みんなのシネマレビュー
ダブルエイチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

301.  トレーニング デイ これでデンゼルがオスカーなの?確かに悪くはないけど、政治的スメルがしてしまう。とことんイヤーな気持ちにさせてくれるので、内容的には成功しているでしょう。暴力描写でイヤーな気持ちになったのは、グッド・フェローズ以来かな。危ない橋を渡るっていうのは、こういうことなんだと納得。6点(2003-11-26 01:32:40)

302.  メン・イン・ブラック2 ここまで中身がないと、爽快だね、逆に。観終わった後には何も残らない、観ているときのみ楽しめる典型的作品。こういうの好きだから、全然オッケー。2回目は見たいとは思わないけどね。[映画館(字幕)] 5点(2003-11-26 01:15:17)

303.  マイノリティ・リポート 大作感を出そうとしているのか、なんでもかんでも尺を長くすればいいってもんじゃないでしょう。中盤のダレ具合はLOTRの2作目と双璧。そもそも事前に犯罪者を逮捕するという矛盾だらけの設定を、ちっとも合理的に説明できていない。なんでこんなのをスピルバーグが映画化したのか不思議。ハリウッドのネタ不足は相当深刻なようで・・・。3点(2003-11-26 01:10:33)

304.  突入せよ!「あさま山荘」事件 悪くはないんだけど、心に残らない作品。もっとも事実を基にした映画に、ドラマティックな展開は望むべきではないのかもしれないけど、もうちょっと主要人物のキャラ立てをしっかりしてくれれば、なんとかなったんじゃないかなぁ。なにせ地味。誰が演じても同じと思ってしまった。光っていたのは、クレーンを動かした椎名きっぺいくらいかな。4点(2003-11-26 00:52:42)

305.  弟切草 《ネタバレ》 この映画見る前に「ゲームでした的なオチだったらどうしよう」と語り合っていました。まさか本当にそうなるとは……。見るべきものはプロモビデオ風味の映像処理のみ。ストーリーは語るべきものも存在しない。ゲームのデキも大したことなかったけど、それを上回るほどの租物ぶり。映画館にいかなくてよかった。2点(2003-11-26 00:40:36)

306.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 評価悪くて、びっくりした。フロムダスクティルドーンが好きなワタクシには、あの展開は全然オッケーなのですが。。。“宇宙人かと思ったら宇宙人だった!”という意味ではサインと同じ。でもこちらのほうが、宇宙人を倒す方法がまだ説得力あると思うけど。サインと比べてだよ、あくまで。子供の頃からの秘め事、という意味ではITみたいだね。こっちのほうがドンパチあって好きですが。気持ち悪さが最近の映画では出色だったので、6点献上!だからグチョグチョ系が嫌いな人は見ないほうがいいです。[映画館(字幕)] 6点(2003-11-26 00:27:40)(良:1票)

307.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 トムとキャミとペネロペのアイドル映画だと思って劇場で観なかったのが、ちょっとだけ悔やまれるかな。最初にトムが夢を見るシーン(無人のNYを車で走る場面)で、「この映画は夢オチ映画です」と宣言しているので、見終わって“夢オチ映画かよ!”と怒るのは無粋です。最初から諦めておきましょう。でも、結末がSFになるのは、ちょっと怒るよねぇ。冷凍睡眠の話にもっていくなら、もっとLEの話を伏線としてしっかり張っておくべき。劇中のテレビ画面で流れている程度じゃ弱すぎでしょ。でも、キャミが見た目だけでない女優さんだと再確認させてくれたので、許しちゃう。6点(2003-11-26 00:19:10)

308.  the EYE 【アイ】 《ネタバレ》 似てますね、主人公の女の人が本上まなみに(笑)。トム・クルーズが脚本買い取ったんでしたっけ(真偽不明)?いい出来です、まじで。なぜ幽霊が見えるようになったか、そのバックグラウンドに違和感ないし、電車の中で主人公がある事実に気付くときは、ワシも本当に“えー!”と声をあげました。最後の大爆発は要らない気もするけど、オチが弱いといわれないようにしたんだろうなぁ。自分的には真相究明した時点で終わってほしかった。 7点(2003-11-26 00:09:56)

309.  ボイス ホラーを作るのは難しい。恐がらせるほうのみに重点がいくと、ストーリーがままならない(呪怨みたいに)。ストーリーに重きを置こうとすると、恐さが薄くなってしまう。この作品は後者。この怪現象の原因を突き止めるお話になってしまっている。恐さを求めると肩透かしをくらう。サスペンスとしては、悪くはないと思うけど。僕は同時期に公開されたアイのほうが好き。5点(2003-11-26 00:02:43)

310.  ターミネーター3 《ネタバレ》 シュワちゃん登場シーンが男性ストリップ劇場、最初にはめるサングラスのガラス部分が★印。これって、シリーズファンはどう思ったのだろう?前2作とも劇場で観たリアル世代だが、おちょくられているようで噴飯モノだった。なぜスカイネットが復活したかも説得力に欠け、オチも彼らが移動した時点でミエミエ。何をやりたかったのかがさっぱりわからなかったっす。見るべきものは、ドハデなクレーン車とのカーチェイスシーンのみ。3点(2003-11-25 23:51:56)

311.  少林サッカー 《ネタバレ》 途中で帰ろうかと思った映画は久しぶり。序盤で意味もなく歌いだすシーンでそうなりました。他のシーンも意味不明なものが多々あり、序盤で苛立ちっぱなし。でもそれらは、眠れる少林寺チームが目覚めるまでの演出であったと好意的に解釈します。それでも、コメディーでワイヤーアクションを使ってバカをやるのはどうなのよ?と思う。グリーンデスティにーとか、マトリックスみたいなシリアスモノでビュンビュン飛ぶから“ああ、バカやってるなぁ”って笑えるけど、笑えるモノに笑えるモノかぶせても、説得力ないと思うけどなぁ。3点(2003-11-25 23:25:39)

312.  キル・ビル Vol.1(日本版) ちょっと後半のチャンバラが長かったかな。 それ以外は大満足。 そもそも、タランティーノが悪ノリしてつくった映画。 とても万人受けするものではない。六本木ヒルズの初日1回目を観たのだが、上映後の見るからにタラの客層とは違うハイソな方々は皆眉間にシワが寄っていたのがなんとも苦笑。 ユマ&リューのへっぺり腰&拙い日本語に文句をつけるのは筋違い。予告やCMでさんざんそのシーンは流していて、それを知った上で楽しむ映画である。 デカい映画館で、多数の劇場で上映するような作品ではない。作品のデキというより、プロモートする側に問題あり。9点(2003-11-25 20:42:33)《改行有》

313.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 なぜネオが生き返ったか(無印)、なぜネオがセンティネルを止められたのか(リロ)、その謎が明かされていない時点でこの映画はギチギチのSF映画→荒唐無稽な超能力映画になり下がった。 最初から超能力映画だったんだよ、といいたい人がいるとしたら、リロでのアーキテクトとの会話はいったい何だったのかと問いたい。理屈好きのオタクをガッカリさせたという意味で大減点。 ザイオンでの戦闘シーンだけでも映画館で観る価値はあるので、アクション映画ファンは観ておくべき。7点(2003-11-25 20:35:48)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS