みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
3462. ピンポン まぁ、2回ほどくすっと笑った程度で、、、、ストーリーはともかく、あのピンポン球はCGなわけでしょ。すごく役者もカメラワークもがんばってたと思うよ。全然違和感なかったから。5点(2003-05-21 00:59:15) 3463. ロングアイランドの悲劇<TVM> テレビ映画にしてはなかなかよかったよ。母は強し。アメリカの銃社会、まぁでも銃はなくなるってことはないんじゃないかなぁ、、、。5点(2003-05-20 18:18:01) 3464. 続・荒野の七人 基本的にはやってることは前作と一緒なんだけどさ、でもユル・ブリンナー以外の面々が、前作より濃さが薄いんだよね。だから印象が薄くなっちゃって、、、。5点(2003-05-20 17:52:15) 3465. 荒野の七人 うん、まあまあだったかな。この作品はねやっぱりこの濃いキャラの面々で固めたことが成功したんだと思うね。6点(2003-05-20 17:46:45) 3466. M★A★S★H/マッシュ あの日本はないよ、、、見てて恥ずかしいよ、、、(笑)。全体的には人間味の溢れるいい映画だと思いました。普通戦争映画っていうと、必ず戦闘シーンが出てくるんですけど、この映画は一度も出てこなくて、その周りでやってる事をコミカルに描いてるんですね。それにしてもあのフットボールはウケたなぁ。7点(2003-05-19 16:42:55) 3467. 私は死にたくない なんだかこの閉鎖感というか、やるせなさと言うか、そういうのが伝わってきますね。死刑執行の場ってある種独特な世界ですよね。一人の人間が死ぬことは確実に分かっていて、それを実行する人がいて、見物人は周知で見ている、、、そんな状況が許されるのは唯一死刑執行の場のみ、、、、。無実の彼女が死んだ時、見ているこっちも体の何かが死んだ気になる、、、、。そう、それがこの映画の言いたかったことなんだ、、、、。7点(2003-05-19 16:17:14) 3468. シャンドライの恋 台詞少なめ、その分音楽で表現します、てことですかね。すっごいシンプルな話だけど、、、、主役の女性はいい演技してたんじゃない?5点(2003-05-18 23:46:07) 3469. アート・オブ・ウォー ヒロユキさん、こんなところにも出てましたか、、、、。(中国人役で)それにしてもつまんないなぁ、、、。ウエズリーの映画って面白いと思った事ないよ僕、、、、。3点(2003-05-18 23:41:40) 3470. クジラの跳躍 Glassy Ocean この、ふわぁ、としたやさしい幻想的な世界、それだけで5点あげちゃいます。5点(2003-05-18 21:55:24) 3471. ズーランダー 有名人がいっぱいでてきます。オースティンシリーズもそうですけど、こういうくだらん内容の映画をこんなにも丁寧にきちんと作り上げるその精神に関心しちゃいます。まあ幾分笑えましたが、もっとむちゃくちゃやってくれた方が僕は好きだな。5点(2003-05-18 21:53:19) 3472. プラクティカル・マジック なんだこれ?なんでこんな映画にこの二人は出演OKしたんだ?3点(2003-05-18 21:48:37) 3473. 千年女優 なんか次々と場面転換して観客をフェイントしていくんだけどさ、フェイントしすぎなんだよね。走馬灯かなんかだといいたいのかなぁ、、、、?ただ単に追いかけてるだけでしょ。ストーリーよりもさ、こういう画が作りたいっていうそっちの方が重要だと考えてるんだろうね。だからこんなしょーもない話になるんだよ。見終わった後は、あぁ、日本描写がきれいだったなぁ、とかそんな印象しかないよね。よくドリームワークスもこんなの配給するよね、ほんと。パーフェクトブルーの方が全然面白かったよ。3点(2003-05-18 01:07:42) 3474. バンビ 基本的にディズニーって勧善懲悪なんだけど、この作品でいう悪は人間てことだけどさ、他の作品と違って対決するわけじゃないんで、実のところあんまり面白い話じゃないなぁって、、、。でもこんな作品もあってもいいよね。いっつも善と悪が戦ってるのもつまんないし、、、。命はつながってんだよ、、それは愛の営みなんだよ、、、て、子供さんにはいい教育だよね。。。。。5点(2003-05-18 00:07:41) 3475. ジェイソンX 13日の金曜日 これは「エイリアン4」のパロディなんでしょうか?ジェイソンが不死身だというのはもう周知の事実で、10作目の映画でそんなこという必要もないですが、あまりにも定番のストーリーで、いけないことしたら殺されるってのもわかってて、同じことやっていながらやっぱ製作される理由は、新しいジェイソンが見たい、殺されるところが見たい、ていうファンがいて、恋人たちがいるからで、そういうギリギリのとこで成立してる本作も、まぁこれはこれでいいのかなという気もしてくる。それにしてもあの終わり方からすると、やっぱ作られるんだろうな、、、続編。4点(2003-05-17 23:55:22) 3476. 殺しのドレス ビデオの裏に、殺しをする女の正体は一体?て書いてあったので、「あ、男だな」とすぐ察しがついた(笑)。エレベーターでカミソリを手にして犯人と間違われるっていうのも、なんだかご都合主義な気がしてならない。それに最後の夢はなんの意味があるんだ?5点(2003-05-16 16:23:48) 3477. てなもんや商社/萬福貿易商社 コメディだったのか、、、、、、全然笑えんぞ、、、、。3点(2003-05-16 15:33:45) 3478. 卒業(1967) やっぱスカボロフェアーは名曲だな、、、、。それにしてもなんともご都合な話というか、よくおっかあとやった男を好きになれるよな、てのが正直な感想。あのラストは笑ったよ。6点(2003-05-16 15:24:37) 3479. 足にさわった女(1952) この映画、主人公が観客に話しかけたり、「あ、財布がない」とかいう字が画面に出てきたりするんだよね。この時代からそんなことやってたんだね、ちょっと驚き。5点(2003-05-16 00:28:22) 3480. エンドア/魔空の妖精<TVM> 「イウォークアドベンチャー」の続編てことだけど、あれもこれも、子供向けすぎてさ、僕の鑑賞に堪えれてないんだよね。一応続編だからストップモーションとか使って前作よりもアクションは多いんだけど、やっぱどっちもどっちだな、、、。4点(2003-05-16 00:18:17)
|