みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

301.  七人の弔 《ネタバレ》 設定自体は面白いと思うし、大人たちの間抜けさは滑稽ではあった。ただその設定だけで話を進めていってしまった感が強く、細部がいい加減で説得力はない。たとえばあんなキャンプで移植のドナーになる資格があるかどうか見るよりももっとほかに調べることあるのではないかとか。子供たちの演技がパリッとしないのも虐待されていたからというだけでは納得できない。[DVD(邦画)] 5点(2006-05-13 15:32:44)

302.  メゾン・ド・ヒミコ ひとつひとつのエピソードとしては好きなものもあったが、全体としては何が言いたいのかよくわからないし、いまいち。ゲイといっても女装して女言葉をしゃべる人たちばかりではないはずだし、この映画の中でもそうじゃない人も出ていたけどそういう人が必要以上に目立っていたような気がする。[DVD(邦画)] 6点(2006-05-02 14:01:52)

303.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 設定が突拍子も無いから、リアリティがどうとか気にせず気軽に楽しめた。世界一の夫婦喧嘩なんて言う宣伝文句があったため、その部分が始まったときにこれから1時間続くのかと少しうんざりした気分になったが、喧嘩だけで終わらなかったので飽きることなく最後まで見ることができた。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-02 13:46:52)

304.  ソウ2 《ネタバレ》 残念なことに映画を見る前に最終的なおちを知ってしまったので、その衝撃は1と比べると小さくなった。でもそこに至るまでの過程は十分堪能できた。続編が出るなら今度こそ映画館で見ようと思う。[DVD(字幕)] 8点(2006-04-22 02:55:42)

305.  ガン&トークス 《ネタバレ》 そんなに簡単に殺し屋に依頼していいのかと思ってしまうし、依頼を断るところとかにもうちょっと葛藤があってもいいと思うけど、そこそこ軽い感じで見られた。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-12 13:51:13)

306.  レーシング ストライプス 《ネタバレ》 動物を擬人化してしゃべらせる映画というのは、人間の価値観をただ押し付けただけの物が多くていやになるのだがこの映画に関してもまったくそのとおりだった。それから女性のオーナーがわかりやすく嫌なやつというのも話を単純にしていてつまらない。単純なアメリカ人のための映画。[DVD(字幕)] 3点(2006-04-08 09:09:13)

307.  Dear フランキー 《ネタバレ》 確かにフランキーがどの時点で真実に気づいていたのかわからないけれども、気づいた時点でその手紙は母親が呼んで返事を書いていることにも気づきそうだし、すべてが演技だったとしたら、あえて最後にあの手紙を書くことにも納得がいかない。細かいところをよく見れば理解できるのだろうか?いずれにしても感動させようとしている意図は見えるがそれに乗り切れなかった。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-07 21:12:26)

308.  運命じゃない人 《ネタバレ》 演技もさりげない感じでその中にも結構いいせりふがあったりして、あまり期待しないで見ていたのだが見てよかったと思う。やくざのエピソードも最後をしめるのにふさわしかった。予告は見ていなくて本編の後に見たのだが、見ているとストーリーが少しわかってしまうので前に見なくてよかったと思う。[DVD(邦画)] 8点(2006-04-07 21:03:20)

309.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 イニスとジャックでお互いを思っていることは同じだが、その思い方は違い、切なかった。ただ映画の中では時間は割りと淡々と過ぎて行くなかで、ブロークバックマウンテンで一緒に働いて以来4年間お互いを思い続けているというのが理解できないところであった。原作の小説も読んでみたくなった。[映画館(字幕)] 8点(2006-03-30 11:09:39)

310.  理想の恋人.com アメリカの映画館で見ればそれなりに笑いも起こっていたのだろうと思うけれど、DVDで見るとつらい感じだ。何も考えたくないときに見るにはいいのかもしれない。[DVD(字幕)] 4点(2006-03-24 09:53:51)

311.  コーチ・カーター 《ネタバレ》 もともと大して強くもない地元の高校のバスケの試合にあれほどのめりこめるというのは日本にいては理解できないところではあるし、ましてやコーチに地元の人が嫌がらせするのもどうかと思う。実話だからこそ説得力のある面もあるのだろうが、サクセスストーリーとしては、結末が中途半端だし、完全にフィクションに作り変えて、最後にそれぞれの選手がどうなったなんて部分をなくしたほうが面白いと思う。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-05 01:36:03)

312.  フライ,ダディ,フライ 《ネタバレ》 後半になって高校生たちの棒読みでいい事言ってるぞと言いたげなせりふが聞いていてうんざりしてくる。本当の戦いの部分が意外にあっさりしていたのは、よかった。[DVD(字幕)] 4点(2006-03-05 01:27:41)

313.  ヒューマンネイチュア ティムロビンスが昔はしようもない映画に出てたんだなあと思いながら見ていたら結構最近の映画だった。よくしらべてみたら最近でもそれなりにくだらない映画に出ていることがわかった。[地上波(字幕)] 5点(2006-03-01 00:31:49)

314.  デンジャラス・ビューティー2 深く考えないで見れば暇つぶしにはなる。映画館で見たら損した気分になると思う。FBIの顔っぽく振舞っている部分ではLegally Blonde(邦題はキューティブロンド?)を思い出した。前作も見たことは見たがあまり内容を覚えていない。これも半年後には内容を忘れてしまいそうだ。[DVD(字幕)] 5点(2006-02-27 22:35:12)

315.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 ホラーとしては中盤までは怖い(デニーロの演技と音のおかげで)。ダコタファニングって演技はうまいかもしれないけど細菌ただ叫んでいるだけの印象しかない。ほかの人も書いているように、落ちはいまいちなんてもんじゃあないので、2度と見る気にはならないしほかの人に薦めもしない。[DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 22:28:11)

316.  チャーリーとチョコレート工場 子供向けでわかりやすくするためとはいえ、いやなやつがいやなやつ過ぎる。本で読むなら想像に任せられる部分も映像にしてしまうと笑えないところが多い。[DVD(字幕)] 5点(2006-02-19 15:53:31)

317.  シンデレラマン ビューティフルマインドの時には違和感のあった、ラッセルの体格もこの映画ではボクシング体型になっていてうまく入り込めた。ポールジアマッティのアカデミー助演男優賞ノミネートも納得できる。ボクサーとマネージャーのやり取りがとてもよかった。[DVD(字幕)] 8点(2006-02-18 19:01:20)

318.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 映画の中で、象が『毒の塗ってあるジャガイモを投げつける演技』をするシーンがあったのだが、そういう裏話みたいなことがきっと全編にわたってあったんだろうなあと思ったらこちらの気持ちは冷めていってしまった。『子供と動物にはかなわないな』なんてせりふを話の中で言わせてはいけないと思う。どこで話として盛り上がらせようとしたのかまるでわからなかった。[DVD(字幕)] 5点(2006-02-16 14:07:32)

319.  新・刑事コロンボ/奪われた旋律<TVM> コロンボも老けて、犯人とのやり取りにも切れがなかった。[地上波(吹替)] 4点(2006-02-13 17:23:22)

320.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 登場人物が多くて、後で役の名前だけ言われてもそれが誰だかわからなくなってしまうほどだが、人物の絡み合い方は非常によかった。話の中で起こる交通事故が多すぎる感じはする一方、話の最初に出てきた交通事故には何の意味があったのかよくわからない。いろいろなエピソードがあったが僕にとっては妖精のマントの話がクライマックスだった。[映画館(字幕)] 9点(2006-02-12 18:59:44)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS