みんなのシネマレビュー
koshiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

321.  ビーン ずらりと並んだビデオソフトの中から,私が選んだのがこの「劇場版ビーン」でした。そうか,皆さんおっしゃるようにテレビ版のしゃべらないビーンを見れば良かったのか。でも,そんなひどい映画でもなかったと思うけどな・・・。割と笑えたし・・・。今度テレビシリーズを見てみることにしましょう。6点(2001-12-29 20:50:30)

322.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡 ↓さすが,私もその通りだと思います。しんちゃんの魅力は飽くまでも大人のもの。と思います。連載誌も大人ものだし,時々飛び出す60年代ネタに共感したり・・・。玉緒さんを使ったのも笑えます。6点(2001-12-23 13:09:44)

323.  クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 ま,テレビ朝日ですから,本物の小宮の悦ちゃんを出しても良いのでしょう。私もあのおカマ(ニーナ アンド サリーだった。確か)が気に入りました。以降毎作のようにおカマが登場するパターンは,本作で確立されたのでしょう。因みに,原作ではこれ以前からブリブリ左エ門は登場していました。ラストでしんちゃんが,「ありがとうブリブリざえもん」と言い,「わいはブリブリ大魔王じゃ」と返す場面がありました。6点(2001-12-08 18:43:43)

324.  ホット・ショット2 私も「☆」さんに同感。確かに「トップガン」をパロった一作目よりゃましだが,それだけって感じ。崩壊している内容については,確かに吉本新喜劇,まさしく至言なる哉。6点(2001-12-05 15:05:10)

325.  ペイルライダー 色彩を極端に抑制したような暗色系の映像の中,口数少なく去っていく主人公。当時のイーストウット゜の主張が如実に表現された作品。彼の映像に対する飽くなき追求心と意欲は十分,といつも思うが,心の琴線に触れるような作品をぜひ完成させて欲しいものである。(最新の「スペースカウボーイ」も似たような印象なんだもの・・・)6点(2001-12-05 15:00:50)

326.  プレデター 「コマンドー」の後に見て,シュワちゃんてこういう役しかないのかな,と思っていました。私も,最後にタイマンはってやられるなんて・・と思っちゃったクチです。6点(2001-12-05 14:30:47)

327.  007/リビング・デイライツ やっぱ合わねえよな~。何かかっこよくないんだよな~。2作で降りちやったのも思えば気の毒だよなー。ティモシー・ダルトンてこの後「ロケッティア」と,何とかっていうクレオパトラものに出た以外何かあるのかな・・・。6点(2001-11-29 20:48:41)

328.  ラブ・オブ・ザ・ゲーム 先の見えた往年の名プレイヤーが,野球か女か究極の選択を・・・といったオチだった。かつて野球少年だったというケビン・コスナーだけに,プレーの一つ一つが堂に入ったものた。ま,月並みなラストシーンだが,悪くはないか,といった感じ。「ナチュラル」や「フィールド・オブ・ドリームズ」には及ばない。6点(2001-11-23 21:12:18)

329.  ポカホンタス 独立以前の,所謂アーリー・アメリカン・ヒストリーにおけるポカホンタスの生涯は,白豪主義や当時のイギリス帝国主義の生んだ悲劇として,今後もこうしていろいろな形で伝えられていくのか,と思った。しかし,これといい「ダンス・ウィズ・ウルブス」といい,アメリカだからこそ作れる映画と思う。日本じゃ・・・・・。あ,あとアラン・メンケンの曲はとても良い。「美女と野獣」も良かったけど。6点(2001-11-21 22:42:47)

330.  フランケンシュタイン(1994) ただの恐怖ものじゃないのはよくわかります。結局「なぜつくった」なんですね。あまりにも悲しい作品でした。トム・ハルスを見たのは,「アマデウス」以来かな・・・6点(2001-11-21 20:10:46)

331.  コマンドー ポルシェ壊して,バズーカ逆に撃って吹っ飛んで,大勢の敵を一網打尽にして,とド派手なアクションの連続で割と楽しめました。思えば,これが私のシュワちゃん第一号で,次が確かプレデターだったかな。6点(2001-11-15 20:56:59)

332.  クリフハンガー スタローンの懸垂にたまげた。山が綺麗だった。ザイルが切れそうになった瞬間は息を飲んだ。ま,それだけかな。封切りを見た数少ない作品だけど,別に自分の意志で見に行った訳じゃないし・・・。6点(2001-11-15 20:38:03)

333.  スター・トレック2/カーンの逆襲 ドラえもんさんに同感です。この2作目は,かなりテレビシリーズを意識した内容じゃないかと思います。所謂トレッキーたちには不評だった前作ですから・・・。スポックが命を落とすシーンはショッキングでした。また,作曲家ジェームズ・ホーナーの名を初めて知ったのが本作品でした。さすがに,現在のように手法的に熟しておらず,マーラーの交響曲のように聞こえてしまったあたりが,妙におかしかった記憶があります。6点(2001-11-14 21:11:01)

334.  フラバー そう,これはリメイクなんですね。ロビン・ウィリアムスということで期待して見たのですが,どうってことなかったのが残念。6点(2001-11-10 19:40:36)

335.  戦場にかける橋2/クワイ河からの生還 二匹目の泥鰌は居なかった,てとこでしょうか。前作からずいぶんたっているし,続編という感じは全くありませんでした。私も,日本兵の極悪非道さに参りました。英米人ってやはりこうしたイメージをいつまでも払拭できないんでしょうか・・・。6点(2001-11-02 20:53:49)

336.  アナスタシア 実は私もディズニーかと思っていました。絵柄が本当に似てますよね。これと「ムーラン」や「ノートルダムの鐘」が隣り合わせに置いてあっても全く違和感有りませんもの。あのラスプーチンはいかにも悪そうでなかなか怖くて良いです。ま,ロマノフ王朝の悲史を考えると,救いのあるエンディングが,あまりに血生臭い史実と違ってもそこは映画と割り切れば良いのでしょう。6点(2001-11-01 22:11:29)

337.  スター・トレック(1979) 「宇宙大作戦」,子どもの頃好きでした。カークにミスターカトー,そしてスポック。それらのキャラを見たさに映画館に飛び込んだのは20年以上前でした・・・。惑星連邦軍の敵であるクリンゴン星の艦隊が,膨大な発光量を持つ未知の発光体と遭遇するところからストーリーが展開していきますが,何かはまれないまま終わった感もあり,特撮効果が見事なだけに,やはり評価が難しい作品と思います。ジェリー・ゴールドスミスのスコアは,フルオーケストラに電子音響を見事に融合させた素晴らしいものでした。それにしても,ロバート・ワイズ監督とは・・・。確か「地球が静止する日」(超懐かしい!)じゃなかったっけ・・?違ったかな・・・。6点(2001-10-16 23:57:09)

338.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち マット・デイモン演ずる悩める天才が,トラウマを抱えたロビン・ウィリアムズの精神分析医に対して,如何に心を開いていくか,というプロセスが最大のヤマ,と思いながら見たが,かなり唐突な感じがしたのが残念。同じような役柄が多くなっているロビン・ウィリアムズだが,個人的には決して嫌いではない。ただ,飽くまでもマット・デイモンを見るべき映画なので,ウィリアムズの魅力はあまり前面に出てこない。ウィリアムズを見たいのなら,「パッチ・アダムス」や「聖なる嘘つき」等をお薦めする。6点(2001-10-06 20:29:17)

339.  きかんしゃトーマス劇場版 魔法の線路 個人的には,5分間のトーマスシリーズが大好きで,息子と一緒にずいぶん見ました。大いに期待して見たのですが,まあまあかな,といった程度なのが残念。私も,あの精巧極まりないミニチュアの世界とソドー島の風物,そして各機関車のキャラクターが好きなので(あの細部への異常なまでのこだわりは,如何にもイギリス的変態趣味-失礼!-の典型で,個人的には◎なのです),実写は少々?といった感じです。6点(2001-10-06 19:56:19)

340.  シャイン 音楽の本流が西欧(特に独圏)である以上,我々も含むそれ以外の地域の,音楽を志す者は,想像を絶する厳しさでその壁を乗り越えていかなければならない,と思ってきた。ただその反面,西洋人たちは「どこのものだろうが良いものは良い」という柔軟な目も持ち合わせている。ヘルフゴットの挫折と成功を見ながらそんなことを考えてしまった。それにしても,今後彼はどうした方向に進んでいくのか?とついつい心配してしまう。今年も来日してラフマニノフの3番を弾くそうだが,決してヴィルトゥオーソタイプではないし,1度の成功と話題性だけで永久に名声を得られるほどこの業界は甘くないはずだ。6点(2001-09-23 14:13:04)

010.19%
120.38%
291.70%
3387.17%
4356.60%
510018.87%
68215.47%
78415.85%
810319.43%
96412.08%
10122.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS