みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

341.  ボディガード(1992) さらりとした映画。さらりと見終わったので(笑)ケビンはこの役はけっこうはまり役でしたね。5点(2002-12-18 19:35:24)

342.  ホット・ショット お馬鹿な映画を期待して見たのに、さほど笑えなくてがっかり。甘いね3点(2002-12-18 19:27:05)

343.  北斗の拳(1995) 「絶対駄作」と思って、全く期待しないで見てみたら、本当に「期待しなかった通り」だったので逆に笑ってしまったあぁぁわびゅっ(死)1点(2002-12-18 19:23:36)(笑:2票)

344.  ボーン・コレクター なんだか無理矢理「サイコホラーな」映画を作った感じ。ワシントンもこの映画では魅力は今一つだった。3点(2002-12-18 19:20:20)

345.  ホーム・アローン 子供が主人公で、子供映画だからでは済まされない「痛さ」がこの映画にはあった。カルキンが「かわいい」」だけで評価するのは抵抗があった。当時公開してる時、彼女と観にいったが期待に反していてせいか、お互い無口だったような記憶あり(^^;)4点(2002-12-18 19:17:30)

346.  平成狸合戦ぽんぽこ なぜかよく目にする不思議と私とは「巡り合わせ」のいい作品(笑)。TV放映してるとどうしても見てしまう。でも、私もやっぱり高畑作品は好きじゃない・・・。皆様も仰ってますが「わかりきった事をくどくど伝えられる」のはやっぱりダメ(大汗)。結局何が言いたかったのかわからなくて逆に悲しかった。狸達は元気だよと伝えたかった意図も、途中の展開を考慮すればあまりにも滑稽で悲しく、元気でいられるはずが無いと思いませんか?この作品、本当にあらゆる部分で話の辻褄があっていないんですよ。これまた悲しいくらいに・・・。なんだかコメントの中に「悲しい」の文字が踊ってますが、「悲しい」と言わざるを得ない程、この作品は全てのバランスが悪いのです。まさしく途中で「念仏踊り」に走ってしまう狸達が言う、「世の中は不条理じゃ~」という事が伝えたかったのですかね?とにかく見る度に必ず不満を感じる、おかしな作品です。真剣に見ているのできつくコメントです(笑)3点(2002-12-18 19:06:21)

347.  プレデター 面白い、面白い!単純なアクションストーリのSF映画で充分楽しめます(^^)。この頃のシュワちゃんはノッてましたね~~~7点(2002-12-18 18:48:10)

348.  ブレードランナー 素晴らしい!自分の好みや感性にぴったり。本当に20年前の映画なのか?ちなみに初めて見たのはDVDが出てからだからごく最近。あの世界は衝撃で、そしてかなりのめり込んだ。映像の全てが幻想的でずっと見とれてしまった。今でも充分通用する映像。いや、現在のCG使いまくりの映像と比べて明らかに「重厚さ」が違う。変な表現かもしれないが「本物のSF映画の画像」を見ている感じです。ラストでレプリカントのバティーが鳩を抱きながら雨に濡れて静かに「亡くなる」シーンは体の芯から鳥肌が立った。私にとってはこの映画が嫌いだと言っている人にも、「どうぞ自由に嫌ってください(笑)」と、堂々と言える作品です。私の中のベスト3、悪くても5位内には確実に入っているお気に入り作品です。あ、ちなみに「ディレクターズカット版」の方に対しての点数です。10点(2002-12-18 18:45:02)

349.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト ブレブレ映像が全くダメな人と、全然平気な人がいるのは事実です。私はちなみに後者(笑)。いくらぶれてもな~~んにも感じませんでした(^^;)。「ダンサーインザダーク」も画面はへっちゃらでしたし(内容は別)。さて、ストーリーはこんなもんかな?怖くはありませんでしたが、この映画の題材が面白いと思いました。趣旨はいいんじゃないかと思います。でも、私にとっては普通の映画でした。5点(2002-12-18 18:28:20)

350.  プリティ・ウーマン シンデレラストーリーなのでこんなもんでしょう。見に行きましたよ、公開当時。青春真っ盛り(爆)の当時、これを彼女と観に行くのがなんとなく一種のステータスになっていた(^^;)。あははて感じなのですが、思い出はありますね。すっきり普通に楽しめたので私はこの映画はOKです。ですが、7点以上はなぜか高すぎると感じたのも事実で、ここはちょっと渋めに6点です。6点(2002-12-18 18:19:53)

351.  ブラック・レイン 松田優作氏は確かに偉大な俳優である。でも作品の評価はそれとは別!もっと厳しく見ていかないと・・・。どうもこの作品は「松田氏」のオーラーに覆い隠されて、それはよくわかるのだけれども、あまりにも正常な判断がされていない映画だと思います。作品自体はあまりにも陳腐。申し訳無いがこれが松田優作氏の遺作になってしまったのは残念です。彼の演技と存在に3点です。私の本当の評価はかぎりなく0点に近いです。(そういう意味では私も正常に評価していませんね・・・やはり松田氏に対する気持の部分が働きますね)3点(2002-12-18 18:13:35)

352.  梟の城 全く期待しないで観ればこんなものかとも思いますが、やはりの日本の時代劇はもう終わってしまったのかと寂しく感じた。・・・本っ当に日本は時代劇や戦国物や歴史ものは作れなくなったのかな~?時代が進むにつれ、ますます(時代劇に合った)個性的な俳優がいなくなり、広々とした自然な撮影場所も無く、下手なCGでごまかした駄作が続くと思うと情けない。4点(2002-12-18 18:03:02)

353.  ファンタジア 当時の時代であのレベルの映像には感心した。が、ちょ~~っとばかし展開的にはかなり眠すぎ。最後まで見るのにはかなりの忍耐が必要。アニメでミュージカルを観るという心構えがなかったのは私の失点かもしれないが、一般受けはしない作品であるのは確かだと思う。「アニメ」と「ミュージカル」の教材映画といった感じです。4点(2002-12-18 17:50:03)

354.  美女と野獣(1991) 私の中では唯一と言ってもいいくらい、ディズニーアニメとしてはかなりの良作です。素直にきれいな映画だな~と、思います!7点(2002-12-18 17:32:37)

355.  ヒート 映画で観て、ビデオも観て、DVDまで買ってしまいました。なのに・・・!不思議と記憶に残らない映画。私は単純にあの「市街戦」のみに気に入ってるだけのようです。ストーリーは徹底的にダメです。ラストが特に良くない。ホームシアターの音テストの時に「市街戦」のチャプターでチェックしますので、私的には役にたってる映画(笑)。このシーンの「音」は見事ですよ5点(2002-12-18 17:28:27)

356.  ハンニバル(2001) 映画を作ることの難しさを痛感した映画。(このコメントをした時点で)実はまだ「羊たちの沈黙」にコメントしていないのですが、私の中では圧倒的な存在として100%10点満点な映画なのです。(ちなみに「羊~」はまだ当分の間コメントしません)。前作がそれくらい思い入れているので、今回はどうしても「今一つの感」がします。最大の不満はレクター博士の独特のカリスマ性がかなり薄らいでしまった事。クラリスがジョディーじゃなくなった事は思いの他不満ではなかったのですが、やはりジョデイーが演じていればどうなっていたのか?ここの「if」がどうしても抜けない。ムーアーの演技は素晴らしかったのですが、あのシリーズはやはりクラリスはジョディーなのだと「改めて確信」してしまった。小説もよみましたが、映画ではあのストーリで限界でしょう。あれ以上は「ただの詰めこみ過ぎ」になってしまい、だらだらとした「長時間映画」にならなかっただけましです。そういう意味でも配役をよく考え、ストーリーも吟味に吟味を重ね、映画としてとても計算されて丁寧に作ったのに、それでも不満に感じざるを得ない。冒頭に述べたように映画を作ることの難しさを「製作者側」で感じて、むしろご苦労様であったと伝えてあげたい気分。それでも厳しく「5点」しかあげられません5点(2002-12-18 17:22:20)

357.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 面白くなかったし、良くなかったし、パクリだと思った(爆)。ヒロインのかわいさに3点かな。(こんな点数のつけ方しちゃいけない・・・^^;)3点(2002-12-18 17:00:34)

358.  ハートブルー そんなに悪くないかも?空中アクションは当時としてはかなり斬新でしたよ!ストーリーはあんなもんでしょう。キアヌも新鮮だし、監督が女性なのも見方としては、新しいものを観させてもらったと思います。6点(2002-12-18 16:56:27)

359.  バルジ大作戦 リアル主義だと評価が低そうな映画。やっぱり戦車が・・・。と、その事を抜きにしても、この戦争映画は手放しで誉められるほどではなかったような。観終わった時は物凄く期待外れに感じてしまった。「戦争映画」というよりも「作りの悪い兵器(セット)のドンパチ映画」って感じ。確かに所々ドイツ兵の苦悩や、戦争なんだと感じるシーンはありましたけど、世の中にはもっともっと、この作品以上の戦争映画ってたくさんありますよ~。人それぞれによって評価が違うのは当然としても、この映画の「高評価」には正直戸惑いを感じます。4点(2002-12-18 16:53:24)

360.  バットマン・フォーエヴァー ジムキャリーって、本当に面白いですね~~。キャラはいいと思います。が、内容はあんなもんかな?5点(2002-12-18 16:34:18)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS