みんなのシネマレビュー
蝉丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031

321.  僕はラジオ 《ネタバレ》 クラスメイトや町の人と、ラジオとの融和がイマイチ伝わってこない。グッティング・Jrの演技は「ギルバート・・・」のディカプリオの演技を思い出した。(初めて見たときあんな演技の出来るディカプリオを天才だと思った。今は・・・知らん。)あの銀行員のようなあからさまに意地悪な人間が本当にいるだろうか。あえて、ラジオを否定する人間をクローズアップしてキャラを立たせたのかもしれないが、そこがなんか、薄っぺらな話にしているような気がする。人間もっと複雑だろう。「ラジオが町にいることは賛成だが、アメフトのベンチにいるのをあまりよく思っていない。」とか「ラジオが高校でみんなの中にいる事は良い事だと思うが、誰か一人着いていた方が良い。」だとか、否定の仕方も様々で賛成する中の人にもいろんな賛成があったはずである。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-18 19:57:00)(良:1票)

322.  アイランド(2005) CMで彼らがクローンだと言う事は分かり、クローン元の本人と会う所まで丁寧に紹介してくれていたので、ほとんど期待せずに見ました。見てから、なぜCMであそこまで見せるのか分かりました。クローンがどうこうとか監督にとってはあまり関係なかったんですね。車輪が次々と落とされていき、車が破壊されるシーンは圧巻です。ほとんどCGなしですよね。まあ、そんな映画です。SFチックなものを期待してみると損します。 あと、音響がとても良かったので+1。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-10 09:35:21)

323.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 2を見たついでにこっちも見直してみた。ヴァンサン・カッセルかっこいいなあ。「ジェヴォーダンの獣」でもかっこ良かったがこっちも良い!ストーリーの方は2に比べてサスペンス色が多少強いので、なかなか面白く見る事が出来る。大学での捜査のや二人が別々の捜査から同じ所にたどり着く所などが見所(?)かなあ。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 18:27:35)

324.  ザ・リング2 《ネタバレ》 また、ビデオテープの恐怖が・・・と思いきやあっさり違いました。恐怖に歪んだ顔をはっきり見せてしまった事で恐怖感が薄れていきました。新聞社オーナのマックスの存在は意味など無い。ただ死ぬために出てきた。前作ぐらいはちょっと絡んでほしかった。サマラのことを探っていくのも前作の方がドキドキ感があった。唯一のみどころは井戸を這い上がってくるサマラかもしれない。。。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-05 08:47:28)

325.  ボーン・スプレマシー 「アイデンティティ」もそうだったけど、面白いけれどもあんまり残らないんだろうなあって感じた。いや、やっぱり面白いです。いろんな技が出て来て。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-28 00:56:01)

326.  Morocco 横浜愚連隊物語2 なんとなく見てしまったのだが、なかなかどうして。。。。ストーリーは予想の範囲内で特別驚くようなことはないが、セットなどなかなか力が入っています。木村多江がてともきれいでした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-19 21:59:10)

327.  ファイナル・ロマンス 天若有情III 《ネタバレ》 インファナル・アフェアに出ていた「若き日のラウ」を演じたエディソン・チャンが出ていたので思わず見てしまいました。二人の出会いの場が日本ということもあって、ストーリー以上に興味をもって見ることが出来ました。(チューヤンも出てるしなあ)ラブロマンスでカーアクションも盛り込めるんだなあと一人納得しながら見たこの映画。富豪の令嬢と恋に落ちていくまではよくあるパターンであります。若き天才医者であり婚約者との披露パーティを友人たちの協力であっという間に抜け出し真っ赤なトレノで逃避行。そして、タンポポの綿毛が舞う中のキス。日本の少女漫画チックです。兄を死に追いやった彼女の父をかばって刺され、駆けつける彼女。そして、持病の病で倒れる。(もう、この辺余りにベタでたまりません。)ラスト、まさか、生きてるって落ちじゃないよなあという期待を見事に裏切っての思い出の場所での再会。久しぶりにこんなべたべたなラブストーリーを見ました。なんか、漫画見てるようです。(悪い意味ではないですよ)6点(2005-02-19 08:26:12)

328.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 オープニングから10分間で環境問題に関する言いたいこと言っちゃったんですねえ。京都議定書に調印しないアメリカそしてそれを批判する映画。ほんとにアメリカって不思議な国だ。100年後かも1000年後かもしれない未来は明日かもしれない。そんなことをあっという間に訴えてしまった後に、持って来たストーリーはどれもあまりに中途半端。きっと収まりきらなかったんでしょう。図書館の中でのサバイバルを中心に持って来たらどうだったろうか。親父は最初から収まるのをまってヘリで救出ってことでも良かったのでは。親父周辺の20年来の付き合いだとか、2年間の付き合いだとか、「手助けする」といった東洋人の女性だとか、無理にドラマを作ったおかげで全て薄くなってしまった。もったいない。といっても、楽しめる作品。さほど悪く無い。お暇なときにどうぞ。6点(2005-01-02 15:56:46)

329.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 原作の読者も演じる子どもたちもそして原作のなかでも子どもたちが成長しているので、ちょっと難しく暗い感じの作りになってしまい、幼稚園の子どもと一緒に見ることは出来ない物になってしまった。原作の読者も成長しているってところ重要です。よって、もう成長のない私が見ると中途半端にくだらなくてドキドキ感のないストーリー(の切り取りかた)になってしまった。6点(2004-12-30 08:04:12)

330.  ペイチェック 消された記憶 ベン・アフレックあまり好きでないのに彼の映画をまたもやみてしまいました。というのも、もちろんストーリーに引かれたからです。20のアイテムが・・・・なんてでてきたら見ている方は盛り上がります。アクションがこんなに多くなくても・・・と、思うのだが、それは、ジョン・ウーにいうのが無理な話。扉から鳩(ですよね?インコ?)が出てくるなどいろんなお約束はさておき、ヒロインをユマ・サーマンにしたのは彼らしいと言うかなんというか。メメントみたいな雰囲気を期待してしまったのが私の間違いでした。でも、それなりに楽しめる作品です。6点(2004-11-15 11:41:30)

331.  フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 《ネタバレ》 50年の時を経てわりとすんなり馴染んでしまう主人公。でもそんなところは突っ込み所ではないのかもしれない。「今、伝えたいことはすぐ伝えとけ」っていうメッセージがなんか宙ぶらりんな感じがする。もっと切迫感を出してもいいのに。。エンターテイメントな映画に仕上げるためにメッセージが希薄になってしまった映画。感動させたいのか、おもしろがらせたいのか、ちょうとその間をとってしまったのでもったいない。でも十分楽しめます。6点(2004-11-11 20:32:22)

332.  リング(1998) 高橋克典が出ていたTV版の「リング」の方が面白すぎたのが、この映画の不幸なところ。。。。先日、アメリカ版を見て「これにも負けたな。。。」と思い返して点数を付けてみました。もしそれがなければ8点つけたいところである。邦画でこれだけ楽しませてくれた映画は無い。例の「貞子」の様子が日本中でどれだけはなされたことか。また、何度見ても最後まで見てしまうテンポの良さ、じわっと忍び寄る怖さ、そして、単にホラーというだけでなくサスペンス物としてもまとまっているストーリー。どれをとってもなかなかよく出来ている。6点(2004-11-05 20:39:32)

333.  レインディア・ゲーム 《ネタバレ》 2回見た。ラストのトラックが落ちるシーンと金を配るシーン、彼らが兄妹でないことしか覚えていなかった。暇を潰すにはいいかもね。6点(2004-10-26 21:50:37)

334.  ラストダンス 「デッドマンウォーキング(DMW)」の方が先に作られたので作品的にはどうしても高い評価は付けられない。「女性版デッドマンウォーキング」といっても過言ではない。せっかくの(珍しい)シャロン・ストーンの好演も評価しずらい。二つの映画の違いは、助けようとする人物の職業や、殺人に至った経緯、死刑囚の背景など様々ある。だが、オリジナリティの高い映画だとは言えないだろう。「DMW」の主人公がもし女性だったら感情移入の仕方が違うことに気づかせる上では評価し得る。6点(2004-10-10 01:02:18)

335.  デーヴ 「アメリカ大統領。汚職事件。影武者。ラブロマンス。」このキーワードで映画作ったらいろんなタイプの映画ができる。大統領を演じる人によっても違う映画ができます。「アメリカ大統領映画」(というジャンルがあるかどうかは知らないが)の中では感涙度の高い映画です。6点(2004-08-07 02:58:57)

336.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 卑怯な相手を貶めるために口を操りめちゃくちゃ言わせるところは面白かったけど可愛そうだなあと感じた。彼だって生活があるのに。。。だいたい最初っからブルースのやってることはアンカーマンなれそうな感じがしないのに、彼の望みがアンカーマンになりたいっていうのも訳が分からない。もう、そこらあたりで「いっちゃってる」人っぽいのでブルースに同情出来ない。ましてや、あの程度の挫折や”ついてない”は日常茶飯事じゃないか!身勝手なブルースに気持ちがついていかないし、笑いも半減。グレース(ジェニファー・アニストン)が、かわいそうすぎる。 で、話は変わって、ジム・キャリーのこだわり方はちょっと度が過ぎてるのではないだろうか。蝋燭に火をつけるシーンなんか100を超えるテイクの中から選んだとか(DVDでみたんですがジムらしいアイディア満載!)、、、スタッフ大変だろうなあ。頭で整理して10ぐらいにしといた方がいいんじゃないの?その辺が物語のブルースとジムと重なって見えてなんか随分嫌な感じがした。。。。。。まあ、「すぷーーーーーん」と言って口からスプーンが出てくるシーンは笑ってしまったけど。6点(2004-07-19 15:48:37)《改行有》

337.  デッドエンド 暗戦リターンズ とにかくイーキン・チェンが、かっこいい!!「それ、どんなトリックなんじゃ」ってな突っ込みもあるかとは思いますが、まあ、そこのところは大目に見てラウ・チンワン演ずる刑事と泥棒のやり取りを楽しんで下さい。あと、副指揮官とのやりとりもね。唯一、あの鳥(コンドル)のアップがいかにもCGだったのが残念。6点(2004-07-12 21:09:05)

338.  カラー・オブ・ハート セックスを何十回してもカラーにはなれないものはなれない。別件で英題そのままじゃ普通どんな話だか、さっぱりわからんでしょうね。だれか良い邦題付けてほしいけど「カラー・オブ・ハート」ってのもなかなか分かりやすくて良い。6点(2004-07-06 00:35:20)

339.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 これを実際やるとしたら、カードの手品の中でマジシャンが選ばせたいカードを相手に選ばせる手品ってあるでしょ。そんなことだと思うな。「○○に気づかなかったらどうすんの」とかは、そうするようにしむけるんでしょうね。海に落っこちたタクシーから脱出出来なかったら「おい、たいへんだあ」って言ってたやつが助けるとかね。彼女の住まいが急造だって気づかないようだったら、気づくように時間をおくとかね。(まあ、あれで気づかないやつはいないと思うが)違う場所から飛び降りたらどうすんのっていうのも、もし違うところから飛び降りそうだったら彼女が一回止めたりするストーリーができてるとかね。かかる費用は大作映画1本分ぐらいか?6点(2004-04-14 22:24:35)(良:1票)

340.  マトリックス レボリューションズ ネオあんまり出てこないね。ザイオン(人類)は人間の解放を。マトリックス(機械)は人間を発電機として利用を。だから、戦争がおこる。お互いに最終的には平和を望み、停戦。予言者やメロ・・はプログラムの一種だがかなり性能が高くなり管理者(機械の中枢)もあまり管理出来ない。ネオに対抗すべくスミスもそのつもりだったが、暴走しすぎるので最後はネオに人類と機械の未来を託したと。。。いう解釈でよろしいか?アニマトリックス見といて良かった。6点(2004-04-04 08:32:34)

010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS