|
プロフィール |
コメント数 |
302 |
性別 |
女性 |
ホームページ |
https://kawamari7.hatenadiary.com/entry/2021/09/03/221816 |
自己紹介 |
取り締まる法律が必要な(1)XX中毒。生まれた場所のせいで3歳で兆候が現れ、13歳で表彰状物の重症に、今ではより強い刺激を求め(2)X屋の中だけではなくこのサイトに出没、ネットで(3)XXXXXXがないかと探し回るのに誰も助けてくれません。 (Xの数に文字数が一致する言葉を入れてください。)
空欄の答え:(1)XX=「言語」、「活字」も可、(2)X=「本」、(3)XXXXXX=「読める外国語」、キリスト教国際病院で生まれ、宗教は仏教。 |
|
301. アマデウス ディレクターズカット
トム・ハルス演じる世渡りは下手だけれども子供っぽくて純真そのもののモーツアルト、そしてエイブラハムが演じる俗物根性丸出しでモーツアルトの才能に嫉妬する憎らしいおっさんのサリエリ・・・オリジナル版ではその対比をネビル・マリナー指揮のモーツアルトの音楽をバックにたっぷりエンジョイしましたが、20分のフィルムが追加されただけでこうまで作品の印象が変わるとは・・・。オリジナル版を見てこちらを見ようかどうか考えている人に一つ質問・・・モーツアルトはあまり経済的に豊かではなかったのになぜ奥さんはいつでも貴婦人のような贅沢な格好をしていたのでしょうか?金持ちのお母さん(モーツアルトの姑)にあつらえてもらったのでしょうか?新バージョンをみればその答やその他いろいろなことがわかります。モーツアルトに負けないくらい純真な妻コンスタンツアが何とかして夫を助けようとする努力の姿も描かれていますし、また、モーツアルトは黒衣の男に脅されレクイエムを作曲し、本人はその完成を自分の死期と重ねていたと一般に言われ、またオリジナル版ではそれに近い筋になっていますが、新バージョンではちょっと違います。それにしても「魔笛」と「レクイエム」の二つの大作の作曲を同時に手がけるなんて・・・現在と違ってオーケストラの全てのパートを手書きするんですから体力的に完全にまいってしまいますよね。モーツアルトがなぜそんなことをしたのか、その理由も新バージョンでわかります。結論として、私はオリジナル版のほうが好きです。現実は天才に冷たかった。でも私は彼が作曲した音楽と同じく天真爛漫で無邪気なモーツアルトしか見たいと思いません。以前のバージョンには10点をつけ、新バージョンは3点減点します。7点(2004-01-22 05:51:50)
302. さらば、わが愛/覇王別姫
人類全体(と言おうかあえて言えば全世界の女性)に対して有益この上ない同性愛関係、あるいは徹底的なプロフェッショナリズムのお話として私はこの作品を見ました。日本でも坂東玉三郎を追い回す熱烈なファンは女性がほとんどだし、この映画の中でもレスリー・チェン扮する女形に向かって客席で涙を流しながら手を振っている女性が写し出されていました。歌舞伎でも京劇でも女形は女性の美しさとその本質を体現することを職業とするプロなのです。暁楼の妻を演じるコン・リーの美しさをもってしてもプロとしての女形の人工的な美しさには及ぶべくもないと感じたのは私だけでしょうか?それにしてもコン・リーって強い女しか演じられない女優みたいです。ここまで徹底して女性の美しさを表現しつくすプロに対抗しようと思ったら本当の女性はしおらしく、か弱く振舞うしか太刀打ちするすべがないと思うんですけどね・・・。全体的にはストーリーや音楽、レスリー・チェンに満点、その他(少年役やコン・リー)でちょっと減点といったところです。前半の主人公の暗い子供時代に関しては「いい映画を鑑賞するためには忍耐も必要」の一言・・・初めてみる方、我慢して付き合ってあげてください。幼年時代の主人公はレスリー・チャンにそっくりなのに少年役が全く似ていないことを点数に加味するのは不当でしょうが、相棒の石頭(暁楼)は幼年時代には末恐ろしいほど豪胆な性格で少年時代はモチベーションの高い秀才だったのに大人になってからは確かに尻すぼみですよね。 ノーカットバージョン(海賊版?)では蝶衣が侵略者日本軍の将校の前で普段着の素顔で舞う場面があり、生き生きとした表情と相まって主人公の芸術至上主義がわかる好場面だったのにビデオなどではカットされているのが残念です。9点(2004-01-22 04:39:26)
0 | 2 | 0.66% |
|
1 | 1 | 0.33% |
|
2 | 3 | 0.99% |
|
3 | 7 | 2.32% |
|
4 | 9 | 2.98% |
|
5 | 30 | 9.93% |
|
6 | 51 | 16.89% |
|
7 | 55 | 18.21% |
|
8 | 75 | 24.83% |
|
9 | 47 | 15.56% |
|
10 | 22 | 7.28% |
|
|
|