みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

301.  スノーホワイト(2012) 《ネタバレ》 うろ覚えな白雪姫のおさらいが出来ました。 女王に限らず、美は女性の永遠のテーマなんでしょうけど、 見た目の容姿の美しさだけじゃなく、心の美しさも大事・・・てな具合に、魔法の鏡のジャッジは、心の美しさも含めた上でのジャッジですよね? じゃないと納得出来ない程、シャーリーズ・セロンの美しさが際立っていました。 あと終始ダークなイメージの中、妖精の森・サンクチュアリーの件は、とても美しく心洗われるが如く見入ってしまい印象的でした。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-13 15:57:03)《改行有》

302.  ロボット 《ネタバレ》 無駄に長いし(これでもカットされているみたいだけど)、ハッチャケ過ぎだし、何てバカバカしいんだろう・・・ と思いつつも、結構終盤に向けて見入ってしまった。 あえて、これだけぶっ飛び続けさせた上での、チッティ(ロボット)自ら分解してのラストのメッセージには、ハッとして!グ~(古っ)。 そしてヒロインのインド女性の美しさといったら、もう・・・ まぁ~色んな意味でインド恐るべし・・・と感じた映画でした。 [DVD(字幕)] 6点(2012-11-11 03:52:39)《改行有》

303.  ワイルド・バレット 《ネタバレ》 拳銃一つ巡って目まぐるしい展開、しかも盛り沢山な内容で面白く観れました。 ただハッピーエンドが決して悪い訳じゃないけど、後味良すぎだなぁ~と。 ずっと暗い表情だったロシアの子が、主人公に『ホッケーのチケット何とかする』と言われた後の笑顔が印象的でした。[インターネット(字幕)] 6点(2012-10-28 05:35:30)(良:1票) 《改行有》

304.  おかしなおかしな大追跡 《ネタバレ》 登場から彼女の周りで事故やら何やら、でも本人は意に介せず波乱を予感させる“嵐を呼ぶ女”?のジュディ(バーブラ・ストライサンド)に、行く先々で待ち構えられる序盤は正直イライラさせられ、何か一寸合わない映画かも・・・なんて思いつつ観ていたのですが、ドタバタなコメディやハチャメチャなカーチェイスを終え、終盤の空港でジュディがふと居なくなり一人寂しく機内の座席に座っている頃には、今こそ待ち構えておくれよジュディと思ったところ後ろの座席に・・・ そしてジュディの『愛とは決して後悔しないことなのよ』に対して、冷めた表情で『バカなセリフだ』とハワード(ライアン・オニール)。 これ最高ですよね・・・『ある愛の詩』の次の作品だけに。 このシーンで評価アップ、楽しめました。 [DVD(字幕)] 6点(2012-10-20 16:22:48)《改行有》

305.  空気人形 《ネタバレ》 私も心を持った空気人形みたいなもん(たまに意味もなく街中ボーっと放浪してるし)。 というか人間なんて皆、心を持った空気人形じゃなかろうか?なんて思ったりもしました。 ペ・ドゥナ以外で演じられそうな女優が一寸思いつかない位のハマり役で、尚且つ成功している作品だと思います。[インターネット(字幕)] 6点(2012-10-08 14:04:09)《改行有》

306.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 某FM局のプレゼントでペア鑑賞券をゲットしたはいいが、一緒に行く相手も居ないので(涙)普通の3Dで鑑賞後、一週間あけてIMAX3Dでも鑑賞(初体験)して来ました。 先ずは、仮想世界でのアリス様が可愛い(ジルでも感じたが、女性は髪型・ヘアカラーでガラッと印象変わるのねん)。 そして、輪を掛けてベッキーちゃんがキュート。 キャスティングは今まで過去のシリーズのオールスター出演で、具沢山ののっけ盛り弁当のよう・・・ たぶん普通に自宅でのDVD鑑賞だと、ん?って感じになってしまいそうな内容でも、劇場での迫力に圧倒されたし楽しめました。 どの映画にも言えることかも知れませんが、特にこの映画は劇場で観るべきじゃないでしょうかね・・・ ベッキーちゃんの『あなたのお姉さん、ちょっと意地悪ね』と、そう言われたレインのアリス様に発した『SMっぽい服ね』ってセリフがクスッとツボでした。 さぁ~次回作は、どうなる?どうする? まだまだ追い掛ける気力はあるぞえ・・・という不思議なシリーズものの映画です、私にとって・・・ [映画館(字幕)] 6点(2012-10-07 10:35:28)《改行有》

307.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 先にハリウッド・リメイク版を観てからの鑑賞です。 どちらも内容は一緒で長尺だけど、飽きずに最後まで観れるのは佳作ってことでしょう。 私は断然ハリウッド・リメイク版の方が好きですが。 オリジナルはレコード、ハリウッド・リメイク版はCDって感じですかね・・・ でも、レコードにはCDにない良さもある訳で、こちらも嫌いではありません。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-30 10:08:50)《改行有》

308.  女と女と女たち 《ネタバレ》 まさにシャーリー・マクレーン七変化。 軽いコメディタッチの短編が7話あって、どの話も個人的には特別面白いって感じではないんだど、何を演じても彼女はキュートで不思議な魅力を持った女優さんだと思います。 だからこそ彼女で一本、こういう映画が撮れるんでしょうし・・・ シャーリー・マクレーンが好きな方は必見!! そうでない方も、あらゆるコスプレが楽しめますよ。 私は4話の旦那様にかまってもらえず愛に飢えた彼女が、家の中をローラースケートで滑走するシーンがお気に入り。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-29 17:03:58)《改行有》

309.  哀しい気分でジョーク 《ネタバレ》 “北野武”ではなく“ビートたけし”出演なのです。 まんま、たけしなところが良い。 『グリーングリーン』も、この映画にマッチしており、個人的にも幼少の頃を思い出す曲なので、ちょっとノスタルジー・・・ 余談ですが『グリーングリーン』の日本語詞は、原曲そのままの翻訳ではなく“片岡輝”氏の独自の作詞で、原曲ではパパは一切登場せずママのみらしいです。 [DVD(邦画)] 6点(2012-09-17 16:45:23)《改行有》

310.  スチューデント 《ネタバレ》 なんてことない恋愛物語なんですけど、ソフィーが好きなもんで・・・(そう低い点数つけられません) しかし相手の男は、あっちこっちの女に手を出して日本だとドロドロになり、奥様方大スキな昼ドラになりそうな感じが、お国柄なのか物凄くライトな感じだよなぁ~。 あと電話が来るのを待ったり待たせたりなんてのは、自分の若い頃を振り返り携帯がない時代の苦労を思い出しました。 何か携帯電話の出現で、恋愛の仕方というかパターンそのものも変わったよなぁ~(大袈裟だけど)・・・以上、オッチャンの戯言でした。 [インターネット(字幕)] 6点(2012-09-02 02:59:01)《改行有》

311.  フェーム 《ネタバレ》 現実は甘くないんだけど、それ以上に夢や希望に満ち溢れた若い世代が美しく、そして素晴らしく、悩んだり不安になったりしながらも一直線な姿が羨ましく思える映画でした。 自分の若かりし頃なんかも思い返しつつ、改めて若いって、いいよなぁ~と(しみじみ)[DVD(字幕)] 6点(2012-08-19 18:58:03)《改行有》

312.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 先ずはオープニングの『移民の歌』で自分的に勝手にテンション上がってしまいました(ブロディ登場かと思った) 終わってみれば・・・ 序盤の入り組んだ人物相関図についていけなさそうになりつつ(さして重要でもなかったが・・・)、終盤のリスベットの天才ハッカーぶりを見せられたら、何も変態ブタ野郎に虐げられなくても、いくらでも金なんか手に入れられたんでは・・・?とも思ったが、まっ、いいか。 顔のあっちゃこっちゃにピアスだのタトゥーだの如何なものか・・・って世代のオッチャンですが(と言いつつ若気の至りで耳に数個の穴が開いてる私)、このキャラは素直に格好良かったし、面白かったし、この娘に“友達ができた”なんて言われてみたいオヤジです。 ちょっとオリジナルの方を観たい気分にさせられました。 【追記】 オリジナル版を観て、こちらの方がスタイリッシュで監督の手腕を感じました。 [DVD(字幕)] 6点(2012-08-11 19:23:26)《改行有》

313.  宇宙人ポール 《ネタバレ》 普通に楽しめたんだけど、いまいち乗りきれずに置いて行かれちゃった感もありました。 制作者側の映画愛は感じましたけどね~。 息の合った名コンビの主人公2人に愛着ある人や、より映画の小ネタがわかっている人は楽しめるのでは・・・ しかし、ポールのキャラは凄く良く面白かったです。 大人版・E.T.って感じですかね。 [DVD(字幕)] 6点(2012-07-22 05:43:30)《改行有》

314.  メゾン・ド・ヒミコ 《ネタバレ》 面白く観れたし結構好きです。 柴咲コウって、こんなにイケてない娘だっけ? もっと可愛い娘だったよなぁ~と思っていたら、ブス設定だったんですね・・・だとしたら役作り上手い女優さんだなと思いました(ダンスホールのバスガイドのコスプレは可愛かったけど) 他に、この映画の素晴らしい所を知りたいですか? 知りたければ“ピキピキピッキー”って唱えてみて下さいね。 [インターネット(字幕)] 6点(2012-07-10 13:14:30)《改行有》

315.  課外授業 《ネタバレ》 思春期の性への目覚め、年上の女性への憧れなどが描かれているので、思春期の頃に観ていたら登場人物等に感情移入出来たり、共鳴出来る部分もあるのだろうけど・・・ 今、普通に冷静に観れてしまうのは、つくづくオッチャンになったのだな・・・と身に染みて感じました。 どちらかと言うと、主人公の父親の息子を思う気持ちの方がビンゴでした。 が、私だって・・・ まだまだ、青い果実のレオノーラ・ファニ&熟れた果実のキャロル・ベイカー・・・ どちらも美味しく、いただきたいとこですよ・・・出来ることなら(希望) [インターネット(字幕)] 6点(2012-07-09 14:34:02)《改行有》

316.  悪魔の追跡 《ネタバレ》 初見の頃から結構なトラウマになった作品。 もう邪教集団のしつこさったら、ありゃしない・・・ どこに逃げても仲間がおるし・・・ アメリカの田舎町では実際にありそうなのが怖い・・・ おかげでアメリカには行ったことはないが、物騒な都会よりも田舎の方が嫌なイメージを植えつけられた(“田舎に泊まろう”なんて以ての外ね) バッドエンドなのが、更に作品として良かったと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2012-07-07 13:44:57)《改行有》

317.  洋菓子店コアンドル 《ネタバレ》 人気の洋菓子店、伝説のパティシエ、新人パティシエール、常連客・・・これだけの良い素材が揃っているんだから、もう少し上手く(美味しく)仕上げてくれればなぁ~と。 10年も現場から離れている伝説のパティシエが復帰する動機づけが弱いし、復帰するならするで伝説のパティシエと呼ばれたなりの活躍の場面を、もっと盛り上げて見せてくれないと・・・ 人物の描き方が浅いし、ストーリーも薄っぺらいと思う。 でも、先輩マリコとなつめの本音でぶつかり合いながら築き上げていく関係なんかは良いなぁ~と思いました。 まぁ~私は甘いモノ好きなオッチャンなんで、点数も甘めで(これでも)御馳走様でした。 [DVD(邦画)] 6点(2012-06-27 13:46:40)《改行有》

318.  ハロウィン(1978) 《ネタバレ》 あれ、こんなだっけ?ってのが、今観た正直な感想。 ガキの頃観た時は怖かったんだけど・・・ やっぱ散々派手なホラーものを観てきた影響なんでしょうかね。 それでもジワジワとくるし、あのマスクは不気味でインパクトあります。 んでもって、何かこれに似てインパクトあるのあったよね~・・・て思い巡らしたら、 そうそう、犬神家のスケキヨだよ。ひょっとしてジョン・カーペンター氏、犬神家の一族観てヒント得た?ある訳ないか(笑) 何はともあれ、今でこそ日本でも時期が来るとハロウィンのイベント事で騒がしくなって来ましたが、 私にとってはハロウィンというと真っ先に、この映画を思い出す次第です。 [DVD(字幕)] 6点(2012-06-21 13:26:03)《改行有》

319.  犬と歩けば~チロリとタムラ~ 《ネタバレ》 ワンちゃんを簡単に捨てちゃアカン。 男も簡単に捨てちゃアカン・・・と言いたいところだが、前半の頼りなく情けない男・靖幸(田中直樹)なら仕様がない・・・ とは言え、結果的にはドッグセラピーの訓練を受けたワンちゃん(タムラ)同様、美和(りょう)にとって靖幸は、ドッグセラピーならぬヒューマンセラピー?になってて結果オーライ、上手く纏まってました。 意外にも?田中直樹が良い味を出していて、りょうが頗る綺麗だなぁ~。 地味で単純だけど、普通に楽しめました。 観ている私も軽くセラピー受けた感じ(笑)・・・以上。 [インターネット(字幕)] 6点(2012-06-03 05:35:26)《改行有》

320.  秘密(1999) 《ネタバレ》 物凄く困った設定で切ない・・・ へいちゃん(小林薫)の嫉妬心、ジレンマもよく理解出来るし、妻側だって一見若い身体になって良さげだけど、愛しているのに抱かれないのは相当のストレスだろうし・・・ ラストは更に切なかった・・・ 納得出来ないとこもあるけど、それがベストな選択だったのかなぁ~? まさに“秘密”でもありました。 しかし、広末涼子が意外に上手いのにビックリ、新たな発見でした。 さて、ここから妄想・・・ 逆のパターンで、もし私が息子の身体に乗り移ったら・・・ 迷わず思いっきりキャンパスライフを満喫します!! だって今でも割と真剣に、今の感性のまま中高生からやり直したいって考えている私ですから・・・うふ。 [DVD(邦画)] 6点(2012-05-26 16:12:15)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS