みんなのシネマレビュー
かーすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

321.  ミニミニ大作戦(2003) ミニクーパーはいつ出てくるの?と思いつつ、ボート、ヘリ、地下鉄などなど、わくわくするロケシーンには見入ってしまいました。トリコロールで走るミニもかわいい! 順調にコトが運ばれて、アクションものオンチの私にもわかりやすかったです。 横にいるマークがちっちゃく見えるわよん、の長身サザーランド父さんは a part-time jobでしたが相変わらず素敵でしたぁ(^^)。 意外な技工士姿もカッコいいシャーリーズ、脱ぎ脱ぎよりこんな役の方がいいですよんゼッタイ。7点(2004-01-25 15:11:43)

322.  誤診 こういうことってあるんですねぇ。誤診、というよりは、治療法が全く合わなかった感じもあるので、一方的に病院側ばかりを責められないかもしれない。でももしあのまま強い薬を試され続けていたら坊やは?と考えると本当に怖い。 かさむ治療費がもとでこわれかけた家族関係を、愛情で持ち直した親子、何気ない一言や協力にあたたかさを詰め込んだ周囲の人たち、どちらも素晴らしかったと思う。医師役を演ずるアリソン・ジャニーとメリルとの確執の様子は迫力ありました(「めぐりあう時間たち」ではパートナーなのにね)。友人?マージーンおばちゃん(この女優さんも、めぐりあう~共演者ですわ)も頼り甲斐あって良かったです。(以下、このお話には不謹慎な感想ですが)序盤と終盤に描かれる夫婦の素敵さといったらもう・・羨むほどでした、実話だけれど堅苦しくない、良い!。 7点(2004-01-25 14:41:42)《改行有》

323.  戦場のピアニスト 作品賞、なんで人殺ししたおねえさん二人が踊ってる方へ持っていかれたのか?去年の米国の状況か?ただ単に楽しい方がいいのかな?とか疑問でした。が、私の勝手な解釈ですが、ちょっと納得もいきました。 とにかく終盤の好転がとてもあっさりしてて驚きです。解放後、見違える様になった彼の姿に、平和の素晴らしさを実感して感動するか OR 芸に秀でたアンタだけラッキーやったなあー(同時にオスカー個人賞だけ獲ったのは皮肉だ)と思ってしまうかで印象が違うのかなー、と思います。私はその両方を同時に感じたのでストレス持ちました。 うちの子どもは、ピアノ弾く草なぎ君、なんて言います、この子が何年かあとにこれを観て、前半に何も感じない子であってほしくない、という恐怖も感じます。ですが私自身この子に戦争の酷さを教えきれる自信がなく、親として情けない思いで一杯です。7点(2004-01-23 03:00:11)(良:1票)

324.  嵐の中で輝いて 主演二人がとっても苦手なのですが、さっきのTV放映で解説の水野晴郎氏が「傑作と言ってもいい」とおっしゃってたので観ました。けっこうハラハラする場面多くておもしろかったです。うまいことシワをつけた老後メラニーの解説で、さらにわかりやすかった。クライマックスでは、ダグラスまでもが!ペロリン唇、やってましたよん。国境の白線にはちょっと感動いたしました。共演のジョエリー・リチャードソン(レッドグレーブのお嬢さん)が役得でしたね、美しく品ありました。 7点(2004-01-17 22:37:36)《改行有》

325.  青い体験(1973) ↓↓きっと、皆さん、お殿方ばっかりよねぇ、いややわぁ私・・でも学生時代、深夜TVに大喜びで見たのは事実なのでした。ビデオ屋さんで目に入るだけで恥ずかしいです、でもこの上ないタイトルです、この時代・この分野での代表作だと思います。7点(2004-01-17 10:55:07)

326.  ファインディング・ニモ なんと!こども二人誘って断られた腹いせに字幕版で観たのが大きな裏目に。乏しい英語力でギャグは受けへんわ、午前のレディスデーは観客が前評判を最大限に期待してきたおばさんたち(私も勿論です)だったため、ほのぼのした雰囲気もなく、登場キャラの回復振りが意外に感じられ、THE ENDが映ったときのあのなんとも言えぬ劇場内の雰囲気は耐えがたかったです。これは私が悪かった、吹替版を親子で素直に見たらどんなに良かったかと反省しました、DVDになったらまた書き直します。CGは勿論ビューチフルでした、ブラボーです(ちっともフォローになってない、ほんとにごめんなさい私が悪いの!許してください~)。7点(2004-01-17 09:33:50)

327.  キルトに綴る愛 よだれが出るほど嬉しい超豪華キャスト名演技による美談むかし話かと思ってたのですが、意外や意外コミカルなとこもあっておもしろかった。彼女たちの堅すぎない身持ちさえ何とも正直で可愛らしいじゃないですか。色々な人生にちょっと肩が凝りかけた時、うまいことキャップショウがシメて笑わしてくれました。ジーン・シモンズが相変わらず上品で嬉しかった、最後にケイト・ネリガンと交わす御互いの一言にもクスクス。バンクロフトの乙女時代を演じるクレアは、わずかな出番なのにさすがでした。それにしてもダ~モット君って女性に囲まれる役、似合うわフフ~、彼の幸せを願う私でした。7点(2004-01-17 09:09:47)

328.  昨日・今日・明日 ラブコメなんて呼びたくないわ、人情喜劇?ですねぇ確かに(教えて下さったおばちゃんさんに幾度目かわからないほど感謝してます)、ほろほろ。臨月よりでっかいおかみさんや子どもたちの「腹ボテ」ウェーブにげらげら笑って、ず~~と笑って、男二人の愛あふれるカンツォーネ(?)にはもう涙、涙。ひたすら明るいローレンはやっぱイタリア語じゃないとダメだわ、「逢いびき」(だったかな?)などの英語出演はほんと物足りなかった記憶がありますし。ダサくてやつれた顔と可愛い色男を演じわけるマストロヤンニがとっても素敵。このカップル、私は浜田&吉永より、リズ&バートンよりお似合いと思ってました、ポンティ氏を知らなかったせいかしら。 7点(2004-01-12 10:31:10)《改行有》

329.  ジョンとメリー コレ、好きです。 ちょいとうっとうしいんだけど、ぶつぶつあれこれ本音を考えめぐらせるホフマンと、声がめっちゃくちゃ可愛いミア・ファロー。 彼女を探しに行くシーンいいですよね。こんなのは若気の・・とも言いきれずでして、、ああいう情熱を今だいくらか持ち合わせていることが何ともこそば嬉しくなりまっす。7点(2004-01-09 00:59:18)

330.  シャーロット・グレイ 高さと表面積を誇るケイトの頬と、真横に広がるダイナミックな唇から発せられた最後の一言と表情には、もうただただ涙、、、(ラストのChapterを繰り返し観た回数、今のとこ「追憶」に迫る)。なんでフランス語できる英国俳優やフランス人俳優にしないのから?。英語圏マーケットにおいては、セリフの半分以上をフランス語で、というのはまずいらしいのですが、、字幕見るが嫌なのかしら? しかしそういった疑問は、堅実な顔と演技揃いの俳優陣を眺めるにつけ、次第に気にならなくなりました。撮影時、妊娠を隠して階段走るわ自転車こぐわ頑張ったケイトに拍手。レジスタンス役のビリーは母性本能くすぐりまくる魅力です、にっこりする口元は私を乱す! 女性監督によるドラマだと実感できるのは、筋書きのわかりやすさ、ナチスにつきもののむごい映像が避けられている事、ロケ地の風景や建造物の素晴らしさ、などなどです。目に飛び込んでくる紫色は「ひまわり」の黄色につぐインパクト有り。背景は戦争でしたが、自分らしい自分に成長できた女性を見ることができた気がします、あんまりこう言いたくないけどやはり”女性向き”ドラマですわ。 7点(2004-01-07 21:47:20)(良:1票)

331.  焼け石に水 タイトル通り、オジサマが憎らしいほど最後まで優位に立っていました。仏映画に出てくる典型的なタイプの4人、奇妙な愛の関係が哀しくもあるのですが、重い場面に流れるオルゴール風∩幼稚園学芸会向きのメロディーや、サンバのおかしな踊りで、こっけいな感じもいたしました。やらしくも男性2人の服と壁色を揃えるなど、いかにも60~70'S、コートの使い方も楽しめます。リュディヴィーヌ・サニエのバストの若さならではの綺麗さには思わずニッコリ、「8人~」ではレスリー・キャロン風でしたが、ここではトレーシー・ハイドみたいな髪型で可愛いです(おばさんはフツウ、に弱い)。アンナ・トムソンは、ソレっぽくて、優しくて、参りました。 仏映画嫌いな人には肩に石がのせられる感じを持つでしょうからオススメはちょっと…です。7点(2004-01-04 17:41:34)

332.  ドライ・クリーニング 《ネタバレ》 私にとって何が一番コワイかというと、この中の奥さんを責められない自分に気づいたことです、あー恐ろしい。ラストも迫力あります、まともな決断でありますように、、ただただ願うのみです。//(04/6/29)フランスではどうってことないんでしょうか・・こんなお丼(寸前?)はフツー考えられません。元旦にたった一人でこんなん観たからかどうか、、↑私えらいこと書いてます、渇いてたのでしょう(タイトルに合わせすぎ)。7点(2004-01-02 16:06:50)

333.  ハウスシッター/結婚願望 土曜日の昼下がり、観るのにもってこいのおもしろさ。若いかたはええっと思えるかもしれないけど、こういうタイプのコメディはデート向きだと思いますわ、安心して笑えるし、彼氏は気おくれしない(主人公が若いハンサム俳優だと、ねぇ)。このジャンル大嫌いという女性も少ないでしょうし、、何人でも誘えるかも?!。普段着にリボン掛けてくれるかも!?ですよ。(でも最近はこの手の作品は少ないのかしら?)7点(2003-12-20 23:42:50)

334.  ジャック・サマースビー ここのジョディ・フォスターのベッドシーン、もう大好きです、、ハァハァ、あ、でも男性の方が期待するようなシーンではありません。とにかく愛し合う喜びにあふれておりまして、、オンナがコーフンいたします。かたやギア様の髪型が時代に合ってなさそうなのと、いつもながらのキョトキョト演技がとっても気になりますの、無論見た目はこの時期が一番かっちょいいです。ちょっとお話には無理あって、人にええで~、とはすすめられないけど、自分でおよよ~と切なく感動して萌えるにはとっても有り難い一作です。7点(2003-12-20 23:16:02)(笑:1票)

335.  不機嫌な赤いバラ まっすぐなケイジと寂しいマクレーン、この二人にほろほろできぬわけないわなー。 太ったコックさんが、服を選ぶシーンが好き。7点(2003-12-16 17:23:06)(良:1票)

336.  おもいでの夏 ≪DVDで四半世紀振りに鑑賞≫あー、胸が甘酸っぱい・・70年代の「年上のひと」と言えば、「個人授業」のナタリー・ドロンと、こちらのジェニファー・オニールでしょう。当時少女の私でも、この二人のおねいさんにはメロメロでした、少年が憧れるのも無理はない。ホームビデオなど勿論ない時代、少年たちが性に関するお勉強、かわいいじゃあーりませんか(私も平凡、明星で勉強したな、と遠い目…)。 針がレコードの最後の溝を走っておりましたね。悲しい妻の心理は、当然ながら今観たほうが理解できました。ミッシェル・ルグランやっぱり天才 ♪ザ・サマータァイム~7点(2003-12-11 21:28:12)(笑:1票)

337.  エリン・ブロコビッチ (こんな意見は私だけかも…)恥ずかしいことですが、私にはこのヒロインに対しては、嫉妬と反感だらけです。確かにやり遂げた事は素晴らしいが、もうそのほかはダメ。子どもを他の人に預けてなら、仕事に没頭できるわさ、日本中そうやって頑張ってる母さん無数にいるわい! とか、 あんな酷い(TV吹き替えはそうだった)こと言った事務所の太った女性に謝りなさい!。とか、今思ってます。 きっと私が、太った働く母さんだからでしょう、ホント性格悪いよねえ。 実話ということで、かろうじて、まー良く頑張ったなー、と思うのがやっとでございます。ご本人は綺麗で素敵な感じの方でしたね、これは本心からです。7点(2003-12-08 01:30:13)(笑:1票) (良:2票)

338.  カサブランカ すごいですねー男性からの圧倒的な支持!! 「グッバイガール」のドレイファスが真似てたのはこれでしょうか? 「男の美学」か、、、格好つけてやせ我慢してません? 美貌の人妻、え?うそ?それやったらボギーとキスせんといてーな。 当時タイムリーに観れたらきっと誉め倒しているはずだ、と思いつつ。7点(2003-12-02 23:56:44)

339.  愛人/ラマン 《ネタバレ》 【きょうか】さんに同感。港の彼、そして老後の彼女(好きですが、ジャンヌ・モローやったらどうしょう、と一瞬思った私)、花嫁の顔もそうです、見たかったけど、うつらなくてすごく良い良い。ジェーンはあの写真によく似てますよね、少女のあどけなさの残る顔と体つきのお期間中?にこういう作品に出れるのはほんと貴重だと思う(女優さんて普通もっと年とってから出世するでしょ)。 でも結局ほんとに彼を愛してたの?疑問です。貧富の差に人種差別、スリムなヌードの官能美…エマニエル夫人をどうしても連想してしまう、でも違うわよね、すいません。ロケ地にも手間ヒマかけてるのがよくわかりました、満腹です。英語(仏語もかな?)で語るジャンヌ・モローの声にもめろめろさせてもらいました、雰囲気盛りあがるのなんの。//追記:↑【エンヴィ】様、なるほどそういうことですねー。 お金あっての彼?とか♪ショパンやから泣いたん?喪失感?とか考えてた私は反省せなあきませんわ、ありがとうございました。 7点(2003-12-02 21:08:06)

340.  アイリス(米英合作映画) 介護する側、される側・・・醜く情けない現状や憔悴の仕方などをかなり端折って、きれいにまとめ過ぎなので少々不満でしたが、そのせいで後半はもう、、、彼の「また次の日も一緒にいよう」で、どっと涙が、、止まらない状態でした。2女優ほんとすごい。老いるジュディのうまさはもちろん、ケイトのジュディに似せた喋り方が印象に残りました。//★ケイトのヌード目当てにレンタルした私(ちなみに私はおばさんです、異常なんでしょうか?)は、思いッきりバチ当たりものです、反省しております。興奮を誘うヌードではなく、奔放な真っ裸の女性でした、人間らしくて好感持てます。自転車シーンもいいけど、この水泳今昔シーンがなかったらあいそない、と思ったでしょう、不純な感想ですいません。 7点(2003-11-29 11:53:58)《改行有》

010.15%
100.00%
210.15%
3162.34%
4507.32%
59113.32%
612518.30%
716223.72%
812518.30%
98111.86%
10314.54%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS