みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

301.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 鑑賞直後は全く理解出来ず、でも何故か最後まで飽きずに引き込まれるのだから、魅力ある映画なんだと思う(偏に女優2人の魅力が大きい・・・ナオミ・ワッツが良いのは勿論だが、個人的にはローラ・ハリングが凄く良く引っ張られました。) 仮に意味が解らないままでも何か好いてしまう不思議な映画なのですが、あれこれ探索して解説を見てみたり調べたり、もう一度観てみようと思わせる、こういう映画もありだと思う。 序盤の満面の笑みで夢見る少女的なベティ(ナオミ・ワッツ)が、終わってみれば物凄く切なかったです。 [インターネット(字幕)] 8点(2012-04-06 13:36:06)《改行有》

302.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 ゾンビ映画の元祖であり金字塔。 のろのろと動くゾンビに、大したことないけど油断するとヤラレルという匙加減が絶妙で、ちょいと危険が伴うけど何でも手に入るショッピングセンターの件は、初見の子供の頃ホラーでありながら冒険心を擽られワクワクした思いがある。 そう、宝の山の秘密基地状態・・・んだから、暴走族が襲撃しに来た日にゃ、邪魔するなよと真剣に思ったもんですなぁ~。 まぁ、今時のゾンビと比較されちゃ敵わないのは解ってますよ。 でも、いいんです、このゾンビが王道なんです。 [インターネット(字幕)] 9点(2012-04-03 14:44:03)(良:1票) 《改行有》

303.  愛しのジェニファー 《ネタバレ》 フランク、どこに行ってしまうのさ・・・と思いつつ、少し気持ちも解ってしまう俺って・・・ 愛らしさと凶暴性を兼ね備えつつ御主人様には従順な魔性の女ジェニファー。 印象的だったシーンは、フランクが冷蔵庫を開けたら、サーカスの団長が保存されているのを発見した時、それを遠巻きに見てはしゃいでいるジェニファー。 これ飼い猫が小鳥とか狩って来て、ご丁寧にも飼い主の所まで持って来て誇らしげな表情するのに似ている。 エログロでありながら、立派な純愛?物語でした。[インターネット(字幕)] 7点(2012-04-02 13:52:10)(良:1票) 《改行有》

304.  最終絶叫計画 《ネタバレ》 バカバカしいけど、こういうの好き。 アメリカのコメディって、いまいち笑えなかったりするのあるんだけど、これはストレートだから笑える。 ただ単に私が単純バカなだけなのもある・・・(苦笑) もちろん元ネタを知っているか、いないかでも評価分かれるだろうけど。 まぁ、これだけ下ネタ満載で下品だから、低評価なのも納得。 寧ろ、低評価の人が多い方が至極当たり前であって、これからの日本が逆に安心だわ(大袈裟か)[インターネット(字幕)] 7点(2012-04-01 17:19:27)《改行有》

305.  スクリーム(1996) 《ネタバレ》 冒頭シーンで掴みはオッケーって感じで、あとは犯人知りたいが為とテンポの良さでラストまで・・・ しかし無意味に殺し殺され過ぎ(校長先生が可哀相だった)、ホラーでそれ言ったらお終いかもだけど・・・ まぁ長いこと映画観ている人やホラー好きの人には、ほくそ笑む映画ネタが出てきて面白かったけど。 青春ホラーって感じね。 そして『童貞でよかった』ってセリフが妙に残りました。[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-31 19:23:02)《改行有》

306.  アダムス・ファミリー(1991) 《ネタバレ》 家族全員キャラが濃く、ブラックネタ満載で好みが分かれようかと思いますが、結構面白く観れました。 娘のウェンズデー(クリスティーナ・リッチ)のSっ気な表情がツボでした。 好きなシーンは、ゴメス&フェスタ―のマムーシカの踊り(習いたくなった)と、モーティシアが保母のパート先で園児に話すおとぎ話(園児泣きまくり、トラウマになるぞ) ホラーコメディでありながら、家族の“絆”も垣間見える暖かい?ホームドラマでありました・・・ホンマか?[インターネット(字幕)] 7点(2012-03-31 14:59:41)《改行有》

307.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 楽しめたけど、もうワンパンチ欲しいなぁ~と・・・ よく出来ているとは思うけど、物凄く騙されたって感じがしないんですよね、個人的に。 あと私の周りにも数人のコバヤシさんが居ますが、あんな洋風な面構えのコバヤシさんは居ません・・・素敵。 [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-30 15:03:13)《改行有》

308.  さや侍 《ネタバレ》 序盤、何だかなぁ~って感じで観てたんですけど・・・ 切腹当日の朝、娘と手を繋いだ時の娘の笑顔(この時だけ娘が子供らしく、主人公が父親らしく見えた)&切腹シーンは、それまでダメ親父だった主人公が男前で立派な侍に見えました。 そして、ラストの坊さんの手紙読みつつの歌も良かった。 ん?結構、見所あるじゃん・・・ 前2作より、だいぶ映画らしくなったんじゃないか・・・(褒め言葉になってないか) 首がぁ~ 戻ったって感じで、次回作に期待します。 [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-28 14:08:11)《改行有》

309.  小さな恋のメロディ 《ネタバレ》 子供の頃観ていてもって世代なんですけど、今更ながらの鑑賞です。 胸キュン映画ですね。 この時期の子供等がよく描かれていると思います。 男の子は広場で悪巧み(流石に爆弾は作っちゃアカン) 女の子は原っぱでガールズトーク(これが何れ、オバチャンになると井戸端会議になるんですね~) 映像と音楽のマッチ感は最高だし、ラストのトロッコのシーンはいいなぁ~。 もっと若い頃に鑑賞していたら思い出補正されて、もっと高得点になったと思いますです。 [インターネット(字幕)] 6点(2012-03-28 13:39:15)《改行有》

310.  ミツバチのささやき 《ネタバレ》 正直言うと難解で、よく解らない部分もあるのですが、それ以上に個人的には好きなシーンがいっぱいあり、そのどれもが美しく印象深いという映画。 全くセリフでのやりとりのない中、負傷兵にリンゴを渡す場面が凄い好き。 ベッドでじゃれ合っている姉妹の姿は、まさに天使。 勉強不足で、この時代の歴史的背景とかも知り得てないので、それが解るとまた違った観方が出来るんでしょうね。 アナの大きく澄んだ瞳が、目に焼き付いて離れません。 [インターネット(字幕)] 8点(2012-03-26 14:52:09)《改行有》

311.  地獄のモーテル 《ネタバレ》 出来るだけ多くの皆様に体感して欲しい。 ホラー、ホームドラマ、ラブロマンス、コメディ、あらゆる要素が散りばめられた、この笑撃の映画を。 これだけツッコミ要素満載の映画は、そうはない筈・・・ 頭だけ出して埋められている被害者を収穫する際に使う、謎の照明器具・・・ 何とか脱出した被害者の生ゾンビ化・・・ その被害者の逆襲にあった妹は頭から畑に埋められ犬神家・・・ ラストは、豚のマスクで保安官とチェンソーバトル(兄弟喧嘩)・・・ そして名(迷)セリフを言い放つ兄・・・ とんでもない映画なのですが、最後まで飽きさせない憎めない映画です。[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-25 20:06:17)《改行有》

312.  エレファント・マン 《ネタバレ》 一瞬でも、どんな容姿なんだろうと興味本位で見てしまった自分がいるだけに、只々『僕は人間だ』というジョン・メリックの言葉が突き刺さります。 おめかししてトリ―ヴス博士の家に招かれ、奥様との会話中『美しい女性に優しくされたの初めてなんで』と嗚咽するジョン・メリック・・・ この場面だけで如何に今まで虐げられてきたのかと、彼の純粋さがわかる。 この映画は、何度も観れる映画ではないかも知れませんが、多くの人に観てもらいたい・・・そんな映画です。[インターネット(字幕)] 9点(2012-03-23 15:26:22)《改行有》

313.  ジェイコブス・ラダー(1990) 《ネタバレ》 結末を考えれば、何でもありでOKなんだろうけど、ちょっと目まぐるしい展開についていけませんでした。 ラストの愛する子と昇天し穏やかな表情で逝った場面が印象的で良かったです。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-23 15:01:54)《改行有》

314.  THEM ゼム(2006) 《ネタバレ》 なめたらアカン~♪ なめたらアカン~♪ 子供をなめたら 怖いんやでぇ~♪ オープニングは凄い良かったんですけど、後は単調に感じました。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-21 13:52:34)《改行有》

315.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》 全編を通して陰影のある映像美が素晴らしい。 宗教観がないので、よく解らない部分もあるけど悪魔に魂を売ってしまったら、どんな手段をとっても逃げられないってこと?なんですかね。 その道の教徒の人からしたら、もっと衝撃的な内容に感じるのでしょうか・・・。 まっ、出番は少ないがロバート・デ・ニーロの存在感は流石に凄いし、調子に乗った“猫パンチ”のあまり良い印象がなかったミッキー・ロークも、この映画に関しては素晴らしく見応えがありました。 [インターネット(字幕)] 7点(2012-03-21 13:45:13)《改行有》

316.  ファンタズム(1979) 《ネタバレ》 大人になった今鑑賞すると何てことないですけど、初見の時は怖かったです、こんなんでも(笑) 子供目線だと、ただデカいだけに見えるトールマンも、やっぱり怖いです。 子供の頃って訳わからん怖い夢を見て冷や汗かいて目覚めることあるじゃないですか・・・ そんなのを上手く映像化していると思います。 鉄球飛来は強烈に印象に残る名シーンのひとつです(というか、今回改めて鑑賞するまで内容は曖昧だったけど、飛んでくる鉄球とドアに挟まった指から黄色い血というのだけは覚えていたので・・・) [インターネット(字幕)] 7点(2012-03-20 06:37:07)《改行有》

317.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 先ずは、サスぺリアPART2となっておりますが、サスぺリアとは全く別物です。 ホラーというよりもサスペンスの要素が強いのですが、意外にもサスペンスとして秀逸です。 観終わって冒頭を観返すと、おお~と唸ります。 注意深く観ている人は気付くのかな・・・私は鈍感で全く気付かず。 劇中の殺害方法がエグいのと、音楽、そして意味もなく佇むカラクリ人形・・・このカラクリ人形の不気味な表情が、ガキの頃からのちょっとしたトラウマになっているヘタレなおっちゃんの私です。 [DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 05:59:02)《改行有》

318.  サンゲリア 《ネタバレ》 ゾンビの亜流としては最高傑作。 善し悪しは別として印象深いシーンが多い。 眼球串刺し(そこまで撮るか)、ゾンビvsサメ(戯れていると思っちゃダメ)等。 何よりゾンビ単体が生々しくグロい(蛆虫、ミミズだらけの腐敗感が凄い)。 そして一番衝撃だったのは・・・ 初見当時ガキだった私には、トップレス&透け透けTバックでのダイビングシーン(なんちゅう格好で海に潜るねん)、映倫ギリギリやろ・・・と。 まぁ~、いろんな意味で一見の価値がある映画だと思います。 [インターネット(字幕)] 8点(2012-03-20 05:26:52)(良:1票) 《改行有》

319.  -less [レス] 《ネタバレ》 同じような展開が続くので飽きかけるところの各キャラの壊れっぷりで何とか観れる。 最後は、なる程そういうことね・・・なんだけど良く纏まっているし面白かったです。 劇中、怖かった白いドレスの女親子も、オチを知ってからだと物悲しく哀れな親子に感じました(被害者なんですからね)。[インターネット(字幕)] 6点(2012-03-20 04:59:29)《改行有》

320.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 ひとつ言えることは・・・ 諍いがあった後、とりあえずエッチすれば仲直り出来るということは確かにある。 前置きが長い気もしたが、最後のセリフにテーマが集約されていると思う。 すなわち『より激しく今夜はして』という意味に勝手に解釈しました。スンマセン。 妻帯者の皆さん、奥さんは大事にしましょう。 シンプルだけど奥の深い映画に思えました・・・本当か? 実は、よく解らない内容で、私の書いているレビューもよく解らないでスンマセン。 本当のオチは、主役二人が実生活で離婚してしまった事かも知れませんが・・・[インターネット(字幕)] 6点(2012-03-17 21:36:55)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS