みんなのシネマレビュー |
| スポンサーリンク
スポンサーリンク
342. 新・刑事コロンボ/奇妙な助っ人<TVM> コロンボシリーズは自白が重要な要素になるケースが多いが、そこにもっていくまでに、犯人を論理的に追い込んでいかないと、良さが出ない。ハッサンサラーとか、この作品は、論理的に追い込むのではなく、脅迫的に追い込むやり方で、つまらない。[CS・衛星(吹替)] 3点(2011-04-02 20:58:03) 343. 刑事コロンボ/悪の温室<TVM> 人物がうまく描けておらず、肝心の謎解きがすっきりしないので4点、レイミランドがヅラに逃げているのでマイナス1点。[DVD(吹替)] 3点(2011-04-02 20:52:20) 344. バルカン超特急(1938) 1938年にこれだけのものを作ったことに、驚くべきだろう。[DVD(字幕)] 6点(2011-04-01 13:16:56) 345. あこがれ (1958) ベルナデットが変な帽子をかぶっていなくて、太ももがもう少々細くて、わきの毛を処理していてくれれば、もっと良かった。それと、10歳前後で、サドルを嗅ぐことに快楽を見出すとは、肉を喰っている民族は、早熟すぎてつまらない。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-29 16:13:23) 346. 映画に愛をこめて/アメリカの夜 トリフォーの映画が、こんな風にプラクティカルに撮られていて、トリフォーがこんなにプラクティカルな人だとは想像していなかった。でもそういうもんだろうな。映画としては、ちょっとしたリアリティが良いと思います。[DVD(字幕)] 7点(2011-03-28 23:35:11) 347. ホームドラマ オゾンが撮ったということに意味が見出せる3流映画。最後のマーラーが、ビスコンティへのオマージュかと思うくらい美しい。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-26 23:13:54) 348. シックス・センス アイデアと脚色が成功するように、俳優たちが、トーンをおさえた演技をしているのに感心した。[DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 12:36:55) 349. 太平洋ひとりぼっち 脚本も絵も明暗も緩急も申し分ない。音楽も良い。田中絹代と森雅之の芝居と、浅丘るり子のはにかみも、うならせる。しかし、それらをすべて台無しにできる石原裕次郎の大根ぶりが一番の見どころである。独立時に自分でやりたいと選んだ原作、監督にもかかわらず、このこけぶり。その後、二度と組まなかった鬼籍に入られたお二人の心情を聞いてみたかったものである。それにしても、堀江謙一の1974年単独・無寄港の世界一周を、絶対に不可能と非難した石原慎太郎は、むかしからそんなやつでした。[DVD(邦画)] 6点(2011-03-21 12:23:09) 350. 太平洋のかつぎ屋 安易でチープなストーリーなんだが、それなりにお金を使ってしっかりやってる感がある。この時代の映画らしい。浅丘るりこが、初めて魅力的だと思った。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-03-21 08:36:42) 351. 小さな命が呼ぶとき ストーリーはよくできているし、ほぼ実話ということも加算点なのだが、今ひとつ、主人公(ジョン・クライリー)の人間像がうまく描ききれていない。まるで、日本のドラマのような感じ。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-17 21:04:16) 352. カールじいさんの空飛ぶ家 なんで、奥さんが生きている間に、頑張ってパラダイス・フォールに行かなかったのだろうか。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-11 15:51:32) 353. ワルキューレ 《ネタバレ》 芝居はうまい、絵は良い、しかし、何か物足りない。う~ん音楽かな。「ヒットラーだけの暗殺に専念しておけば」という意見の方々、ぜひ、軍とか組織とか歴史とかに触れてみて、もう一度みてみてください。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-07 23:01:17) 354. 新・刑事コロンボ/殺意の斬れ味<TVM> 話そのものは良いのだけど、パトリックの人物像がいまひとつすっきりこなかったのと、最後のコロンボの解説が「説明のための説明」で、コロンボシリーズらしいスマート感が足りないのが残念だった。[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-01-07 17:19:19)(良:2票) 355. X2000 2000問題のことをちょっと思い出した。男性の身体美など、好きなようにちょっととってみました感があって良いと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-06 15:05:49) 356. es[エス](2001) 《ネタバレ》 普通に面白いとは思うのですが、伏線を拾いきれてないのや、解かれない疑問が多く生じるために、納得いかない感が強く残ります。眼鏡で撮影したのはなんだったのかとか、記事を書く約束はどうなったのかとか、閉じ込められた箱の中にドライバーがなぜ入っていたのかとか、箱がなんであんなすぐ壊れるのかとか、看守は家に帰れて囚人だけ閉じ込められるのはあまりにも不公平ではないかとか、なんでドラが面会日が分かったのかとか、とか、とか。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-06 14:59:41) 357. ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 10年以上前にみた時は、すごく「ひっくり返された」感があり、相当感心したことを覚えている。しかし、改めてみてみたら、このいうのに慣れてきたせいもあり、ケビンスペイシーに注目してみてしまうこともあり、ちっとも意外感がなかった。意外感がないと、大した作品のように思えない。少なくとも、「スティング」級ではないな。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-04 12:12:48) 358. 焼け石に水 セクシャリティをカリカチュアライズしたかったのかな、と思ったりしたが、単純に楽しめば良いのだよな。この映画を、気持ち悪いという意見もあるようですが、とても不思議な心持です。[DVD(字幕)] 7点(2011-01-03 10:05:32) 359. ロープ こういう撮り方をすると、セリフ回しが命だと思うが、どうも好きになれなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2011-01-02 17:28:21) 360. 農夫の妻 サイレントの映画を最初から最後まで、始めてみました。案外、飽きないものですね。これもヒッチコックだからかしら。もう一度見たいとは思わないが。[DVD(字幕)] 4点(2011-01-02 17:19:27)
|