みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

341.  ブライド・ウエポン 《ネタバレ》 この女強し!頼もしや! けども、そんなマッチョな女子が なんで救急車に一緒に乗らなかったんだ と問い詰められるシーンがなんかツボだったw  そうだ なんで強引にでも一緒に乗り込まなかったんだ それに尽きるよね 『 いや、一緒には乗せられないと言われたから』とかと、まあ確かにそれしか言い返せないですよね そんなところにいちいちウケてしまって申し訳ないですが。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-08 00:43:20)《改行有》

342.  彼女の人生は間違いじゃない 《ネタバレ》 話の軸となっているのは福島県の被災地であり 今でも心に傷や闇を持ったままで暮らし続けている いわき市の方々の現状です。 だけどもそこに 全く音色が違い世界も違う風俗業界デリヘルというピースを自然にさらっと入れてきている点については恐れ入る。 なので、一人の女性が生き抜いてゆく手段として全く違和感無く映し出されているように感じとれます。 そんな時が流れてゆく約120分という時間、難点としては台詞が聞き取れなくストレス溜まるシーンがいくつかありますが、実はこれ、後で気付いたのですが、DVDでは字幕挿入可能な作品となっていました ご参考までに。 そんな主演女優の瀧内公美さん、普段芸能活動されている時にはどんな表情されているのか知りませんが、少なくとも本作では派手さを一切出さず、あくまで地味に淡々と それでいて最後に見せた悔し涙や時折見せる笑顔が素敵でした。ここでまた一人追ってみたくなる女優さんと出会ってしまう事となりました。髪の毛とか意外にバッサバサでボッサボサだったのはきっと演出なのでしょう。[DVD(邦画)] 7点(2018-04-07 20:43:21)(良:1票) 《改行有》

343.  ラザロ・エフェクト 《ネタバレ》 グループのトップが恋人同士だったりすると得てしてよく起こりえる現象であり、結構迷惑こうむるお話。 黒人の若者が情けに負け彼の味方についたところ→ あそこが皆にとっての分岐点だった。 ただ今回、蘇生され暴れまくってしまったのが彼女だったけど、過去に何も闇を持たない人間だったならどうなっていたのか そこが気になってみたりした。 ところで気になったといえば、あのお犬さん、どうなってしまったのやら 放置。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-01 19:27:51)《改行有》

344.  リメイニング 《ネタバレ》 悲劇のみ。 それが好印象。 リメイニングとは= 残された人々 みたいな意味らしい。 神による突然の魂さらい。なんか見たことあるような内容だなと思っていたらば、はい、答え出ました ニコラス・ケイジ主演のレフト・ビハインドだ。(2014年 制作年は同じ) ただ、レフト・ビハインドと違うところはレフト・ビハインドのようにアホ臭く思えるようなバカで幼稚な演出を一切やってないところ。単にあちらと比べるのもナンセンスな話ではありますが、あちら、話の壮大さとは裏腹にヘソで茶を沸かしてしまえたほどにアホアホやったですもん それに比べりゃこちら至極真っ当。欝で滅な部分も多くありますが、聖書絡めた壮大でミステリアスでアホをやらない真面目にパニックホラーとなっています。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-28 21:19:14)《改行有》

345.  オオカミは嘘をつく 《ネタバレ》 まずは家宅捜査だろ なんでそこから攻めない 話はそこからだ。 話、一からやり直してほしくなってしまったほどだよ  あと、あいつ、芝居が大根すぎるんじゃて 指折られたんだったらもっと痛がれ 足指全部剥がされたんだった泣き叫べよ もしくは気絶でもしてろっつうの。なんでいちいちキョトンとした表情してやがんだよ これでは痛さと恐怖が全くと言ってよいほど伝わってきやせんがな あいつ嫌い。  あと、オッサン、あんたどの面下げて44歳なんて言ってんだ? 勘弁しちゃれよ あんた絶対還暦過ぎているやろ 40代をバカにすんなよ なめんなよ  あと、あいつが飼ってたお犬さん、きっとあの後、飼い主待って待ちぼうけ。どなたか気づいてあげて 保護してあげて。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-27 22:55:02)《改行有》

346.  モンスター上司2 《ネタバレ》 ホワイトボードに消えない油性マジックという下りが二度とあるんですが、やばい、二回ともウケてしまった。やはりアホな面子だこの3人。ジェニファー・アニストンは今回出番少なめなんだが、エロ女としてやはり素敵に暴走、実に貴重なピースだ アホな面子3人にプラスアルファで華添える。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-26 21:03:10)

347.  二重性活 女子大生の秘密レポート 《ネタバレ》 性風俗産業をなめたらイカン。 君はもう十分に汚れだよと言ってあげたい。そこに同情はない。 軽いノリの軽いエロティックだったのですが最初、、 だけどなんだか最終的にはイラッときて終わってしまった。 最後、彼女が彼に泣きついて言った「あなたが構ってくれなかったから」らしきコト アホじゃないかと思う。 主演のお嬢、スヴェニア・ヤングは脱ぎっぷりもいいし、派手な顔立ちで見映えはいいんですが、他のキャストがさっぱりでして 特に娼婦館がゲテモノ館にしか見えなかったとこ そこが結構見映え悪くキツイとこだった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-15 19:00:03)《改行有》

348.  教授のおかしな妄想殺人 《ネタバレ》 毎日同じものを着てるわけでもなく、かといって登場する度に新しい服を着ているわけでもなく 使い回しの衣装もありましたが、ワンピースとかミニパンツとか彼女の私服センスがとても素敵でした(学生らしく女子らしく) あんなにいろいろかわいらしく清楚系のワンピースなどを着こなしたた女子に惚れられ毎日付きまとわれたんでは教授が落ちてしまうもやむなかろう。 しかし、あんだけ教授にメロメロで恋に溺れかけてた女子がウザイ女子へと豹変する様が異様に思えてその辺りかなり可笑しかった。 ただ、邦題の付け方については大いにミスマッチだったと思うし、意外とひねりがなくストレートなまんまに終わってしまったかなーという感想。意外と結末が物足りなかったかなーという感想。ただ、あれが夢オチ・妄想オチとかでなかったことは良しといたしたく思う。 ちなみに彼女の着ていたワンピース、白地に紺色デザインがポイント的に施してある膝上短めのワンピース、あれ好きです あれ素敵。白地に赤色デザインの短めシャツも素敵 あれ素敵。例えば自分が若くて彼女も若いんだったら 絶対にあのワンピースを見つけて取り寄せ彼女に着させてあげたい そしてその格好で自分の回りでウロチョロしていてもらいたい。とかもう夢叶わない願望、言うはタダなんでちょっと言ってみたまでです。(ただし、申し訳ないが、エマ・ストーンのお顔自体は然程好きではないんです。)[CS・衛星(吹替)] 7点(2018-02-25 18:51:59)(良:1票) 《改行有》

349.  ブラインド(2011) 《ネタバレ》 《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》《ネタバレごめん》犬を死なせた《ネタバレごめん》悪い映画だ。《ネタバレごめん》なにも殺さなくても 《ネタバレごめん》お犬様の命をなんだと思ってんだ 《ネタバレごめん》バカヤロー《ネタバレごめん》(-"-)《ネタバレごめん》バカヤロー。[DVD(字幕)] 7点(2018-02-19 21:12:47)

350.  デンジャー・コール 《ネタバレ》 きっとこの先、緊迫感が無さ過ぎるだとか、ゆる過ぎるだとか、アホ女だとか、小さいブルース・ウィルスは勝手に動くなジッとしてろだとか辛辣な意見が飛び交うこと間違いないだろうこの作品。ケニー・ロギンスのデンジャー・ゾーン じゃなくって ミーシャ・バートンのデンジャー・コール(原題:opelater call) でもわたしゃ飽きずに見れたうちの一人なんだな ミーシャ・バートンの顔面アップをずっと眺めているのも悪くはない。仮に銀行で生け捕れた人質たちがド素人のような感じであってもいちいち難癖つけない。カーアクションにかなりの無茶苦茶あってもいちいち通報しない。なんで娘はシートベルトもしていないのに死んでいないんだとかいちいち問いただしたりはしない。すべてはミーシャ・バートンの生首アップに免じて許す[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-27 18:05:33)《改行有》

351.  世界の果てまでヒャッハー! フランス人がヒャッハー! 男女入り乱れてヒャッハー! 老婆も混じってヒャッハー! 他のDVD作品に入っていた予告編がかなりのハイテンションで 日本語ナレーションは林家ペーパー子。 それにツラれてしまった形で視聴。結果、前半イマイチ、後半になってからようやく爆発。しかし一応のところは安定していたドタバタコメディの珍道中。 日本語吹き替えでの視聴がお勧め。とりあえず、予告編のテンションは保っていました。ただし小杉のヒャッハー関係ないです。あくまで林家ペーとパー子のテンションで。[DVD(吹替)] 7点(2018-01-19 23:58:21)《改行有》

352.  エンドレス・フィアー ネタバレ御法度なんで言いませんが、彼女がその事件後に死なず生き延びれていたという事は冒頭のシーンからして嫌が上にも分かります。ではあんな過酷で悲惨な仕打ちを受けながら なぜに無事に生還出来たのでしょうか レッツ・シンキングタイムです。3→2→1 ブッブーウ! はい、時間です 答えをどうぞ ってこのラスト、例え世界人口75億人の誰が答えたってきっと誰も当たらない。脚本書いた人って きっと今頃ほくそ笑んでいるんだろうな その一人を除く。[DVD(字幕)] 7点(2018-01-18 20:56:28)

353.  不倫したい女 《ネタバレ》 ハマりすぎた男の失敗例として百点満点をあげられる。まあ気持ち分からなくはないが失敗例の他のなにものでもないだろう。彼女は悪くない。別に付き合っていくことを望む素振りも見せてはいなかったし、彼をそそのかすような発言だって一切していない。ここは彼が相手の気持ちを察知し自分のものにすることが無理だと感じた時点で相手に対しても嫌味を残さぬように綺麗に身を引いておくのが正解なんじゃないかと思える。第三者から言わせてもらえば彼女はほんの僅かでも一緒にいる時間をくれたわけだし、お互いの性欲を満たす為の身体を差し出してくれた それで得した 良いものを味わった 御馳走様でしたと思って終わればいいじゃないか(とか狼的な意見になってしまいましたが 自分、男なので やむを得ない) でもタイトルからすると、不倫をしたいと思っている女目線なのか この女子と不倫したいと願う男側の目線なのか、どちらか分かりにくいところではありますが、日本語的な解釈としては女側が不倫したいと思っているように捉えられますよね でもそれ違う。タイトルの付け方間違ってますよね 答えは真逆。 Q.ところでその、彼女の容姿は? A.はい、かわいいです。 Q. 良い子なの? A.はい、良い子です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-17 19:57:06)《改行有》

354.  ノック・ノック 《ネタバレ》 たぶんトム・クルーズであれば幾ら大金を積まれたってこんなダサい役引き受けないであろう。 ディカプリオにしたってブラッド・ピットにしたってこんなダサい役、絶対に引き受けないであろう。 でもキアヌは引き受けこれをやった。(なぜ) それは本人にしか分からない何かがあってそれに対する禊なのか、はたまた、キアヌ自身があの歳になってM性であることを悟り喜ばしくも自らの本能のままに芝居をこなし快楽を得ていたのか それはもうご本人様にしかわからない事情。 でも驚愕なのは、キアヌさんはこのダサい役、ただやっただけではない。まさか製作総指揮にまで関わっていたのだということだから驚きだ。 ということはつまり、御自身でもビデオチェックとかいろいろやって 演出にまであちゃこちゃ拘り、御自身納得しての出来上がりだったのでしょうね それが驚きだ。  そんな本作、ノック・ノック、これ見てると胸糞悪くなる映画の代表として今も尚燦然と輝き続ける あのファニーゲームが思い出される。 ついでに某ムカデ人間も思い出された。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-16 20:11:24)(笑:1票) 《改行有》

355.  ロブスター 《ネタバレ》 序盤だけを見終えたところで自分なりにラストを予測してみましたが、どうなんでしょうか 当たるかな?  ①最終的には接待係の女性とデキてしまって禁断の失楽園にでもなるんじゃないか  ②最終的にはロブスターじゃなくてザリガニにされてしまうのではないか  ③最終的には施設が嫌になってショーシャンクの空にみたく、施設の地下に穴を掘って脱走して雨水を浴びるのではないか  とか推測してみましたが、当たんねえ~~(>_<)  てか あんなラストじゃ当たるわけもねえ 後味悪すぎ、痛え 痛え~~[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-10 22:27:52)(笑:1票) 《改行有》

356.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 《ネタバレ》 はい、天国の世界で手元にあったリクエストボタン、 あまり大映しとならなかったのですが、知っておく必要ありますよね ね? ありますよね? だから再現しておきますよ あのボタンと配置。以下をご参照、、、  ライス(米) ブレッド(パン)  チキン(鶏肉) ポーク(豚肉)  ビーフ(牛肉) スーサイド(自殺)  ドリンク(飲料) S●X(交尾)  バス(入浴) トイレット(排泄)  トーク(会話) メッセージ(通信or交流)  ゲーム(娯楽) ブック(読書)  ムービー(映画) ミュージック(音楽)      と、まあこんな感じでありましたが、おい、 ちょっと待てい!ビールがないじゃないかよ ビールがさ。あとさ、昼寝。睡眠大好き人間にしてみれば昼寝のボタンがないってそりゃ地獄じゃないかよ  ヤだね そんなじゃ天国 行きたくない。[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-01-09 23:50:10)(笑:1票) 《改行有》

357.  神様メール 《ネタバレ》 神様の暴君、そしてその娘の反乱、そして下界への家出。そんな緊急事態にも全く慌てる様子もなく部屋の掃除をし続けている女性:女神様(^w^)。だけど人間たちを狂気の世界から救ったのは娘であり女神様でもあり、言うなればナイスジョブ。掃除以上にナイスジョブ。 でもね、女神様、野球は18人では出来ないんです。審判まで含めてどうぞ御見積もり直しください。 (最低でも19人、さらに安心安全な野球を目指すならば23人必要なんです。) 審判いないと喧嘩になって旦那が好きな格闘技になっちゃうし、 だからあと1人以上は必要になってきますよね フェアな野球にする為18人ではなく どうか人数追加の方向にてよろしくお願いいたします。(^w^)。 ところで、エンドロールで綺麗な刺繍が彩られていましたね あれは女神様がお縫いになってらっしゃった刺繍なんですかい? どっちにしろ女神様の趣味の数々が最後に活きてきましたね~。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-08 22:59:01)《改行有》

358.  クローズ・デイ 《ネタバレ》 ロシア映画の中では比較的有名だったナイト・ウォッチが自分的には全然ダメだったのですが、これもナイト・ウォッチのように影がどうしたこうしたと似たような話で『あ、これもダメなやつやん 早々にギブアップしようかな』って気も一瞬働いたのですが、そこは少し我慢。だが我慢もほんの僅かであった キャスト・映像・色彩エトセトラにおいて結構綺麗なビジュアル、そしてヒロインとなる女の子がかわゆいというタイプではないのだが、パッと華がある存在だったことが大きかった。茶髪でショートでくるんと外ハネかわゆいス。念押しすると、かわゆいというタイプではないのだが、茶髪でショートでくるんと外ハネかわゆいス。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-05 23:12:58)

359.  グッドモーニングショー 《ネタバレ》 間が良かった コメディとしての間が。キイチの間。 でも惜しいな 中井貴一と時任三郎でキャスティングするなら 柳沢慎吾も一緒に出してやればよかろうもんをさ・・ 気が利かんなこのキャスティングスタッフは。そのせいか、ちょっとふぞろいのモーニングショーになっちまってた気がする 惜しい![CS・衛星(邦画)] 7点(2018-01-02 20:48:26)《改行有》

360.  ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲(ラプソディ) 《ネタバレ》 少女と犬の らりほ♪的なドラマかと思っていたらば とんでもない (;≧д≦)。 まさかこんなにも悲しく恐ろしいホラーな展開になってしまうとは(TwT;) 以下は後に情報を収集いたして分かった事ですが、使われたお犬様の数、約250匹。 その中には実際に保護施設にいた犬たちも使われてたとのことですが、後にめでたくもそのほとんどのお犬様がこの映画を見て感動した人間によりもらわれていったとのことです。(そこは素直に良い話。) だけど内容に関して言えば、とても悲しく切なく どう考えてもその後全犬殺処分は免れないだろうという悲しい結果しか待っていない未来。だけど物語的には あんなところでちょん切れて その数分後には一体どうなるのという余韻を大いに残して終わったところに一抹のセンスの良さを感じた。だからと言って好きになれた作品だったかと言うならば そうでもない。結局悲しい物語であったことに違いはない。 ところで気になるのがハーゲン(ダッツ)(笑)の正体で、通常芝居時のハーゲンと 歯をムキだし唸るハーゲンが同一人物なのかということですね。 エンドロールでは『 HAGEN : LUKE ES BODY 』という表記で 主人公LILIの次で2番手にクレジットされて出て来ました。 調べてみたらハーゲン演ずるお犬様の名がBODYだということです。だけどもわからないのが、じゃあ、LUKEってなに? ESの意味ってなに? ということになりますが(つまり、ルークっていう別犬も存在していて二匹で演じていたのかな?)その辺りは残念ながらドイツ語翻訳を辿ってみてもイマイチ理解で出来るまでにはいたりませんでした。はあ残念。でも間違いないのはハーゲン(ダッツ)の芝居は素晴らしかったということです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-12-31 22:15:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS