みんなのシネマレビュー
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

301.  ベートーベン2 頑張るふたつの家族。ベートーベンが疾走する再会シーンもよかった。パセリセージさんと同じく↓私も悪役ペアのキャスティング(デビー・メイザー?&クリストファー・ペン?)がナイスだと思う、他作でもこのお二人はおもろいね。関係ないけど、長女のニコール・トムは名前がナイス(私は究極のミ~ハ~)。実は最初、ボニー・ハントどこに出てくるの?と思ってました、だって、細、若、いやもう10年前やしね、前作未見なんで、、、こういう作品のママって役損が多くて難しいと思うけど、目立ち具合がとても程よかったと思う。こんなお母さん、少数だけど実際いるのよ、尊敬するわ。6点(2004-05-09 09:57:14)

302.  極道の妻たち やっぱり、これですよね。成田さん、関西弁もええのよ。かたせさんは、11PM等のモデルから本格的な女優へ脱皮できるか否か、コレにかけたようです。最後の体当たり演技にそれが出てます。もちろん萌えさせていただきました。今日はお誕生日だったような気が、、梨乃姐さまおめでとうございます。6点(2004-05-08 00:12:28)

303.  名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 弱くて強い蘭がいいよね。♪小松未歩の「あなたがいるから」がクサくても大好き。6点(2004-05-07 17:12:18)

304.  名探偵コナン 14番目の標的 コナンの中では一番記憶に残りやすい作。えーと数字数字、次は誰?と考えるだけで喜んだ。おっちゃん夫婦ネタにもついついホロンとする、人ごととは思えんとこも幾分あるし。7点(2004-05-07 17:01:31)

305.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン 劇場で子どもと観たのはコレのみ(いつもは子どもだけを放り込む、、)。蘭とコナンのクライマックスで私だけ泣いた。犯人はええっ?と思ったが、子どもは「うんうん」と納得しとったからええんちゃうかなぁ? コナンはやっぱ♪倉木麻衣だと思う(ZARDも好きやけど)。7点(2004-05-07 16:36:22)

306.  ジェレミー ふんぎゃ~、忘れていたのに、タイトル拝見してドキッ・・思い出した、私も遠い目,too.6点(2004-05-06 22:56:48)

307.  E.T. 夫がこのビデオを借り、子どもと観ているのを見て「しまった・・」という敗北感を覚えました(変な競争心やね)。 どなたのおコトバなのか無知なのですが、娘が小5の時の担任K先生が引用なさってまして・・→→最近の子どもには”3間”(時間・空間・仲間)がないそうです。空き地で見知らぬ子に声をかけたり、泣いている子を送って行ったり、そんな経験はほとんどなくなりました。3間を奪ったのは私たち大人のエゴでもあるでしょう。せめてもの罪滅ぼし、と言っては自己弁護かもしれんけど、雨降りの休日などにはこういう作品鑑賞、とってもいいのでは?と思います、文句なしの満点。10点(2004-05-05 20:55:00)(良:1票) 《改行有》

308.  卒業(1967) 《ネタバレ》 ’72年頃観た(「街の灯」と2本立てでした)ときはよくわかってなかった。でもそのあと何度観ても「飽きん」映画マイベスト5にいつも入ってます、要らんシーンがどこにもない、とずっと思いつづけてます。酒場のストリップ、アパート借りるにもアカちゃうやろな?と念押しされる等、この時代を感じました。 アン・バンクロフトを名女優と呼ばず誰を呼ぶ?という感じですよね~サリバン先生とロビンソン夫人だけでわかります。ベンとロビンソン夫人が会うホテルのバーとお部屋のシーン、自分でも不思議なほど繰り返して観る、おもしろい。カラダはこっちでも、純なキャサリンを好きになるのはこれ仕方ないでしょう、若気の至り・・でもやっぱりこの先無理があるよなぁ・・卒業でない卒業、私は「半卒業」だとトッてます。それにしてもこのあとドタキャンウェディングものが流行り(?)ました、私たちが美化して受け止めすぎましたかねー。/追:S&Gがなかったら満点じゃないけど、やっぱりコレは名作だと思う、私そういう時代に育ってしまって、そういう感性が染みついている、当時ストーカーという言葉も知らなかった、「一途な青年」だと信じた。だから素直に満点。10点(2004-05-04 15:31:11)(良:1票)

309.  ロミオとジュリエット(1968) ♪ト~リ~ビア~(の泉)・・・この番組見ている娘に「これロミジュリのテーマやん!オリビア・ハッセイの名前をかけてるやろ」と私が怒ると驚いていた。 皆さんのレビュー読むとうれしィ、けなす人がいない、この作品への愛が溢れている! 劇場で観た時は「ある愛の詩」と2本立てだった為、悲恋な割にはコミカルに感じた覚えがあるのだけれど、、ばあやの大活躍のせいでもあったのねーー。当時の少女漫画に出てくるイケメンはレナードそのものだった。オリビアは横顔がことに美しい。舞踏会にいる女性やお母さん方も美しい。・・とウットリ感動ばかりしていたら、ラストにこの両家のシーンになり、ああそうなのかコレが主題なのだ、と気づく愚かな私でした。/追:←こんなに強がってますが、少女時代に観て以来、コレもう、どうケナしようもない涙・感動・胸キュン・完璧なフラフラ作品。本心に忠実に満点に直します。 10点(2004-05-04 15:12:15)(笑:1票) 《改行有》

310.  欲望という名の電車(1995) リメイクに付き物のガッカリ感が怖くて(それもヴィヴィアン・リーの後なんて特に…と)わざと先にこちらを観たのが功を奏したようです、とても良かった、長く感じられなかったです。女の見栄、意地、愛、性、醜さ、、なんかほんとに共感してしまいますわん。 ☆ジェシカ・ラング、迫真演技、凄~~い! ダイアンも出過ぎず、霞み過ぎず、いつもより(?ごめんなさぁい、でもFANよ)上手かったように思う。シングルアゲインになって生き生きしてる頃か?。☆日を置いてヴィヴィアン・リーも観ます。//追:先に観たせいもあるのだが、この4俳優にゾッコンらぶな私は、こっちの方が実は好き。「アサシン」「サブリナ」と同様、”ボロ負けでも好き” な作品なのだ。キムタクより彼氏の方がいいの、みたいなへんな意地張りたくなる性格かも。8点(2004-05-04 14:36:39)

311.  バックマン家の人々 う~~む、、、めちゃ落ちこんでる時に「頑張ってぇ」と言われてもあんまり効果ない、あのときのような気分~でした。子どもに難儀してると励まされるのかな? 難儀してないから励まされるんじゃないの?とも思いますが。 しかし私は、子どもだけが全てじゃないってことも思います、ソレちょっとカマしてほしかったです・・そういう映画じゃない?・・ですね。ダイアン・ウィーストにエール!でも考えたらこのヒトが一番まともやん。 5点(2004-05-04 13:46:41)《改行有》

312.  存在の耐えられない軽さ 《ネタバレ》 まだまだこの作品を深く理解するアタマがないのですが、、、♪ステンカラージンの舟、がアレンジされ、街中は、、というあの時代を映す画面やエロチックな描写や♪弦音楽のせいか、なんか良かったわぁ~、と思わせてくれるこの雰囲気、わかってないのにやられてしまいます。でも一番わからんのがカレの反共主義。そこまで犠牲にするならなぜ後半ああなのか? 体制に屈したくはない、しかし、ダメだったのだ、というところをむしろビノシュが引きうけていた感があります、これぞ空しい男、というのかな? そういう男にゾッコン型ビノシュと、ライトな愛人型レナ・オリン二人には、わかるとこかなりありますわね。写真撮り合う二人の表情の微妙な移り変わり方、逆転、このシーン、とても好きです。レナ・オリンが恋人の前で泣くとこもいいです、なぜ泣くのか考えると共感できます。また二人のヨーロピアンな英語がかえって素敵(それに自分でもレナ・オリンくらいなら喋れるかも、と嬉しいじゃないの)。やっぱり男性って、まっすぐカワイイ女が好きなのでしょうか、そういうとこビノシュがとっても上手いし、プールサイドのシーンと「カノジョをキレイにしたいわ」シーンはドツボ!喝采!。//皆さんのレビューには、その理解の深さにうなってしまいます(悩める私をフォローして下さったと思われるおばちゃん様には感謝です、違う?思い込み御許し下さい(^^)”)、あとで読んでみるととてもよくわかりました、皆さんありがとう。精進してまたいつか観ようと思います。8点(2004-05-04 11:34:14)

313.  コールド マウンテン 《ネタバレ》 不平不満感は↓anemone様に同じ(そうだそうだ、もっとあの瞬間・この瞬間のニコールを美しく・小さめに撮っておくれよ)、とても良かった点は↑キリコ様に同じ(・・と、お二人に恐れ多いことを言ってしまった、当然ながら私は↑貴女様方のような吸収は劇場でできようはずがない、今、同感させていただいたところであります。深く感謝・自戒の上、今後もうレビュー室で虚勢を張らないことを誓います)。//まずエイダとルビーていう役名がこそっと笑えました。戦中を生き抜く主演3人、序盤中盤までのフリがすごいええねんけど・・たとえ雪が美しくても、脇俳優が充実していても、大感動するとは限らない、ということを実感いたしました。というのも、全体を通して「見たいシーンがよく見えない」「さあ泣こ、感動しよ、と高揚すると肩透かし」の連続で、ストーリー展開と自分のバイオリズムとがズレまくるストレスが重なり、とても残念だったのです。(半世紀以上世界中の女ゴコロと一致している「風~」とはじぇんじぇん違うで。)。それに何より「ラスト数分は映画の命」が信念のメロドラおばさんな私、最後の最後、世界名作劇場にガックリ・・それがテーマの結びやと誰もがわかってるやん、それならいっそのこと、大地にいる彼女たちを撮ってカメラひきまくって白銀のコールドマウンテンにでも星キラのパラマウントにでも持って行ってくれるほうがベタでもまだマシかと思いましたん。個人的には、めちゃ役得ではあるけれどもナタリー・ポートマンにパートタイム好演女優賞を&「予告だけがええ。予告がすべてや、レニーの山場や」とブッたウチの未見娘にポテンヒット賞を献上したい。/でもまあこうゆうの好き、好きやから文句言いたくなるねん、、ニコールは満足してたんかしらん・・。 7点(2004-05-04 10:41:30)(笑:1票) 《改行有》

314.  エマニエル夫人 女から観て、女性のヌードが綺麗だ、、と初めて思った学生時代のドキドキコーフンTV放映。 白いテニスウェア(スカッシュなんですね~三波さん)と壁が印象的、あのシーンは、女性と女性もあるの?え?、もういろんな事が初めてで、ストーリーなど今だに知りません。おフランスの裕福な有閑御夫人方の社交?のお話でせうか。こま切れのビデオ観ようかな、夫子どものいない時。//観ました・興奮します・ノーカットなら8点かもしれません。5点(2004-04-30 20:34:17)(笑:1票)

315.  最高の恋人 《ネタバレ》 とても気持ちのよい大好きな作品です。7番(03/7/16付)のレビュワーさん(ダ、誰よ?!私です・・)のように、ジュリアのラブコメタイトルさえ間違うほど動揺し、今にも家出するかのような、ちょっとヤバイ奥さんにオススメかも。ルイーズ・パーカーはおいしい役やなあ。//↓え、そうなのですか。女は「一つあとの男」がいい?よって復縁は無理? リズ・テーラーにお聞きしたい問題ですわぁ。7点(2004-04-29 10:06:16)

316.  ラブレター/誰かが私に恋してる? サブタイトルのように”誰かが私に恋してる?”と、小さな町の人たちが勘違いするお話。 昨日や~っとオチを思い出した、それほど小ぢんまりとしてるんですが、40半ばで爽やかに脱いでくれたキャップショーのラブシーンはニコニコしながら観てた記憶があります。エレン・デジュネレスは私生活のイメージがどうも強くて、いったい誰を襲うのじゃ?・とおそるおそるでしたが心配なかった、と思いマス確か。オススメはできないが自分一人でホッとするラブコメ見飽きた族の隠れた小作でありましょう。5点(2004-04-28 21:19:35)

317.  グッバイ・モロッコ 《ネタバレ》 ダメ母と頑張る娘たちの実り多き寄り道。つぶしのきく3人に成長したこと間違いナシ、幸せになれるで~ヒディアス、キンキー!(←娘たちの気合い言葉?です=原題)。私はあのラブ寝シーンが好き、親子はこうあってもいいと思うのだ。アコースティックな♪も染みる~♪「名前のない馬」もたまらんし、♪「You don't have to cry」にcryしまくるラストは爽快。//身勝手ママに共感できない人が多いかと思うので、オススメはできないが、ダメ母な私はコレもう大っ好き。ケイトがもうちょい痩せてたらなお良いが。7点(2004-04-27 21:05:38)

318.  BODY/ボディ 魔努女サマはこうでないとアカン。 火サスにもリタイアしてしまう私のアタマがちょうどついて行けてとっても嬉しかった。Vレンタルは恥ずかしく、夫に借りてと頼むとハァッ?と問われ諦めてたけど、真っさらのDVDレンタルが登場し、勇気と手が出た、ヨカッタ。 店内の桃色暖簾を死んでもくぐれない女性にとってはこんなことも娯楽なのです、ご馳走さまでした。//↑エンヴィ様、まいりました、仰せの通りでございます、出たがり、出したがり。 7点(2004-04-27 09:35:06)(良:1票) 《改行有》

319.  汚れなき悪戯 《ネタバレ》 ♪聞き覚えのある哀しいメロディー、主題歌だったんですぇ、、今頃気づきました。。荷車が出てくる中盤以降はもう、無宗教のこんな私のどこからこんなに涙が溢れ出てくるのかわからんくらい泣けました。彼だけを抱擁してくれる「友と大男」はいたが、一番逢いたい人が空想でさえも存在しなかった、、もうたまりません。飢えたものに与え、弱きものを助ける、人と交わり愛する・・私が忘れてしまってることばかりです、心を入れ替えて出直します。12人の僧侶は「月」のことを指してるのかしら?? //モノクロのスペイン語ということで敬遠してました、黒猫クロマティ様他のレビュワーさんが薦めて下さいました、ほんとにありがとうございます。10点(2004-04-24 20:46:01)(良:1票) 《改行有》

320.  ベストフレンズ(1981) 学生時代~中年期まで、仕事の成功や結婚や恋愛によって揺れる女性二人の確執と邂逅を描いていたと思います。なんせ、ジャクリーン・ビゼットとキャンディス・バーゲンがこの二人なので単にとても嬉しい。二人の間にカンデくるバーゲンの娘役が若メグでして「私を使って~メグ・ライアンです!」とアピールせんばかりの鼻息荒い演技をしていたような気がします。ビセットの機内シーンは結構虚しく辛いんですが、どうも74年のアノ作品を連想してしまいフクザツでした。女性の友情物語に嫉妬心や口論、コレ、つきものですがちょっとしんどかったような記憶があります、でもかなり忘れてます。//「ともだち」・・私にとってこのサイトで知り合えたレビュワーさんたち皆さんが心のベストフレンズです、いろんな意見・感想飛び交えど、共通の趣味を持つってなんていいんでしょうね。自分の「連れ」とはまた違うところで腹を割ってお話しさせてもらっていて、いつも感謝です、ありがとうございマス。(放浪紳士チャーリー様、お先にです、ごめんなさい) 6点(2004-04-24 00:24:14)(良:1票) 《改行有》

010.15%
100.00%
210.15%
3162.34%
4507.32%
59113.32%
612518.30%
716223.72%
812518.30%
98111.86%
10314.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS