みんなのシネマレビュー
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

321.  夕べの星 オスカー作品の続編ならかなり霞む?と思ったが、意外や意外、成功と言ってもいいのではないでしょうか。もう一度観るなら私、心穏やかになるこちらを選ぶかもです。今回またまたマクレーンの恋も有りなんですが、なぜ好かれるかは、、ムフフ~です。亡き娘の親友役がミランダ・リチャードソンに代わってまして、好きだぁこの人(「めぐりあう時間たち」の”ねえさん”役、クスクス!)。この作品では、年配の俳優さんたちがとても人情味があって好きです。でも残念ながら隣人(←たぶん)役ベン・ジョンソン(←走らないよ)最後の出演作になってしまいました。「夕べの星」は勿論ええシーンで登場します、やっぱりね、です。8点(2004-03-28 13:12:52)(良:2票)

322.  マイ・リトル・ガーデン 邦題から、可愛いさわやか物語かと思ってました、これはまいった。マッチを見ても泣けた~。太ったヒトに悪者は少ないのである(かーすけ独断説)。少年が主役ということで、スリリングな場面が効果的です、でも実話なんですよね。私は戦ピアより好き。なんで人間は今だに争いをやめないんでしょうか。8点(2004-03-28 01:09:39)

323.  おばあちゃんの思い出 アカンアカン、こんなもん、、。子どもと一緒に観始めるも、あんな短いビデオなのに、たまらず中座、、オイオイ泣いてから、一人でまた観た。祖母と同居経験のある昭和っ子にはまず耐えられない。女優の田中筆子さんとか原ひさ子さんを連想するなぁ。ジャイアンスネオにまでやられた、悔しい。7点(2004-03-28 00:55:01)

324.  ジョイ・ラック・クラブ 女性なら、これが泣かずにおられましょうか。登場人物の男性は少々悪者扱いで気の毒かもしれないけど、今だ封建的な制度も残る日本では、これに似たようなこともありますよね。人生いろいろ、をくぐり抜けてきた女性たちの、親バカではない母性愛が素晴らしい。情けない思いをするとしっかりしてくるのかな。ラストはもうダダ泣き・・ジンメイせんせ、ここでは怖くなーい。8点(2004-03-28 00:40:34)

325.  イン・ベッド・ウィズ・マドンナ ゲラゲラ~、この原題、、みんなでわいわい楽しむゲームの名前です、下品ネタ好きな方は喜ぶ、私は歓喜。ステージの女王様ながらも、母性に憧れる彼女を見れる。お祈りシーンもいいな。撮られているけどやっぱりこれが私なのよ、とサービスしてくれて堪能できます。ファンじゃなかったらむかつくかもですがまあ「Holiday」で踊りましょ~ヨ。7点(2004-03-28 00:18:01)

326.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ お部屋の金テリアで、ああコレ前に観たなぁ、と思い出した。ので、今回も「オイコラッ!」・・とつい声がでてしまうソフィー・マルソーの一瞬でした、あ~あ。も一人のデニス・リチャーズは学者?それはないでしょ、の顔と胸でしたが、パイプラインのシーンが印象的だしセクシーだからいいかな。ストーリーは今回もまだはっきりわからなかったなぁ、もう諦めたけど。4点(2004-03-27 23:59:59)

327.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 世の中、エライ順番に★「視覚>子ども>金>男>女>母親」と言わんばかり? と考え込んでしまう作品。観る時によって10点の時も0点の時も有る(トーク・トゥ・ハーもこんな感じだった)ので点数は真ん中取りました。不条理な現実を映す揺れ揺れ画面VSミュージカルの見事な画面・・この対比についやられちゃうでしょう。また子どもを持つ女性にとってはことに衝撃的なテーマなので、これを「観(視聴す)るために鑑賞料金をオトす」・・要するに↑★の通りではないか?と思い、またダメ母な私は落ち込みます。しかし、こんな愚かな私でもわかることが1つ。母親が必要なのはセルマ、あんたやで!ということです、できるなら私がなってあげたい。それにしてもドヌーブは素晴らしかった、工員に見えない美しさが、かえって尽力及ばず、な感じを出してて良かった、そりゃオファー受けるはずだわこの役。(・・って満足してはったかどうかは知らないけど。)5点(2004-03-27 11:37:48)

328.  ミシェル 私も覚えていることといえば、アメリちゃんの可愛らしいニット帽子、なんですが、宗教的な相違でユダヤ人の彼とうまくいかん、とかいう作品だったような??レニーちゃんのルビーなんとか?(いい加減やなぁ)と間違っているかも、すいません、忘却っす。3点(2004-03-24 21:08:02)

329.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 お見舞いシーンは、これ以上の出来にまず撮れませんでしょうね。。これだけで実質の半分を占めているんではないでしょうか。でも私がこの母親なら、願わくばワンチャンスを病院ではなくて、よそ行き服でスパっと化粧し、桜の下で真田さ・・(爆)・・いえいえっ、やっぱこの映画の方がいい、、かな?、、いや~美しいお話です。この優等生家族に私、妬いてしまいました。相手が安全マンで良かったけれど、普通ではアブナイ娘の行動、しかしこのことをきっかけに、二人が精神的に成長していく様子を描いている点、私これを丸っこい結末よりも買ってます、シェーが泣けた~。佐藤允も名前はサブいがほんといい味。♪ネイチャーボーイ、かと思ったけど違ったテーマ音楽がせつない~♪7点(2004-03-24 21:01:06)

330.  スター誕生 (放浪紳士チャーリー様、お先にすみません。) ↓ハ~イ、いますぅ!キャンドルを灯すのがお好きな”鼻のおばさん”ファンです~、ので、もうラストの歌はダダ泣きでした。逆さまに名前を書いてほしいワと憧れ、愛する相手に「I HATE YOU.」と言う、ってことも知りました。成功が皮肉にも二人を・・というお話でしたね。♪「エバーグリーン」のコード変え、心揺れました、懐かしいなァァァ。//追:↑えっ、そうだったんですか?!ジェーンが紹介してバーブラが歌う・・もしもそんなシーン見れたら、私いつ死んでもいいです(ちょっとオーバーやろか)。 7点(2004-03-23 15:41:01)《改行有》

331.  あなたに逢いたくて ワーキングガール(メラニー主演)以来私もジョーン・キューちゃんが好き~!なのですが、この邦題に萎えてしまい(歌みたいやし)、最近やっとこさ観ました。吉本新喜劇みたいなドタバタだったけど、男女の心変わり、うまいこと演じてました、男女3人、こんな気持ちにもなりますわな。この頃のメラニーはスリムでメグに似ているとこもある。元夫役ダニー・アイエロって良ーくみたら男前だわ(「月の輝く~」のヒトよねぇ)。ジョーンはああ!ダリル・ハンナより目立ってるわ。一柳みるさんのジョーンも◎でしたので、どなたかと一緒に吹き替え鑑賞も良いかもです。 6点(2004-03-21 17:02:45)《改行有》

332.  ココニイルコト 《ネタバレ》 これは癒されました~、、。真中瞳が会社を早退するあたりからウルウルきて、橋の上の堺雅人にはもう号泣。少しずつ変わっていく彼女を追うだけで泣きっぱなしでした。彼の結末はあってもなくても構わないと思う。言葉のあんなアクセントは、大阪のどこ探しても絶対ない。けれど「カネ」「オトコ」「勝負」に反応する大阪人気質は実によく表せていたと思う。広告代理店(若い頃は就職したかったんデス)の描写はちょっとのんびり気味かも・・少々弱っていてもあんな場所を取らはった東京のおかたに敬意を込めて8点、洗濯物さんにも+1点。BGMもスガシカオもぴったりでした。めちゃめちゃええ邦画とちゃいます?コレ。9点(2004-03-21 16:16:00)

333.  ネバーセイ・ネバーアゲイン 自分のアタマを83年に戻したらソリャもう楽しめました。 海中シーンにもオーッと感心するし、ゲームだってインベーダーブーム期あってのあの対戦でしょう(?)、ドキドキしましたわ。おっかないバーバラ・カレラとナイスバディなキムのバランスもええんじゃないでしょうか。アタッシュケースもったこの俳優、絶対出世するで、と思ったら、ビーン氏でした。007は誰かと一緒に観たい、よってストーリーのわかりやすい方が良いと思う◎。7点(2004-03-20 23:32:24)《改行有》

334.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 このトシで観てみると、もうこの子役やボクシングはど~でもよくなってくるんですね、むしろせっかくの父子関係が、あのラストによって結構台無しにされている感じがして、私は終盤冷めまくっておりました。むしろ負けて再生する方向を向くほうがORリングに上がるとこで幕、の方が全然良いくらいである(あくまでも私自身の希望デス)。しかし、この映画の素晴らしさは、彼と元妻・そして元妻とその夫・・この各夫婦関係を、涙の子役に頼らずとも、短時間の会話で最大限に表現しているところにあります。これは絶賛できる、素晴らしい。 妻がなぜ去って行き、子どもを目の前にしても戻らないのか・戻れないのか、一目瞭然です。夫婦の愛すべき長所短所が存分に感じられた。ジョリパパとおフェイさんはやはりそういう感情表現がうまい。前半の父子シーン・母子シーンはクレイマークレイマーより説得力があり、思いっきり泣かされました。前半のみに泣いたのは私くらいかもねぇ。 8点(2004-03-20 23:09:56)《改行有》

335.  ブラス! うん、良い。絶望の中でも生きる力を失わないということやね。でも明日からは絶対仕事探すんやで、わかってんのッ!?、とピエロパパに発破かけてあげました。(偉そうに。)三代続きのロマンチスト男を包容できたこの奥さんはまことにえらい、愛情欠如な私なら自分でアブナイ仕事するかも。とにかくマーケットのシーンには泣きました、日常生活の中でオンナが一番情けない思いをする場所だから。家族が失業中であったり、経済的にピンチな時はこの作品キツイかもしれないが、できるだけ客観的な立場で見るようにすることをおススメいたします、人間の誇りも弱さもリアルに描けていると思います、さすが大英帝国やね。最近伊藤君子がアレンジで♪Follow Meィ~と歌ってるこの原曲「アランフェス協奏曲」演奏がのっけから良かったデス。 8点(2004-03-20 16:52:36)《改行有》

336.  あなたに恋のリフレイン 《ネタバレ》 まず、オープニングのイラストが可愛いんです~。 彼が彼女の職場に行く度、くっつくことになるというけったいなカップルの実話、とのこと。会話がとにかく面白い⇒「ニール・サイモン脚本」と知るや即納得ですね。彼の友人4人組は実にいい奴らで、一生お付き合いしたくなります。私は婚約者(役柄とはいえ全然目立たぬEシュー)の怒れるお父さんも好きで、そやそや言うてやれッ!と応援しました。でも皆さんがおっしゃられるように、ここのメインは、キム、キム、とにかくキム!・・ジャズを歌う彼女がそれはもうセクシーなのですが、同時になぜか可笑しいのは、一流シンガーになりきれない微妙な野暮ったさを感じるからかもデス。けれど、オカネに対して潔いとこ、これが見た目以上にカッコイイんですゥ~。アレックのほうは、皮肉にも、オカネに関する花も嵐も経験していき、ボンボンからは抜け出す、ちょっとだけね。カラダも大事、ココロも大事な男女の因縁、ニヤニヤと楽しめました。(おばちゃん様 キムのお嬢、私も見たいですゥ。もうすぐパールハーバーがTV放映されるので、今のうちに細いアレックを観とこうと再鑑賞しました、あのウルウル目にオンナは弱いの) 7点(2004-03-18 16:17:11)《改行有》

337.  僕が僕であるために<TVM> 壁にぶち当たり、つまずきながらも新しい生き方に踏み出していく若者たちを描いていたと記憶しています。キムタクの彼女:鶴田真由が健気でいじらしく胸キュンいたしました(、と思う確か)。 5点(2004-03-18 15:10:44)《改行有》

338.  君は僕をスキになる 山田邦子と斉藤由貴、この庶民的なオンナの友情にホッとした記憶あります。プリンがデカかったね。雪&由貴シーンは何度も見たい、ハ、ハッ・・・。 7点(2004-03-18 15:05:40)《改行有》

339.  素直な悪女 《ネタバレ》 これは、AV等で青春してない中年世代なら、女性でさえヨクジョーできる、それほどBBがフラフラさせてくれました。男性がコーフンするのはこういうことか、なるほど~と目覚めた一作で、チラ見せ効果にワクワクしたものです。(脱ぎ脱ぎ女優さんを見慣れているお若い方々にはどうってことないかも。) まあタイトル通り、BBは欲望に「素直な悪女」・・なわけですが、それを自覚してるのがまた憎めん。彼に「キスする?」(←うろ覚え)と問われて「ホゥフウ~ン」(←うろ覚え)と答える声の色っぽさ、あどけなさが残るワイルド系のお顔、歩くヒップを見るだけでもアワワ~とくるスタイルで、もう観る方はどうしようもありません、大好きなジャンルイを私ちゃんと観なかった記憶あり、です。おふらんすのトリコロールカラーも嫌味なほど使われてました。店番するBBと調査員(?)が身持ちに関して喋るシーンが私は好きでしたー。これはストーリーよりBB鑑賞でしょう、この監督さんやし。 8点(2004-03-18 02:00:50)(良:1票) 《改行有》

340.  永遠のマリア・カラス 《ネタバレ》 ♪ラリーィ なぜ泣くの カラスの勝手でしょ~ ファニー・アルダン様をお慕い申し上げるかーすけ、ほんとはけなしたくないのだけど、ラストの急転、これはサスペンス並みに驚かされ&がっくり~。パクパク苦悩をもっと掘り下げて欲しかった。これも書きたくないけど、監督さんがお年を召されていることが裏目ではないかとさえ思う。自分はカラスを熟知してます、実力に反して彼女自身の苦しみはこれこれで、多少の誇張も入れて表現しました、観客の皆さんなら容易に理解していただけますでしょう・・といった老練なる自信である(私の思いすごしであってほしいです)。中盤までは皆さんが書いておられる通り、それはそれは盛り上がったので、最後にヘナッと気が抜けてしまった私でした。アルダンの英語はちょっと気になったけど、ハンデ克服努力が画面一杯に感じられたし、稽古中にキレるところなどは(ギリシャ系?の)カラスに似せて叫んでいたように思う。「ある晴れた日に」は良かった、生声付きやし。もっと気になったのはロン毛が超違和感のジェレミー・アイアンズ・・正面から映しても病弱な老人に見え、意欲満々の製作者という風格を感じられませんでした、演技は言うまでもなく素晴らしいんですが・・。ああ、大好きなジャンルなのにケナすだけになってしまいそうだ、、老女メイド役:ブルーナを演じた女優さんが祖母コン心をグラグラ揺らしてくれたので+1点。旧作になったらも一回観ます。7点(2004-03-18 00:51:47)《改行有》

010.15%
100.00%
210.15%
3162.34%
4507.32%
59113.32%
612518.30%
716223.72%
812518.30%
98111.86%
10314.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS