネタバレ》 性転換手術途中の男性という設定はうまく演じられていた。父親が性同一障害で、息子がゲイだとそういうことは遺伝するのかと思ってしまうがそういうものではないのだろう。映画の終わりでもいろいろなことが解決しないままという印象だったがそこは観客の想像に任せるということなのだろうか。見終わったときにはあっけなかったという印象だったが、ちょっと時間を置くといろいろ考えることができる。どうでもいいようなことだけど、立ちションになってしまったシーンで無修正で映っていたようだが、本当の意味で本物じゃないからいいのかな?[映画館(字幕)] 6点(2006-08-01 22:07:14)

287.  イルマーレ(2000) 《ネタバレ》 設定としては面白くなる要素はあると思うのだが、生かしきれていないと思う。結局最後にあそこで出会ってしまうと、これから起こるべきことも起こらなくなるだろうし、納得してもらえないのではないか。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-16 19:59:14)

288.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 踊る大走査線とはまったくムードが違っていた。結局警視庁と警察庁の上のほうの人たちの考えていることがよくわからなくて(というか区別もよくわからず)いまいち消化不良。事件の内容自体も別に驚くところもないし。まあでもそれなりに入り込んでみることはできたのでよかった。[DVD(邦画)] 6点(2006-06-13 15:25:39)

289.  トランスポーター 《ネタバレ》 最初の部分はなかなかよくて少し期待したのだが、後半のアクションは早送りしたくなった。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-25 10:53:47)

290.  メゾン・ド・ヒミコ ひとつひとつのエピソードとしては好きなものもあったが、全体としては何が言いたいのかよくわからないし、いまいち。ゲイといっても女装して女言葉をしゃべる人たちばかりではないはずだし、この映画の中でもそうじゃない人も出ていたけどそういう人が必要以上に目立っていたような気がする。[DVD(邦画)] 6点(2006-05-02 14:01:52)

291.  ガン&トークス 《ネタバレ》 そんなに簡単に殺し屋に依頼していいのかと思ってしまうし、依頼を断るところとかにもうちょっと葛藤があってもいいと思うけど、そこそこ軽い感じで見られた。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-12 13:51:13)

292.  Dear フランキー 《ネタバレ》 確かにフランキーがどの時点で真実に気づいていたのかわからないけれども、気づいた時点でその手紙は母親が呼んで返事を書いていることにも気づきそうだし、すべてが演技だったとしたら、あえて最後にあの手紙を書くことにも納得がいかない。細かいところをよく見れば理解できるのだろうか?いずれにしても感動させようとしている意図は見えるがそれに乗り切れなかった。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-07 21:12:26)

293.  コーチ・カーター 《ネタバレ》 もともと大して強くもない地元の高校のバスケの試合にあれほどのめりこめるというのは日本にいては理解できないところではあるし、ましてやコーチに地元の人が嫌がらせするのもどうかと思う。実話だからこそ説得力のある面もあるのだろうが、サクセスストーリーとしては、結末が中途半端だし、完全にフィクションに作り変えて、最後にそれぞれの選手がどうなったなんて部分をなくしたほうが面白いと思う。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-05 01:36:03)

294.  コーラス 人が踊ったり歌ったりする映画は好きなのでそれだけでつい高得点をつけてしまいそうになるが、この映画に関しては、それ以外の部分が中途半端すぎて消化不良。生徒たちの変化の様子をもう少し丁寧に描いてあるとよかったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2006-02-11 21:30:49)

295.  フライトプラン 《ネタバレ》 主人公としか会話していない登場人物は主人公の妄想、という法則を頭においてみていたのだがそういう話で中盤落ち着きそうになってその後まだ続いたのでよかった。犯罪の計画としては穴だらけで説明がつかない部分が多すぎるけれど、飛行機の内部がいろいろ見れたし、恋人と手をつないで見る映画としてはまあいいのかなと思った。[映画館(字幕)] 6点(2006-02-06 21:45:13)

296.  下妻物語 そこそこ笑えるけど、終わってみると別にどうということもなかった。まあコメディだからいいのかもしれないが、映画館で見たら損した気分になったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-24 05:20:18)

297.  刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 途中まではコロンボの中でも面白いほうだったのだが、最後の追い詰めが肩透かしのような感じだった。結局のところ誘拐事件でどうして最初から殺人課が登場したのかという説明はなかったようだがそれでいいのだろうか。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-22 09:23:56)

298.  刑事コロンボ/殺しの序曲<TVM> 犯人のプライドをくすぐるという、鮮やかな展開がよかった。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-04 23:02:45)

299.  セルラー 《ネタバレ》 タイトルどおり、最後の最後まで携帯電話によって話が進んでいった。悪くはないけど、あのいい加減そうな男が協力する気になったそのいきさつがなんか納得いかない。ビデオはまあバックアップとっておくもんだろうとは思っていたがああやって本当に画質は大丈夫なのだろうかな。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-03 16:19:56)《改行有》

300.  バーバー DVDのカラー版を見たのだけど、鮮やかな色というわけでもなく全体として落ち着いたトーンであった。顔のメイクも白黒になると映えるようにしたんだなあという感じ。まあそれはそれとして、内容は見た後いろいろ考えさせられた。淡々としてはいたが、話には引き込まれる。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 23:59:43)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS