みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

301.  ソーシャル・ネットワーク 楽しい映画、悲しい映画、怖い映画、切ない映画、いろんな映画があるけど、これは実に虚しい映画。 冒頭からラストまでマーク・ザッカーバーグという人物の描き方が一貫してるのがいい。 フェイスブックはどんどん成長していくのに彼は何も変わらない。 感情移入するのは難しいかも知れないけど、憐れむことなら容易にできるでしょう。 フェイスブックが世界的に注目されてる現状で評価するなら興味深いサクセスストーリーと言えなくもないけど、やがて訪れるだろう衰退期に改めて見直してみたいですね。 虚しさが倍増して更にいい作品になってるような気がする。 ラストの虚脱感、好きです。[DVD(吹替)] 7点(2011-08-29 15:58:00)(良:2票) 《改行有》

302.  グリーン・ゾーン こういった政治的にデリケートな問題をエンターテインメントにしてしまうアメリカ人の神経に感心します。 内容的にはかなり反米ではあるけど、それでもやっぱりアメリカの正義と良心を中心に展開するという開き直りにも脱帽。 日本人もそういうポジティブな発想を見習った方がいいのかも知れない。 そんな政治的背景を抜きにしても、作品としての完成度は高くて、単純にアクション映画としても楽しめる。 サスペンスという側面に関しては、大量破壊兵器がないことは子供でも知ってる現状では、やや苦しい題材となってしまった感じです。 逆に実はあったというファンタジーに持ち込んだ方が面白かったかも知れない。 アメリカの正義と良心さえあれば、それくらいの脚色は許されるんじゃないだろうか。[DVD(吹替)] 7点(2011-08-21 18:51:12)《改行有》

303.  ガフールの伝説 映像のクオリティは間違いなくCGアニメ史上最高レベル。 でも、あまりにもリアル過ぎてキャラクターとしての魅力は半減してるかも知れない。 エンディングの影絵の方が味があって良かったと思う。 内容的には、その影絵でほぼ描けてしまってるくらいで、子ども向けの御伽噺といった感じ。 尺が短くて、トントン拍子に話が進むので飽きることはなかったけどね。 せっかく映像がリアルなのに武器や防具を使うといった擬人化で、クライマックスの戦闘が嘘っぽくなってしまってるのがちょっと残念でした。 エンディングクレジットが異常に長くて超大作の勢いだったので、かなり力を入れて製作されてるなぁって感じでしたね。 ラストの展開も続編を意識した内容になっていたので、まだまだ作る気満々ですな。 あと、どうでもいいことだけど、吹き替えで見たので、ずっと左脳だと思ってました。[DVD(吹替)] 7点(2011-07-25 16:53:07)《改行有》

304.  カラフル(2010) 自分が何者かわからず、少しずつ真の素性が明らかにされていく構成は良かった。 まるで自分が人生をやり直してる気分で観賞する工夫としては正解だと思う。 でも、僕は真にあまり感情移入できていなかったようで、母親に対して嫌悪感を持つことができず、妙なエロさに興奮してしまいました。 それが設定のせいなのか、麻生久美子の声のせいなのかよくわからないけど・・・。 父親と兄は知っていて知らない振りをしているのか? それとも完璧に騙されているのか? そもそもフラメンコの先生とは本当に別れたのだろうか? 流石に指輪は外してやるだろ等々、余計なことを考えつつ、後半のハートフルな展開にはちょっと涙しましたよ。 まあ、トータルとしてはいい話だったんじゃないでしょうか。 それにしても、プラプラの喋り方はなんとかならなかったんでしょうかね。 違和感ありありで気持ち悪かったです。[DVD(邦画)] 7点(2011-05-26 17:44:39)《改行有》

305.  怪盗グルーの月泥棒 最初は吹き替えで見始めたのだけど、明らかに違和感があったので急遽字幕に切り替え。 作品のクオリティとしては平均レベルで、際立って素晴らしいということはないのだけど、キャラがコミカルで愛らしいし、ハートフルなストーリーも好きな感じです。 貯金箱で思わず泣きそうになりました。 ミニオンたちの造形も秀逸で、行動を眺めてるだけでも楽しいし、何を喋ってるのかわかってしまうのが滑稽で、よく出来ているなと感心しました。 彼らの日常を切り取ったスピンオフ作品を見てみたいですね。 あと、ここのレビューを見てると、慣れれば吹き替え版もアリみたいなので、もう1回吹き替えで挑戦してみたいと思います。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-19 11:52:53)(良:1票) 《改行有》

306.  ソラニン 作品全体の着地点の見えないぬるい雰囲気が、まるで登場人物たちを投影してるかのようでリアルだった。 おっぱいが大きいだけでボーカルデビューしようというグラドルに対する宮崎あおいの反骨心のようなものが感じられて良かった。 そりゃブラウン管を割りたくもなるさ。 女優ならボーカルやる為にはギターの練習だってするし、頭でちんこも隠すんだ。 そういった悲痛な叫びが歌声に込められてたのかどうかは知らないけど、終盤はちょっと泣きそうになりました。 脇からちょっかい出されてもドロ沼の恋愛劇に陥らず、爽やかに収束する生温さも好きです。[DVD(邦画)] 7点(2011-04-18 13:38:06)《改行有》

307.  エクリプス/トワイライト・サーガ わんこの横恋慕が一歩前進して、もはやコメディとしか思えない三角関係が成立。 結論としては、雪山じゃ冷え性は役立たず。 わんこは変身した方が温かいと思うけど、一応は役に立った。 Season4がどうなるのか楽しみです。[DVD(吹替)] 7点(2011-04-08 15:44:25)(良:1票) 《改行有》

308.  アトラクション 制圧 《ネタバレ》 開始15分までは超大作の予感。 異星人との闘いを描いた壮大な作品を想像してたけど、異星人とのラブロマンスを描いた作品だった。 映像が斬新で魅力的なんだけど、話の流れがぎこちない。 何故そうなった?という違和感を生温かく見守る必要がある作品だと思う。 細かいこと気にせず見ることにしたら、意外と面白かった。[インターネット(吹替)] 6点(2024-06-07 19:59:28)《改行有》

309.  ペット 《ネタバレ》 メイン2匹の性格が悪い。 後半は仲良くなるけど、いまいち好きになれなかった。 飼い主の知らないところで勝手に大冒険してというだけで、感動とかはなかった。 登場キャラが多過ぎて、個々の活躍が薄っぺらくなってる。 魅力的なキャラもちらほら居たので、もう少しキャラを厳選した方がいいのかも。 特にギジェットは一生懸命に助けようとしていて好感が持てた。[地上波(吹替)] 6点(2024-04-25 16:22:22)《改行有》

310.  ゴーギャン タヒチ、楽園への旅 何か特別なストーリーがあるわけでもないし、ゴーギャンの好感度は低いし、映画としては微妙。 でも、芸術に対する拘りとか、生き様はなんだか興味深い。 人としてダメだからこそ素晴らしい作品を残すことが出来たのかも知れない。 好きにはなれないけど、巨匠として評価されるだけの説得力はあった。[インターネット(吹替)] 6点(2024-01-11 17:34:48)《改行有》

311.  愛がなんだ 冒頭から面白くなりそうな雰囲気がプンプンしてたけど、なかなか面白くならない。 ぐだぐだの恋愛模様が描かれているだけで、大したストーリーはない。 ほぼほぼ岸井ゆきのの魅力だけで牽引されてく作品。 こりゃ高い点数は付けられないなぁって思ってたけど、ラストのオチが良かったので甘めに評価しておきます。[インターネット(邦画)] 6点(2023-12-27 16:01:45)《改行有》

312.  サイド・エフェクト 《ネタバレ》 優秀そうに振舞ってた精神科医が2人ともエミリーの演技に騙されるのが皮肉ですね。 でも、最終的には精神病院に収監されたので、正義はなされたという感じでしょうか。 薬害を描いた社会派の作品かと思ってたけど、意外な展開で驚きました。 動機が金目当てということで、人間ドラマとしてはちょっと弱かったけど、精神科医ならではの推察は面白かった。[インターネット(吹替)] 6点(2023-10-21 15:56:35)《改行有》

313.  HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス 《ネタバレ》 前作より映像のクオリティは上がっているけど、面白さは半減してる。 特にムロツヨシがずっと面白くない。 ストーリー的には新品でもOKというのがちょっと納得できない。 それで興奮するなら変態度は下がってるような気がする。 どうしても使用済みが欲しいから危険を犯してまで手に入れようとするわけで、新品で代用できるなら苦労しないんだよ。 普通の使用済みですらダメで、ずっと洗濯してない汚れ物じゃないと満足できないくらいにエスカレートして欲しかった。 とは言うものの、穿いて脱ぐ所作はとても良かった。 あの程度の時間だと実質新品に近いけど、実際に目の前で穿いて脱ぐことによって神秘さが増している。 続編がありそうな終わり方だったので、次は1週間物のビンテージを用意するくらいのことはして貰いたい。[インターネット(邦画)] 6点(2023-07-12 04:00:32)《改行有》

314.  希望のかなた 難民問題を描いたシリアスな物語と思って見てたのに急にシュールなコメディが始まるのね。 特別に面白いストーリーが展開されるわけではないけど、どうなってしまうのか気になる。 最終的にハッピーエンドとは思えなかったけど、希望のありそうな終わり方で良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2023-03-18 12:49:18)《改行有》

315.  21ブリッジ 《ネタバレ》 主人公を勘違いしてたので、この状況下でどうやって逃げ切るんだろうってハラハラしました。 犯罪者ではあるけど、騙されてたわけだし、計画を中止しようともしてたので、ちょっと気の毒でした。 麻薬組織の方が約束を守ってて、信用できそうだったのが皮肉だね。 ラストは自宅に乗り込まなくても普通に逮捕すれば良かったのにね。 殺さなきゃ気が済まなかったんだろうか。[インターネット(吹替)] 6点(2023-01-17 15:07:22)《改行有》

316.  ブルータル・ジャスティス 《ネタバレ》 この作品のどこに正義があったのかよくわからない。 原題も意味がよくわからないけど、邦題もこれでいいのか謎です。 どこかのタイミングで改心するのかと思って見てたけど、最後まで悪徳のまま。 何か深いテーマがあるわけでもなく、ただ殺し合いを描いただけ。 相手が残忍な犯罪者なのにどっちもどっちと感じる。 人質も殺しちゃうし、とにかく容赦ない。 でも、そんな不道徳な作品ではあるけど、何故だか見入ってしまう。 面白いと言ってはいけない気もするけど、映像的には魅力のある作品でした。[インターネット(吹替)] 6点(2023-01-13 18:38:35)《改行有》

317.  ザ・ミスト 《ネタバレ》 正直言ってつまんなかったけど、オチだけ秀逸だったので見て損はなかった。 謎が謎のまま放置されるけど、そんなの関係ねぇ!ってことなんでしょうね。 このオチをやる為にこの設定を考えたという感じで、設定自体に深い意味はなさそう。 これがドラマシリーズとかだったら、費やした時間を返せって言いたくなりそうだけど、89分なら許せる。 80分くらいまでは全部無駄だったわけだけど、無駄だったことを後悔させるのにちょうど良かったのかも。[インターネット(吹替)] 6点(2023-01-13 14:44:06)《改行有》

318.  ザ・ピーナッツバター・ファルコン 感動というほどではないけど、いい話だったと思う。 2人の関係性が微笑ましくて、一緒に旅してるような気分で楽しかった。 あと、ヒロインが妙にエロくて、捜索能力が凄い。 魚を手掴みしたくらいまでは、偶然ということで納得できたけど、ラストのプロレスはやり過ぎ。 リアリティのある作風が一転して嘘くさい茶番劇になってしまったような気がする。[インターネット(吹替)] 6点(2022-12-26 13:21:44)《改行有》

319.  さよならくちびる 《ネタバレ》 爽やかな青春物語を期待して見始めたら、辛気臭い話が始まって驚いた。 小松菜奈と門脇麦なら、どう考えても小松菜奈を選ぶだろって思いながら見てました。 曲は良いけど、話はつまんない。 これだけぐだぐだやっておきながら、やっぱり解散しないみたいなオチで呆れ返った。 でも、曲が良かったので、長いPVだったと思えば、損はしてないような気もする。[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-10 13:18:46)《改行有》

320.  ブルーハーツが聴こえる 1話目は奇抜な演出で笑わせようという意図は理解できるけど、成功してるとは言い難い。 いい役者を揃えてるだけにモッタイナイ。 2話目は低予算でSFをやろうとするとこうなるという悪い見本のような作品。 映像的にも陳腐だし、ストーリーもつまらない。 1話目よりいい役者をたくさん使って、もっと酷い作品になってしまってる。 3話目は自主制作映画くらいのレベルで、更にクオリティは低い。 4話目もそれほどクオリティは高くないけど、母子家庭の哀愁のようなものが漂っていて、悪くない作品に仕上がっている。 新井浩文が嵌り役で、このキャスティングは先見の明があったとしか言い様がない。 5話目は映像的な斬新さがあって興味深い。 短編なので情報量は少ないけど、セリフを無くしたことで、更に謎めいた作風に仕上がっている。 よくわからない部分は想像で補完するしかないけど、いい作品だったような気がする。 6話目はメッセージ性の強い作品なので、内容的には賛否があるのかも知れないけど、映像としてはちゃんとしてた。 もし2時間の作品だったとしたら辛気臭くて見てられなかったかも知れないけど、短編なのがちょうど良かった。[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-30 17:37:09)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS