みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

301.  あしたになれば。 青春映画としてもグルメ映画としても微妙。 ドーナツにジャムとか平凡過ぎると思うよ。 それでも、黒島結菜が可愛いので損はしてない。 余計なこと気にせず、黒島結菜を愛でる作品と思うことにする。[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-12 15:39:31)《改行有》

302.  アバウト・タイム 愛おしい時間について 序盤はコメディだったけど、中盤以降は切ない展開。 ポージーが居なくなったときは泣きそうになったけど、直ぐ元に戻せたので安心した。 どっちか1人しか選べない究極の選択を迫られるのかと思ったけど、そういう鬱作品ではなくて良かった。 それにしても、マシュマロを見せてくれない演出にはがっかり。 何度か巻き戻して見直してみたけど、何度見てもやっぱりマシュマロは見られませんでした。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-11 14:49:35)《改行有》

303.  でーれーガールズ 女子高生がキャピキャピしてる映画を想像してたけど、意外と重い話だった。 終盤の展開は切なくて心が痛くなりました。 最初は現代パートの必要性が全く理解できなかったけど、再会して和解してたお陰で泣かずに済みました。 80年代だけで話が終わってたら寂し過ぎる。 あと、山口百恵のさよならの向う側は名曲だと思うけど、その後の優希美青の歌が酷過ぎる。 切ない物語の余韻に浸りたい気分だったのに台無しです。[インターネット(邦画)] 7点(2019-02-07 17:38:20)(良:1票) 《改行有》

304.  武士道シックスティーン 冒頭から嘘臭い試合で白ける。 しかも、その嘘臭い試合をスロー再生する暴挙。 でも、どっちも可愛いから許す。 スカートめくりはパンツ見えるまでやらなきゃ意味ないと思うけど、めくろうとした精神は評価する。 あと、防具無しは危ないと思うけど、ミニスカートで打ち合う演出は良かった。[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-07 15:31:28)(笑:1票) 《改行有》

305.  世界の果てまでヒャッハー! 間違えてこっちから先に見ちゃったけど、人間関係も直ぐに把握できたし、特に問題無かった。 最初は何が面白いのかさっぱりわからなくて、ただのおバカ映画かと思ったけど、洞窟で一気に弾けたね。 おバカが突き抜け過ぎてて、お腹が痛くなるくらいに笑っちゃったよ。 ストーリー展開がスピーディーで楽しいし、シナリオの構成も良く出来てる。 これだけ派手にやらかしてるのに誰も死んでないのが凄いね。 ちょっといい話の要素もあって、素晴らしい作品に仕上がってると思います。 順番が逆になっちゃったけど、これから1の方を見ます。[インターネット(字幕)] 8点(2019-02-06 16:32:00)《改行有》

306.  真夜中のパリでヒャッハー! 先に2の方から見ちゃったけど、特に問題無し。 小ネタがいくつかネタバレ状態だけど、作品全体としての面白さに変わりはないと思う。 Babysitting 2という原題が意味不明だったけど、こちらを見て謎は解けました。 ビデオで真相が明るみになってくシナリオ構成が良く出来てて、Babysitting 3を期待したくなる。 基本的にはおバカ映画だけど、終盤のハートウォーミングな展開に心が癒されます。 手持ちカメラで撮影した作品というのはよくあるパターンだけど、カメラワークが絶妙で感心する。 適当に撮影した効果なのか、計算された映像構成なのか興味深い。[インターネット(字幕)] 8点(2019-02-06 16:30:33)《改行有》

307.  ミニスキュル ~森の小さな仲間たち~ これは想像してたのと違って、斬新で実験的な作品だった。 一切セリフが無いのに昆虫たちが何を話してるのかわかるような気がする不思議な感覚が面白い。 ストーリーもきちんとあるし、ラストに向けて盛り上がって行く。 序盤ののどかな雰囲気からは、終盤の派手な展開は想像できなかった。[インターネット(字幕)] 7点(2019-02-06 11:59:50)《改行有》

308.  オープン・シーズン3 森の仲間とゆかいなサーカス<OV> 2は誰が主人公なのか曖昧な感じだったけど、本作は原点回帰でブーグがメインのお話。 サーカスを舞台にしたことで、賑やかで楽しい作品に仕上がってる。 ストーリーはありきたりだけど、そこそこ感動的な締め括りで良かった。 ウサギの扱いも相変わらず雑で面白い。[インターネット(吹替)] 6点(2019-02-06 11:48:06)《改行有》

309.  シュレック フォーエバー 2、3と劣化してたけど、最後できっちりいい話に仕上げましたね。 大切なものは失って初めてその大切さに気付く。 ありきたりなテーマではあるけど、感動的な締め括りでした。 ネコはどっちの世界が幸せなのかよくわからなかったけどね。[インターネット(吹替)] 8点(2019-02-01 15:32:56)《改行有》

310.  アップサイドダウン 重力の恋人 設定が斬新なので、必然的に映像も斬新になってる。 でも、物語としては普通のラブストーリー。 髪の毛がスーパーサイヤ人みたいになっちゃうんじゃないかとか、食べ物が胃の中で燃えるんじゃないかとか、気になることはたくさんある。 それにしても、この設定で濡れ場を描かないなんてどうかしてると思うよ。 そこがいちばん気になるとこなのに。[インターネット(字幕)] 6点(2019-01-31 11:50:32)《改行有》

311.  アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険 もうこれはアイス・エイジではなくて、アイス・エイジのキャラを使った海賊映画だね。 これまでのシリーズに愛着は無いので、これはこれで楽しくて良かった。 火を起こしただけで大騒ぎしてた時代が懐かしくなるくらい進化のスピードが速い。 最終的には宇宙に行くことになると思う。[インターネット(字幕)] 6点(2019-01-30 11:55:14)《改行有》

312.  ホドロフスキーのDUNE 私にとってギャグは芸術だとか語り出す村上ショージを想像してしまった僕を許してください。 猫好きのじいさんの戯言かと思ってたら、とんでもないドキュメンタリー作品でした。 ホドロフスキーのDUNEの偉大さを学ばせて頂きました。 数々の名作SF映画の原点がそんな壮大な構想を経て頓挫していたなんて、その時歴史が動いたくらいの衝撃です。 SF映画の正しい歴史も知らずSF映画好きを自称していた罰として、大失敗と罵られた駄作をこれから見ることにします。 懲役137分の実刑で御座います。[インターネット(字幕)] 8点(2019-01-26 16:50:57)《改行有》

313.  くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ 絵本がそのまま動き出したようなタッチのアニメーション。 フランスの作品ということで、もっと哲学的な作品かと思ってたけど、意外とシンプルな内容でした。 昔の日本のアニメを思い出させるような懐かしい雰囲気です。 クマの描写は微妙だけど、ネズミたちの描写はとても可愛い。 特にセレスティーヌの話し方や仕草がとても愛らしくて癒されました。 クマとネズミの縮尺が間違ってるような気もするけど、細かいことは気にしないのがフランス流なのかな。[インターネット(吹替)] 6点(2019-01-25 12:37:15)《改行有》

314.  スティーブ・ジョブズ(2013) ジョブズはただの詐欺師にしか思えない。 それをウォズの魔法で現実にしてしまったのが不幸の始まり。 2013年の作品ということで、ハッピーエンドのような締め括りだったけど、その後のアップルの凋落を予言するような作品でした。[地上波(吹替)] 6点(2019-01-17 17:34:22)《改行有》

315.  マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙 サッチャーをイギリスを建て直した偉大な政治家として描くのか、庶民を苦しめた悪い魔女として描くのか、興味深く見始めたのにボケ老人として描かれていて驚いた。 政治家としての功罪に関しては、ほぼダイジェスト。 晩年の姿に切なさを感じる寂しい作品でした。[地上波(吹替)] 5点(2019-01-13 17:38:49)《改行有》

316.  アナと雪の女王/家族の思い出 序盤の展開は衝撃的だった。 まさか帰っちゃうとは思わなかったので切なくなった。 オラフのお陰でコメディみたいになってるけど、かなり重い話だったことを思い知らされた。 本編ほどの大きな感動は無かったけど、久し振りに懐かしい友達と再会したような幸せな気分になれる作品でした。 あと、マシュマロウがどうしてるのかちょっと気になった。[地上波(吹替)] 7点(2019-01-04 05:31:00)《改行有》

317.  アナと雪の女王 涙腺の緩い僕は、雪だるまつくろうで既に泣きそう。 贅沢を言うなら幼少期をもっと長く見ていたかったけど、成長してからの本編も面白かったです。 ストーリーは単調だけど、脇役の使い方が上手いので飽きさせないね。 一番のお気に入りはマシュマロウ。 あの後どうなっちゃったんだろうと心配してたけど、エンドロールの後で無事を確認出来て安心しました。[DVD(吹替)] 8点(2019-01-04 05:30:43)《改行有》

318.  夜は短し歩けよ乙女 四畳半神話大系は一見するとラブストーリーのようでいて、実は友情物語という感動的な展開のあげく、人生について深く考えさせられるという哲学的なメッセージの込められた迷作ではあるけど、本作は意外と普通のラブストーリーに収まっていて、先輩と黒髪の乙女の絡みは少ないものの、終盤はそれなりに絡んで盛り上がったので良しとする。 四畳半神話大系が私目線だったのに対して、本作は黒髪の乙女の出番が多いのだけど、個人的には明石さんが好き過ぎて本作のヒロインの魅力に物足りなさを感じてしまったのは致し方ない。 少なくとも私と明石さんのその後を描くような野暮な作品よりはマシなのかも知れないと思うことにする。 もちろんそんな野暮な作品があるのなら見てみたいような気もするけど、また阿呆なものを作りましたねと言われるのがオチだ。 さて、本作には四畳半神話大系のキャラが登場するわけだが、声優が変わっていたりして違和感がある。 それなのにニセ城ヶ崎は城ヶ崎のままというのが面白い。 ニセなんだから声が違っていても良さそうなものなのに。 そんなわけで、久し振りに四畳半神話大系を見たくなってしまったではないか。 責任者はどこか![DVD(邦画)] 7点(2018-08-06 10:13:49)《改行有》

319.  帝一の國 菅田将暉の芸が細かくて、見てて飽きない。 ここまで突き抜けてると清々しいね。 こんなバカ映画なのにちょっと感動しましたよ。 あと、永野芽郁のハイキックがカッコ良かった。[地上波(邦画)] 7点(2018-07-19 17:34:02)《改行有》

320.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり ピーター・パンの前日譚として考えると色々と矛盾があるけど、これはこれで面白かった。 ピーターは歳を取らないので、フック船長やスミーが若いのは納得だけど、タイガー・リリーの年齢設定はそれでいいのか? あと、どう見てもインディアンには見えない。[地上波(吹替)] 6点(2018-07-19 14:31:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS