みんなのシネマレビュー
ESPERANZAさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2254
性別 男性
年齢 77歳
自己紹介 団塊の世代 映画鑑賞歴50年以上 見た映画はおよそ3000本?

1960年~1985年頃はよく映画を見に行きました。その後2000年頃までは忙しくほとんど映画を見なかったのですが、DVD登場とともにまた見るようになりました。最近はメモと記憶を頼りに昔見た映画のDVDを探して懐かしんでいます。

ESPERANZAとはスペイン語で、「希望」の意味です。夢や希望、感動を与えてくれる映画は好きですが、むごたらしい映画や命を粗末にする映画は嫌いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21
変更日付順1234567891011121314151617181920
21

321.  友へ チング 心温まる友情ものと思ったのがまちがいだった。私の嫌いなヤクザ映画とは・・・。[DVD(字幕)] 3点(2011-11-19 06:11:52)

322.  フラガール 《ネタバレ》 実話に基づいているだけに派手さはさほどないが、感動的で心温まる映画だと思う。昭和40年代といえば、炭坑がどんどん閉山に追い込まれていた時代だけに、切実さも十分伝わってくる。またフラガールについても、世の中の理解はまだ十分ではなかっただろうし、東北の炭坑町ではなおさらだったことだろう。 映画を見てフラダンスの一つ一つの動作にも意味があることがわかったし、列車に乗った松雪泰子に向かって踊りで意志を伝えるシーンは感動的だった。良い映画を見たと思う。[DVD(邦画)] 8点(2011-11-12 21:29:24)《改行有》

323.  愛の勝利を ムッソリーニを愛した女 《ネタバレ》 周りに数多くの女性がいたとされる独裁者ムツソリーニ、彼女らのほとんどは日陰の身で甘んじただろう。その中の一人イーダ・ダルセルだけは、周囲から精神病扱いをされてもなお屈しなかった。すごい真実の物語である。 映画で特に印象に残ったシーンとして、精神病院の格子をよじ登るのが2回ある。一度は格子の隙間から手紙を投げ、2度目は雪の降り積もる中でシルエットのように浮かぶ。 主役の女優さんは大変美しいし、鋭い目をしている。それが何にも負けない不屈さを感じさせるのだ。 ところでこの映画の中にはたくさんの無声映画が出てくる。その一つはチャップリンの「キッド」だが、映画を見る彼女の涙ぐむシーンも印象的だった。 [映画館(字幕)] 8点(2011-11-07 19:49:08)《改行有》

324.  オールド・ボーイ(2003) 今まで見た中で、見たことを一番後悔している映画。私にはまったく合わないと言う以外何もない。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-04 21:21:29)

325.  予言 最初の方は奈々ちゃんがかわいかったり、堀北真希の高校生も登場して良い感じだったが、中盤くらいからだんだん映像が見にくくなってしまった。それとともにストーリーも破綻し訳がわからなくなってしまった。ラストは無理矢理自己犠牲の美談に持って行ったような気がして後味が悪い。[DVD(邦画)] 4点(2011-11-03 22:05:29)

326.  蝉しぐれ これぞ時代劇、美しい映像と音楽、ゆったりとした自然の中にもスケールの大きさを感じさせる。斬り合いの場面ですら、人を斬ることの恐ろしさも伝わってくるようだ。 文四郎とふく、隣同士に住む相思相愛の中であっても思いが遂げられなかった二人の運命を、淡々とさりげなく描く秀作だと思う。後半から終盤にかけてはやや甘い感じもするが・・・。おっと幼い頃から一緒に遊んだ三人の友情も忘れられないし、緒方拳と緒形幹太の親子も一緒に出た映画か。[DVD(邦画)] 8点(2011-11-02 17:04:32)《改行有》

327.  人生、ここにあり! 精神病院を廃止するといっても、その後のケアをするシステムがなければむずかしいし、周囲の正しい理解がなければなおさらのことである。 映画は実在の人物をモデルにし、実際に協同組合の活動に基づいているという。そういえば、映画の中で元患者らが娼館へ行くシーンがあったが、実に生々しいではないか。 私には馴染みにくい映画ではあったが、イタリア人の気質を垣間見たような気もする。[映画館(字幕)] 6点(2011-11-02 14:51:16)《改行有》

328.  ターン/TURN 原作未読だが、おそらくベストセラーにふさわしい小説ではないかと思う。そう思わせる映画だ。平凡な一日を描いている映画かと思うと、一転して繰り返しの日々となる。同じ時間に同じ場所に戻るという設定と誰もいない静寂な世界がすばらしいし、主役の牧瀬里穂も好演だと思う。これは平山監督のなせる技か。 難しい理屈はさておき、思い出してはまた見たくなる映画だ。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-27 00:05:50)《改行有》

329.  奈緒子 思い切り漫画の世界だ。コースやルール、走法、タイムなど無茶苦茶であるが、漫画だから許そう。教え子たちが選手として出場しているので否応なく見る羽目になったが。そうでなければ決して見なかっただろう。撮影のとき頂いた奈緖子のTシャツは今も着ているが・・・。そう言えばおひさまのタケオ君が出ていたっけ。[映画館(邦画)] 3点(2011-10-26 19:55:11)

330.  迷子の警察音楽隊 言葉が通じず、音楽でわかり合う物語かと思ってみたが、そうでもなかった。コメディと思ったのは最初の部分だけで、あとは静かに淡々と流れていく。それでいて、文化も人種も違う対立する二つ国イスラエルとエジプト、この距離感が何とも言えず良い。 少しもあきることなく、興味深く見ることができた。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-26 16:14:07)《改行有》

331.  アンナと過ごした4日間 《ネタバレ》 前半は片手が出てきたり牛が流れてきたり猟奇的な臭いがプンプン。おまけに斧まで買ったりする。どうなることやらと思っていたら、ストーカー映画に早変わり。この前半部は思わせぶりか。 結果は目に見えているのだが、最後に女が「あなたは犯人でない」と言ってほっとしたが・・・。 会話が少ない分、流れる音楽が効果的。しかし何かもっと訴えるものがほしい。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-23 19:54:34)《改行有》

332.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 《ネタバレ》 前作はミイラ復活の斬新さとコミカルなアドベンチャー映画としてまずまずだったが、続編はとたんにおもしろくなくなる。 神秘的な要素だったのが俗っぽくなり、アクションは派手でオーバーになる。主役の二人が結婚し8歳の息子が加わるのは良いが、スコーピオンキングはいかにも粗野だし、前作で活躍の場がなかったアナクスナムンも、ミラという生まれ変わって登場するも現代風で魅力半減。 終始ドタバタで、派手な撃ち合い、殺戮が増えるのも好きでない。[DVD(字幕)] 3点(2011-10-23 05:29:18)《改行有》

333.  サラエボの花 《ネタバレ》 前半は母親が昼夜働いてるのに、自分のことだけしか考えない身勝手な娘に腹が立ったり、母親はどうして厳しくしつけないのか疑問に思ってしょうがなかった。しかし娘の出生の秘密が解き明かされると、何もかも合点がいった。 戦争の傷跡は家族を亡くしたものだけが負っているわけではない。このような母と娘のような場合もあるのだ。 娘が髪を切ったのにはびっくりしたが、生まれ変わろうとしたものと思われるが、髪が父親似と言われたのも、どこかにあったのかもしれない。[DVD(字幕)] 8点(2011-10-21 21:52:11)(良:1票) 《改行有》

334.  かげろう(2003) 男の方は素性を明かさないが、だいたい予測はつく。しかし女の方の行動の変化はDVDの表紙から予測がつくものの、いきなりという感じだった。それだけ心を温めていたということだろう。そしてもっと衝撃はラスト、あれれれという感じだった。 フランス映画は雰囲気で見せて、観客に感じ取らせたり、想像を書きたたせる映画も多い。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-21 02:57:00)《改行有》

335.  ショパン 愛と哀しみの旋律 以前に作られた「楽聖ショパン」より、事実に基づいて作られ真実に近い映画、ショパンとジョルジュ・サンド、そして彼女の子どもたちを中心に描かれている。いわば人間くさいショパンだ。 ショパンの曲を中心にたくさんのピアノ曲がちりばめられてはいるが、やや断片的で惜しい。その中でしっかり聴けるのはサンドとの愛のテーマにもなっている遺作のイ短調ワルツ、非常に哀愁を帯びた私の大好きな曲である。[映画館(字幕)] 6点(2011-10-20 08:58:28)《改行有》

336.  フライト・オブ・フェニックス リメイクはオリジナルより落ちるのが普通だが、この映画の場合は普通どころの話ではない。名作が駄作にリメイクされたもっとも典型的な例だろう。 アラビアからゴビ砂漠に設定が変わるのは許せるが、男臭い人間ドラマは消え、内容がいかにも薄い。それに引き替え、映像の迫力だけが増す。 この映画だけを見れば何とか見られるが、オリジナルを見た後では無惨である。[DVD(字幕)] 3点(2011-10-17 21:31:25)《改行有》

337.  ジュラシック・パークIII ロストワールドよりは良いだろう。最初のジュラシックパークとも関連性もあるし、翼竜も出てくるし・・・。 実はこの映画がシリーズで最初に見た映画、当然珍しかったしおもしろかった。しかし順番通り見ていたら、やっぱり評価は低くなるだろう。[ビデオ(字幕)] 4点(2011-10-16 18:47:19)《改行有》

338.  マグダレンの祈り 最初見たときは実話とは信じられなかったが、DVD特典映像で彼女たちの証言を聞くと、映画以上の恐ろしさを感じた。 だから、初めはどうしてとかなぜという疑問を持ったが、特典映像を見たら何も言えなくなった。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-15 17:47:12)《改行有》

339.  スイミング・プール 現実と空想(小説)の区別がわかりにくいが、そこは見る人によっていろいろな判断があるようだ。それに何となく伏線みたいなものもあるし・・・。 裸体の美しさもさながら、映画全体が美しく謎めいていて雰囲気がある。ランプリングにぴったり。[DVD(字幕)] 6点(2011-10-12 12:53:45)《改行有》

340.  お家をさがそう まだ妊娠6ヶ月というのに異常に大きなお腹、しかも主人公夫婦が出会う人たちは奇妙な人ばかり。なかでも乳母車を持たない主義の夫婦は傑作だ。 しかし回り回って最後は・・・、というのは結局何だったのか。[映画館(字幕)] 5点(2011-10-10 19:55:54)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS