みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576

321.  硝子の塔 (↓)皆さんの御意見通りです。シャロン・ストーンもウィリアム・ボールドウィンもあまり好きではないので、更に引かせてもらいました。3点(2002-04-24 12:06:10)

322.  昼顔(1967) カトリーヌ・ドヌーブ主演で結構、有名な作品だと思ったんですが・・・・・な~んか、なあ~。脱がない映画としては別に構わないんですが、個人的にはイマイチかなと。やはり刺激に慣れてしまった現代人に問題があるのでしょうか?6点(2002-04-18 12:29:07)

323.  幽幻道士 個人的には断然類似品「霊幻道士」の方が好きですね。でも最初に観た当時はどっちがどっちか区別できなかったものです。5点(2002-04-18 12:28:36)

324.  そろばんずく 公開当時、宣伝で監督の森田芳光氏が、「薬師丸は俺の映画を踏み台にした!しかし成美は俺の映画を選んでくれた・・・!」とか何とか叫んでいましたが、結局彼女が選んだのは木梨ノリタケ氏のようです。2点(2002-04-18 12:28:04)(笑:3票)

325.  キングコング2 別に悪いとは思いませんでしたが・・・・・当時のラジオ番組でやたらに酷評だったので、映画館には行かなかったのを覚えています。そのラジオ番組では、何でも見せ場は“リンダ・ハミルトンのポロリ”だと断言していましたが、何故かそう聞いてより行きたくなくなりましたっけ。心臓移植をしてまで復活させるほどこの続編に価値があったかは未だに疑問です。5点(2002-04-18 12:27:16)

326.  卒業白書 トム君が良いですね。その後、「トップガン」でブレイクしますが、それでも当時はこの作品の方が何故か好きでした。個人的にはもう少しお相手のお姉ちゃんが若くてグラマーだったらと。このお姉ちゃん=レベッカ・デモーネイは、中途半端な学園ものでヒロインを演じてた人として記憶していました(勿論、既に脱いでましたが)。その後、化けてしまったレベッカ・デモーネイもなかなか良いですが、やはりこの当時の方が好きですね・・・・・何故か。7点(2002-04-18 12:26:03)

327.  霊幻道士2/キョンシーの息子たち! 冷静に考えると霊幻道士ってエクソシストなんですよね。香港映画ならではのパロディが聞いてて、このシリーズ好きです。8点(2002-04-11 12:18:54)

328.  霊幻道士 「幽幻道士」とか「キョンシーズ」とか訳の分からない作品が乱立していていた当時、てっきり「幽幻道士」が「霊幻道士」だとばっかり思っていました。比較すると、やっぱこっちの方が好きです。とにかくゾンビものの中では最高峰に位置する傑作(?)ではないか?「はとぽっぽ」がリフレインしています。9点(2002-04-11 12:18:07)

329.  チキ・チキ・バン・バン 子供の頃に観たんですが、無茶面白かった印象が。明るいし、発明家やし。やはり観たタイミングが良かったのでしょう。あの笛が欲しくなります。因みにミュージカルです。8点(2002-04-05 12:22:03)

330.  ベイビー・トーク アイデアだけかな。それでもアメリカのコメディってこんなもんだと割り切って観ている方なので、それなりに楽しめました。今思えばトラボルタですね。当時は何も感じなかったのが時代を感じさせられます。6点(2002-04-05 12:21:08)

331.  子猫物語 ホント、かあい~い~~~~~~!はっはっは、それだけじゃ!(ペット嫌い派より)5点(2002-04-05 12:19:58)

332.  ガン・ホー 案外好きだし、良いじゃんか!マイケル・キートンがまたしても一風変わった作品で活躍してくれます。ホント変わった映画です。いつもの勘違いもありますが、少なくとも日本を悪く言わないハリウッド映画は珍しく思います。これも日本がバブル期の景気の良い時のお話ですが。で、最近気付いたんですが、これってロン・ハワード監督だったんですね。優しい映画。その時点で感動です。9点(2002-03-31 13:25:32)

333.  REX 恐竜物語 (これの情報を集めていて、あるサイトで改めて確認したんですが)あれって恐竜じゃなくって“珍獣”でしょ? それを確かめたくても、当の角川氏にはもう聞けませんが・・・・・1点(2002-03-31 13:20:48)

334.  シーズ・オール・ザット 全く、皆さんのコメント(↓)に右になれ!これ以上言うとくどくなりそうなので何が良かったかは敢えて言いませんが、これほど映画のストーリーは大したことないのに、ヒロインの可愛らしさで救われる映画は他に無いのではと思えるほど驚くべき作品。10点(2002-03-29 23:10:19)

335.  シェーン (↓)【なんとこ】さんじゃありませんが、アクション映画として観なかった所為でしょうか、まあ良い映画だと思いました。でも、確かにあらすじは凡そ予想通りでしたが・・・・・8点(2002-03-29 23:09:11)

336.  デンバーに死す時 キャスティングやタイトルから、無茶苦茶面白くないイメージがあったんですが、意外に面白かったです。作風としては「ベリー・バッド・ウェディング」を面白くした感じかなと(全然違うかもしれませんが)。ボスの期待を裏切った5人がジワジワと殺されるだけの作品なんで、観る人によって意見が分けれるでしょうが、個人的には若いヤク中の娼婦がお気に入りでした。8点(2002-03-29 23:07:47)

337.  花より男子(1995) “ぼくたちの映画シリーズ”だそうな。でもね・・・・・単に“TV”→“映画”になっただけの気がします。この作品で映画デビューした内田有紀。内田有紀のキャリアに傷が付いただけの気がしましたが。いつの間にかキスも安っぽくなったもんです。☆この原作って、そもそも高校を舞台にしていて、今時の高校生が少し背伸びをしているってとこがウリだったと思うのですが、しかしその舞台を大学にしてしまったら、“大学生にもなって”って印象が先走ってしまいました。個人的には原作の時点で道明寺が好きになれなかったんで、それを映画化しても観る気にはなりませんでしたが・・・・・2点(2002-03-29 23:06:54)

338.  愛人ジュリエット 51年のフランス映画ってことでどうかと思っていましたが、なかなか楽しめましたよ。記憶を失った村人やジュリエット。それと謎の青ひげの存在。でもそれは・・・・・ってことで。現実は確かに厳しいです。何故かそこにある“DANGER”にも飛び込みます。8点(2002-03-29 23:05:15)

339.  プロポーズ な~んだ、結局結ばれるべし人と結ばれて終わりと言う、全く人騒がせな話です。だからコメディな訳だし、巧く出来た作品でしたが。敢えて苦言を言えば、許婚の存在を無くし、“これまで全く仕事一筋の男が1日で運命の女性を見つけなければならない”ってことにした方が面白くないでしょうか? 許婚がいる段階で面白みが半減してしまった気がします。これもコメディだから許されると言うことで・・・・・9点(2002-03-29 23:03:53)

340.  フィッシャー・キング 個人的にテリー・ギリアムの大ファンなのですが、これだけは苦手でした。って言うか、精神に異常のある人を、こう言う描き方することに対し抵抗を感じているのかもしれません。それと必ずコメディにしてしまうロビン・ウィリアムにも抵抗が。でもオスカーを獲得したマーセデス・ルールは良いです。しかし本当にハッピーエンドなんだろうか?結局、正体を隠して騙してるって感じが、これまた抵抗を感じましたが・・・・・5点(2002-03-29 23:01:43)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS