みんなのシネマレビュー
きーとんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 360
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

301.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 孤独な男の行き場のないパワーを、世の中の邪魔者退治に向ける発想は悪くないが、殺人はまぎれもない犯罪であるので、トラヴィスが懲罰も受けずにすんなり社会復帰するのはおかしいのでは?この犯罪を一部で秘かに英雄視することはありえても、新聞で公にヒーロー扱いしてしまったら同様の犯罪が多発するでしょ。日本では過去に「豊田商事会長刺殺事件」やオウム真理教幹部「村井秀夫刺殺事件」など、殺されても当然と思われる事件でも、メディアが犯人をヒーロー扱いするような報道はありえなかったはずだし、それが社会の秩序というものではないかと思う。トラヴィスが自分の行為の罪を認めるも、それは必要悪という認識はそのまま、刑に服する結末ならもう少し評価できたかも。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-08 13:08:26)(良:1票)

302.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 人間が落下する時の動作の反応として、地上すれすれで水平大の字の姿勢はあり得ないと思う。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-05 22:52:24)

303.  犬神家の一族(1976) 高校の時水泳部だったボクたちは、いったい何回犬神家の死体のまねをプールでしたことだろう。[地上波(邦画)] 5点(2010-08-02 23:57:44)

304.  禁断の惑星 半世紀以上前に想像した未来の造形がレトロで面白い。本格的に宇宙を舞台としたSFということで評価はできるが、ストーリーとしてはいまひとつに感じた。一応未知の怪物が登場するものの、ちょっと拍子抜けの感じ。ぎこちない動きでもいいのでちゃんと正体を現して欲しかった気がする。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-01 22:11:06)

305.  男たちの大和 YAMATO 大和の戦闘シーンは迫力あったが、中村獅童と反町隆史の主人公に魅力がなかった。あの蒼井優でさえたいして印象にに残らなかった。[DVD(邦画)] 5点(2010-08-01 13:44:38)

306.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 何も持たずにひたすら走り続けるなんて、サポーターがついてない限り無理でしょ。着替えとかどうしてたのかな?今ならカード一枚あればなんとかなるか・・・あの場面で突然止めてしまう心理がよくわからない。なにかと都合良くうまくいくガンプより、テイラー中尉の生き様の方が興味がある。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-01 13:38:41)

307.  シャイニング(1980) スティーブン・キング×スタンリー・キューブリック豪華組み合わせもちょっと期待はずれ。ジャック・ニコルソンの狂いかたはいいのだけれど、それほど怖くなかった。シェリー・デュバルがミスキャストだったかな?「ポパイ」のオリーブだからな・・・[映画館(字幕)] 5点(2010-08-01 13:30:21)

308.  ライフ・イズ・ビューティフル この作品を見て、ロベルト・ベニーニは自分には合わないことを悟った。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-30 23:05:59)

309.  エクソシスト 《ネタバレ》 悪魔が乗り移ったなら追っ払えば良いが、首が一回転したら首の骨砕けて脊髄延髄切れて死ぬんちゃう普通?[ビデオ(字幕)] 5点(2010-07-30 22:54:56)

310.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 サム・ペキンパーの作品なので覚悟はしていたが、ラストの大量殺戮はなあ・・・まあ途中まではわりと面白かったが。個人的にはこの作品に「美学」は見いだせなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-30 22:48:02)

311.  劔岳 点の記 名カメラマンが監督をするとこういう作品になるのか・・・ドラマの部分が貧弱過ぎて「映画」という商品として成り立っていない気がする。厳しい自然の中で撮った山岳風景の映像は素晴らしいのに、それを生かし切れていないのがもったいない。クライマックスとなるべき山頂にたどり着くまでの重要な部分に手を抜き過ぎていて、登頂した感動が伝わらない。この時代の測量方法(基本は今と変わらないが)や機器がなかなか興味深かった。[映画館(邦画)] 5点(2010-07-28 19:30:06)

312.  チャンプ(1979) リッキー・シュローダーくんは名子役でうまいんだけど、いかにも泣かせようと子役を使ってるように思えて覚めている自分がいた。若い時見たからかな?[映画館(字幕)] 5点(2010-07-28 19:10:44)

313.  メリー・ポピンズ 子供の時に見てれば良かったかな?今見ても・・・という感じ。個人的には「チムチムチェリー」より「2ペンスを鳩に」の方が印象深い。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-28 19:07:52)

314.  ビッグ・ウェンズデー ジャン・マイケル・ビンセントの筋肉もいいが、ウィリアム・カットの方が理想かな?なんの話や!まあ、男のあこがれ。作品としてはそれほど面白いものではなかった。[映画館(字幕)] 5点(2010-07-27 22:21:40)

315.  會議は踊る 30年以上前にテレビで「NHK 映画音楽大全集」という視聴者からのリクエストによる映画音楽ランキングの特番があった。2~3年毎(毎年だったかもしれない)に何回かリクエストしなおしてその都度順位の変動はありましたが、確か第1回の時にこの作品の「ただ一度だけ」が2位に入っていた。(ちなみに1位は「エデンの東」)当時、ある程度有名な映画音楽はたいてい知っているつもりだったが、全く知らない映画が2位に入ってて少なからずショックだった。それから何年もたってからレンタルで見つけてようやく作品を拝見できたが、正直印象に残るものはほとんどなかった。ただ「ウィーン会議」と「会議は踊る、されど会議は進まず」は少し勉強になった。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-07-26 00:02:13)

316.  市民ケーン 《ネタバレ》 退屈で面白みの少ないタイプの名作。 映像の構図や構成は光るものがあるが、先駆的な意味であって、今や新鮮に写るものではない。 24歳の若さで監督、主演をこなし、実在の大物をモデルにスキャンダラスに描いたところは凄い。 肝心の「バラのつぼみ」の謎は解けるものの意味合いとしてはしょぼく感じる。なぜそれが最期の言葉になったのかは依然として不明のまま。 興味を引いたのは終盤で大きな合わせ鏡の前を歩くケーンが何人も写るシーン。数年後の「上海から来た女」で登場する鏡間のシーンの原点のような気がしてならない。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-22 20:41:35)(良:1票) 《改行有》

317.  千と千尋の神隠し 善悪の区別がつきにくく、わけのわからない登場人物(もはや人物ではないか)がいっぱい出てきて、わけがわかりません。ある意味、行きつくところに到達した感のある作品かなと思いますが、もっとシンプルな作風へ転換してほしいと感じます。[地上波(邦画)] 5点(2010-07-20 21:48:39)(良:1票)

318.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 わりと評判が良かったので見ましたが、正直期待外れでした。 作品によってリアリティを求められるものとそうでないものとあると思いますが、この手の映画にはある程度のリアリティーが必要だと思うのです。対戦相手が無敵の世界チャンピオンという設定ながら、歴代のカール・ウェザース、ミスター・T、ドルフ・ラングレンのような風格がなく絶対的な強さが感じられない。60近い年齢と競技生活のブランクからして現役王者とまともに戦えるほど現実は甘くないでしょう。二流ボクサーとの対戦くらいでも説得力のある作品は作れたと思うのですが。 ドラマとしても、言いたいことはわかるのですが、不要と思われるシーンが目に付き、いまひとつに感じました。[映画館(字幕)] 5点(2010-07-20 00:52:05)(笑:1票) 《改行有》

319.  ロシュフォールの恋人たち オープニングは惹かれて期待が大きくなったが、その後は平凡な出来に感じました。 ジョージ・チャキリスとジーン・ケリーを招いてこの出来かと、正直残念でした。殺人事件のニュースがこのストーリーの中で場違いな気がして、挿入した意味がわからなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-20 00:39:33)《改行有》

320.  わが谷は緑なりき 《ネタバレ》 なんだかいろんなことを詰め込み過ぎていて、心に残るものがあまりない気がした。 足にひどい怪我を負った末っ子を牧師が励まして回復するくだりは良かったが、その末っ子が学校で受けるいじめに嫌悪感。繰り返し見ればこの作品の良さがわかるのかもしれないけど、見たくないシーンもあるのでなかなかその気にもならない。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 18:40:00)《改行有》

000.00%
110.28%
230.83%
382.22%
4226.11%
55013.89%
69225.56%
77721.39%
86317.50%
9349.44%
10102.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS